東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 関町南
  7. 吉祥寺駅
  8. パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-24 09:48:08

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.62平米~92.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-04 16:28:28

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
メイツ府中中河原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ口コミ掲示板・評判

  1. 306 マンション検討中さん

    二重床です。グランヴィラは内装費用を抑えている感じがしました。その分価格が抑えられていいと思います。私は一生ここに住みつもりで購入しました。以前リセールバリューのことを書かれている方がいましたが、資産維持を考えるなら駅近、内装などを考えた方がいいと思います

  2. 307 匿名さん

    >>303 マンション検討中さん
    三井建設なので設計仕様のグレードが落ちるとは、具体的にどういうことなのでしょうか?
    三井建設は三井仕様になっていないということでしょうか。気になりますね。

  3. 308 匿名さん

    金額によって仕様が違うということだと思います。私もかなり多くのモデルルームを見てきましたが、グランヴィラは良くもなく悪くもなく標準だと思います。近隣の住友、野村は高い分良かったと思いました。野村はミライフルという画期的な水廻り配管をしていました。住友はリビングの窓が一面に開ける間取りで開放感がありました。その他手が込んだ仕様があります。どちらもその分同じ部屋の広さでグランヴィラに比べて1000万円以上高いです

  4. 309 匿名さん

    シティハウスは見てないのですが、プラウドはそんなに仕様高かったですか?
    素人なのでわからないだけかもしれませんが、玄関の上がり框の高さや廊下の天井の低さ、ベランダへの窓の低さなど、感覚的ですがすごく気持ちよく感じませんでした。とてもあの値段の価値があるとは思いませんでした。
    値段的に買えなかったのですが、買えなかった者の負け惜しみでではないですよ!!

  5. 310 名無しさん


    >>308
    それらが1000万以上で高いと思うか安いと思うか?という、あとは個人の主観ですね。

  6. 311 匿名さん

    私も仕様のことはよくわかりませんが、プラウド武蔵野との価格の差は西武線武蔵関駅徒歩12分とJR三鷹駅徒歩10分の差だと思いますが。駅力が価格に反映してます。また武蔵野市の物件は高過ぎます

  7. 312 マンション検討中さん

    ここはそもそも土地が三井系の保険会社の社宅跡ですよね?営業さんは三井の土地&三井建設なので、価格が抑えられてると言ってましたよ。
    私はグランヴィラのモデルルームしか行ってないので他とは比べられませんが、仕様は高級感があるとは言えませんが、安っぽくもなく悪くないと思いました。
    専有部分で気に入ったのはディスポーザーが付いていることです。残念だったのは、部屋のカラーやキッチン設備の選択の自由度が低かったことです。お高い部屋なら選べるみたいなんですが。でも、全体的に気に入ったので結局契約しました。

  8. 313 マンション検討中さん

    土地の取得は入札ですから系列会社だからといって安価で落札されることはないです。談合になってしまいます。あれだけの広大な土地ですから他の大手不動産も入札しているはずです。グランヴィラも住友のシティハウスも辞めてもう少し駅に近い中古を探しています。グランヴィラは価格的に納得出来たのですがバスで結構吉祥寺駅まで遠かったの通勤に不便さを感じそうだったので辞めました。住友のシティハウスはバス便のうえ高過ぎたので辞めました。内装はグランヴィラは標準で悪くなかったです。ただ浴室乾燥機、ウォークインクローゼットで無かったので残念です

  9. 314 名無しさん

    安っぽいということは決してないと思いますよ。キッチンの設備はディスポーザ含めて一通り付いてますし、天板も標準で御影石でしたよね。共用部の塩ビシートも木目調でよくあるグレーのものより全然いいなと思っています。一部オープンサッシも採用されてますし、柱型もニ階以上はアウトフレームでした。天高もかなり高かったと思います。ただこの辺りは、他社含め敢えてというより構造や容積率の問題で結果そうなっているということかと思います。ミライフルは将来リフォームをする時にあってよかったと思うかもしれません。ドアノブや面材やカラー等は好みによるところだと思います。。。
    なんだかグランヴィラの設備仕様がよくないという流れになっていますが、決してそんなことはないと思いますよ。もちろん豪華ではありませんが、限られた建築費の中でのセンスの良さを感じますけどね、私は。

