東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 関町南
  7. 吉祥寺駅
  8. パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-24 09:48:08

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.62平米~92.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-04 16:28:28

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ口コミ掲示板・評判

  1. 1165 通りがかりさん

    東小金井くらいならば自転車で吉祥寺に行けますが、吉祥寺バスアクセスと電車アクセスはどちらが便利なのかなあ。
    ここ以外の新築関町マンションは「吉祥寺」とは名乗っておらず、練馬も武蔵境以西も吉祥寺ブランドの圏外ではありますが。
    でも、デザインやコンセプト、環境、価格のバランスはいいですね。

  2. 1166 匿名さん

    ここの物件からバスの代わりに、やや西の中央線の駅から吉祥寺という選択もあり得ると思います。
    必要な時に同じ沿線の吉祥寺に行け、かつ最寄り駅から徒歩。
    日常づかいにするには吉祥寺は人が多いし、それより駅前の充実したスーパーでという人もいるでしょう。

    交通機関を使って吉祥寺に出るのが同じなら、どっちを取るか。

  3. 1167 匿名さん

    そう考えると、吉祥寺からバスでつながってなくても、吉祥寺を使えなくもないですね。
    聞いた話だと、武蔵境に住んでいる人が、よく吉祥寺に自転車で行っているらしいです。

  4. 1168 匿名さん

    >>1167 匿名さん
    武蔵境から吉祥寺まで3.6kmぐらいあるから自転車にしろ公共交通機関使うにしろ普段使いするなら武蔵境あたりが限界な感じだね。
    マンションから武蔵境まで徒歩10分、武蔵境から吉祥寺まで約10分、計20分 費用は片道154円
    この物件から吉祥寺までバス約10-15分、片道216円
    自転車だとここからなら約2.4km、武蔵境駅からなら約3.6kmでまぁどちらも行ける範囲。
    武蔵境にここみたいな大規模マンションが同じような価格で今売ってるなら良い比較になりそう。

  5. 1169 匿名さん

    >>1168 匿名さん

    5000万円後半までではありません。

  6. 1170 匿名さん

    >>1162 検討板ユーザーさん
    で、それがどうここと競合になるんでしょうか? しかももう完売してるなら比較対象にもならないと思いますけど。

  7. 1171 マンション検討中さん

    うん?吉祥寺が最寄りとして日常使いできるかではないですか?確かに2駅位離れてても気軽に行けますが、私としては検討の対象にはならないですね。荻窪なら検討したいですが。。。
    もう少し具体に言うと、吉祥寺駅を中心として同距離圏なら充分比較対象にはなりますけどね。どこかいいところあれば、ぜひ、ご紹介ください!!

  8. 1172 口コミ知りたいさん

    >>1169 匿名さん
    武蔵野市アドレスは厳しいですね。中古ならばあるかと。やはり新築・中央線駅近 or 徒歩圏だと小金井市以西にはなります。

  9. 1173 マンション検討中さん

    どこに通勤・通学するかによるのではないでしょうか。東京・新宿だと中央線が強いですし。

  10. 1174 匿名さん

    >>1165 通りがかりさん

    東小金井まで行ったら普段使いなど現実的じゃないですよね。行ける行けないみたいなのって意味ありませんよ。別にここから新宿だろうが渋谷だろうが時間的金銭的労力的なコスト度外視したら行けますから(笑)
    比較検討は大いに結構ですが現実的なものにしないと結局の所荒らしてるだけですよ。
    それに、武蔵境でも東小金井でもいいですが物件もだしてもらえます? 該当物件も無くてたられば空手形をして本気でここも含めて検討されてますか? 無いものを抽象的に取り上げてありかなしかって意味不明すぎですよ(笑)

  11. 1175 匿名さん

    >>1171 マンション検討中さん
    ほんとそう思いますね。無いものを取り憑かれたようにここを非難してるだけの人が張り付いてるようで迷惑だなぁと。
    突っ込んだら「比較するのは当たり前」と逆切れですが誰も比較検討を批判してないですからね。比較検討には比較対象物件ありきですからそれを出してくれればいいんですよ。どのみちどの物件には善し悪しあるんだから一点だけを論っても意味は無いですからね。
    現実受け入れられないんですかね。

