東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 関町南
  7. 吉祥寺駅
  8. パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-24 09:48:08

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.62平米~92.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-04 16:28:28

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ口コミ掲示板・評判

  1. 3918 匿名さん

    確かに駐輪場の問題は
    後々リセールにも影響しそうですね。

    このマンションは吉祥寺駅までバス利用ですし、
    武蔵関駅でも徒歩12分の立地ですからね。

    駐輪場の件、
    なるべく負担の少ないように、
    最終的に反対の方の納得も得られるよう、
    何とかうまいこと解決出来たらと思います。

  2. 3919 匿名さん

    三井は契約書通りに進めているので、今更駐輪場を増設など対応できないですよ。(区に提出した図面も変わってしまいます。)

    住民同士で話し合い、費用や場所などを考え議論するしかないかな?駐輪場増設と費用負担をどれだけの住民が希望するかも、わかりませんし…

  3. 3920 匿名さん

    >>3919 匿名さん

    もうその話しはいいんじゃない?誰かも言ってたけど、何か言いたいことがあるのであれば三井に直接言えばいいじゃん。あとここ検討板だからさ、これ以上は住民板でどうぞ。

  4. 3921 マンコミュファンさん

    >>3920 匿名さん

    何さまですか(笑)
    直接言えばいい、聞けばいいというなら掲示板なんていらないでしょう。あなたも直接問い合わせて検討してください。当然皆さん本気の人は三井に問い合わせたうえでの書き込みでしょう。駐輪場や駐車場の件はとても検討の上で参考になるし、仕事で使用する私にとっては重要です。

  5. 3922 マンション検討中さん

    割高になったとしても近くに民間の駐輪場ができたら解決ですね。土地を余らせてる人がお小遣い稼ぎで開放してくれたりしてもいいですね。

  6. 3923 マンコミュファンさん

    民間の駐輪場なんて見たことないです。期待薄ですね。

  7. 3924 匿名さん

    仮に民間の駐輪場なんてものがあり得るとして、一体どこに出来ると言うのでしょうか?売主の三井不動産レジデンシャルが、隣接地の所有者に交渉しているとかならともかく、そういう話でもないのでしょう?

    全ては土地の所有者の意向次第で、どの場所にいつ実現するかも分からないことを考えるより、敷地内での増設を検討するのが現実的というものです。

  8. 3925 マンション検討中さん

    民間の駐輪場、なくないですよ。三井さんもやってますし。
    ただ基本的に駅前立地だったり、近くに公共施設やらがあって
    昼間の利用が見込めないと難しいのかなーと。
    マンション利用者だけが使う駐輪場となると昼間の時間が無駄になりやすいでしょうし、
    きっと料金高くなっちゃいますよね。

  9. 3926 匿名

    駅近が良い、ハイグレードが良い、自転車家族全員分停めたい、大手売主が良い、テラス欲しい、全部叶えるのって難しいよね、何かを妥協しないと前に進めないよねってマックで女子高生が言ってた。

  10. 3927 匿名さん

    物件の入居がはじまったら、
    隣の図書館の駐輪場稼働率が飛躍的にあがりそう笑
    民度が問われそうですね。

  11. 3928 匿名さん

    この辺りの立地だとこちらのマンション以外の利用は見込めないでしょうし、マンション内の駐輪場よりも割高になってしまうなら、マンションの住民もあまり利用しない可能性もあります。利用の見込めない駐輪場経営なんかに手を出すお人好しの地権者など居ません。

    もし仮に隣接地の地権者が民間駐輪場を設置する可能性があるとしても、個々の利用者との個別契約ではなく、マンション管理組合との一括契約を要求してくるでしょう。

    或いは、地権者が土地のみの提供で、管理組合に毎月の地代の支払いの他、施設の設置費用や管理費用なども全て組合負担という条件を求めてくる可能性だってあると思います。

    いずれにしても、管理組合の負担は避け難い訳で、敷地外の民間駐輪場の線はほぼないと考えて良いでしょう。

  12. 3929 匿名さん

    >>3928 匿名さん

    そんなことは無いな。

  13. 3930 匿名さん

    かなり議論になってるけど、
    適正な抽選がされたのだからやむを得ない。
    当たった人と外れた人の公平感のためにも暫くは決められたルールでやるべき。
    どんなことにも抽選はあるでしょ。

  14. 3931 匿名さん

    駐輪場の数が少ないのは明確。
    抽選に漏れた人数は不明。
    今後の三井の対応があるか謎。

    ここは検討スレだし、
    必要な情報がすべて明らかになってから、
    組合で話し合ったら?

