住宅ローン・保険板「マンションのいいところを語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションのいいところを語ろう
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-08-23 16:28:59

マンションのいいところを語りましょう。

暴言禁止、戸建てさんとの喧嘩禁止です。

[スレ作成日時]2016-04-27 22:26:15

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションのいいところを語ろう

  1. 501 匿名さん

    線路際は音と振動。
    生活音がうるさいマンションなら気にならないかも。

  2. 502 匿名さん

    >>499 匿名さん

    つまり、どんな場所でもOKというところがマンションのいいところ?

  3. 503 匿名さん

    >>501 匿名さん

    振動って、戸建てじゃないんだから。(笑)

  4. 504 匿名さん

    線路脇マンションは結構くるよ。

  5. 505 匿名さん

    くるよってお客がってこと?

  6. 506 匿名さん

    振動でしょ。

  7. 507 匿名さん

    ふつうは住まないよ。
    貨物の通った音とか踏切とか
    尋常じゃない。

  8. 508 匿名さん

    いっつも人を感じられるから、寂しくないっ

  9. 509 匿名さん

    引きこもりでも噂されない、存在を気づいてももらえない。

  10. 510 匿名さん

    戸建のよさは別の掲示板で
    マンション嫌な方も別の掲示板へ
    憂さ晴らしの場じゃないですよ

  11. 511 OL

    独身でも陰口言われません。
    自由度が高いところかな・・・

  12. 512 匿名

    マンションに対して
    羨ましいって感じはヒシヒシと感じます。

  13. 513 匿名さん

    子供がいなくても冷遇されません。
    戸建の人にコンプレックスも抱かなくて済みます。

  14. 514 匿名

    >>513 匿名さん

    散々マンションコンプレックス書いた後に…

  15. 515 匿名さん

    マンションってことだけで、みんながひれ伏すところ。

  16. 516 匿名さん

    マンションってことだけで、戸建ての住民が心の中で優越感を持つこと。

  17. 517 匿名さん

    ドアノブを選ばなくでも住める手軽さ

  18. 518 匿名さん

    広さ、間取り、内装・ドアノブ、生活音、あらゆることに妥協が必要な事。
    忍耐力が養われる。

  19. 519 匿名さん

    安さと引き換えだから、忍耐力はもともと強い。
    自分の城と勘違いできただけで幸せ

  20. 520 匿名さん

    繰り返しますが
    戸建のよさは別の掲示板で
    マンション嫌な方も別の掲示板へ
    同じようなネガレスは疲れます

  21. 521 匿名さん

    同じ生活水準の人が集まってる安心感かな〜。話が合う人が多いとか。

  22. 522 匿名さん

    社宅でもあるまいし
    玉石混合ですよ 笑

  23. 523 匿名さん

    >>520 匿名さん

    同感

  24. 524 匿名さん

    近所付き合いが希薄なところかな。
    町内会も入らなくていいし付き合い無視しても問題ない。
    単身者には最高じゃないかな。

  25. 525 匿名さん

    >>524 匿名さん

    私は産まれてからずーっと集合住宅ですけど、特に不便に思ったことや窮屈に思ったこと無いです。

  26. 526 匿名さん

    うちは大手財閥系の中型マンション。
    管理組合は輪番制
    総会の場所取りから資料作成まで
    管理会社の方と二人三脚
    負担は軽いしトラブル無し
    同じ棟内会えば挨拶程度のお付き合い。

    購入時、デベさんに購入者の年収帯
    確認済み。同じような民度で安心。

    楽ですよ

  27. 527 匿名さん

    個人情報教えないよ、漏えいになる

  28. 528 匿名さん

    >>525 匿名さん

    ずーっとだから、感じないのでは?

  29. 529 匿名さん

    マンションの良いところは、
    何と言っても周り世帯の年収を教えてもらえること。
    by526

  30. 530 匿名さん

    セキュリティ自慢のはずが、随分危なっかしい所に住むんですねw

  31. 531 匿名さん

    >>528 匿名さん

    だから感じないから、皆さんが言うこともピンときません

  32. 532 匿名さん

    >>526
    時間が経てば、所得格差が拡大して管理不全の元凶になる。
    集合住宅は建物を修繕できても、住民の高齢化と劣化は止めようがない。
    http://www.mlit.go.jp/common/000188645.pdf

