東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 関町南
  7. 吉祥寺駅
  8. パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-24 09:48:08

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.62平米~92.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-04 16:28:28

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ口コミ掲示板・評判

  1. 2551 匿名さん

    バス物件は共働きにはキツいでしょうね。

  2. 2552 検討板ユーザーさん

    >>2551 匿名さん

    どうしてですか?
    我が家は共働きですが、バスだからといってキツくはなりませんよ。

  3. 2553 匿名さん


    >2552
    ここの住民さんですか?
    住み心地を教えてください。

  4. 2554 匿名さん

    >>2553 匿名さん
    まだ竣工してませんよ。

  5. 2555 名無しさん

    >>2549 マンション検討中さん

    昨日、現地に行きましたが、エントランスはまだ足場組んであって見えませんでした。もう少し時間掛かりそうです。

  6. 2556 名無しさん

    >>2541 匿名さん

    因みに吹付はどの辺りですか?現物見てどの辺りが気になりました?

  7. 2557 匿名さん


    バルコニー内側のサッシまわりが突き付けです。

  8. 2558 匿名さん

    >>2557 匿名さん

    確かに、そこ気になりました。パークホームズは外回りは豪華なのですが、中に入ると意外とチープなところもあるんですよね。まあそういったところもあって、この値段で販売できてるのでしょうけどね。
    私はその辺りのバランス感含め三井さんの物件気に入っています。お金いくらあっても足りませんからね。。。

  9. 2559 匿名さん

    バス便だと貸せないから厳しいよね。
    駅徒歩と比較しても賃料も安くなると思うし。

  10. 2560 通りがかりさん

    >>2559 匿名さん
    バス便でも賃貸している分譲マンション多いよ。
    バス停まで2分、吉祥寺駅まで9分で便利な場所にあるから、実質上は徒歩10分の物件と遜色ない。
    徒歩10分物件と言っても過言ではないと思ってる。

  11. 2561 通りがかりさん

    >>2552 検討板ユーザーさん
    我が家も吉祥寺駅へバス通勤、通学をエンジョイするつもりです。むしろ歩かなくていいので楽できます。
    しかも本数がとても多いのでバス停での待ち時間が全く無いのもいいところです。
    10分程度のバス距離を嫌ってる人の感覚が全くわかりません。

  12. 2562 通りがかりさん

    我が家は戸建好きなのですが、リセール考えてマンションで考えてます。
    23区内で第一種低層で大規模、ディスポーザーと庭付きが希望です。色々探しましたが中古も含めてほぼないんです。

  13. 2563 匿名さん

    皆さんバスバスと言ってますが、バス代はタダではないですよね?
    会社で支給してくれますか? 

  14. 2564 匿名さん

    普通は武蔵関からも遠いけど、ギリギリ歩ける距離なので交通費はバス代出ないでしょ?
    会社的には武蔵関から歩けよと。バスに乗りたかったら自腹で払えと。

    そうすると、バス代もバカになりませんよ。1日220円×2=440円 440円×25日=11,000円 
    1人月/11,000円 3人家族でも 33,000円かかりますね。

    住宅ローンにしたら1300万円分の支払いになるのに、なぜ予算上げて徒歩圏で買わないのかホント不思議。
    バスが遅れたら遅刻するし、雨の日なども時間が読めないのに、5000万円で買っても実質6300万円じゃん

  15. 2565 匿名さん

    >>2564 匿名さん

    住宅ローン換算までしてくれたのですね。因みに、オススメの徒歩物件はどちらでしょう?

  16. 2566 匿名さん

    何でもかんでも満足できる不動産なんてないわけでくだらない上げ足取りしてるよりも自分に見合うかどうかですねー
    それにしても条件とバランスが良いマンションだとおもいますね。

  17. 2567 匿名さん

    この近くにあるマンションで、
    同じような大規模ならプラウドシティ武蔵野三鷹 三鷹まで徒歩10分だし
    環境面ならウエリス井の頭公園じゃないの? 公演まですぐ目の前だし

    どちらも駅までは歩いて行けるし、三鷹・吉祥寺両方が使えるし。
    ここは三鷹が使えないと通勤に不便だよ。始発駅はやはり魅力かな。

    あとは、南阿佐ヶ谷のプラウドかな? 丸ノ内線は便利だよ

  18. 2568 匿名さん

    >>2566 匿名さん
    「条件とバランスが良い」ってどういう意味?

  19. 2569 匿名さん

    たしかにバス代も結構掛かりますね
    ファミリーマンションですから世帯で考えるとローン額が1000万円以上になるんですか?

