東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 関町南
  7. 吉祥寺駅
  8. パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-24 09:48:08

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.62平米~92.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-04 16:28:28

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ口コミ掲示板・評判

  1. 1751 匿名さん

    >>1750 マンション検討中さん
    男女どちらもいると思いますけど、女性の割合が多い気が。

  2. 1752 匿名さん

    >>1750 マンション検討中さん

    私も働きます! 吉祥寺に職場があるので楽ちんです

  3. 1753 匿名さん

    これだけの投稿があって武蔵関の良さは誰も書いてくれないですねぇ
    何かないのでしょうかね?

  4. 1754 マンション検討中さん

    もはや何と何の争いなのかよくわかりません、苦笑。正直マンション対決はもういらないのでは。ママさんの話聞きましたが武蔵境周辺もとても便利みたいですよ。
    グランヴィラは吉祥寺から距離ありますがアクセスしやすく穴場的な立地ですよね。

  5. 1755 名無しさん

    >>1747 匿名さん

    普通に吉祥寺と答えますよ。笑
    あなたの一生懸命売ってるプラウド三鷹も家買ったのですか?と聞かれたら、いや半分賃貸ですと答えるのですか?

  6. 1756 匿名さん

    利用規約で
    ・他の物件を批判するもの
    ・レスに対して販売及び建設関係者であることを指摘するもの
    は、ダメってなってますよー。

  7. 1757 マンション検討中さん

    >>1748 匿名さん
    なるほど、日中の投稿多いのはなんでかなと思ってましたが、ママさん対決だったわけですね。ヒートアップするのも少し納得しました。皆さんが選ばれたマンションなり住処が一番ですよ。

  8. 1758 マンション検討中さん

    >>1752 匿名さん

    1750です。
    契約者、ですね。恥ずかしい…。
    引っ越すと同時に新しい仕事を探すつもりですが、吉祥寺周辺にするか武蔵関から西武新宿線沿線にするか迷ってます。
    武蔵関駅までもバスを利用しようかなと。吉祥寺行きと同じ西武バスですから、定期を持っていれば通勤(武蔵関)にも買い物(吉祥寺)にも使えますよね?
    だったらバスを使い倒そうかなと思ってます!

  9. 1759 近所

    わたしの家の最寄り駅は三鷹(徒歩約10分ちょい)なのですが、
    町名に吉祥寺が入っていますし(徒歩25分)、よく使う駅は吉祥寺なので
    「どちらにお住まいですか?」と聞かれた場合、三鷹ではなく「吉祥寺」と答えますけどね。

    近い駅がどの駅とか関係ないんではないですか?要は自分がどこを使うかどうかなので。
    マンション名に「吉祥寺」が入っているとかで、見栄っ張りだとかなんだとかグダグダ仰る方がいますが、「吉祥寺「北」」ですからね。吉祥寺ではなく「吉祥寺の北」。

    ちなみにたまに扶桑通りを通って、三鷹駅まで歩いていくのですが、駅までの道に喫煙所が数十メートルあって非喫煙者にとってあそこは歩くの少々きついです。

  10. 1760 匿名さん

    >>1758 マンション検討中さん
    バスの定期は買わない方がお得ですよ!
    SuicaかPASMO都度払いが安上がりになります。さらにバス特もつくので。定期を買うとバス会社が固定される上に定期区間のバス特がつきません

  11. 1761 匿名さん

    バスは定期買うよりPASMOかSuicaがいいかも頻度によるけど

  12. 1762 匿名さん

    近くのコープのことは聞きましたか?

  13. 1763 匿名さん

    >>1759 近所さん

    気にされないで大丈夫です。皆さんは理解されてますから。
    嫉妬に狂ってる1人だけが必死に武蔵関駅を押してるだけです(笑)
    おっしゃる通り自分が普段使いしてる駅をそのまま素直にいえばすむ話ですから。それに別に見栄が入っててもそれ個人の自由だからそれでいいんですよ。
    大体武蔵関や関町なんて言ってもわからない事を言っても聞いてる方もKYだなぁって思いますよね。誰もそんな厳密な住所聞いてないし(笑)警察の取り調べじゃないんだから