    ネット上で今後の議論してても捗らないし、
    ムダに投稿数が伸びてる?伸ばしてる?だけ。

    私の興味は、ダレが記念すべき
    4000件目を取るかってとこかな。
    荒らしなのか、検討者なのか…

  15. 3932 匿名

    >>3931 匿名さん
    キリ番狙ってます。

  16. 3933 匿名さん

    >>3932 匿名さん

    私も狙ってます!!

  17. 3934 匿名さん

    長文が多いです。
    なるべく簡潔な文章にしたほうが
    伝わるのになぁー。
    って、どうでもいいことを言って
    4000に近づけてしまった。
    失敬。

  18. 3935 匿名

    >>3934 匿名さん

  19. 3936 匿名

  20. 3937 匿名

  21. 3938 匿名

  22. 3939 匿名

  23. 3940 匿名

  24. 3941 匿名

  25. 3942 匿名

  26. 3943 匿名

    折りたたみ式チビチャリ、畳んで玄関に置いたら?

  27. 3944 匿名希望

    >>3928 匿名さん

    >>3928 匿名さん
    そんなに難しく考えなくても、本当に困っていれば、近所の一戸建てのお宅や個人商店に行って、自転車を置かせてもらえませんかと、個人で頼むのもいいんじゃないでしょうか?月2,000円位払えばいいよというお宅もあるんじゃないでしょうか。
    うちの父は、大昔そうやって個人のお宅に置かせてもらってましたけど。

  28. 3945 匿名さん

    >>3944 匿名希望さん
    うちのお父様は知りませんが、そんなのは稀有。

  29. 3946 匿名さん

    >3943

    共用廊下に置きだす奴がいるから困るんだよね。

    ルール上は撤去できないし・・・

  30. 3947 匿名さん

    >>3944 匿名さん
    ど田舎じゃあるまいし、そんな依頼を近所にしたら三井にクレームが行きますよ。
    楽観的過ぎませんか?

  31. 3948 匿名さん

    >>3944 匿名希望さん

    そんなことを頼まれる側に立って考えると、自転車が勝手に倒れて破損した場合とか、或いは倒れた拍子に自分の車が傷ついたとか、子供がイタズラしたとか…考え出したら想定外なことも枚挙に暇がないので、私なら断りますが…

    お父様の時代はいい時代だったのかもしれませんね。

  32. 3949 評判気になるさん

    >>3947 匿名さん

    東向き地下住戸の購入者です。内覧会に行ってきました。午後でしたが、テラスからは予想以上に光が入ってきて驚きました。背後の2つの部屋も窓を開けると風が部屋の中に吹き込んできました。地下住戸へのネガコメントが多かったので心配していましたが、期待以上の出来映えでした。地下住戸は設計、作り方しだいですね。今後のトレンドになるかも。

  33. 3950 評判気になるさん

    中庭の植林も別荘風でした。期待していなかったので素直に感嘆しました。

  34. 3951 匿名

    >>3949 評判気になるさん
    テラスからの光は反射光ということでしょうか?

  35. 3952 マンション検討中さん

    う〜ん。自転車が借りられないのは問題だな…。地域の人に借りるは現実的には無いですし。

  36. 3953 匿名さん

    >>3906 匿名さん

    是非とも管理組合理事に立候補してください!