  20. 2570 通りがかりさん

    これは我が家の価値観ですが、所有権マンションのみで探しています。バス代はかかるでしょうが、これは変動費なのでローンとは比較できません。また、子供には徒歩10分以上歩かせるより駅から家の近くまでバスで移動させたいですね。

  21. 2571 匿名さん

    >>2570
    そんな価値観の人なんてごくごく一部の少数意見でしょ?
    価値観の押しつけはいけませんよ。

  22. 2572 匿名さん

    > 2567

    予算は度外視ですかー?(笑)
    予算度外視なら、もっと都心で駅近マンションってあると思いますけど
    そういう人ってこのマンションのスレにはこないですよ。
    で、あなたはここにきてるってことはそんな予算ないからきてるんでしょ?(笑)
    ここに書き込んでる時点でお察しなんだからしょうもない批判やめませんかねー

  23. 2573 匿名さん

    私も高いお金払って借地権はないですね。因みにここに書き込んでる内容って、ほぼ個人の価値観によるものではないのですか?個人の検討スレだから、それでいいと思うのですが。

  24. 2574 匿名さん

    バス代だけで1000万以上になるのですね!

  25. 2575 匿名さん

    >>2574

    バス代はカウントされるけど電車代がカウントされない理由は?(笑)
    電車代は会社持ちでバス代はそうじゃないからかしらん?(笑)

  26. 2576 匿名さん

    バスで9分なのに、マンション名に吉祥寺を入れているところが違和感…
    マンション名武蔵関ヴィラでいいじゃん
    昔の吉祥寺は良かったけど、最近は人が増えすぎて微妙な街になったな

  27. 2577 マンション検討中さん

    >>2567 匿名さん
    私は、予算に余裕があるのなら
    阿佐ヶ谷は即決してます。
    予算・希望は噛み合わないものですね〜
    パークハウス上井草
    シティテラス荻窪
    ちょっと予算オーバー!
    一度モデルルーム伺いました。
    武蔵関駅を通勤利用には抵抗なく、休日に吉祥寺を楽しむ事が出来て
    出先に合わせ吉祥寺駅へのバス便使ったり
    閑静な住宅街大手デベの低層マンションは魅力的ですよね?
    人気があるから、これだくスレが多いのかと思います。
    再度、検討中です。

  28. 2578 匿名さん

    >>2576
    散々既出。
    吉祥寺通りから名前をとってるだけで法的に問題ないし売り手としては売りたいから売れる名前にするのが当たり前。
    違和感があるならやめておけばいいし、君に命名権はないから(笑)
    君が名前をつけたいなら自分でマンションオーナーになっていくらでも好きにその武蔵関をつければいい。
    あと武蔵関駅から名前を拝借されないのは武蔵関駅が不甲斐ないからだろうね。
    武蔵関駅がとても利便性もよく人気で名前も通っていたら冠されるようになるんではないかね。

  29. 2579 匿名さん

    >>2577
    私はここと迷ってパークハウス上井草のほうにしました!
    どちらも捨てがたかったけど住環境と子育て的にしやすそうだったの
    良い条件の部屋が見つかったので決めました。
    でもこちらの共用設備とか吉祥寺のでやすさはやはり魅力があります。

  30. 2580 通りがかりさん

    >>2579 匿名さん
    上井草も第一種で地下テラス、西武新宿線と類似点多いですよね。杉並荻窪か吉祥寺好きで分かれそうですね。個人的には外観とエントランスが惹かれていてこちら考えてます。

  31. 2581 通りがかりさん

    後、敷地内の住民のためだけのプライベートフォレストがいいな、と。
    花を見て季節を感じたり、紅葉を子供一緒に眺めたりと、分譲ならではですよね。

  32. 2582 匿名さん

    >>2580

    エントランスやテラス住戸の魅力、そして外観と共用設備はこちらのほうが私も素晴らしいと思います。
    また吉祥寺への出やすさも魅力的でした。バスだけではなく自転車でも楽にいけますからね!
    我が家は荻窪に出かけることが多いっててのと学区の教育水準や雰囲気、すぐ近くにある杉並区
    上井草スポーツセンターが大人も子供も使える、マンション周辺が落ち着いててしずかな環境、
    ってあたりで最終的には上井草の方に決めました。
    でも吉祥寺もそれなりに使いますしマンションとしての魅力はこちらのほうも捨てがたく
    かなり迷いに迷いましたよ。
    良い部屋が見つかることを願ってます。

