住宅コロセウム「低層階VS高層階 住むならどっち?【庶民限定版】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 低層階VS高層階 住むならどっち?【庶民限定版】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-04-06 22:21:52

前スレが荒れてしまいましたので、新しく作ってみました。
本スレではある程度予算が限られている場合を想定して、建設的な意見をお願い致します。

※誹謗中傷は慎みましょう。
※前スレから引きずって感情的な書き込みも予想されますが、スルーでお願いします。

[スレ作成日時]2006-11-29 07:20:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

低層階VS高層階 住むならどっち?【庶民限定版】

  1. 101 匿名さん

    低層階の住民は、エレベター点検もフリーパスで、マンション価格も激安で
    本当にエコノミー生活ですよね。そういう指向の人達が集まるんでしょうか?

  2. 102 匿名さん

    うちも点検の時は両方止まりますよ。1〜2時間ぐらいで終わるけど、
    前もって予定が回覧されるからどうという事も無いですが。

  3. 103 匿名さん

    俺は低層と言わずに1階の北向きでいいや。ローン大変だしどうせ寝るだけなら何でもいいや。
    でも家族にそんな事言うと怒られちゃうけど、本音はそうだな。

  4. 104 匿名さん

    おとうちゃんは住宅ローン返すのに夜遅く迄はたらいて眺望も日当たりもあまり関係ないもんな。
    お気楽なのはチュプばかりなり。
    ここで高層高層いってるようなチュプがうちのヨメでなくてほんとよかったとおもってる。
    「あなたの仕事の負担が少しでも減らせるように低層階を希望しますわ」くらいのことは言って貰いたいもんだ。

  5. 105 匿名さん

    「もっと稼ぎのある旦那だったら、高層階のリビングで夜景が楽しめたのに〜」
     なんて言われているかも。

  6. 106 匿名さん

    ここで朝から晩まで毒づいてる高層階住民って、本当に主婦なんでしょうか?
    我が家の場合は、103さんと逆で、夫が眺望重視の高層派、自分は実質重視の低層派です。
    夫婦で低層・高層の好みが分かれるのも、結構やっかいですよね。

  7. 107 匿名さん

    おれなんか無理して最上階買ったのにいつも言われてるよ、高層マンションの夜景は綺麗だとか、
    クリスマスはホテルの夜景を見ながら食事しようとかさ、女房と煙は高いところが好きらしい。
    勘弁してほしいよまったく あ〜あやだやだ、こんな事なら結婚なんてすんじゃなかった。

  8. 108 匿名さん

    911の際にWTCにいました。
    今でも高層ビルの高いところに上ることに非常に抵抗があります。

    WTCは高層階の方が賃料が安かったのですが、図らずもそれが反映された結果となってしまいました。
    WTCは極端な例かもしれませんが、大地震や火災等の災害の際にリスクが高いのがどちらかは明らかだと思っています。
    日本で高層階のマンションがもてはやされていますが(NYでも少なからずその傾向はありますが)、高いお金を払ってリスクを買うのは到底信じられません。大規模な高層マンションではヘリポートの設置が義務付けられているようですが、火災の際にヘリポートなど何の役にも立ちません。

  9. 109 匿名さん

    花火が見えるからという理由だけで15Fを買いました。
    しかし住んでみたら小さな花火はMM21の高層ビルに隠れてよく見えないし。
    そんなら花火のときにホテルの部屋取れば良いじゃないかと思うんだけど…
    その方がよっぽど安上がりだったよ。

  10. 110 匿名さん

    >女房と煙は高い所が好き
    そうですか?
    私の友だちや、仕事でつきあいのある奥さまがたは、高い所には住みたくないって人が多いです。どちらかと言うと夫の方が高層好きが多いみたい。
    姉のところも、旦那様は「ぜったい高層階!」って言いはってたんだけど、姉と双方の母が断固として譲らず、結局2階に住んでます。旦那様も「今にして思えば正解だったよ」って言ってましたが^^

  11. 111 匿名さん

    ダンナは帰って一杯やる時に眺めがいいので嬉しいのでしょうけど、おかげで私は毎日大変。
    低層のマンションか低層階だったら楽だったのに、パカな男と煙は高いところに昇りたがる。

  12. 112 匿名さん

    >110
    戸建て住まいとか、お年寄りはマンションの住み心地とか資産価値なんて未経験でわからないからね。
    戸建てと同じ感覚で、3階以上は人間が住む世界ではないと考えているのでしょう。
    実家の親もマンション選ぶとき、同じようなことを言ってましたが、無視して高層階にして
    今は、大正解だったと思っています。
    今頃になって遊びに来ると
    「マンションは明るいし眺めがよくて、カギ一つで出られていいわね、あたしも戸建てを処分して
    引っ越そうかしら」なーんて言いますよ。
    おいおい、あの時の高層階に対する猛反対は何だったの??