  12. 1176 匿名さん

    >>1168 匿名さん
    調べたら、武蔵境から徒歩10分築10年ぐらいで5500万以下の物件ありましたよ。

  13. 1177 匿名さん

    >>1171
    荻窪には、まずないでしょう。笑
    あったら殺到してる。

  14. 1178 マンション検討中さん

    >>1176 匿名さん

    やっぱりバスであっても吉祥寺がいいなぁ。荻窪なら全然許容の範囲ですよ!?って、何やってんですかね。自分で探しますね。

  15. 1179 匿名さん

    >>1172 口コミ知りたいさん

    はい、まともな検討者なら十分承知の話だと思いますよ、それ。
    中央線沿線自体人気あるし利便性高いですからね。国分寺にも徒歩11分、シャトルバス付きみたいな物件もありますがもうそこまで離れれば地勢も文化圏もだいぶ違いますね。

    あとそもそも鉄道利便性だけの問題なんですかね。ここファミリー向け物件なんですが普通生活圏も含めての話になるんだと思いますけど。

    吉祥寺に縁があってこの近辺で探してる人にはここの文化圏、生活圏も重要な要素ですしバスの方が乗り降り含めて楽ですからね、ホームに登らないといけない鉄道とは違って。
    2.4kmであれば自転車なら時間的にも距離的にも身近に感じられるでしょうし。
    この近辺でしたらプラウド三鷹ですかねぇ。
    あちらは借地権ですがそれでも価格帯はここよりも上。でも三鷹駅徒歩10分ですし吉祥寺までもここと同じく2.4km程度ですから自転車でも行けますね。7000出せて借地権気になりませんって方はそちらもありではないですかね。あちらも大規模ですし共用設備は充実してますよ。
    でも価格帯は大分違うので購買層はだいぶ違いそうではありますけどね。

  16. 1180 匿名さん

    >>1176 匿名さん
    ならどうぞそれをお買い求めになっては?
    ここは新築マンション物件板ですし中古を出されても検討対象としては粒度が全然違いますよね。選べないし内容も違いますから。お気に入りの中古ならどうぞお買い求め下さい

  17. 1181 通りがかりさん

    >>1178 マンション検討中さん
    吉祥寺ではなくて、練馬。吉祥寺文化圏ってどこまでなのでしょうか。
    昔は吉祥寺・高円寺・国分寺が中央線カルチャーを代表する「中央線3寺」と呼ばれていたそうですが、吉祥寺と練馬も親和性があるのでしょうか。

  18. 1182 名無しさん

    >>1174 匿名さん
    毎日でなければ3駅ですよ。。。

  19. 1183 匿名さん

    >>1180
    どこにするかは自分で決めます。

  20. 1184 匿名さん

    >>1174 匿名さん
    東小金井2分は今春販売ですぐに完売しましたがリリーゼ小金井梶野町です。
    他の中央線沿線徒歩圏で価格が類似するのは、クリオ武蔵小金井(2物件・7分)、同じ三井のパークホームズ小金井緑町(武蔵小金井・東小金井ともに11分)、パークハウス国分寺四季の森(国分寺13分・西国分寺10分)、パークハウス立川(8分)でしょうか。
    新宿・東京勤務で週末に吉祥寺に行くならば調度いいでしょうが、毎日吉祥寺に行かれるのであればこちらの方がよさそうですね。

  21. 1185 匿名さん

    >>1182 名無しさん

    ですから具体的な物件名あげてくださいよ。無いもの、具体的では無いものを対象にして何がしたいの?
    武蔵境でも東小金井でもいいので新築マンションで比較出来るなら具体的な物件名をあげてもらえたらと。

  22. 1186 匿名さん

    素朴な疑問ですが、ここの検討者さんはどちらが勤務地なのでしょうか。
    職場によっては武蔵関駅があるゆえに吉祥寺駅までのバス代が支給されないようですが、西武線と中央線、どちらが多いのでしょうが。
    あと、日常使いといいますが、どのくらいの頻度なのでしょうか。
    例えば専業主婦のご家庭だと毎日井の頭公園で子どもを遊ばせるのでしょうか。