  37. 3954 通りがかりさん

    >>3949 評判気になるさん
    作り方次第?
    特殊な設計方法など無いのでは?
    東側の地下住戸で日照が確保されることはないです。

  38. 3955 マンション検討中さん

    >>3954 通りがかりさん
    3949さんは反射光による明かりが予想以上に明るかったって事を伝えたかったんじゃないでしょうか。

  39. 3956 マンション掲示板さん

    >>3954 通りがかりさん
    あなたも東側の地下住戸に入ったことがあるんですか?
    実際に見た人が書いていることを根拠なく否定するなんて、ネガが雑すぎますよ。
    役に立たない書きこみが多い中、貴重なレポを邪魔しないでくださいね。

  40. 3957 匿名さん

    >>3956 マンション掲示板さん

    ですね。
    ずっと粘着してる人がいるようですからね。
    恐らくこの後、また複数人を演じた荒らし投稿はじまると思いますから、もう関わらない方がいいかもしれません。

  41. 3958 匿名さん

    >>3935 匿名さん

    Good Job!

  42. 3959 評判気になるさん

    >>3951 匿名さん

    反射光もあると思いますが、テラスに奥行きがあるので部屋の先から空が望めました。期待度が低かったので良く見えただけかもしれません。光より風が通ることに驚きました。もちろん部屋によって違いはあるのかもしれません。

  43. 3960 評判気になるさん

    >>3954 通りがかりさん

    地下住戸の条件としては、テラスのまわりに高い建物がないこと、高台で浸水の心配がないこと、テラスと反対側の部屋の通気性が確保されていること、などかと思います。

  44. 3961 匿名

    >>3959 評判気になるさん
    地下住戸でも、部屋から空が見上げられるのは良いですね!風通しもあるなら湿気もたまりにくそうですね。

  45. 3962 評判気になるさん

    >>3961 匿名さん
    風通しについては部屋によってかなり違いがあるのかもしれません。

  46. 3963 匿名さん

    地下住戸の湿気の問題は、もっと長いスパンで見ていかないと確たることは言えないでしょう。
    あと豪雨などで一気に低い所に水が流れ込む時に地下住戸がどうなるかですね。水量に対して排水能力が追い付くのかどうか。
    内覧会などで住戸の中をちょっと見たくらいでは分かりません。

  47. 3964 評判気になるさん

    >>3963 匿名さん
    それはそうです。ただ、モデルルームではわからなかった日当たりと風通しの具合がわかって一安心したということです。私の部屋の場合、風が入り込む構造でした。窓を開けて扇風機を回すなどしたいと思います。香港にいたときに除湿機を使っていましたので、それも試してみます。これ以上は住戸版で議論しますが、地下住戸というのは思ったよりも快適そうだいうことです。大手デベさんも経験を積まれて、かつてより優れた地下住戸を出せるようになっているのでしょうか。
    このあたりにはこれからも地下住戸のマンションができるのではないかと思い、参考までに書きました。

  48. 3965 マンション検討中さん

    地下住戸と日当たりは関係ないですよね〜
    前の建物の高さと距離の問題。
    10階の目の前の建物が11階と、地下の目の前の建物が1階、前の建物の幅などの条件が同じで建物と建物の距離が同じなら日照はどちらが良いでしょう?

  49. 3966 匿名さん

    >>3965 マンション検討中さん
    地下住戸と日当たりは関係ある。
    極論言うと崖の下にあるわけだし。
    だから上階の方が価格が高い。

    ここのマンションだってそのような価格設定になってる。
    なぜそんなに地下住戸の話になってるの?
    もう完売してる。

  50. 3967 マンション検討中さん

    >>3966 匿名さん
    日当たりがいいから値段が高いとお思いですか?
    たとえ100階だろうが前に壁があれば日照はないですね〜

    避けらがちな地下が人気でまず完売したことに興味をお持ちの方が多いから話題に上がるのでは。



  51. 3968 匿名

    日照は反射光で充分ですね、直射日光で家具やクロスが日焼けするのは避けたい。
    むしろ窓から見える景色が大事で、目の前がマンションや道路なのはリラックス出来ないので、テラスがあって白い壁と植栽、高い空というのは魅力ですね。