  14. 1764 近所

    ついでに近所のものとしてメリット、デメリットをまとめておきましょう

    <メリット>・カッコ内はデメリット
    吉祥寺がやっぱり便利(土日は人が多すぎてきつい、新宿・渋谷に行く必要がなくなった=いく機会が減った(少しさみしい))
    五日市通り以北は人が少なくて静かで過ごしやすい(吉祥寺駅が少し遠い)
     五日市通り以南は昼間は学生やら何やらでガヤガヤしています。
      よって人が多いので苦情やら何やらが多いそうです。
    自転車ですぐに駅に行ける(ただし駐輪場の場所を把握するのがやや面倒)
    井の頭線はやっぱり便利。わたしは下北から小田急にもたまに乗るので。
    井の頭公園の年間パスが良い。月に数回行ってます。動物を見るというより、
    土日は駅周辺が混雑するので、年間パスで井の頭公園の動物園に入ってお弁当食べたりしてます。
    武蔵野市の総合体育館が使える(市民は200円ですが、練馬在住の場合は400円かな?トレーニングルーム、ヨガ、プールなど多数あり)
    周辺大学の学祭に行ける(学生が多い)
    ちなみにうちは留学生の受け入れをやっているので、そういうのが好きな人はぜひ。
    立野公園はサッカーや野球も可能(ただしBBQはできない)。
    ちょっと東に足を伸ばせば中央公園があるので、ここでBBQをたまにやります
    千川上水の横の道はランニングに最適

    こんなもんかなぁ。
    ちなみにうちは賃貸ですので、いずれは引っ越す必要があるのですが、正直この辺りで
    マンションを購入したいと思います。吉祥寺駅まで徒歩20分ですが、それガキにならないほど、
    住みやすいので。みなさまの参考となれば幸いです。







  15. 1765 マンション検討中さん

    >>1760 匿名さん
    >>1761 匿名さん

    教えて頂きありがとうございます!
    普段、全くバスを使わないのでバス事情にうとくて…。
    バス会社のHPですと、定期で同じ区間なら行き先が違っても乗り放題と書いてあったので、足のように使い倒そうと思ってました。
    なんならコープの行き来もバスにしちゃおうかな、なんて。(コープ前に確かバス停ありましたよね。)

    バス特というのを調べてみます!

  16. 1766 近所

    1764です

    ちょっと東に足を伸ばせば中央公園があるので、ここでBBQをたまにやります
    西です。すいません。

  17. 1767 匿名さん

    >>1762 匿名さん

    コープに何かあったんですか?

  18. 1768 匿名さん

    >>1766 近所さん
    同じです。無料で楽しめますしねあとは車で小金井公園にも行きますね

  19. 1769 近所

    >>1768匿名さん

    うちは車がないので、自転車で小金井公園行くことあります笑
    広くていいですよね。小金井公園。
    武蔵大学の横を通って行くのですが、自転車で15分くらいです。

  20. 1770 匿名さん

    >>1765 マンション検討中さん
    乗る回数によるんですが一日2回(往復)を1ヶ月24日しか乗らないならバス特で都度払いの方がお得です。
    逆に言えば定期ではそれ以上乗れば定期が良いってことになります。あくまでも回数です。なんで例えば一日何度も吉祥寺に行くって感じの使い方をされて月48回を越える乗り方が常用なら定期でしょうね。まぁまずは普通に都度払いで利用状況確定してから定期にしても遅くないかと。

  21. 1771 匿名さん

    >>1769 近所さん
    子供の遊び場が多く私達夫婦テニスするのでよく行きますよ!BBQするのに荷物があるので車で行きます。ちなみに吉祥寺のアウトドア屋さんはすごく安くてオススメです。名前忘れた。。。緑色に白抜きのロゴマークのショップさんでしたが

  22. 1772 匿名さん

    >>1764 近所さん

    すごいためになる情報ありがとうございます。なんか久しぶりにまともな情報に出会えた気がしますね(笑)
    井の頭の動物園、我が家も年パス持ってます。子供は何故か水生園の方がお気に入りですが。上の子は中学受験して学校が渋谷駅なので井の頭を使ってますね。
    中学受験の塾は吉祥寺校を使いましたし渋谷駅にある学校を受験したのも吉祥寺から一本で行けるからでした。中央線が良く出てきますが井の頭も便利なんですよね。下の子は女の子だし近くの吉祥に入れるつもりです。

  23. 1773 匿名さん

    吉祥寺を生活の主体にする人もいるのはわかるけど、マンションの所在地からすると明らかに武蔵関駅。
    大多数の居住者は武蔵関駅近辺が生活の主体になるのに西武新宿線、武蔵関駅を卑下する言動に理解できない。
    武蔵関駅には西友があったり便利です。
    マンションの所在地は練馬区であり、かつ居住者は練馬区に住民登録するのだから吉祥寺物件でなく練馬区武蔵関駅物件です。

  24. 1774 匿名さん

    >>1773 匿名さん
    はいはい、もういいよ
    流石にしつこすぎて悪質すぎ

  25. 1775 匿名さん

    武蔵関もスーパーあってあいいですよ!吉祥寺みたい混みごみしてないですし。
    コープはまぁまぁですね。いつまで営業するかわかりませんね。

  26. 1776 匿名さん

    >>1775 匿名さん
    コープが潰れる予定あるんですか?