  33. 2583 匿名さん

    >>2581

    プライベートフォレストや契約者にも人気だとMRの営業マンが言ってましたね。
    フォレスト街区が人気なのもうなづける

  34. 2584 匿名さん

    >>2582 匿名さん

    杉並区の上井草あたりの雰囲気、落ち着いていて素晴らしいですよね。スポーツセンターにもよく子どもを連れて行きました。無事気に入った物件が購入できて良かったですね。おめでとうございます。

  35. 2585 通りがかりさん

    >>2576 匿名さん
    バス9分で吉祥寺、全く違和感無いけど。

    9分で吉祥寺駅へバスで行けるんだから、吉祥寺と付けてもいいと思う。
    中野、新宿とか付けてたら違和感あるけど。

  36. 2586 匿名さん

    >>2584

    ありがとうございます!

  37. 2587 通りがかりさん

    >>2582 匿名さん
    ご自身にとって1番の部屋を見つけられておめでとうございます。荻窪メインであれば上井草は駅アクセスもよく落ち着いていて最高ですね。杉並なら教育環境も間違いないですよね。新生活エンジョイされてください。

  38. 2588 通りがかりさん

    >>2583 匿名さん
    公開緑地ももちろん素敵ですが、敷地内の専用フォレストはまた格別でしょうね。
    ここは大規模の割に管理費高めですが、植樹を維持する庭職人のコストがありますよね。ただ住民の支出で時間を掛けて緑が育つほどマンション自体も経年優化するでしょうね。

  39. 2589 匿名さん

    もう年末までには完売になりそうですよね。結局高止まりが止まらないみたいです

  40. 2590 匿名さん

    びっくりドンキーが意外と良かった!

  41. 2591 匿名さん

    近場にもいろんなお店があって便利だなぁ

  42. 2592 匿名さん

    >>2591 匿名さん
    近くにスーパーもコンビニもないよ。退職して歳とったら買い物には苦労しそう。

  43. 2593 匿名さん

    >>2592 匿名さん
    いつも嘘ばかり書いてる荒らし君ご苦労さん

    近くにスーパーもコンビニもありますよ
    それに年食えばシルバーパスでバスでゆったり行けますよね

  44. 2594 匿名さん

    >>2593
    ここの監視員さんじゃないですか?笑
    ちゃんと見張って通報活動もっと頑張ってよ!

  45. 2595 匿名さん

    >>2592 匿名さん

    ここはお子さんが小さいファミリーが多いでしょうから、退職までにはまだまだ時間あります。いまからその心配は不要では?というかその頃は買い物の仕方自体が変わってるかもしれませんけどね。
    ここは吉祥寺に気軽に行けるし、青梅街道にも近く様々な路面店がありとても便利です。それでいて周囲は一種低層で落ち着いた住環境というのは、なかなか希少だと思いますよ。

  46. 2596 匿名さん

    >>2594 匿名さん

    そういう書き込みするから荒らし認定されちゃうのわからない?

  47. 2597 匿名さん

    やっぱりバス代はもったいないよ。
    毎日の事だし、家族も多ければその分負担が多くなる。

  48. 2598 匿名さん

    >>2597 匿名さん

    もったいない事に違いはないですけどね。まあ何を優先するかですよ。私はそれ含め、ここはとてもコスパの良い物件と認識してます。
    徒歩でも借地権で坪単価100万アップとかは、あり得ないですね。坪で100万差って70平米だと2000万差ですから。この辺りは人によりますけど、2597さんは駅近徒歩物件を検討すればいいだけのことだと思いますよ!

  49. 2599 匿名さん

    検討者を排除するような投稿はいかがなものでしょうか?
    ネガを生むような投稿は控えてもらいたいものです。

  50. 2600 匿名さん

    >>2597 匿名さん

    バス代が勿体無いって思うのは全然否定しないんだけど電車代や移動時間、労力は勿体なくないの?
    移動コストをどう考えるか、だけの話だと思うんだけど。

    さんざん既出だけど吉祥寺によく行きたい人にとっては選択肢は
    1.吉祥寺そのものに住む
    2.吉祥寺にアクセスが良い所に住む
    なだけですよね。
    1か2かってただの選択だと思います。
    吉祥寺や三鷹周辺は、っていうか人が多く儲かる立地はどこもそうですが金の成る木であり地権者が手放しませんから基本的には商業地としてテナントにするかもしくは住宅だと借地権が多いですし、そもそも数がありません。商業地は住環境とは相反関係にもなるので単身者には便利でしょうがファミリーだと必ずしもそうはなりません。もちろん価格的に高くなるってのもあります。