  13. 113 匿名さん

    >>111
    ダンナの楽しみ以上に、高層階だと何が毎日大変で、
    低層のマンションか低層階だと何が楽だったの?奥様?

  14. 114 匿名さん

    横レスですけど
    高層階だから、大変なことなんて1つしかないんだよ。
    生活するには立派なエレベターもあるんだし、友達が遊びに来れば、たまには自慢も出来るでしょう?
    唯一大変なことは、頭金が少なければ低層階より月々の返済が多いこと、これだけ。

  15. 115 匿名さん

    つまり、奥さまは、毎日、節約に励んでいて、大変ってことですか?

  16. 116 匿名さん

    うんうん、そりゃ「私」じゃなくて「ダンナ」が毎日大変の間違いだね。

  17. 117 匿名さん

    この庶民限定版も100を超えました。

    結局住むなら、高層階と低層階どっちなんでしょう?

    自分のことを考えるから、立場的にややこしくなるだけで、
    友達に勧める場合は、どちらかと考えれば単純でしょう。

  18. 118 匿名さん

    友達に高層か低層かなんて勧めるかなあ?
    自分の時どちらがいいかなんて聞いた?
    だいたいこれは好き好きだから質問されたことないししたこともない。
    高さに関してはタワーはどう?とか低層はどう?とかは聞かれたが。
    まあ、高層階が立つような立地のマンションは買うなとアドバイスするよ。

  19. 119 匿名さん

    そんなの人によって求めるものは様々だから、結論の出しようがない。
    自分や家族が満足すれば、それでいいんですよ。

  20. 120 匿名さん

    全く同感。
    好みは人それぞれ。皆自分が気に入った物件を購入するんでしょ?
    人に勧めるとか勧められるとかで決める人っているの?

  21. 121 匿名さん

    結論は、人それぞれの好みの問題なので、
    好きな方を選べばいいってことでしょうね。

  22. 122 匿名さん

    戸建て育ちだと、マンションの生活ってわからないでしょう?
    賃貸マンションとは設備の質も違うから、だからどちらがお勧めというわけよ、

  23. 123 匿名さん

    人にすすめるなら高層階だけど自分が買うなら安いので2階狙い、でも1階は嫌かな。

  24. 124 匿名さん

    >>122
    自分の住んでるマンションに越してくるなら、
    何階がいいって勧められるけど、
    よそのマンションのことは、分からないよ。

  25. 125 匿名さん

    丘の上のマンションなら低層階もあり?
    うち1階だけど眺望はいいですよ。

  26. 126 匿名さん

    毎日坂道ご苦労さんです、駅からも遠いのでしょうね
    電車は普通、丘はよけて駅を作るから。

  27. 127 匿名さん

    実家が丘の上南西端の戸建てだった。
    眺望、日当たりはいま思うと最高だったかもしれんが、当時はいやでたまらなかった。
    汚い貧乏臭い町並みが見えるだけだし、夏は暑いしで。もうこりごりだと思った。
    でもまいにち坂道登り降り、足腰は鍛えられたかな。

  28. 128 匿名さん

    >>120-121

    ここはコロシアムなんだからそんな意見は不要です。
    優劣もはっきりしているし、どちらが羨望のまなざし視されているか
    おのずと判りますよね。

  29. 129 匿名さん

    >>128
    マンションのどこに住んでるかで、
    羨望のまなざしなんか受けないと思うよ。

  30. 130 匿名さん

    うちはダンナが高いところが苦手なので、低層階。

  31. 131 匿名さん

    やや丘?に駅がある駅直結タワーマンションに住んでます。

  32. 132 匿名さん

    >129
    同感。

  33. 133 匿名さん

    >129
    分譲価格が1000万円も違えば多少はあると思うよ、庶民限定版でもそれくらいは違うよ
    都心の高級物件だと2倍も違うのは珍しくない。

  34. 134 匿名さん

    >>129
    買いたいけど予算の都合で・・
    となった人が一切いないマンションならne.