  33. 533 匿名さん

    >>527〜530
    お暇ですか?
    スレタイ読んで

  34. 534 匿名さん


    マンション嫌いなら
    別の掲示板へ

  35. 535 匿名さん

    >購入時、デベさんに購入者の年収帯
    >確認済み。同じような民度で安心。

    おいおい、問題じゃないか。

  36. 536 匿名さん

    >>535 匿名さん

    デベロッパーから周囲の世帯年収を聞き出すような民度の人が集まるマンション。同じ穴のムジナなので問題無しw

  37. 537 匿名さん

    >購入時、デベさんに購入者の年収帯
    >確認済み。同じような民度で安心。

    集合住宅では、年収と民度は反比例します。
    あっ、民度が高いとは言ってないのか?
    同じ程度の民度だと安心だね。

  38. 538 匿名さん


    暇の極みですね

  39. 539 匿名さん

    最近中古マンション市場の在庫数が急増してるから、
    安い中古物件が選び放題。

  40. 540 匿名さん

    過剰供給に気付かない人がいるといいね

  41. 541 匿名さん

    同じヤツばっかだ

  42. 542 匿名さん

    常駐してると、そう思えるんですかね

  43. 543 匿名さん

    >>539 匿名さん

    価格抜きで、新築と中古比べたらどちらのほうが良い?

  44. 544 匿名さん

    >>543 匿名さん

    新築と中古で、価格抜きの比較はあり得なくないですか?

  45. 545 匿名

    新築と中古
    立地で決まり

  46. 546 匿名さん

    >>544 匿名さん

    だよね~、予算内で割安でなければ中古なんて買うわけない

  47. 547 匿名さん

    >>507 匿名さん

    駅前だからある程度は覚悟していたが、実際は窓閉めてたら全く気付かないレベル。マンションは想像以上の静かさでした。

  48. 548 匿名さん

    マンションの「静か」は営業トーク。

  49. 549 匿名さん

    まあ、実際にマンションは静かだし。(笑)

  50. 550 匿名さん

    だって駅前じゃなくてもペアガラス、二重床なんて標準装備だもの。余談だけど冬は床暖房でエアコン要らず。コアヒート処分しました。

  51. 551 匿名さん

    駅前のマンションで
    揺れるなんて
    木造アパートか?
    実際住んだ人にしかわからない

  52. 552 匿名さん

    繁華街に住みたいなんて。

  53. 553 匿名さん

    まあ、周りにいろいろあると便利ですからね。

  54. 554 匿名さん

    駅近くですが
    吐瀉物がエントランスわきに毎日あります
    飲んだくれが多いから喧嘩や救急車、パトカーも
    しょっちゅう
    喧騒と便利のどちらをとるかです

  55. 555 匿名

    >>554 匿名さん

    それじゃ〜散歩中のワンちゃんのウ○チを故意に忘れられる戸建みたいだね

  56. 556 匿名さん

    駅近くに戸建ては少ないよ
    ざんねーん

  57. 557 匿名さん

    治安が悪い場所に
    分譲は需要ないし
    賃貸ならありそう

  58. 558 匿名さん

    毎日ゲロとかあり得んな
    駅近くは騒音や鉄粉もすごいから
    健康にも悪そうだ

  59. 559 匿名さん

    うちは駅前マンション。周りに比べ植栽で緑も多く、管理人が常駐してるからゴミ一つない。綺麗な場所にわざわざゴミ捨てるヤツもいないんだよね。ラベンダーとか山吹とか色々花も咲いてるけどイタズラにおるヤツもいない。民度も関係してるな。

  60. 560 匿名さん

    独身者以外はすまないほうがいい

  61. 561 匿名さん

    戸建てで商業地や埋立地に住むものではない。

  62. 562 匿名さん

    そういうレベルでしか比較できないの?かわいそー

  63. 563 匿名さん

    連投
    ご苦労様です

  64. 564 匿名さん

    で、マンションの良いところでないね。

  65. 565 匿名さん

    戸建てにはまねできないマンションの特徴。
    集団居住と区分所有権。
    この2つに何かいいところがあれば、戸建てより優位なのだが無理か。

  66. 566 匿名さん

    お疲れ

  67. 567 職人さん

    厳しいね

  68. 568 匿名さん

    戸建てより優位を確立させる必要なんかある?
    そこが既に引け目に感じちゃってるところじゃない?

  69. 569 匿名さん

    優位とかじゃないですよね。
    マンションが良くてマンション選んでる人、戸建てに住みたいけど、マンションを選択した人、別になんとなくマンションを選んだ人などなど、マンションに住んでる人によって理由なんて違うし、わざわざこのスレで戸建て推しの人達にわかってもらう必要もないじゃないですか。

  70. 570 匿名さん

    などなど
    って口癖?