    で、現実的には2をとる方が多いわけですが2にしても何でアクセスするかってのがあるだけですから、井の頭線中央線の他の沿線の駅近にいくか、ここみたいにバス・自転車で行くか、だけの話ですからそこにバス代だけ勿体無いってならないですよ。電車代だって勿体無いわけで。
    武蔵小金井とかでも良いって人は別に武蔵小金井から電車できたらいい話だしここならバスで行くだけ。どちらも移動コストがかかるのは同じですよ。物理的距離が近いとタクシーや自転車という選択肢も生まれて来ますし。
    そういう観点とは別にファミリーで住まう場合って他にも検討要素ってありますよね。価格が安ければどこでもいいってわけでも無いでしょうから。駅近で安ければいいだけなら東側や他府県行けばもっと安い駅近はあるでしょうが好きでもないエリアに駅近だけを求めて行く人ってあまりいないと思いますよ。
    それに中央線や井の頭線は駅近って安くていいのありますかね?(笑) 結局はそういうバランスで総合的に見て決める話じゃないですかね。クリオなんかは有名な南海辰村建設だし小規模マンションですから駅徒歩圏云々の前に色々考える事出てきますし。
    一方で、吉祥寺なんか行かない、生活にも通勤にも使わないって人にとっては吉祥寺へのアクセス性なんてまったく関係がない話になりますよね。ここでよく出てくる武蔵関駅で十分!!って人なんかはここに加えてもっと武蔵関駅寄りの物件がまだ売れ残ってるのがあるのでそれでもいいんでは?って思います。結局は判断になるだけですから。

  51. 2601 匿名さん

    >>2598 匿名さん
    私もそう思います。電車代や自分が住まう住環境、設備、規模や機能、物理的距離などは度外視出来て、何故か電車代であればコストに入らない、移動時間も電車なら無視できる、っていう不思議な方はそれこそ青梅駅からでも甲府からでも駅近であればなんでもいいのだから駅近に行けばそれで済むだけの話ですからね。むしろなんで駅近信者を自覚してるのにそうじゃないここに来て文句をたれてるのか不思議な方ですよね。キリスト教信者なのに別の宗教のところに自らわざわざ来て必死でその宗教を批判してる行為とおなじですよね。誰も駅近信仰を批判はしないからその信仰がかなう物件に行けば皆さん幸せになりますよね。

  52. 2602 通りがかりさん

    >>2564 を受けての話だと思いますが、
    吉祥寺までのバス代が支給されない会社の場合、吉祥寺から先の電車賃も支給されないのが一般的なんでしょうかね?
    例えば丸の内勤務の場合は、武蔵関→高田馬場→大手町 のルートしか認められないのかな?

    もちろん会社によるとは思いますが…

  53. 2603 匿名さん

    現時点で吉祥寺駅徒歩圏内の所有権マンションはないよね。中古なら徒歩15分はあるけど、15分はバスないときつい、ファミリーなら尚更。
    過去10年くらいでも徒歩10分以内のファミリーは御殿山の2件くらい?でも中古出てないし。
    どうせまともな徒歩圏内ないなら、吉祥寺通りのバス便かな。

  54. 2604 匿名さん

    電車賃は会社で支給されるのが一般的でしょ?
    バス代はまちまちでしょうが、駅から2キロ以内はバス代が出ないと思いますよ。
    ここは最寄りの武蔵関が徒歩12分(実質もう少し遠い)ですので、通常の会社はこの駅を使って下さいと言われますので、どうしても吉祥にに固執するのであればやはり自腹でバス代を出さないといけませんね。
    月に数万円は痛すぎます。

  55. 2605 匿名さん

    >>2603 匿名さん
    吉祥寺徒歩圏の新築物件出てますよ。大規模しか考えないなら検討外かもしれませんけど。
    あと、今、御殿山の中古も出てる。

  56. 2606 匿名さん

    >>2605 匿名さん
    ファミリーで使える徒歩10分内はなかったかと。中古は確かにあるね、新築で出てたらなあ。

  57. 2607 匿名さん

    >>2606 匿名さん
    新築の駅徒歩6分あるよ。3LDK83.56m2もあるからファミリーでも住めるでしょ。
    共有施設がないとダメっていう人は対象外だけどね。

  58. 2608 匿名さん

    >>2606 匿名さん
    なぜ新築のみなの?中古ではダメなの?

