- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
どちらの沿線が住み心地がよいですか?
[スレ作成日時]2005-10-01 23:23:00
どちらの沿線が住み心地がよいですか?
[スレ作成日時]2005-10-01 23:23:00
新規路線を空想するのは楽しいが、国の方針がよほど大転換でもしない限り、すでに検討されている路線以外はまずどれも実現しないだろう。審議会答申で検討区間になっているところでも未着手のところが残っていて、それですら実現は微妙。首都圏全体での混雑状況は将来にわたって緩和の方向が予測されているので、国土交通省はむしろ新規路線の拡大ではなくて、既存路線の接続状況の改善やバリアフリー化、ホームドアの設置等に重点をシフトしつつあるようだ。鷺沼までの複々線化は実現する可能性があるが、田園都市線に直接関連する予定は他にはない模様。接続路線としてエイトライナーが検討区間になっているがこれもかなり微妙だ。
>>341
都心まで繋げられないので無意味。
第三京浜は都心よりはるか手前の多摩川あたりでぶった切れてるし、東名は三茶のあたりで、地下鉄+地上道+246高架部分+首都高と4段重ねになってる部分があるので、これ以上重ねるのは不可能。
あえて考えるなら、一車線直径6m以下のトンネルでもOkなミニ地下鉄を上下2段にして(複線なので)、代々木公園下〜山手通り〜松見坂ー若林陸橋〜環七〜世田谷通り〜環八〜東名と通すとかな。このくらい曲がりくねらないと、既存のインフラを使って都心に直結できない恐るべき状態。
>>342
実際には人口が減るほど(地方では人が少なくて商売にならなくなるから)東京に一極集中し、混雑して行くのにな。既存路線もあと50年以内に、みな大規模メンテナンスや立替の時期を迎えて麻痺するんだから代替路線の用意が必要だろうに、まあ、現実の需要ではなくて政治的力学で決まっているからしょうがないか。
新規路線で可能性があるのは、この前認可が下りた外環道・関越〜東名大深度地下道区間くらいかな。ここにミニ地下鉄なりLRTなりをついでに併設すれば、西武池袋線、西武新宿線、中央線、井の頭線、京王線、小田急線をつなぐ大環状線ができる。新規の工事だから、既存のインフラに無理やり継ぎ足すより、容易だから。将来第三京浜まで延びれば、田園都市線までつなぐことができる。
まあ、環状線をいくら整備しても、どの路線もパンクしているんだから通勤は楽にならんけどな。
>>343
外環道は道路のみの計画です。外環道地下に作ったらいいのではと思いますが、そのような計画はありません。城西〜城南地域で大規模な検討対象路線として残っているのは、環状8号地下のエイトライナー、京葉線東京=新宿=三鷹のJR地下連絡線、大江戸線の光が丘=大泉=>埼玉方面です。最も実現性が高いのは大江戸線の光が丘=大泉間で、これは多分着工されるでしょうが、その他は可能性はあまり高くありません。これらの検討区間は、運輸政策審議会(現、交通政策審議会)の答申(1985, 2000年)で決められており、2000年の答申で検討対象となっていない路線が早期に着工される可能性はほとんどありません。
>>346
>日比谷、目黒、三田、南北、みなとみらい、埼玉高速
どれもオフィス街へのアクセスは今ひとつなんだよね。
地下鉄では、半蔵門、銀座線、千代田、有楽町、丸の内がベスト。
しかも東横は多方面へ乗り入れすぎているため、(普通は通勤で毎日違う地下鉄を利用する事は無いから)、一路線あたりの本数が少なく、結局、乗り換える事になる。
しかも多方面なので判りにくい。メジャー地下鉄路線一本に絞った方が良かったんではないかな。利便性では劣るよ。田園調布駅に限れば、そうでもないが、他の駅では使いにくい。
それと、長さで中央林間方面が思い浮かぶのはトンチキとしかいいようが無いが、無論、利点としての長さというのは東武への直結のこと。東京の東側もカバーってな。使うのか?と言われれば微妙だが。
>>346
>どれもオフィス街へのアクセスは今ひとつなんだよね。
を気にするなんてさすが通勤路線、人生楽しんでますか?