  71. 571 匿名さん

    >>569
    同意

  72. 572 匿名さん

    戸建ての人は、マンションに住みたがらない。
    マンションが住居として優れていれば、家と土地を売却してマンションに住み替えるはず。
    都内では自分の土地を売却してマンションに住もうという人は少ない。

  73. 573 匿名さん

    >572

    まさか。
    今のマンションの主要顧客の一つは戸建てからの住み替え高齢者ですよ。

  74. 574 匿名さん

    ゴミをいつでも捨てられるところでしょう!
    戸建ては決まった時間と曜日に出さないといかんからウチはマンション派

  75. 575 匿名さん

    >>574
    敷地内にゴミ溜めがあるだけでしょ。
    収集車が24時間来てくれる?

  76. 576 匿名さん

    ディスポーザーあるから
    生ゴミ、匂い、心配無用
    貯める…という感覚
    ないな〜
    分別して置くスペース
    個人宅に必要ないから
    ゴミ収集日気にならない

  77. 577 匿名さん

    >今のマンションの主要顧客の一つは戸建てからの住み替え高齢者ですよ。

    高齢者も占有部だけでは生活出来ない。
    足腰が弱ったり、車椅子でエントランスまでの距離を移動するのは大変。
    介護サービスの車が送迎に来ても、自室までの移動に苦労する。
    介護付きマンションやサ高住も一時流行したが、中途半端なサービスで人気低迷。
    戸建ての高齢者は、ホームエレベータなどでリフォームしても生活ができなくなったら、
    直接介護施設に入所します。

  78. 578 匿名さん

    >>573
    都会ならよくある話
    無知って怖い

  79. 579 匿名さん

    >>足腰が弱ったり、車椅子でエントランスまでの距離を移動するのは大変。

    階段や玄関に段差がある戸建ては地獄だね。

  80. 580 匿名さん

    >>579
    戸建ては室内バリアフリー。
    駐車スペースまでスロープと手すり。
    ホームエレベーターがあればより便利。

  81. 581 匿名さん

    だから段差のない家を建てれば良いでしょう。
    今のHMであれば玄関以外には、家の中には段差はないですよ。

  82. 582 匿名さん

    >>573
    >今のマンションの主要顧客の一つは戸建てからの住み替え高齢者ですよ。

    共用部の長い距離の移動はどうする。
    動く歩道でもついてるのかな?

  83. 583 匿名

    >>580 匿名さん
    マンション的だね

  84. 584 匿名

    >>581 匿名さん

    家から出さないの?
    戸建は狭いから訪問入浴に向かない

  85. 585 匿名さん

    マンションのいいところを語ろう

    マンション嫌いな方
    戸建が好きな方
    無意味なコメント連投の方

    対象外です


  86. 586 匿名

    そうでもないでしょ?
    思い込みで仕切っても意味ないよ

  87. 587 匿名

    ここはマンションが欲しくてしょうがない戸建さんが書く言葉をありがたく拝見する所だよ

  88. 588 匿名さん

    本当に嫌いなら
    いちいち噛み付く意味
    ないですよね

  89. 589 匿名さん

    マンションのいいところを語ろう

  90. 590 匿名さん

    年をとってからもいろいろ安心ですね。

    階段は使わないし、買い物は近いし、訪問販売に悩まされることもないし。

  91. 591 匿名

    高齢者や単身者には終の棲家ですよ

  92. 592 匿名さん

    >>587
    そんな人はいません。
    昨年までは東アジア地域の人にそういう人がいたようです。

  93. 593 匿名さん

    >高齢者や単身者には終の棲家ですよ

    人生あきらめてるならマンションもありなのね、なるほど

  94. 594 匿名さん

    将来的なことまで含めて、ちゃんと考えてるかどうかかな。年とってからの引越は厳しいから。

  95. 595 匿名さん

    うちのマンション五千万円後半〜六千万円代の物件なんだけど、結構ご老人を見かける。駅前で病院、スーパー、銀行や郵便局、何でもあるから便利みたい。都内だからお金ある老人も多いよ〜築2年です。

  96. 596 匿名さん

    中古マンションの在庫が急増してるから、安い価格で手にいれてリフォームして住めること。
    築古の耐震強度さえ気にしなければ格安で住める。

  97. 597 匿名さん

    >>595
    高齢者はマンションを相続させるのですか?
    子供は住みもしないマンションを相続されても困るでしょう。
    早めに売却して、賃貸か介護施設に移るほうが子供の為です。

  98. 598 匿名

    >>597 匿名さん
    良いでしょ
    簡単に相続出来ますよ
    後は子供次第

  99. 599 匿名さん

    持ち家してる子供が、住まない相続マンションに税金や管理費などを払い続けるのも迷惑ですね。
    賃貸禁止の物件もあるようだし、安値で早めに売却するしかないかも。

  100. 600 匿名

    ファミリー世帯はマンションはやめたほうがいいかも
    自分はおひとりさまだからマンションにしたけど

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