  10. 315 名無しさん

    >>313 マンション検討中さん
    うん?必ず入札になるとは限らないのではないでしょうか?それは初めてききました。

  11. 316 匿名さん

    >>313 マンション検討中さん
    入札でないケースも多々ありますよ。公共事業じゃないので。

  12. 317 名無しさん

    >>313 マンション検討中さん

    浴室乾燥機は標準でついています。
    ウォークインクロゼットもほとんどの住戸にあります。一応、誤解のないように。

  13. 318 マンション検討中さん

    情報がたくさん書き込まれていてありがたいのですが、情報が錯綜している感じがしています。グランヴィラは良い物件だと思います。価格はもう少し近傍物件と比較しないと何とも言えないと思います。内装などを比較議論するのは参考になりますが、立地を比較して議論しても意味がないです。この物件に限らずJR駅から近い方が便利で高いに決まっているのですから

  14. 319 匿名さん

    つい最近まで三井さんがこの近辺に戸建て建売分譲を売っていました。価格は約1000万円プラスです。何かそれと比較すると悩みます

  15. 320 名無しさん

    ここはそこそこの大規模なので共用部に期待していたのですが、ゲストルームがないのですね?親や友人を呼んだ時や、たまには自分たちが外泊気分で泊まったりするのも楽しいかなと思っていたのですが残念です。

  16. 321 eマンションさん

    私は、ゲストルームはなくて良いかなと思っています。
    両親が来るとしても家に泊まってもらえばいいし(70平方メートルもあれば十分泊まれますし、子どもと一緒に過ごしてもらいたいです)、自分たちが泊まるのなら旅行したほうがいいし...。
    そもそも休みの時はそうそう予約もできなさそうですしね。

    それより、私はレンタル機材があるのが実際に住み始めると便利だと思っています。
    私はテラス住戸を契約しましたが、高圧洗浄機のレンタルがあるのは掃除に便利そうですし、
    買うほどでもないかな、というものが借りられるのは嬉しいです。

  17. 322 匿名さん

    ゲストルームなどは使わない方がいらっしゃってもあった方がマンションの価値を高く感じられます。規模が大きなマンションの割に共用部がシンプルな気がします。また各種樹木を植えるようですが緑地スペースが少なく感じます。緑地が大きいと管理費に反映してしまうデメリットもありますが

  18. 323 名無しさん

    >>322 匿名さん
    私もそう思ってました。パーティルーム以外は特に何も、、、という感じですよね。その分、売る面積を増やして単価を下げているのかもしれませんが。
    あとここは管理費が高いなと感じています。普通は、これくらいの規模で低層だと割安になるのかと思っていだのですが大間違いでした。

  19. 324 匿名さん

    私も低層住宅の割に管理費が高いと思ってます。エレベーターの稼働率も低いはずです。また部屋の前までゴミを回収してくれサービスなどがありますが、それらが管理費に反映しています。まだ建設中でよくわかりませんが低層住棟の優雅さが感じられれませんでした

  20. 325 マンション検討中さん

    管理費の高さは緑の多さでしょうね。
    緑地スペースは一般的な中庭よりは多いと思いますし、芝生ではなく、木が多いためでしょう。

    三井不動産の管理費は確かに高めですが、インターネット利用料が入っているためと何かで読んだような気がします。
    ただ、もしこれが共用無線LANの話であれば、それがあっても私は自宅用に契約すると思うので、その分は無駄な感じはしますが。

  21. 326 マンション比較中さん

    >322
    この物件の緑地スペースが少ないとのことですが、何と比較されていますか?
    私、緑の多い物件を希望しており、この物件を検討しているのですが、
    もし他に緑地スペースが多い物件があれば、それも候補に入れたいなと思いまして・・・。

  22. 327 名無しさん

    >>324 匿名さん
    私も低層ならではの優雅さや重厚さを期待しているのですが、そんな感じではありませんでしたか?
    昨日、オーナーズサイトにアップされた最新の空撮を見たのですが、確かに意外とギュウギュウな配棟だと感じました。また西向きのE?棟が建つと緑地スペースはかなり狭いなとも感じました。
    実際は空から見ることはありませんので、出来上がって現地に立てば、あのパースのように見えることを信じています。