  23. 1187 通りがかりさん

    >>1185 匿名さん
    1184さんが挙げているよ。要するに価格的には立川以東の中央線徒歩圏も検討可能ということでしょう。

  24. 1188 名無しさん

    そんなに真っ向から否定しなくても立川以東の中央線徒歩圏も検討してみるというのは悪い話じゃないと思いますけどね。
    どちらにもメリット、デメリットあってやっぱりこちらが良いということなら戻ってくればいいんだし。
    確かに中央線徒歩圏内はそれなりの魅力がありますね。

  25. 1189 マンション掲示板さん

    >>1179 匿名さん
    失礼ですが、吉祥寺側は練馬と同じ文化圏とは認めていないと思いますよ。
    メディアの特集でも三鷹と吉祥寺がタッグを組んでも、練馬と吉祥寺がセットで紹介される事例はあるのでしょうか。

  26. 1190 匿名さん

    >>1184 匿名さん
    具体的な物件名ありがとうございます。
    それぞれ上げてもらった物件は単純な中央線沿線徒歩物件という側面だけではここと比較できそうにないですね。
    クリオ→超小規模、既に先着順で残り僅か、ここで話題になった駐輪場は2台確保されてない、吉祥寺自転車徒歩ではほぼ非現実的、施行があの南海辰村建設、共有設備はないに等しい、止まるの快速だけの武蔵小金井、管理費たっか(笑)

    パークホームズ小金井緑町、東小金井と武蔵小金井の間、どちらも実質各停の快速のみ、ここもクリオと同じく小規模、目立った共用設備なし、駅までどちらも10分超、接道悪い袋小路に位置してて立地はかなり悪い。その代わり安いね。でも駅遠なのとマンション周辺は完全な古い区画整理されてない戸建街で微妙かな。
    四季の森と立川はもはや西東京エリアどっぷりで生活圏はそっちが主力でしょ。吉祥寺うんぬんじゃないね。立川は立川として発展しててそのへんじゃあそこが主力ですよ、生活圏として。

  27. 1191 匿名さん

    >>1186 匿名さん
    それは人それぞれでは? 中央線使おうが西武新宿線使おうが。うちは職場は新宿なのでどちらの沿線でも問題なしですがバス代出るんで中央線使うと思います

  28. 1192 匿名さん

    >>1187 通りがかりさん

    あなたは何も検討してないからいいんじゃない、なんでも。具体的に何がどう検討対象になるか説明してからにしてくださいな

  29. 1193 匿名さん

    規模が揃っていないと、同時に検討してはいけないものですかね?

  30. 1194 匿名さん

    >>1189 マンション掲示板さん
    認める認めないってなんの話ですか?環境をどう利用するかはその人次第で認めるとか認めないとかここで煽って遊んでるんですよね?お答え下さい。その発言の意図はなんですか?このマンションの検討にどう影響する話ですか?

  31. 1195 匿名さん

    >>1189 マンション掲示板さん


    駅の話?行政区の?チンプンカンプン

  32. 1196 匿名さん

    >>1189 マンション掲示板さん
    そうですね。グランヴィラって、別荘とかっていう意味でしたっけ。だとしたら、ある場所があったとして、そこから離れの場所ってことじゃないですか。

  33. 1197 匿名さん

    >>1194 匿名さん
    そんなに目くじら立てることでもない。
    くくりって言うんでしょうか。雑誌でもテレビでも、吉祥寺+西荻とか、吉祥寺+三鷹は見かけますよ。

    ここでだって散々書かれているでしょう。場所とマンション名にギャップがあることについて。

  34. 1198 匿名さん

    >>1193 匿名さん
    誰もそんな事言ってませんよ。鉄道利便性と徒歩圏かどうかだけの切り口だけでは比較できない話と言ってるだけ。
    同じ徒歩5分でも吉祥寺と東小金井とでは違いますから。都心からいくら遠ざかっても、駅力とかどうでもいい、ただ徒歩時間だけが大事、なんて人いないので。同様に大手か中小か、大型か小型物件かだって違うでしょ。そういったもの含めた総合での比較になるのが当たり前ですけど。

  35. 1203 匿名さん

     [No.1199~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、 削除しました。管理担当]

  36. 1204 匿名さん

    1186さんも書かれていますが、
    ここに住む方は、吉祥寺の日常使いをされるのでしょうか。
    それとも、普段は近い武蔵関ですませて、吉祥寺は特別な時のみなのでしょうか。