  27. 1777 匿名さん

    >>1773 匿名さん

    武蔵関駅に西友は無いが。嘘ついてまで何がしたいわけ

  28. 1778 匿名さん

    >>1776 匿名さん

    無いよ

  29. 1779 匿名さん

    >>1775 匿名さん
    三徳、三浦屋とかあって便利ですよね。


  30. 1781 匿名さん

    武蔵関にはなんの思いも無いんですがグローリオ武蔵関は未だに売れ残ってるみたいですね。
    駅近5分なのに。マンション名もHPでも吉祥寺歌わず全面武蔵関を推してますね。
    その結果がこれですとやはりマンション名にも生活圏的にも吉祥寺に近い方が良いと感じました。

  31. 1782 通りがかりさん

    吉祥寺通りと千川浄水の交差点にあったファミマが閉店して塾になってしまった。近くにコンビニがなくなったのが残念。コープとその先の7,青梅街道の西友、武蔵関方面のコンビニはあるけど徒歩でなくて自転車かな。

  32. 1783 マンション検討中さん

    >>1780 匿名さん
    エミオは商業施設ですか?知りませんでした。駅直結なのでしょうか?商業施設あると嬉しいですよね。

  33. 1784 匿名さん

    >>1780 匿名さん

    グローリオ武蔵関でも買えばいいんじゃないでしょうか?
    ここは妬みを撒き散らす場ではないと思いますし買う方がどこの何を重視しようが勝手です。いちいち吉祥寺を攻撃してくる必要は無いかと思います。
    ここを検討されてる人は武蔵関に恨みつらみは無く単に興味が無いだけです。

  34. 1785 匿名さん

    [No.1739~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  35. 1786 マンション検討中さん

    >>1784 匿名さん

    おっしゃっていることには概ね同意ですが、ここを検討している人が皆武蔵関に興味が無い、というような書き振りはどうかと。
    少なくとも私はここに住んだら日々の通勤は武蔵関か上石神井を利用しようと考えていますし、他にも例えば新宿勤務の方は武蔵関を利用する人もいるのでは?帰りは西武新宿から座れますし。

  36. 1787 匿名さん

    >>1786 マンション検討中さん

    はい、1780の人は単なる荒らしさんだからそう書いた迄です。既に書いたようにこの物件を購入した、または検討される人が何をどう使おうかは自由なので他人がとやかくいう問題ではありません。が、いちいち攻撃する必要は無いし押しつけも要らないと言ってるだけです。
    バスがありえないならやめれば良い。
    練馬区アドレスなのに吉祥寺冠するなってのは直接売主にでもいえば良い。ここでさえずる必要なし。それにビジネスやってんだから誰も知らない武蔵関冠したらグローリオシティテラスになるだけなのは皆さん周知の話。
    客観的事実で見たら吉祥寺駅と武蔵関駅は比肩出来ないのも明らか。乗降客数だけでも10倍の開き。だから多くがそちらに向くのは当たり前。いちいち攻撃しても無意味。

    おっしゃる通り西武新宿線で通う方がいる、別に問題ないですよ、自由だから。中央線に比べれば空いてるし職場新宿、しかも西武新宿駅からアクセス良いとなりゃ利用しない手は無いですからね。そこの否定って過去スレ見ても誰も批判も否定も苦言もしてない。適材適所、文明のインフラを効率的に使えば良いわけです。それが理解できない執着者さんが吉祥寺を攻撃し、バスを攻撃し、そして何故かこの物件を攻撃してるってだけでしょ(笑)

  37. 1788 匿名さん

    >>1785 匿名さん
    近隣他物件の比較検討は当然のことだと思います。絶対的善し悪しは無く所詮は相対評価、つまり比べることで得られる評価です

    あと希望的邪推ではなく現実です。
    シティハウス練馬武蔵関、竣工後2年4ヶ月経過、総戸数32しかないのにまだ4戸販売中。
    グローリオ武蔵関、竣工後半年経過こちらも44戸中まだ7戸残ってる。