>しかも東横は多方面へ乗り入れすぎているため、(普通は通勤で毎日違う地下鉄を利用する事は無いから)、一路線あたりの本数が少なく、結局、乗り換える事になる。しかも多方面なので判りにくい。メジャー地下鉄路線一本に絞った方が良かったんではないかな。
行く場所固定してるからじゃないのかな?或いは地理に疎い人?だったらやっぱ単純明快の田都がお似合いだね!
>を気にするなんてさすが通勤路線、人生楽しんでますか?
東横沿線もほとんどはサラリーマンなのにな
>行く場所固定してるからじゃないのかな?
東横沿線のサラリーマンのほとんども固定しているよ
都心勤務のサラリーマンと、専業主婦・自営業者では沿線や住宅地の評価が大きく異なってるよね。
東横沿線から田園都市沿線に引っ越したけど、東横の方が早く感じたし便利だったかも
どっちも住環境いいし、さいこ〜。
住めるだけで幸せなり。
東横はよく知ってるがいい町はあんまりないよ。
三井レジデンシャルCMのような街がよいね。
西にしかないよ。
田園都市線の都心寄りは246の影響で空気悪すぎて住むには。。。
(都内はどこでも一緒だと言えばそれまでだが)
東横は中目はともかく、祐天寺〜田園調布とか、住宅街として良好。
批判覚悟で、客層も東横の方がいい印象がある。
どっちも川越える前と、越えた後で分けたほうがいい気もするけど。
逆にいえば、田園都市線は246のおかげで自動車を使うには便利といえる。
通勤時間帯を外せばそれほど混んでいないし。
東横は田園調布を除いて、特に自由が丘のあたりは駅周辺の道が使いにくいかな。
道路といえば、田園都市線の北側は世田谷通りに近いのも良い所。交通にも便利だし、沿線に店が多い。
客層も東横の方がいい印象があるのは同意。特に田園都市線の二子新地〜鷺沼あたりは、人の住みにくい土地をあまり計画性なく開発してしまったため、今ひとつ柄の悪い地域になってしまっている。溝の口とか栄えている分、かなり酷い。
後、沿線の大学も東横のほうが良い。二子玉と成城の間に駒大のグラウンド校舎があるため、そのあたりは体育会系の学生が多いが、彼らが犯罪行為を犯すなどということは無いものの、やはり上品とは言いがたい印象を受けてしまうのも事実。
東横のほうが便利。
(横浜・渋谷、両方に出れる。)
田都のほうが街が新しくてきれい。
(一部そうでないところもあるけど。)
霞ヶ関は大企業も多いから、霞ヶ関で降りるというだけで官庁勤務とは言えんと思う。
その伝で行けば、東西線(早稲田、理科大、法政)なんかも大学の先生や文化人が好んで住む凄い文化的路線になるはずだが、余りそういう話は聞かんな。
大学の先生は割と郊外に住んでいる人が多いよ。助教授くらいの時までに結婚している人が多いが、講師〜助教授の給料じゃ、都心や高級住宅地に住んでいては家族を養えないからな。
東横沿線に住むのは、親の金で生半可に学問やってるボンボンくらいのもの。
経済面、環境面で田園都市線でたまプラ、東横線で日吉と迷いましたが・・・
通っていた東横線の綱島のスポーツクラブのロッカー室で盗難にあいました。クラブの責任者に伝えると直接交番に行ってくださいと言われただけでした。盗難にあったことも初めてでしたし、交番の場所もよく分からなかったのもあってその場で貧血を起こしました。
とても一人で交番まで行けなかったので、自分で警察を呼んだところ、前の日もほぼ同じ時間帯に盗難があったことが分かりました。その方は持っていた通帳全てを盗まれたそうです。そのことに対してのアナウンスは一切なく、きてくれた警察官から聞きました。
クラブ内で現金、カード、免許証、家のかぎなどを盗まれたにも関わらず、責任者のあまりに冷たい対応に愕然としたのですが、盗難が多発していて驚くことではないから動じない対応なのではと後で思いました。
都内、横浜市内で何箇所かのスポーツクラブに通いましたが、そういう目にあったことは今まで一度もありませんでした。
田園調布ともなれば治安の面で安心だと思いますが、神奈川方面の線としては、田園都市線の方が治安がいいように思い、たまプラにしました。
住む場合、最寄り駅は当然ですが、隣の駅の治安も関係すると思います。
綱島での出来事でしたが、東横線の神奈川方面全体に物騒なイメージを受けてしまいました。
アホか....
たまプラのスポーツクラブで盗難にでもあって、
貧血でもおこしててください。
溝の口と武蔵小杉はどっちが良いのかな?
