匿名さん
[更新日時] 2011-04-06 22:21:52
前スレが荒れてしまいましたので、新しく作ってみました。
本スレではある程度予算が限られている場合を想定して、建設的な意見をお願い致します。
※誹謗中傷は慎みましょう。
※前スレから引きずって感情的な書き込みも予想されますが、スルーでお願いします。
[スレ作成日時]2006-11-29 07:20:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
低層階VS高層階 住むならどっち?【庶民限定版】
-
81
匿名さん
低層マンションの高層階を買うことに意味があるのかしら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
匿名さん
>>81
ウチは総戸数29戸の6階建てマンション。専有面積は130〜180㎡。
低層マンションの最上階ですが、お決まりの東南角部屋で、グルッとベランダがつき、ルーフバルコニーも
約100㎡あります。
エレベーターは2戸に一基で、ウチは我が家だけ使用(勿論階下の方は使いますが)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
83
匿名さん
>>82
低層、高層の話題からちょっと逸れますが、
そういう専有面積が広くて、戸数が少ない物件って、毎月の管理費や修繕積立金が
異様に高くないですか?
一庶民としてちょっと気になったので(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
84
匿名さん
>>82
20年後は、管理費と積立金で10万円近くになりますね。
小規模&低層マンションは、お金持ちには良い住まいかもしれないですが
庶民には敬遠されるマンションです。
同じ専有面積で100戸前後の中層マンションならせいぜい5万円前後でしょうから。
低層の小規模マンションは、住み心地はいいのでしょうが将来買い手は限定されます
うちの近所の20戸の築20年弱の低層マンション、130㎡で管理費と積立金で12万円強で
驚きました。
そういえば、ここは庶民限定版でしたよね・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
85
匿名さん
都内23区郊外の物件のDMが今日届きました。
駅徒歩10分 80戸程度で今年9月竣工で売れ残り13戸だそうです。
価格表は一覧表になっています、ちょうど南向き中住戸1列が4戸残っていました。
1F:4310万円(専用庭なし) 5F:4490万円 7F:4570万円 9F:4650万円 12階までは販売済み。
この表では、1Fと9Fの価格差は340万円でしたが、同封されたリーフに
1Fは新価格3980万円(-330万円)となっていました。
9Fは定価ですから価格差670万円になります。
低層階は価格が安いから売れるというのは誤りかもしれません、
安めの分譲価格を更に値引かないと売れないこともある。
もう1部屋別の列で、値引きのチラシがありましたが、こちらも4Fの低層階でしたがこちらは
値引き-280万円と1Fほどの値引きはありませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
86
匿名さん
>>85
同じ列に4戸集中しているというのは、おそらくその間取りに難があるんでしょうね。
さらにその1階は、人通りの多い道路に面していてプライバシー面で売りにくいとか、
そんな感じではないですか。
でも新築マンションなのに、チラシに値引額が載るんですね。
うち(23区内)の地域ではそういうチラシは見たことないです。地域性の違いでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
87
匿名さん
86ですが
よく読み返したら、チラシじゃなくてDMでしたね。
失礼しましたm(_ _)m
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
匿名さん
>>86
土地勘がないのでわかりませんが、南向き中住戸の隣の列も3つ残ってます、こちらも低層階です
東側は1つを残して完売しています。
想像ですが5階程度の建物が南側にあるのかもしれません。
23区なので、マンションの建設されるような土地には、周囲に建物があるのが普通でしょう。
だからやはり、高層階の方がリスクが少なくて人気があるのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
91
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
92
匿名さん
高層階のエレベーター待ちが嫌で低層階にしようか迷っているのですが、何より虫がダメなのでこれまた考え中です。
1階や2階の人ってリビングの大きな窓なんかは開けっ放しには出来ないのでしょうか?
大きな網戸をつけるとか??
専用庭にも憧れているのですが、隣の人がガーデニングなんかやって虫が来たらどうしようとか不安に思ってます。
マンションにも中庭が出来るらしく、緑が多そうです。
やはり虫におびえているよりも来る確率が少ない高層階を選ぶべきでしょうか?
低層階の方、どうですか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
93
匿名さん
以前、1階に住んでいたことがあります。
虫はさほどでもありませんでしたが、春から秋にかけて専用庭の草取りが結構大変でした。
芝生が張ってあったのですが、僅かな間から雑草がどんどん生えてきました。
草取りが苦でない人にはいいかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
94
匿名さん
>92さん
>高層階のエレベーター待ちが嫌で低層階にしようか迷っているのですが、
高層階に住んだことはないのでしょうか、この掲示板で面白半分に書かれているような
1分以上のエレベター待ちは、まずないですよ。(60世帯エレベター1基の10階マンションの場合)
最近の基準では50世帯に1基エレベターが必要だそうですが、マンションによってバラバラです
不安であれば、30世帯未満あたり1基のマンションを選べば、問題ないでしょう。
物件によっては1フロアーで2〜3世帯に1基エレベターがあるところもあります。
エレベターは、昔は高額設備ですが最近では1000万円未満と安くなりました、
但し経済設計のマンションでは少なめです、理由は容積率の対象面積にEVが含まれるからです。
その分、部屋の面積を広く作って売った方が利益が上がります。
虫の問題は、うちは8階ですが、蚊は来ますから網戸があります。
都内ですが、ハエやゴキブリはもとんど見たことがありません。
近くに大きな公園があるので、マンション内の知人に聞いた話では低層階は、
虫や蚊は凄いと言ってました、高層階とは多少環境が違うのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
95
匿名さん
92です。
>93さん
草取り…やったことありません(爆)
面倒くさがりやなので私には無理だと思われます。やはり専用庭は憧れのままのようです^^;
>94さん
60世帯で1基だとそれほどの待ちはないのですか?何となくデパートで待っているイメージが強いのですが。私がせっかちなのかな?
1フロアで2〜3世帯というのも凄いですね。羨ましい!
それと、8階にも蚊は来るのですか?!それはエレベーターに乗ってとかではなくて??
やはり緑が多いと虫や蚊は多いのですね…高層階にするべきか…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
96
匿名さん
私は11階建ての7階ですが朝は面倒なので駆け下りる。夜帰宅する時はたまに待つぐらい。
でも今度買うときは2階か3階にすると思う。浮いたお金で小遣UPのがいいや。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
97
匿名さん
2〜3戸で1エレベータって定期検査のとき階段使うことになるの?
7戸で2エレベータとかならいいだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
98
匿名さん
うちは120戸でエレベーター2基だけど検査の時は両方止まるよ。
当然階段つかうけど、もう大変。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
99
匿名さん
低層階さんでしょうけど、混乱するから本当のことを書いてくださいね。
エレベターが2基あったら、電気系統は2つあるので1台ずつ点検するでしょう。
住民に一番負担を掛けない時間に、負担を掛けない方法でするに決まっているでしょう。
うちも定期的に(多分月に1回)、平日の午前中に、2時間程度止まるだけだから勤め人は
点検やったこともわからないよ。主婦だって一番使わない時間にするように配慮しています。
そうしなかったら、住民からクレームの嵐になるに決まっているでしょう?
土日や夜間に点検することは、あり得ません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
100
匿名さん
平日の日中ってのは単にメンテの人の勤務時間によるもの。
午前か午後かはその日のメンテのスケジュ−ルによるもの。
1基EVでは月1で階段使わないといけない時間帯が発生するということ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)