  52. 3969 匿名

    今住んでるのは4階ですが、目の前が道路その先がマンションで、やっぱりカーテン開けられないですし、ベランダにも無用に出たくないんですよね。日照よりもカーテンを開けた時のプライベート感や雰囲気が重要とつくづく思います。

  53. 3970 マンション検討中さん

    >>3967 マンション検討中さん
    まぁ、結局は価格なのでは。

  54. 3971 通りがかりさん

    >>3970 マンション検討中さん
    そうでしょうね。
    ここだって4階の方が住みやすい。4階ならリビングから抜けて遠方が見えるし、庭の緑地も見える。

  55. 3972 匿名さん

    >>3971 通りがかりさん
    同じ棟の部屋の上下であれば地下住戸も4階も価格に大きな差はなかった。地下住戸から売れたのは新たなライフスタイルとして少しずつ認知されてきているからではないか。

  56. 3973 購入経験者さん

    プライベート感ってったって、地下住戸の窓から見えるのは地下に掘った壁で眺望も遮られてるよね?窓開けてたりテラスに出て話したりしてると、上に音や声が聞こえまくりだし、上から覗かれることもあるし。

    契約済みで入居待ちの今は、地下住戸のデメリットについて見ざる聞かざる言わざるを通したいのかもしれないが、入居して一定の年月が経てば嫌でも気付かざるを得ない時が来ると思う。

  57. 3974 匿名さん

    https://www.sumu-log.com/archives/3545/

    地下住戸の総論が書かれてます。概ねデベ側の都合ということですが、地下住戸でも魅力的なものもあるようですよ。

  58. 3975 匿名さん

    >>3974 匿名さん
    ここの地下住戸の価格はあんまり安くない。それでも売れた。買った人は損したかな?
    でも現地で現物を見れば欲しくなるよ。のぞかれるといっても、ここはおおむね上の三つの階からだけだよ。戸建てはのぞかれないのかな。大雨の心配するなら戸建ても一緒でしょう。
    狭い土地の利用法としてタワーマンションが脚光を浴びてきたけど、地下住戸もこれから注目されるかもしれない。都心で一戸建て感覚なんてね。

  59. 3976 匿名

    >>3973 購入経験者さん
    このようなブログって結局マス向けだから、n値の平均しか話せないんだよね。じゃあ、都心の上層階買えば必ず相場に勝てるかって言ったらそんなに甘くないわけで、その分吹っかけられたりするからね。逆に全てのバス便は値下がりするのか、とか。一つ一つに自ら評価を下さないとね。

  60. 3977 マンション検討中さん

    >3976
    この物件の良し悪しは別として、それは僕もそう思います。
    結局は自分で判断するしかない。
    この人たちだって、結果違ったら手の平返しですもんね。

  61. 3978 匿名さん

    これから購入する場合は駐輪場なしでしょうか?それならモデルルームいくつまだはぶけますが

  62. 3979 匿名さん

    この立地で駐輪場ナシならパスですね。ファミリーで暮らすには1台でも厳しいのに。

  63. 3980 匿名さん


    一年もしないうちに眺望が無い生活に慣れるか疑問を持つと思う。
    上階からの目隠しはないからテラスでのプライバシーも確保されてないし。
    地下住戸で新たなライフスタイルと言っても、地下住戸のマンション事例が沢山あるからそれと変わらない気がする。

  64. 3981 マンション検討中さん

    目線が気になる人はタープでもかければいいんじゃないですかね。
    完売のテラス住戸にしつこくネガ意見投げなくてもなぁ。

  65. 3982 匿名さん

    百歩譲って武蔵関駅から徒歩12分、吉祥寺駅からバス便という立地条件を譲ったとしても、駐輪場は最悪1台というのはかなり気が引ける。その上、階数まで譲って地下住戸を買う気になんてとてもなれん。テラスとかイメージ良くしてあまり価格を下げずに売り切った越後屋三井の商法はしたたかだ。