なんだか「武蔵○○」って地名は
田舎臭く感じるのは私だけ?
「戦艦武蔵」はいいけど。
1人暮らしなら東横
家族住まいなら田都かな。
田都の通勤さえなければ田都だな
家族で住むなら田都に一票。一人暮らしかカップルなら好き好きでしょ。
子供ができる前はよくいったけど、代官山、中目、自由が丘・・・にはもう
あまり用はないし、家族の生活の場として住みやすいとも思えない。
どちらも糞だな。
あえていえばASOがある東横。
食事だけみれば銀座のASOで事足りるが、雰囲気も含めると代官山のASOも価値がある。
糞などといい大人で言ってるようなのが住んでる街はNGかなw
>389
同感。比較にならん。
代官山そのものはまったくだめだめだが、ASOだけは価値がある。
フレンチもちょっと良い店はあるが、銀座が遥か格上。ランベリー等青山のフレンチにも及ばない。
芸術的なものも皆無。
よって、田都、東横ともに糞だが、ASOがあるだけ東横が上。
しかし郊外路線はつまらんね。
民度低すぎ。
こちらのスレで阿曽さんが話題になるとは。。
私もあの雰囲気に魅了されASOで結婚式&披露宴をおこなった一人です。
最近の代官山は観光地化されたのがやや残念。
そのうち二子玉川がそうなりそうですね。
二子玉川が観光地化・・・
そういうことはありえるのだろうか。
バブルの時もこういうウンチクを傾けてたのが、いたな。。。
しかも学生や学生に毛が生えた程度のサラリーマンで
もう死滅したのかと思ってたが、まだいたか(笑
郊外はうかい亭とかで十分。
芸術的なものを食いたければ、そのときに都心に行けばいい。
しかし、3日も続ければ飽きるようなことで、住む場所を決められるもんかね~
そうか?
裁量通勤&在宅勤務&有閑階級には関係ない話ですな
それが無理な方は東横がいいかも
大勢の反感を買うのを承知で書かせていただきます。
日吉、綱島、菊名、大倉山をかつて物件探しでドライブしたり駅周辺を歩き回りました。
どう頭をひねっても道は狭く歩道が狭く起伏も多くゴミゴミして魅力的で快適な街には思えませんでした。
利便性、都心へのアクセスは良いですが、それだけであえて選ぶ気になりませんでした。
新川崎は日吉と武蔵小杉に隣接で環境もほどよくて意外にも住みやすそうでした。
私はこういった価値観なので当然武蔵小杉も無理なタイプです。
満員電車が解消されれば、自然も上手く残し綺麗な街並みで子育て向きな田都線の方が魅力的です。
いずれにしても、一人暮らしなのか、家族持ちなのか、何歳なのかでも
どうしても意見が割れるだろなー。
>道は狭く歩道が狭く起伏も多くゴミゴミして
同意。
街が古いから仕方がないのだが、車での移動も結構不便。
個人的には、田都の都区内で区画整備がきちんとしてるとこがいい。
家族持ちで子供が小学校以下なら、間違いなく田都だと思う。
>日吉、綱島、菊名、大倉山
都区内だって自由が丘より中目黒側は同じようなところが多いよね~
実は人気駅周辺は一歩住居地域に足を伸ばすと
イメージと違うなあ。という所が結構あるんですよね。
そうだよ、駅出てスグ上り坂。今はいいよ。
そのうち、踏み間違えの事故急増。
>>403
>>ということは、田舎者が住むまち、ということになるが。
そう言う事で本当の東京を知らないS氏が知ったかで、ものを言っているように思えます。
その上空は日本の領空で無い事を知らないようだ。(横田空域)
正確には関西人ね
ほとんど関西人路線と言って差し支えない
田舎者って言いたい人は東京育ちだけがとりえ
かのように書きますが、東京生まれですがこちらが好きです。それが何か?
現実問題として良い街には変わりないのですがー?
論点をどうでも良い所に持って行きたがりますね。
東京は閉鎖的で東京生まれでないと馬鹿にされる偏屈でつまらん狭い価値観の可哀相な人間が多い
と、そう言われたら反論したくなりますよね?