    どちらもここより武蔵関駅近(当然徒歩圏10分以下)でさらに安い。でもまだ完売しない。

    ここはまだ竣工はまだ半年以上先ですが残り1/4。 大規模で戸数もあってバス便なのにこの売れ行き。今年1いっぱいでほぼほぼ竣工前には完売されそうな売れ行きっぷりですね。
    結局どう毒づいても吉祥寺にアクセス良い方が武蔵関駅よりも売れてるからそれが現実です。
    バス便であっても売れるし武蔵関駅近くなのに見事に売れ残る。

    マンションは立地がすべてと言いますがそれをよく体現されてると思います。
    武蔵関駅近吉祥寺バス近なら後者が選ばれ前者は売れにくいとね。

  38. 1789 匿名さん

    住民の質も大切ですよ。

  39. 1790 匿名さん

    二駅使える物件なので吉祥寺駅を使う人もいるでしょう。練馬区関町南という住所から客観的、第三者的にも武蔵関駅物件。

    約2.7キロも離れていて吉祥寺駅物件とは言えんでしょ。

  40. 1791 匿名さん

    ここのスレの人達は、本当は武蔵関駅が最寄なのに、その現実を是が非でも認めたくないようですね。

  41. 1792 匿名さん

    認めるとか認め無いとかどうでも良い
    ただ武蔵関の知名度と利便性が低いだけのはなし

  42. 1793 匿名さん

    残り戸数のことなんですが…、先日、価格表が送られてきましたが、7月時点の分譲済みと申込済みを除いた戸数は約100戸のようでした。あと1/4だと67戸?ぐらいですが、最近だいぶ売れたということなのでしょうか?
    (ちなみに5月にも価格表が送られて来ていましたが、7月までに売れた戸数は10戸程なので、そのペースからしても、おや?と。)
    値下げの様子見なので、残数が気になってしまいました。。。

  43. 1794 匿名さん

    >>1791 匿名さん
    そう思う。
    必死に吉祥寺駅に誘導するような展開にしたがってる。
    武蔵関駅が徒歩圏内であるという客観的な事実だからどうすることも出来ないのに。
    武蔵関駅方面にも店や病院もあって便利なのに。

  44. 1795 匿名さん

    >>1794 匿名さん
    具体的な便利さあげて見て下さい
    武蔵関駅に西友とか嘘まで書いてる人がいるので

  45. 1796 匿名さん

    >>1793 匿名さん

    売れ行きが順調みたいですよね!
    やはり吉祥寺にアクセスが良いと大勢にメリットですものね。素敵です

  46. 1797 匿名さん

    朝の通勤時間帯から外れるので本数心配してましたがどの時間でも直ぐバスが来るので助かりますね。
    スマホのリアルタイム接近情報が役に立ちます。
    帰りは吉祥寺でついつい遊んでしまうのが心配ですね(笑)お財布の紐を締めないと!

  47. 1798 匿名さん

    そんなに最寄りの武蔵関や西武新宿線を忌避してどうすんですかねー?

    住民の質も大事ですよ、などという思わせ振りな投稿もありますが、ここを見ている限り見栄っ張りな割に余裕なさげな人が多いのかな?という印象しかないですけどね~。

  48. 1799 匿名さん

    レンタサイクルや無線LANが便利そうですね。無線LANは無料なんですかね?だとしたら個別にインターネット不要って事になるのかなー

  49. 1800 匿名さん

    吉祥寺のロンロン市場は新鮮なお肉が安いです
    ヒレがおすすめかな
    宅配出来るしマンション宅配BOXあるから重たい荷物持ち歩きしないですみますね!

  50. 1801 匿名さん

    D棟かF棟かで悩みますね。Aも捨て難いし…
    決められた方いらっしゃったら決め手を教えてくれると嬉しいです

  51. 1802 匿名さん

    >>1798 匿名さん
    本当にそう思う。
    吉祥寺駅への洗脳が凄すぎる。
    この距離を毎日片道15分もバス乗って吉祥寺駅まで行くなど現実的ではないです。
    西武新宿線の武蔵関駅も便利なのに目を背けすぎ。

  52. 1803 匿名さん

    >>1801 匿名さん

    我が家はいつもエントランスに近いところで決めてます
    普段の移動が楽になります

  53. 1804 匿名さん

    駐車場代が思った以上に安いですね!
    子供が小さいうちは契約する人が多そう
    青梅街道に近いし車利便性もよさげですね
    外環出来たら関越にもでやすそう

  54. 1805 匿名さん

    宅配ボックスに腐りやすい肉や魚なんか入れないで下さい!皆に迷惑ですよ!ヤマト運輸などの宅配業者なども冷蔵品や冷凍品は宅配ボックスへの配達不可にしていることをご存知ないんでしょうか?