  66. 3983 検討板ユーザーさん

    >>3982 匿名さん
    営業力凄いと思います。
    モデルルームのテラスは普通で特に他の物件と変わらなかった。
    自転車置き場は敷地内に作るしかないです。近くにスーパーもないから、自転車が無かったら買い物にも不便。
    あとは管理組合の了承のもと玄関先に一台までは許容するかです。

  67. 3984 名無しさん

    >>3982 匿名さん

    ここのテラス住戸ですが一期の時、東向き70平米4400万台とかなりの割安でしたよ。南向きでも5000万くらい。10年以上武蔵野市に住んでいますが吉祥寺の駅近のマンション自体ほとんど売りにでてないですし、これだけ広いテラス付きのマンションもかなり少ない、この辺りの相場からしても地下をどうとらえるかでかなりお買い得の物件だと思います。

  68. 3985 マンション掲示板さん

    >>3983 検討板ユーザーさん
    徒歩5分のところにコープがありますよ。

  69. 3986 マンション検討中さん

    周辺環境が気に入って立野町や関町南で戸建を検討してたことがあったんですが、ここと同じくらいの延べ床面積の戸建だと設備もはるかに劣る木造建売でも6千万円以上はしました。広いテラスはマンションとしては珍しいですし、テラス住戸はかなり安いなと私は感じました。

  70. 3987 検討中だった

    >3986

    そうですね。私もそう思いました。バス便バス便とやたら揶揄されているようですが、購入者の中には吉祥寺界隈に職場がある人も多いのではないでしょうか。そういう人には結構オトクな気はします。

  71. 3988 匿名さん

    バス便をお得などと言ってる人は今週のスムログの三井健太さんのブログを読んでみい。

  72. 3989 匿名さん

    >>3988 匿名さん

    URLを貼るのか常識。検索するのが面倒。

  73. 3990 eマンションさん

    >>3988 匿名さん
    これだけマンションがたくさん建設されてる状況下でバス便を選ぶ根拠を見出すのが難しい。
    家族を説得するのに苦労しそう。

  74. 3991 匿名

    >>3990 eマンションさん
    ここは武蔵関徒歩15分以内ですよね。武蔵関利用者には徒歩圏マンションなのでは?

  75. 3992 匿名さん

    >>3982 匿名さん
    営業力よりも企画力が凄いと思いますね。大規模って企画次第なので、ここはヴィラ別荘で振り切ってる。湾岸のパークタワー晴海はオリエンタルランドで振り切ってる。振り切りつつ、しっかりとニーズを捉える。コンセプトが明確だと営業も売りやすいんですよね。競合マンションとの違いが示しやすいので。

  76. 3993 eマンションさん

    >>3988 匿名さん

    三井さんのブログには、このように書いてあります。

    「マンションの価値は8割がた立地で決まる」という点です。

    駅から遠くても、それを補い余りある長所があれば、差し引きしてバランスすることも考えられますが、そんな場所は滅多にありません。

  77. 3994 匿名さん

    >>3993 eマンションさん

    なるほど、ここは滅多にないバランスがとれた物件だったのかもしれませんね。

  78. 3995 匿名

    >>3994 匿名さん
    突っ込んでもらいたいのかな?

  79. 3996 マンコミュファンさん

    結論は5年後、10年後に出るので、先のことは気にせずに新築マンションライフを楽しめばいいと思います。

  80. 3997 匿名さん

    私は、車も持ってますが、片道10km圏内は自転車で移動しています。駅まで徒歩15-30分は全然近くて問題ない範囲です笑。体力つけましょう。

  81. 3998 匿名

    >>3997 匿名さん
    俺も2、3時間歩くのは平気だけど、通勤であるくのはちょっとね。夏に汗だくで電車乗ると周囲に迷惑をかけますから。

  82. 3999 匿名さん

    >>3998 匿名さん
    バスかチャリがおススメです

  83. 4000 匿名さん

    4000投稿数すごいですね!練馬のマンションでこの注目度。キリ番かな。

  84. 4001 匿名

    そりゃあそうだろ、関ヶ原の戦いを制したマンションだぞ。

  85. 4002 マンション検討中さん

    >>3999 匿名さん

    でも、チャリ二台は置けない。

  86. 4003 匿名さん

    スレが伸びたのは荒れる要素が満載のマンションってだけだから(笑)。

  87. 4004 匿名さん

    >>4002 マンション検討中さん
    ぐちぐちと決まってた事実を愚痴ってないでさ、解決策を考えなよ。折りたたみ自転車とか、シェア自転車とかさ。貴方のことではないけど仕事できない人ってだいたい環境とか人のせいにして愚痴ばっかで解決策を考えないんだよね、そして決断力もない。