  23. 328 名無しさん

    >>325 マンション検討中さん
    我が家もインターネットはいま使っているところを個別契約するつもりです。それを抜いても割高なのは、やはり緑地なのですかね。
    毎月のことなので、もう少しなんとかならないかなと思っていました。

  24. 329 名無しさん

    >>326 マンション比較中さん
    比較してということではなく、思っていたよりということではないですかね?私も327に記載した通り、空撮で見ると意外と狭く感じました。
    でも出来上がれば、きっとあのパースのように見えると思います。この辺りの物件であれば多い方に入るのは間違いないので、そこは安心されてもいいと思いますよ。

  25. 330 匿名さん

    シティハウス吉祥寺南、プラウド武蔵野などの方が緑地が大きいです。コンセプトはとても良く庭とエントランス部にはとても素晴らしい植栽を施すようですが、庭の通路は一つですし民家側の街路樹は乏しいです。またグランヴィラは60平米台の部屋が多くハーフバルコニーの半地下住戸もあるので人口密度が高いです。何人かの方がシティハウスとプラウド武蔵野との価格比較をされていますが、それらのマンションの方が立地も良く70平米台で展開していますから高いです。グランヴィラは低層地域で閑静な住宅地にあるのですから90平米から100平米住戸があれば良かった気がします

  26. 331 マンション検討中さん

    パンフレット、ホームページを見ると別荘地のように緑地が多いように感じました。いろいろと自分で調べないとだめですね。売る立場である不動産会社としては都合の良い方向にします。このマンションに限らずどこのマンションも密度が高い気がしますが吉祥寺駅からバス便、武蔵関駅からも近くない立地だともう少しゆっくり暮らしたいなと迷ってしまいます。従前の社宅でもこんなに多数の住戸だったのでしょうか

  27. 332 326

    >329
    ありがとうございます。
    空撮だと比較になるものがあまりないでしょうから、
    広さやパースなどが分かりづらく、
    そのように感じるのかもしれませんね。
    まだ囲いなどもあるでしょうし。
    ただ、縮尺をいじるのはかえって手間だと思いますし、
    手法として後で問題になりそうなので、
    おそらくそこまではしてないのではないかと思っています。

    >330
    プラウド武蔵野は、真ん中が公園でしょうかね。
    HPの全体像からはこちらの物件と比べて
    極端に緑が多いようには思えませんでしたが、
    周辺にしっかり植栽はしてそうですね。
    シティハウス吉祥寺南は、隣が公園なんですね。これは開放感がありそうだと思いました。
    欲を言えば中庭の方がいいなぁとは思いましたが、この周辺ではそこまでは難しいですよね。
    両方とも、行ってみて比べてみようと思います。
    ありがとうございました!

  28. 333 マンション検討中さん

    竣工している物件を買うのではないですから判断が難しいです。パンフレット、ホームページ、営業の方の意見だけでは結論を出し難いです。最近の書き込まれているご意見がとても参考になっています。ありがとうございます。緑地の割合が思ったより少ないことに気づきました

  29. 334 匿名さん

    この物件はセミナーなどに参加すると優遇倍率が付与されてるのですか。優遇倍率をしている物件は総じて販売に苦戦しそうな物件に使われていると聞いたことがあります

  30. 335 匿名さん

    >>334 匿名さん
    寧ろ逆だと思います。ある程度人気がなければ、このような施策は恥ずかしいだけですから。どちらかというと、来場数を増やして契約の歩留まりを高めるためにやっているのだと思います。
    もし本当にほしい住戸が見つかったのであれば、この制度は利用すべきと思いますよ。

  31. 336 匿名さん

    >>332

    参考までに、物件概要に敷地面積と建築面積が記載されてますので、敷地から建築を引けば空地面積を出すことができます。ただ、それイコール緑地ではありません。空地でいうとシティテラス、パークコート、プラウドの順番でしたね。緑地は、、、あまりどこも変わらないかもですね。