  35. 135 匿名さん

    >>134
    それは、日本中探しても皆無でしょうね。

  36. 136 匿名さん

    >133
    値段は違うけど羨望はしないんじゃない?
    だいいちマンションのコミュニケーションなんて希薄だし、他人のことには無関心でしょう。

  37. 137 匿名さん

    >136
    それはあなたの住む、大規模マンションの場合ではないでしょうか、
    100戸未満の中規模マンションなら、数年住めば30%くらいは
    顔と名前と何階に住んでいるかがわかりますよ。
    総会も理事会もあるし、エレベターで挨拶して、階数のボタンくらい押してあげるでしょう?
    他のスレで見たけど、エレベターで会った人が、何階を押すか興味津々の住民もいるみたいですよ。
    こういうのは、価格差のある高級マンションとかタワーマンションに多いようですが。
    知人のマンションでは、高層階はグレードが違うので「高層階のお金持ち」というのが
    住民同士普通に使われいると、遊びに行ったときに聞きました。

  38. 138 匿名さん

    どちらが圧勝って事は無いと思うけど
    低層階が住み易いって根拠がまったく出てないような。

    エレベーターの事は1階のみだし。
    価格が安いってのは大きなメリットだろうけど。

    高層階だと将来に渡って日照の確保でき、展望や
    プライバシーに長けているってのは大きなメリットだし
    最上階であれば上からの騒音無いってのもメリット。
    その分、価格が高いって大きなデメリットがある。

    住みやすさのみの意見まとめれば高層階に軍配上がりそうだけど。

  39. 139 匿名さん

    庶民同士で、羨望はしないんじゃないの?

  40. 140 匿名さん

    >こういうのは、価格差のある高級マンションとかタワーマンションに多いようですが。

    ここは庶民版です。
    価格差せいぜい数百万のマンションで、羨望されるわけないじゃないですか。
    逆にそんな庶民マンションで、自分が羨望の的になっていると思い込んでる
    高層階住人がいたら…イタすぎて話にならない。

  41. 141 匿名さん

    ということは、庶民版では数百万円も割高な高層階買う人は
    おかしいという結論に持っていきたい訳ね。

    「庶民に、高層も低層もあるかよ〜、所詮団地なんだから」というスレの趣旨なの?

  42. 142 匿名さん

    当然でしょ。庶民なんだから価格が最優先。眺望楽しみたいの?それならお金持ちにおなりなさい。

  43. 143 匿名さん

    それならば、納得です!

  44. 144 匿名さん

    >137
    36戸です。
    周りがわからないのは住んでから2年いかない位だからでしょうか?
    隣はわかりますけどね。
    だれが何階かなんてのはさっぱりわからんし、上層階を羨望する気持ちもない。
    羨望するならパークマンションとかにはいる人を見て「すげーなー」とおもったりじゃない?
    羨望するのは階より立地。もしくはマンションのグレード。

  45. 145 匿名さん

    庶民マンションは、10階以上の高層マンションはないんですか?
    デベもあまり聞かないカタカナデベしか、庶民マンションと言わないんでしょうか。

  46. 146 匿名さん

    >137さん
    ちっちゃい考えですねぇ。
    たとえそう思っていても、それを文章にしてしまう所が。
    人生そんな事ばかりに考えて生きるのも大変でしょうね、ご苦労様です。
    もう少し、余裕を持って生活する事をおすすめします。
    最上階は別としても、たかだか数百万、せいぜい1,2千万の違いでごちゃごちゃ言ってる人って
    いつもそんな事考えてるんですか?
    私は日当たりを重要視していたので上層階の方に決めましたが、
    一つ前のマンションは低層階。
    前のマンションは日当たりが良かったので
    低層でも高層でもどっちでも良かったと今でも思っております。

  47. 147 匿名さん

    本当は今も低層階なんです。
    だって、自分には1,2千円の差だって大きいんですから・・・

  48. 148 匿名さん

    高層階 買ったつもりが 低層階(庶民の涙)

  49. 149 匿名さん

    希望通りの高層階、買おうとしたが妻の反対とバッシング・・ということも多いんだろうね。

  50. 150 匿名さん

    庶民マンションだけに、数百万の差(が捻出できない)による上層階の眺望や日当たりを羨ましく思うんですよ。

    パークマンションとかタワーとか億ションなんて、羨望以前に考えもつかないです(雲の上の話です)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