  37. 1205 検討板ユーザーさん

    あのー、そろそろマンションの話に戻りませんか?続きは中央線板とかで戦って頂ければと思います。

    我が家の場合、練馬区で大満足です。
    23区は子供の医療費が中学卒業までかからないのですが、これが同じ東京でも三鷹市西東京市などの都下になると多少かかります。
    都下でも確か武蔵野市はかからなかったかもしれませんが、指定ゴミ袋を購入しなければいけないのが煩わしく。

    あとは主に子育て環境の良さ(複数の大規模公園、近隣の公立学校の評判の良さ)、夫の職場までバス一本、休日のお買い物は吉祥寺で済む…等の理由で購入を決めました。
    家庭環境によって住まいを選ぶ理由は変わってくると思います。
    子供がいなかったり独身だったら、この物件は選ばなかったと思います。

  38. 1206 匿名さん

    >>1204 匿名さん

    人それぞれだと思います。

  39. 1207 匿名さん

    >>1205 検討板ユーザーさん

    地縁があるかどうかも不動産選びには大きい要素があるかなと思いますよ。沿線で鉄道利便性やら徒歩圏の話ばかりしてる方がいますが地縁がない場所に住まうには不安もありますからね。特に子供ありファミリーなら尚更ですしね。

  40. 1208 名無しさん

    荒れそうですが、吉祥寺と練馬ではブランド力に差があり過ぎるということでしょう。
    そんなことは皆了解しているし、吉祥寺は買えないのですから、どうにもなりません、ただここを吉祥寺とか吉祥寺文化と断言されると?です。
    ここは武蔵関も13分と遠いのが気になりますね。
    同様に、東小金井2分と(仮にあるとして)吉祥寺2分だと駅力以前に価格に差があり過ぎるので、検討以前の問題になります。
    中央線駅近になれば駅力かデベは妥協するしかないでしょうね。

  41. 1209 匿名さん

    >>1207 匿名さん
    吉祥寺出身や独身時代住んでいた人で予算の都合上、子どもが生まれると中央線を下るパターンは多いですけどね。
    同様にここも検討圏になるのでしょうが。

  42. 1210 検討板ユーザーさん


    >>1207 匿名さん
    そうですね。
    今の住まいはこの物件から遠いのですが、この界隈の学校に通っていたので、なんとなく親しみがあったのも理由の一つです。
    住むとなると印象が変わるかもしれませんが、全く知らない土地に引っ越すよりは気が楽です。

  43. 1211 匿名さん

    すみません。子供がいなかったらここは選ばないかもしれないとか、ファミリー向けって、どういうことですか?
    学校環境などが充実していて子育て向きだけど、子供がいなければ利用することもないから、ってことでしょうか。
    また、部屋数を減らしてもうちょっと利便性のいい他のところに住むってことでしょうか。

  44. 1212 検討者

    >>1209 匿名さん

    それも含めて人それぞれですよね。地縁があっても別に好きじゃなかった、むしろ嫌だったって人もいれば、あなたの言うように予算都合上やむなく遠ざかっての場所で妥協もあるでしょうし。その辺は正解不正解、善し悪しの問題じゃないですから。
    また地縁があると言っても独身時の時の観点と家族ができた場合のそれもまた違いますから。

  45. 1213 検討者

    >>1211 匿名さん
    家族形態、年齢、各家庭の事情も違えば住宅に求める要件、各優先度は変わるでしょ。
    何が聞きたいんでしょうか?なにか共通解があると思ってるならないですよ、そんなものは。
    そんな漠然とした問より何か迷ってるならあなたの具体的な事を書いた方が良いと思いますよ。ここは全員でこの物件が良いか悪いかをジャッジするような場じゃないんですから。

  46. 1214 検討板ユーザーさん

    >>1211 匿名さん
    1205です。
    独身の時はとにかく通勤のしやすさ・都心へのアクセス重視でしたから、迷わず駅近物件を選んでました。
    子供がいない時は公園なんて行かなかったですし、近隣の学校の評判なんてどうでも良かったです。

    つまり、私がこの物件に現在感じている魅力は、独身の時は気にもしなかったことなので、昔だったら選ばないという意味です。

    あくまで私の場合は、ですよ!
    子供の有無に関わらず、公園に行くのが好きな方もいるでしょうし、駅近の喧騒より落ち着いた住宅街に住みたい方もいるでしょう。

  47. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