  32. 337 匿名さん

    >>331 マンション検討中さん
    密度は容積率の問題があるので、しょうがないかと思います。でもその密度があるからこそ、いまの金額で抑えることができているわけです。マンションはそういうものと割り切るしかないかと思いますよ。

  33. 338 匿名さん

    分かりやすいご説明ありがとうございます。駅近で緑地が少ないの仕方ないと思いますが、グランヴィラのように駅から離れていて緑地が少ないのはどうかと考えてしまいます。パンフレット、模型などを見ると別荘地をイメージしていますが、過大に期待はしない方がいいですね。エントランスも一つであまり大きくないようですから派手さはなさそうです

  34. 339 匿名さん

    確かにモデルルームでエントランスを見ましたがかなり小ぢんまりしていました。エントランスがもっと大きいと豪華に感じられた気がします。また低層住宅といっても4回建で一階が半地下住戸になって詰め込みすぎな感じがしました。住棟間が思ったより距離があったのは良かったと思いました。ただ緑地は他のマンションと比べても多くないです

  35. 340 マンション検討中さん

    最近の書き込まれている意見を見ますと近傍の大規模マンションと比較すると価格的には安価ですが立地、内装、共用施設が少しだけ劣る感じなのでしょうか。ただ練馬区の標準マンションのレベルは維持されているのですよね。多くを望むとそれだけ高くなるのは分かっているので一定の予算で検討してます。建設資材、人件費の高騰によってどこかを削っているのでしょうから、数年前に建設されている練馬区のマンションと同レベルを維持している物件であれば検討を継続したいと思ってます

  36. 341 326

    >340
    仰るお話と同じような話を家族で話しました。
    施設もこれ以上増えるとさらに管理費に反映されることになりますし、内装のグレードは私には必要十分に思いました。
    住宅街なので、あまり大掛かりエントランスもかえって浮くかなとも思いましたし、デザイン性はあるので良くある無機質なものよりは好感が持てました。
    駅から離れてるとはいえ練馬区ですし、敷地内緑地をもっと望むなら郊外なのかな。緑地の気持ちよさを感じることができそうな程度には緑地はあると思い、敷地内緑地の広さはこれくらいあれば良いかなと思いました。近くに公園も多いようですしね。
    値段も周辺物件より抑えられていますし、少なくとも私にとってはバランスの良い物件に思え、かなり気持ちはこの物件に傾いていますが、
    まだプラウド武蔵野やシティハウス吉祥寺南には行ってませんので、他も見てから決めようかなと思っています。

  37. 342 匿名さん

    シティハウス、グランヴィラ、プラウドの順でモデルルームなどが展開されました。プラウドはグランヴィラよりもワンランク上なので価格も高かったので諦めました。予算で決まってしまいますね。グランヴィラにしようと思い始めています

  38. 343 匿名さん

    最近、口コミの数がぐっと増えましたね。それに応じて、評価の低い口コミも増えていますね。
    プラウドがオープンしたからでしょうかね。
    少し前に書かれていましたが、私もプラウドの内装がグレードが高いとは思えないのですが。
    建て込みについてもプラウドもかなりのものだと思いました。
    内装、仕様、緑地、ゲストルームなど望めばあるに越したことがないですが、価格が高くなってはもともこもないので、グランヴィラはまずまずまあまあって感じがしています。
    結局、自分の予算で買うしかないですし、細かいところで見送っても希望にかなうものが出てくるとも限らないですし。
    自分の年齢も考えて決めどきなのかなとも思ってます。。。

  39. 344 マンション検討中さん

    >>343 匿名さん

    最近の口コミ、ほとんど同一人物ですよ。
    間違った仕様を書いたり、緑が少ないとかエントランスが物足りないとか言ってる人です。
    何が目的なのかわかりませんが、間違った情報を書かないで欲しいです。


  40. 345 マンション検討中さん

    確かに書き込みが増えてますね。それだけ着目されているのだと思います。野村は阿佐ヶ谷、国分寺で苦労しているようです。書き込みを読むとグランヴィラもプラウド武蔵野も良いところ悪いところがありますね。グランヴィラの苦戦している要因は吉祥寺駅まで行くバス距離の遠さだけだと思います。通勤通学を考えると辛いです。武蔵関駅に行くにも青梅街道を渡ったりで結構遠いです。建物の形状など他の部分は問題なく良いので契約を前向きに考えています