  59. 2609 匿名さん

    >>2608 匿名さん
    中古でもいいでしょうが耐用年数、保障部分、引き渡しタイミング、ローン担保評価、隣人関係や修繕費、計画の状況など別の要素も新たに絡んできますしそもそも吉祥寺近辺で良質な中古は高いです。部屋を選べないというビハインドもある中でよほどお買い得だと思えない限りは踏み出すのは難しい側面もあるでしょう

  60. 2610 匿名さん

    >>2602 通りがかりさん
    通勤費規定は会社によるので会社と相談してください。私のところは普通に出ます。

    あと、会社が出す出さないとバス代や電車代って関係ないと思いますけど。
    移動コストがかかるのは同じでしょ。移動コストには金銭的な部分だけではなく時間や労力的なものも含まれますよ。徒歩でも10分だったらそれなりに歩くわけで労力もかかりますしその時間もコストです。
    これはバスや電車でも徒歩と同じ移動コストがかかるって事です。
    あと、移動コストだけではなくすむわけなんだから住環境も大事だと思いますけど。通勤だけが大事ならそれこそ職場の近くに住めばいいんじゃないのって思いますね。それだったらバスも電車も関係ないですし。

  61. 2611 匿名さん

    >>2604 匿名さん
    駅近にこだわるあまり住みたくもない街、物件に住まう方が私は苦痛です。で、駅近信者のあなたはどうして駅近ではないこの物件に粘着してるんですかね?

  62. 2612 匿名さん

    バス代のことを書いてるけど、吉祥寺駅へ早足で15分くらいで着きます。真夏とか雨の日はたいへんだけどその他の日は健康にも良いです。吉祥寺駅へのバス代の申請が通らなければ歩くだけです。
    人によって捉え方は違うけど、私はバス便物件とは考えていません。

  63. 2613 匿名さん

    >>2609 匿名さん
    吉祥寺駅から徒歩15分以内で、ここの物件の高めの部屋と同じぐらいの価格の中古が出てますけどね。確かに部屋を選べませんが、そこが気に入れば問題ないわけだし。

  64. 2614 匿名さん

    >>2608 匿名さん
    それはこのスレじゃないでしょ。
    お古はいやなのと、最新の建築技術と設備がいいから。

  65. 2615 匿名さん

    >>2607 匿名さん
    小規模はコスパ悪いからやめとくわ。ディスポーザーはマストだし。

  66. 2616 匿名さん

    >>2604 匿名さん

    私の会社も普通にここのバス代は出ますよ。因みにバスは1.5キロ以上から適用可ですね。会社によって異なるから、確認した方がいいですよ。

  67. 2617 匿名さん

    >>2612 匿名さん

    なるほどですね。最近、私もお腹まわりが気になるので、徒歩で吉祥寺頑張ってみようかな。フラットだし歩道もしっかりしてるから、これからの季節ならいい運動になりますね。

  68. 2618 匿名さん

    会社からバス代出る人は、定期買えば毎日別荘みたいな自宅から吉祥寺のシャトルバス乗り放題状態ですね。しかも本数が半端でない。

  69. 2619 匿名さん

    >>2613 匿名さん

    いえ、それだけの問題じゃないですよ。
    そもそも徒歩15分って既に駅遠じゃないですか(笑) どうせ駅遠なら「無理やり徒歩圏内」に拘るよりも合理的に考えればはるかに費用対効果が高いと言ってるんですけど。
    私なら徒歩15分なら結局バスか自転車使います。無理やり徒歩圏内に拘ってもしょうがないですからね。普通に文明の利器使えばいいわけで。だから言ってるじゃないですか。別にそこは電車でのアクセスでもバスでも徒歩でも同じ話だと(笑)移動コストはかかるんですよ、どのみち。わからないですかね?
    飛行機や新幹線通勤で田舎に安く広く自然を満喫するも良し、会社真横にでも住んでも良し。人それぞれ事情や要件は違うのよ。

  70. 2620 匿名さん

    >>2618 匿名さん
    美味しいですね。

  71. 2621 匿名さん

    >>2615 匿名さん
    小規模は俺もやだね
    なんか賃貸住んでるみたいだし面白みもマンションメリットも無いし

  72. 2622 匿名さん

    私なんかは、建物や設備より立地だけど。ディスポーザがついてなくても全然かまわない。
    まあこういうのはそれぞれの価値観ですね。

  73. 2623 匿名さん

    >>2622
    ですね。でもその「立地」ってのも何をもって良しとするか、もまたそれぞれの価値観だからね
    予算ありき、価格ありき、そして売られてるかどうかありき、の話なんでね。
    あなたのように、「マンションは立地でしょ!立地!」っていう方とても多いし別にそれ自体は
    批判も否定もしませんが、立地、立地というならば、もうあと2段、3段と深掘りしてコメントされたらどうでしょ?
    立地といってもいろんな見方、できるとおもいますけど。