  55. 1806 匿名さん

    冷蔵、冷凍用ボックスに入れればいいだけでしょ
    しかもそれ配達人が判断する事で受け取り側が冷凍なのに普通に入れろと言うわけなし(笑)

  56. 1807 匿名さん

    このマンションは収納が随分充実してますね
    収納家具入らないかもしれないね

  57. 1808 匿名さん

    駐車場の台数は、自走式が21台、機械式が57台の計78台で、全269戸の35%未満な訳ですが、駅遠&バス便物件と考えるとちょっと台数が少ないですね。

    敷地内に確実に停められるのか?希望が多くて抽選になり、運悪くハズレてしまった場合、近くの月極駐車場を借りなければならないのが心配ですね。

    なお、駐車場料金が安いとの書き込みもありますが、この辺りの月極駐車場の相場を考えたら、高くも安くなくごく普通だと思います。

  58. 1809 匿名さん

    「誰も知らない武蔵関」…
    そう言い方やめませんか?マンション全体が地域から嫌われそうで怖い。
    町会も防災も関町として活動するんですよ。公的機関も練馬区
    そんなに吉祥寺がいいなら、武蔵野市のマンション買えばいいのに。なんで関町に住むの?

    都心から見れば、目くそはなくその争い。恥さらしですよ。

  59. 1810 匿名さん

    >>1809 匿名さん
    一部のこのマンションを買った人がどうしても吉祥寺物件と納得したいが為に必死に対抗してるのでしょう。
    大多数の人たちは所在地をしっかり把握して検討するか外しているはずです。

    この場所戸建のファインコートでしたら良かったと思います。

  60. 1811 匿名さん

    傍から見たら武蔵関押しつけの方が必死に見えます
    駅にない西友があるとか嘘までついてますし
    それよりも物件の話しましょうよ

  61. 1812 匿名さん

    ファインコートも素敵ですね。
    でも高いし立地と設備とコスパを見るとここに分があると思いますね
    沖式新築時価でも実際の価格が安くなってますしねー

  62. 1813 匿名さん

    グランヴィラって別荘らしいですがすごい作りがオサレ エントランスが良いと毎日幸せな気分になりそうです

  63. 1814 匿名さん

    気持ち悪いヨイショ投稿が続いてますね。

  64. 1815 匿名さん

    毎日バスに乗るたびに吉祥寺じゃないことを噛み締めますよ

  65. 1816 匿名さん

    この書き込みをマンションの壁に貼られたりしたら、完全に地域に嫌われるような内容ですよ…

  66. 1817 匿名さん

    今は10万円家具キャンペーンしてますね 今月末までだそうです

  67. 1818 匿名さん

    一部の自称購入者の書き込みのせいでキャンセルでなきゃいいけど

  68. 1822 匿名さん

    今日みたいな暑い日はやはりバスは楽ですね。暑くて歩くのきついっす

  69. 1823 匿名さん

    テレビをどうするか迷いますよね。
    せっかく三井にすることを考えればその恩恵は外せませんし

  70. 1824 匿名さん

    住民スレの雰囲気なら安心して住めそうですね。
    あちらは、大人ですよね。

  71. 1826 名無しさん

    [No.1819~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  72. 1827 匿名さん

    残り戸数あと100戸ということですが、値引きはいつ頃からされそうかね? 情報お持ちの方いませんか。

  73. 1828 匿名さん

    残ってる部屋は高めですね。完成は来年3月ですか。いつ頃から値引き始まるんでしょうね。

  74. 1829 匿名さん

    長文カキコさんは、アクセス禁止になったのかな
    有意義に情報交換しましょ

    コープは建替え予定などあるのですか?