だって、そんな人ばかりではない。むしろ田舎者の寄り集まりで東京は出来上がっているのだから。
どちらの線路も他もそんなものですよ。
>>406
>>東京は閉鎖的で東京生まれでないと馬鹿にされる偏屈でつまらん狭い価値観の可哀相な人間が多い
これは就学児の学校時代から始まります。
何故かと言うと公立学校は第一、第二、第三…と主要町ごとに区分けされ、縄張り意識が
生まれることから、田舎のような人が少なく寂しい環境で温かみが生まれないからだと
思います。
はい?
そんな経験したことないし、田舎から来た同級生にそんな態度とった経験もありません。
親戚に地方出身も大勢いますからそんな発想にはなりません。普通の人ならば。
貴方は特殊でよほど辛い経験をされたのですか?
そんな偏見で語るのならば、山奥の方は外部との繋がりが少なく、よそもの扱いされそうで心配。
地域独自の風習やしきたりに従わないと村八分にされそう。疲れそう。
そう言われたらどう思いますか?
縄張り意識が強い人は東京下町や地方どこにもいます。
むしろ先代から長くいる分土着愛が強い。他を知らない視野が狭い。
けして悪いことではありません。誇れるということは素晴らしいことです。
だからといって他から来た人を見下す発言は良くないですね。
たまたまその地域で生まれただけなんですから。
↑
そんな地域がどこにあるんだよw
東京生まれ、郊外・地方・海外と何か所も移り住んだが、東京近辺でそんな土着的なところは知らん
下町はどうだか知らんが
よそ者を見下すようなのも、よほど郊外の半農半住宅地みたいなところでないとないだろ
田舎のほうがよほど閉鎖的だよw
「あれは東京もんじゃけ」とか、県内のどっかの有力者に頼もうなんて話は、田舎のほうが遥かによく聞いた
山の手は昔から隣人不干渉の不文律があったからそういった村意識は希薄です。
東京でも下町は結構強烈ですよ。
そうそう、それが言いたかった。
ネットの中では田舎者と見下す書き込みが多いのは事実
狭い世間しか知らない人か、それだけが取り柄なのか、
都心部に住む人たちの本音なんだろうね。ますます住みたくないかも~(笑)
遊びに行くには東横
住むには田都
そういう人は多そうだね
うちもそうかも~
結局どこの路線も街も人工的であることには違いないです。
よっぽど手入れがされていない放置された村でない限りは。
人間工学や、環境工学など様々な視点で当初から美観や環境を考えられた街か
時代ごとに開発規模が無秩序、無計画であったり予算や状況によって整えられなかった街
そういった点では違いはありますが、住めばどちらも都。好み次第でしょう。
資本の手のひらって。。。
そういう発想なら電車は乗らなければいいし、大都市部の住宅地には住まなければいい。
近代資本以前の農村か街(そんなとこ希少だと思うが)に好んで住む人がどれだけいるやら。。。
>田舎者と見下す書き込み
>都心部に住む人たちの本音
いや、田舎者と見下す書き込みは、都心部に住んでいるとは限らない。
田舎に住む田舎者や都会に住む田舎者もいる。
都会に住む田舎者の率が比較的高いのが田都と東横線沿線。
だって、
田舎から出てきて住みたがるところがそれらだから証明できるでしょ。
>都会に住む田舎者の率が比較的高いのが田都と東横線沿線
都会の田舎者が住みたがる沿線、田都と東横。
なんか、どっかで聞いた宣伝フレーズがあるな。
「都心さえあこがれる街、二子玉川」
これは、都心にあこがれる人を対象とする宣伝だから、
「都心にあこがれる人」=田舎者、ということになる。
ということは、論理的に、
「田舎者があこがれる街、二子玉川」
と言っても、意味は同じということ。
二子玉川、たまプラは専業主婦、洋服を買う女性は安心して楽しむ街だろうし
学生や男性が喜ぶ街に近いところを選びたければそういう繁華街近くに住めばいいし
どこの地方から来たとしても住みたいと思わせる要素が多くなければ注目すらされない
学生向けボロ賃貸が充実した都心に近い他の沿線沿いに住みたい学生もいるだろうし
好みも生活圏も人それぞれ違うのにくだらない地元優遇他者批判の視点で書くほど滑稽なものはないわ
ちなみに私は二子玉川、たまプラへは買い物には行かないで他に買い物や遊びに出掛ける主婦。
沿線沿いだからとそこしか行かない訳ではない。最寄り駅やもっと選択肢や視野を広げて生活しています。
>田舎から出てきて住みたがるところがそれ
住みたがる人が、実際に住むとはかぎらんのだが。
実際、世田谷あたりの東急沿線への流入人口は、ほぼ都内から。
地方からの人間なんてごくわずか。
地方から出てきてすぐなら、もっと東京っぽいとこに住むでしょ。
地方から憧れておしゃれなイメージで世田谷に流入する場合は結構あると思う
それと同じくらい海沿いや夜景に憧れたり好みに応じてどっちも結構あると思う
↑
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jidou/2008/ji08000000.htm
見てください。
都の統計。
世田谷への人口流入は、ほぼ都区部から、次いで都内市部や神奈川方面から。
これで9割以上。
地方からの流入は実はそんなにはないのです。
そう簡単には成り上がれないってことか
いつかは世田谷
神奈川に買って出世して世田谷へ栄転なんてパターンは幻想なんだね
入りっぱなしなのかな?出て行く人は少ないの?