    で、一般論的なこと、メタ的な話を言いたいのでしたらそういうスレでやればいいんでは?
    マンションは立地が重要!的なスレもブログも雑誌もたくさんありますから。
    このスレッドって「パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?」ってスレですから。

    ここの立地は私は良いと思いますよ。
    まず地盤。軟弱地盤よりも強固な地盤のほうがいいからです。ここは不安視することはないですね。
    次に高台かどうか。高台ですからやはり不安視する必要性がないですね。ハザードマップにもかかってませんし。
    接道状況や近隣との隣接。特段嫌悪施設がないし閑静な一種低層で住宅地として最適ですね。さらに、
    大規模のメリットがあってあまり隣接エリアからの影響もうけません。風通しと日当たりが半永久的に
    確保されてるのも良い点だと思いますね。また、交通量の多い大通や幹線道路に直接面していないのも
    ありがたい話です。近くに高速道路なんかも通ってませんし敷地に高圧電線等もありませんね。
    行政区は練馬区東京23区で吉祥寺にも近い立地。最寄りのバス停が吉祥寺に向かうバスの合流ポイント
    でもあって膨大な数のバスを利用できるのでバス特有の「いつくるの?時刻通りにこない!本数がない」
    っていう問題はありませんね。自転車でも吉祥寺にいけるのがよいし、タクシーでも千円程度でしょうかね。
    マンション区画は整形地でいびつな形をしていないし変な接道状況、方角にもなってないのでランドプランが
    無理なく作られていて土地利用効率も高いのが高いポイントです。
    お値段的にもコスパが良いですしこれぐらいの価格でこれだけ揃っていればまぁ普通はこれぐらいの金額は
    するでしょうから納得の範囲内だと思いますね。近隣ですが小中学校が近くにありしかも評判がいいのも
    ありでしょうね。保育園、幼稚園も近いですし図書館があるのもとても良いかと思います。
    近くにスーパーはありますし、吉祥寺から仕事帰りに買い物していくのも良いかなと思います。
    必要十分なものが徒歩5分圏内には揃ってますし、逆にこれ以上揃って流ことなどはありえない話ですね。
    ってのは、そのための「一種低層住宅地」にあるんだから。周りに飲食店満載がよければ商業地域でも
    工業地域にでも住めば良い話ですからねぇ。このあたりは住環境に比重を置くのか利便性か、ってだけの
    話であって好みでしょうね。

    逆にあまり悪い点って見当たりませんね。ネガさんはバス便がたいそうお気に召さないようですけど別に
    バスを使いたくなければ自転車もありますしタクシーでも徒歩でもいけますしねぇ。駅直結、みたいなのが
    お好みでしたらそれこそそういう物件に行けば済む話ですから意見交換としても説得力としてもありませんね。

    あとはなんでしょうかね、資産性かな?(笑) これも資産性って湾岸物件みたいに転売や賃貸による純粋な
    投資目的としての資産運用をするならともかく、ここっておもいっきり「実需」ですよねぇ。実需で使う
    ってのは自分や家族が住まうわけですから費用対効果を考えれば資産性ってのは別に「買った時よりも値上がりする」
    とか「利回り何パーセントか」って話にはなりませんね。相場なりに安定して売れるでしょうし実際そういう
    エリアですから読みやすい気がしますね。大幅値上がりもないでしょうが暴落とかそういうのもないですし。
    費用対効果を考えれば賃貸で住み続けるよりかははるかによい住居費負担になるかと思いましたね。

  74. 2624 マンコミュファンさん

    こちらのマンションの最新現地状態を見ましたが、
    メインエントランス部分の外観が、イメージ写真ではエントランス右側部分が
    休憩ルームのような作りだったはずが、居住スペースになっていました。
    こちらについて誰か見たか方は居ますか?
    私の見間違いでしょうか?
    ご共有できればと思います。

  75. 2625 マンコミュファンさん

    追記です。

    それともこれから右側部分も作られる感じなんですかね?
    こちらのマンションに詳しい方教えて頂ければと思います。
    私、個人的には、軽井沢の別荘地の雰囲気を感じられて、このマンションのイメージ写真には100点でしたので、ハードルが上がっていますが、凄く素敵なマンションだと感じました。
    色合いも、所々に落ち着いたブラックも入っていて凄く高級感と落ち着くのある外観に感じでしたね。