  75. 1830 匿名さん

    >>1829
    他の物件で長文を見かけました。。。戻って来るかも。

  76. 1831 匿名さん

    >>1829 匿名さん
    無いですよ 前にも同じやり取りされてます

  77. 1832 匿名さん

    ここは本来なら「パークホームズ武蔵関グランヴィラ」とか「パークホームズ練馬関町グランヴィラ」とすべき物件ですね。

    吉祥寺への憧れが強い購入者の皆様には到底認め難いかもしれませんが。

    吉祥寺駅から吉祥寺通りを北に向かい、武蔵野市から練馬区に入ると(皆様の大好きなバスのルートですね)、寂れた庶民的な雰囲気の街並みに変わることは、まさか皆様が知らないはずはないでしょう。

    武蔵野市の吉祥寺アドレスでなくなると、こんなにも街並みに格差があるものなのか???と。

    幾ら背伸びして吉祥寺を名乗ったところで、所詮はニセ吉祥寺の物件なのですから、冒頭に書いたような相応の物件名にしておいた方が、後々揶揄されたりしないで済むのではないでしょうか?

  78. 1833 匿名

    シティテラス吉祥寺南も三鷹市だし、同じようなもんなんじゃない?

  79. 1834 匿名さん

    マンション名は、規則があり、ここは「吉祥寺通り」が由来ですね。 街や駅の吉祥寺ではなく、吉祥寺通り近いって意味です。

  80. 1835 検討板ユーザーさん

    >>1832 匿名さん
    それは売る方の都合ですからねぇ。
    パークホームズ武蔵関とパークホームズ吉祥寺どちらが売れそうだと思いますか?

  81. 1836 匿名さん

    武蔵関とか関町とかついてなくてよかった
    リセールにも影響するし

  82. 1837 匿名さん

    >>1835 検討板ユーザーさん

    パークホームズ武蔵関になるとシティテラス武蔵関の二の舞になるしね
    エセ吉祥寺でいいね ガチ武蔵関になるよりも

  83. 1838 匿名さん

    もうこの話は所在地から実質的に武蔵関物件であると結論付いていますよね。
    リセールの際にも当然ながら武蔵関駅物件と位置付けられます。

    マンション名には販売を円滑にするため吉祥寺名を冠するのは当然なことです。

  84. 1839 匿名さん

    今でも吉祥寺物件ならリセールも同じでしょ(笑)
    吉祥寺北と冠されてるからいいね。
    売主グッジョブですね

  85. 1840 匿名さん

    マンション名で買う人はいないです。
    毎日の通勤、通学を考えます。だからバス便物件より徒歩圏内物件の方が好まれ資産性も高いです。
    このマンションは武蔵関駅への徒歩圏内物件になるので一定の資産性は維持出来ます。

  86. 1841 匿名さん

    武蔵関の方がここまで嫉妬してわざわざ貶めてくるぐらいいい立地って事でしょうね
    じゃないとほっといても沈没するから嫉妬しないですしねー

  87. 1842 匿名さん

    バス便に嫉妬しないといけない武蔵関ってどこまで不便なんだろうね
    そんなに何も無いのかな?西友あるとかうそついてたけどそもそも西友ってあまりいらないし(笑)

  88. 1843 匿名さん

    東京ディズニーランドや新東京国際空港が千葉県にあるのと同じですね。

  89. 1844 匿名さん

    まぁ最寄りにコープ生協がありますからね!

  90. 1845 匿名さん

    マンション名では買わないし武蔵関駅徒歩圏内かどうかも重要視されてないですよ。
    ホームページにアンケート結果出てるので見ればいいのに素直な検討者の声だよ

  91. 1846 匿名さん

    吉祥寺がいかにすごいのかって事だね
    人を引きつける魅力がハンパない過ごさだね

  92. 1847 匿名さん

    マンション名は日頃書く機会はほとんどないし、生活には影響ないですよね。
    吉祥寺とつけて満足する人がいるなら、それでいいのさ

  93. 1848 匿名さん

    ですね。
    毎日通う駅が、生活が吉祥寺だから毎日実感する事になるからいずれ空気みたいに当たり前になるだけでしょ(笑)
    吉祥寺が普通になるから余裕だね

  94. 1849 匿名さん

    この価格で吉祥寺クラスが生活圏になるならコスパはいいね
    5000万も支払って生活圏が武蔵関だと厳しいですよね

  95. 1850 匿名さん

    >>1847 匿名さん

    その通りだと思います。
    毎日吉祥寺を使うから名前に違和感も無いですしね
    武蔵関使わないのに武蔵関ついてる方が違和感がありますね

  96. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