人口過密でますます狭小住宅が増えてくの?
私は埼玉在住ですがなじめるでしょうか?
埼玉だと上昇志向の強いかなりの成功者以外はなじめないでしょうね
埼玉と世田谷では漂う空気からして違いますよ
でたーーー世田谷住民の高飛車発言!
そんな発想でいるから他の地域を田舎者扱いして各掲示板を荒らし回って
こんなところでも書き込みしてるんだな。そんな会話レベルが低すぎて恥ずかしくないのか
自分のご両親、又は親戚はどこ出身なんだろ
地方からの移住者だったら。。。
とりあえずこんな感じの住みにくそうな所なんだな。くだらん
うちの親は、西のほうの大阪より向こうと三国峠の向こうの出身
都心に住んで神奈川に行って、田都住民化
それでうちは都下、都区内、地方、海外と転々として世田谷に買った
そんな高びーなの、いないよ(どっかにはいるだろうけど)
今まで住んでたあちこちより住みやすいと思う
うちの実家のほうもそうだけど、離れた郊外って、背景も常識も違う人たちが結構混ざって住んでる
だけど、今のところは比較的意識というか常識の基準が近いから、とっても楽だよ、少なくともうちは
>入りっぱなしなのかな?
427の見てみれば。
同じくらい入って出てるよ。
埼玉出身者がいきなり世田谷に住んだらあまりの住環境ないし階層の格差にカルチャーショックを
受けてしまうだろうから、まずは板橋あたりからはじめてみることをおすすめします
埼玉って本当にろくな住宅地がないよね。
住民層は神奈川と比べても有意差はないだろうけど住環境や町並みは天と地ほどの差があるな。
横浜が別段良いとも思わないが埼玉が悪すぎる。
>都の統計。
>世田谷への人口流入は、ほぼ都区部から、次いで都内市部や神奈川方面から。
>これで9割以上。
>地方からの流入は実はそんなにはない
そうかな?
地方から出てきて直接すぐ東横や田都にくるのではなく、
学生等できてから、就職後に、これらに転居してくる人が多いのではないかな。
なぜなら田舎者は地方に住んでるとは限らんので。
>埼玉って本当にろくな住宅地がない
確かに。
むかし都道府県のランキングが毎年出ていて、いつも埼玉はワーストワンだった。
それで、当時の埼玉知事が怒って、権力をかさにランキングを中止させたな。
その知事は、その直後、わいろでパクられた。。。。
埼玉は住みにくいところだけでなく、知事もワーストワンということだった。
>広い世田谷区も他の市町村と同様に、いろいろな場所があり、いろいろな住民
たしかにね。
田都沿線でも筋のあまりよくない場所はぽつぽつある。
もっとも三茶駒澤間~用賀二子玉川間の間の駅10~15分圏までだったら、だいたいいいんじゃないの。
梶ヶ谷とかより向こうの新興住宅地の田都沿線もそんなもんでしょ。
質の悪い世田谷より、梶ヶ谷とかより向こうの新興住宅地のほうがいい気もする。
距離が違うだけで、三茶駒澤間~用賀二子玉川間、梶ヶ谷~青葉区方面は、住民層や街並みに大差ないでしょ。
というか少なくてもある種共通の感覚が通用すると思う。
大企業・官公庁勤務とかホワイトカラーや高度専門職多いし。
↑ 同意します!
様々な面を持った街なのに他は批判して自分だけは別格化のように
書くなんてずいぶんないいがかりだよな