    購入された方羨ましいですね。

  76. 2626 匿名さん

    >>2624 マンコミュファンさん

    メインエントランス(ガーデンコリドー)の右側は住居、左側にメールボックスや管理事務所、そしてオーナーズラウンジがあります。
    個人的にはこの右側の住居がマンションの中で一番良いと思います。
    玄関に一番近い南向きで、目の前はプライベートフォレストでマンション全体を見渡せます。
    我が家は予算の関係で他の棟にしましたが、余裕があったら間違いなくこちらの棟を選びます!購入できる方が本当に羨ましい。

  77. 2627 マンコミュファンさん

    ご購入されたんですね!

    おめでとうございます。
    別荘宅の様で羨ましいです。

    右側は住居なんですね!
    イメージ写真だと椅子みたいな物が置いてありますが、その裏が南向きの住居になるんですかね?

  78. 2628 匿名さん

    立地の話が多いので、別の視点から。モデルルームに行きました。確かに外観の雰囲気は良いですね。でも、部屋自体の装備品、扉や引出し、レールなどにコストカットのためか、安っぽいところが多々見受けられます。外観が良いだけに残念です(価格的にペラボーなのは仕方ないのかな)。あまり、色々見ていない一次取得者層の方は気付かないかもしれませんが、気になってしまいました。

  79. 2629 匿名さん

    >>2628 匿名さん
    具体的にどう安っぽいの? 型番とかは?二次所得者ならわかるような書き込みなんだから具体的な違いをまず書いてみたら?
    安っぽいかどうかなんて個人の感じ方だからね。二次取得者ならわかるという違いを書いてくれたら有益な情報交換になると思うんだけど。ちなみに自分はこの価格の割には中身も随分頑張ったなと思えるほどに高級感を感じたけど。(3次取得者)

  80. 2630 匿名さん

    >>2629 匿名さん

    3次取得者というところに驚きました。道理でお詳しいわけですね。私も仕様で安っぽさは感じませんでしたけどね。(2次取得者)
    因みに>>2628さんのいう、部屋自体の装備品とは何を指しているのでしょうか?家具?

  81. 2631 匿名さん

    >>2630
    スルーでいいと思いますよ。
    文面見ても分かる通り、「情報検討者にとって有益な情報になりますように!」っていう意図で書かれたことじゃないのは明白でしょ。
    たとえ自分が検討をやめても、参考になればいいなッと思って私も書くことはありますけど、その場合はなるべく誤った
    受け取られ方をしないように配慮して情報を出しますし、さすがに

    > 部屋自体の装備品、扉や引出し、レールなどにコストカットのためか、安っぽいところが多々見受けられます。

    みたいなざっくり+悪意ある表現では書かないですね。まぁ、たんに「安っぽい」ってところだけが
    言いたかったんでしょうね。そしてそれはこの物件検討のための情報でもなんでもなく単なる荒らし行為ってことかと。
    だいたい、MRまで行ってるのにMRまでいったからこそ受け取ってきた情報がまるでないですしね(笑)
    きっとMRにもいってないんでしょ。

  82. 2632 匿名さん

    >>2631 匿名さん

    ですね。サイトのMR写真みて言ってるのだろうと思ってました。仮に行ったとしても、これだけ執拗にネガしといてMRすら見てなかったのかい!?とツッコミ入れようかと思ってました(笑)

  83. 2633 匿名さん

    今日 練馬で100ミリの雨でしたよ
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170830-00000007-rescuenow-soci

  84. 2634 匿名さん

    >>2633
    ご心配ありがとうございます。
    またもやこの辺りは完全無傷でした。っていうかそんな不安を微塵も感じる暇もなく(笑)

  85. 2635 匿名さん

    二次、三次取得の方もいらっしゃるんですね、業界の方の購入もあるようですし、玄人にも選ばれるマンションのようですね。

  86. 2636 匿名さん

    建築士だけどここを書いました。
    設計的にもとても良くできてると思いますし耐震性も良いと思いますよ。

  87. 2637 匿名さん

    >>2636 匿名さん
    なんと設計のプロフェッショナルにも選ばれているとは、三井さんも良いものを作りましたね。

  88. 2638 匿名さん

    このスレを見てみると、中身のないネガが定期的に投稿され、契約書と思われる方達が一つ一つ丁寧に論破されています。これもある意味、資産価値を守る行為と思うと、入居後の保全にも積極的に関わる方が多そうに思いました。