  41. 346 評判気になるさん

    >>344 マンション検討中さん
    わたしも、それ思ってました。
    どのような観点からのご意見ですか?
    と何度も書き込もうとしてはやめてを
    繰り返しておりました。
    恐らく、どこか競合の営業の方だと思いますが、
    もう少ししっかり事実を把握してから
    書き込んでほしいものです。
    いちいち、誤りを正すの疲れました。。。

  42. 347 評判気になるさん

    >>345 マンション検討中さん
    バスは意外と快適ですよ。バスの最も辛いことは時間通りに来なくて待つことだと思いますが、ここはそのストレスもなさそうです。慣れればそこまで苦には感じないと思いますよ。

  43. 348 マンション検討中さん

    この物件の利便性を問題視している方がいるようですが三鷹、吉祥寺で探されているなら、三井が三鷹駅に直結されるタワーをつくりますから検討されたらどうですか。一般的にバスは大変だと思います。価格は吉祥寺北グランヴィラより遥かに高いと思いますが。マンション大量供給時代ですから悩んでいるなら慌てなくても大丈夫ですよ。私は吉祥寺北グランヴィラ、プラウド武蔵野にも消極的な検討をしています

  44. 349 匿名さん

    三菱地所が三鷹駅に直結のタワーをやるらしいです。19年らしいです

  45. 350 マンション検討中さん

    >>349 匿名さん
    もう結構です。
    無益なコメントでスレを伸ばすのはやめて下さいね。

  46. 351 マンション検討中さん

    こちらの物件の固都税はお幾らなのでしょうか?中央線沿線は固都税が本当に高いです。所在地が練馬区と言う事でお安めなのでしょうか?どなたか教えてください。

  47. 352 口コミ知りたいさん

    利便性重視なら駅近になりますが、そこには必ず価格の問題が付き纏います。経済的に余裕があれば、やはり駅近に越したことはないかもしれませんねり。
    因みに三鷹駅直結というのは南口の再開発のことでしょうか?どこかで相鉄と三菱地所レジのJVときいたような。。。でもあそこなら坪400万は下らないんでしょうね。もはや庶民の買える値段ではありません(>_<)

  48. 353 マンション検討中

    >>351 マンション検討中さん

    私、先日モデルルーム訪ね只今検討中です
    固定資産税はあくまで予測ですが、大体16万〜17万位ではと言われた気がします。
    物件のコンセプト、ランドプラン、共有部も最小なところや素敵なエントランス
    色々と見た中では気に入った物件です。
    駅からの距離が悩み所
    悩んでいる内に欲しい部屋は無くなってしまうから
    早く決断しなくては…

  49. 354 匿名さん

    へんなネガや難癖を付けられている人が一部いるようですがだいぶ本質からずれてる気がします。
    このエリアでのライバルはマンションではなく戸建ですよ。関町南は戸建のほうが主流で実際
    数も多いし価格も安定してるので。
    もともと一種低住専ってのは空間利用率を高めてスケールメリットを出すことでコスト的な
    優位性を出すマンション属性には不利ですからね。
    ですが、ここはその中でも十分な敷地と高級感がある作りをしてるんで戸建に対して十分あ
    競争力を有してると思いますよ。
    バス本数も多いし10分でついちゃいますしね。

    1点だけ注意なのは通勤で吉祥寺駅からどこかに向かわれる方は果たしてバス代が
    通勤費として認めらるかどうかでしょうね。最寄りは武蔵関が2km範囲にありますし、
    吉祥寺も2kmいくかいかないか。
    会社の規則によってはでない人がでないかもしれません。この辺りは事前にチェックしておいた
    ほうが後から泣きを見なくて済みます

  50. 355 匿名さん

    >>353
    減税期間中(5年間)はそれぐらいだとおもいます。
    6年目からは年25-7万ぐらいだとおもいますよ。まぁ、月2万ほど見ておけば大丈夫です。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