  88. 4005 匿名さん

    三井が普通に一戸2台自転車を置けるようにしておいてくれれば、今になって駐輪場の問題が入居後の懸案にならなかったのにね。折りたたみ自転車とかシェア自転車とか、購入者に無理や不便を強いる「解決策」は、およそまともな解決策とは言えない。

  89. 4006 匿名さん

    敷地内に増設する場合はどこが考えられるのでしょうか。
    緑地を減らすのは、緑地率が規定より下回る場合は無理ですね。
    仮に実行するには、緑地の量に納得して契約した人、窓からの景観が変わる人の十分な同意を得る必要がありますね。

    廊下はどうしても無理なんですか。

  90. 4007 匿名

    >>4003 匿名さん

    また来た。

  91. 4008 マンション検討中さん

    >>4006 匿名さん
    廊下は可能です。
    他のマンションでも止むを得ず廊下にとめているケースは散見されます。

  92. 4009 マンション検討中さん

    自転車を廊下に止める止めないの話しを入居前にするマンションって…この時代中々そんな話し聞かない

    完全にデベ側のミスですよね

  93. 4010 通りがかりさん

    >>4004 匿名さん

    私は4002さんではないですが、発言することも行動の一つ。声が大きくなれ売主が動く可能性は高くなる。直接言うことも、こういうところに書き込むことも効果はあります。
    折りたたみ自転車にするなんていつでもできるし、それこそただ現状に妥協してるだけで仕事できない人って感じ…

  94. 4011 マンション検討中さん

    廊下はダメでしょ
    通行の邪魔でしょ
    ただ中古マンション見に行ったら確かに廊下にいっぱい置いてるマンションはたまにある。ただここは価格的にそういうことにならないだろう

  95. 4012 匿名さん

    >>4006 匿名さん

    廊下に私物は、消防法で×
    ベビーカーや傘立ても×です。

  96. 4013 匿名

    ベビーカーや子供用自転車なら通行の邪魔にならなければOKじゃなかったですか?
    大人用自転車はだめですけど、、、。廊下に大人用自転車はだめですよ。
    廊下通行したりエレベータ乗る時に邪魔ですし、危ないですから。
    敷地マップ見たけど、増設スペースはもうないですね。たしか、一度自転車置き場増設したんですよね。
    子育て層が大部分を占めると思われるこのマンション、完全に設計ミスと思われます。

  97. 4014 匿名さん

    4人家族で自転車置き場一台、どうやって生活したらいいんだろ。二台は当たるだろって、軽く考えてたよ。緑地なんかより、自転車置き場が欲しい。駐車場よりバイク置き場より自転車置き場が欲しい。子供が大きくなったら4台欲しい。実用性が一番大事。

  98. 4015 匿名さん

    平置駐車場スペースを、駐輪場として変更するなどできないのでしょうか、、、自転車置けないの本当に困ります。。

  99. 4016 マンション検討中さん

    >>4013 匿名さん

    子ども用もベビーカーもアウト
    邪魔にならなければって(笑)そんな主観的な基準あるわけない
    邪魔かどうかなんて人によりけり
    一度立ち止まって、ちゃんと考えればわかると思います。
    エレベーターに自転車…大丈夫です。邪魔で駄目なら引っ越しの時、家具の搬入に使用できませんね。とても邪魔ですもんね。

  100. 4017 マンコミュファンさん

    >>4015 匿名さん

    ポーチ付きの角住戸を購入されては?

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