  89. 2639 匿名さん

    利便性も良く、外観も内装にも魅力のある物件だと思います。
    ネガに対して執拗に意見するのではなく毅然と無視した態度でいいのでは。
    ネガの人達は論破されたとは思っていませんから。

  90. 2640 匿名さん

    >>2639
    相手が論破されたと感じるかどうかは問題ではないと思います。
    ネットでも匿名でも別にバーチャルではなく現実でありリアルな社会の一つですから
    発言には責任も伴います。
    根拠なきネガに対してはきっちり反論して無意味な論争が起きないようにすべきでしょうし、
    根拠があるネガであればそれはお互いにとって議論を交わすことで有益で前向きな物件検討の
    材料になると思います。

    一方で単なる悪意ある荒らし行為、投稿者や購入者に対する悪意ある侮辱行為、本物件の検討を
    阻害する行為や物件そのものの存在を否定する行為、物件検討に関係のない話を永遠と執拗に
    繰り返す行為に関しては内容に応じてマンコミュに対する通報、または売主への通報を
    行うほうが効果的です。

    結局ネットもリアル社会と同じなのでそういう非社会的行為に関しては社会による制裁がある
    だけですからね。

  91. 2641 匿名さん

    >>2636 匿名さん

    プロの方のお墨付き、大変心強いです。因みに私も不動産業に関わるものですが、ここを購入しました。皆さん口を揃えて言われていますが、ここのコスパの良さにとても魅かれました。実需としても資産としても申し分ないと思っています。

  92. 2642 匿名さん

    残数は約80戸って感じですね。竣工まであと半年。なかなかいいペースじゃないですかね。

  93. 2643 匿名さん

    凄いポジだらけですなー
    私は、長所短所含めてコスパなりの物件って思いますけどね。あまりに持ち上げてる投稿が多いのでネガ書きたくなる人もいるんじゃないでしょうか。

  94. 2644 匿名さん

    >>2643 匿名さん

    それだけ評価高い物件てことなのでしょう。
    だからと言って敢えてネガ書き込みたくなりますかね。その感覚が私にはちょっとわかりませんが。

  95. 2645 匿名さん

    >>2644
    ですよね。
    だいたいポジもネガも書きたくなったりしなかったり、っていうものじゃないと思いますけどね。
    それにここのスレは早くも2600レスを超えてますが過去レス拝見しても検討の参考や議論余地のある
    ようなネガは残念ながら皆無でしたよ。全てがヤジといえるものばかりです。

    具体例をあげれば、
    - マンション名に「吉祥寺」というワードが入ってることに対するヤジ
    *類似案件としてアドレスは練馬区、関町だから吉祥寺を名乗るな、最寄りは武蔵関だから武蔵関を使うべきというヤジ
    - バス便はありえないというヤジ
    *類似案件としてバス代だけがなぜか勿体無いというヤジ
    - 地下住戸テラスは水没する、洪水になるというヤジ
    - テラスでの使い方に対するヤジ
    - 割高だ!売れ残りだ!っていう根拠なき妨害ヤジ
    - その他吉祥寺に対する異常なまでの反発行動、異常なまでの武蔵関愛の人の
     よくわからない吉祥寺批判と武蔵関愛護

    まぁこんな感じでしょうか。
    いずれも検討材料にもならず単なる荒らし行為に相当するものばかりでしたね。
    ポジでもネガでもどちらでも構わないですがもう少しまともな情報、根拠、合理的解釈によって
    発言してもらえるとこれから検討する人、今迷ってる人にとっても良いと思いますけどね。



  96. 2646 匿名さん

    これだけ並べてもネックだらけのマンションってわかるね。
    まだ100戸残ってるし、そんなに良いマンションならなんでこんなに残ってるのかね?

  97. 2647 匿名さん

    >>2646 匿名さん
    ネックだらけのマンションだと思うなら、なんでこの検討板見ているんだろうね?

  98. 2648 匿名さん

    >>2646 匿名さん
    そうですね。
    武蔵関駅、吉祥寺駅からの距離がネックですね。
    その他の要件は普通だと思います。

  99. 2649 匿名さん

    >>2647 匿名さん

    野次以外の何ものでもないので放置でいいかと。しかしこんなこと繰り返して、人として恥ずかしくないのですかねぇ。

  100. 2650 匿名さん

    >>2646 匿名さん

    残り80戸切ったと聞きましたよ。
    まだ竣工すらしてませんしねー

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
メイツ府中中河原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