- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ずいぶん伸びちゃったので、新スレ立ち上げました
前スレ:
マンションって資産価値あるの?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5951/
[スレ作成日時]2006-11-16 17:10:00
ずいぶん伸びちゃったので、新スレ立ち上げました
前スレ:
マンションって資産価値あるの?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5951/
[スレ作成日時]2006-11-16 17:10:00
>>776
>スレ読んでいくと、戸建好きの人って
>資産価値(30年後に売れない)が
>論破されるとスラム化する
>それが論破されると建替えもできない
>ボロマンションだと。
>現状、30年前の物件でも資産価値保っている
>物件たくさんあるし、綺麗な物件もあるのを
>認めないってのに無理があると思う。
おっしゃる通りだと思います。
結局、戸建派って自分の建てた?買った家に自信ないんじゃないのかと思います。
でなきゃ、こんなにもマンションに、ケチをつけたがる理由が分かりません。
自分の選択に自信のある人間て、本来は余裕があってもいいと思うんですけどね。
自信があると、案外回りのことが気にならないものなんですが。
ここにいる戸建派は、自信がないか後悔しているかのどちらかかもしれませんね?
何やら、書き込みから必死さが伝わってくるばかりで気の毒な気もします。
>>803
>だから、マンション派の書き込みは、想像や思い込みだけで、理由がまったくないでしょ。
想像や思い込みはマンション派に限らずでは?
>あなたが、その典型。
>理由が全くないものを「論破」なんていわれてもね。
論破云々と言ったのは>>776でしょ?
>もういい加減アタマがヘンな人の相手するの疲れてきたが。
誰もかれも一緒くたにするアンタもアタマが変と言われても仕方ないかもよ?
>もういい加減アタマがヘンな人の相手するの疲れてきたが。
疲れるなら相手をしなければいい。無理にこのスレに顔を出す必要もないのでは?
顔を出すから必死だって思われてしまうんだと思うよ。
あなたが、>>776のいうことを肯定してるでしょ。
阪神大震災からわかる建て替え問題・
駐車場/管理費/修繕積立金などランニングコスト・
半数以上の人がやる、築10年の1500万もの売却損・
四谷コーポラスについてさえいえる売却価格の下落
・・・・・
今まで何度も繰り返されている問題に、
満足のいく答えはない。
だから、「想像や思い込み」なんだよ。
いろんな考え方の人がいるだろう。
だが、ぼくは、
「戸建てに資産価値がある」
という意見ではない。
今、文京区の戸建てに住んでいて、相続予定のミニマンが3戸ある、
そういう立場だが、
マンションには資産価値がない
(甚だ少ない。そりゃあ、ゼロはありえない。)
といっているだけ。
今日は賑わってますね。
■安全性 マンション>戸建て
地震に弱いのは木造戸建て。阪神大震災で亡くなられた方の大半は戸建てですよ。RCマンションで亡くなられた方は少数です。
■建物の耐久性 マンション>戸建て
築30年の木造戸建てとRCマンション、どちらの方が老朽化が激しいか明らかですよね。建物の耐久性は比較にならない。
■建て替え自由度 マンション<戸建て
マンションは区分所有者の合意形成が必要なため、戸建てのような自由度がないのは明らか。しかし都心のマンションはまず心配ない。建て替えることで増える資産価値の方が建て替え経費より明らかに高いからね。
>>758で例示されている四谷コーポラスなんてのは案外買い時かも。67㎡が2980万円なら+2500万もあれば(合計5500万ほどで)立派な新築になるだろうけど、建て替え後の価値は最低でも7500万は見込めるからね。2千万ほど資産価値が増えますよ。
だが、建て替えによる付加価値が投資額ほどに見込めない郊外のマンションは苦しいだろうな。立地次第ですね。
築古マンションは建物がもっても入れ替えによる住民の質の劣化は避けられない。
築古マンションが安いからって城東育ちの育ちの悪いのが
憧れやイメージで都心や城南に来られても迷惑でしょうがない。
仕事の関係で南砂の某スーパーに行ったが子供は走り回るし試食食いまくり。
金髪の親は注意しないし酷いものだった。
しかも今時、金髪やいかにも安っぽいスカジャンを着たいい大人が何人もいた。。。
こんなのが来たら最初からいた住民は迷惑だよ。
>>815
大体、同意ですね。
私の相続予定のMSも一つは条件がいいので、持ちますが、
あと二つが悪いので誰かが書いていたように、
税金とその他の維持費がもったいないので手放すことになりそうです。
親父は、高度成長のころから財テクに走った素人大家ですが、
今持っている一番古いのは、築25年以上。東京に近い神奈川県ですが、
スラム化はもう始まっているようですね。
店子の滞納・共有部分での暴力事件・お水が住んで893が出入りする・・
など、新築時の面影は薄れて家賃も随分値下げしたそうです。
同じMSを投資用に買った人(所有者)のなかにも
連絡がつきにくくなって総会に10年くらい出てない人もいるそうです。
60平米はありそうな、ファミリータイプ(当時の)なのですが。
これから、日本の人口は、一説によると年間30万人も減少するそうです。
戸建ての資産価値もあやしい。
MSなら、よほど場所がよくないと。
その、よほど場所のよいMSも、
四谷コーポラスの例をみてもわかるとおり、
よっぽどでないと暴落必至です。
例えば、御殿山は、山手線内側NO1といえる高級住宅地ですが、
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...
という価格。
建て替えて新築を分譲するなら、億ション間違いなしの立地です。
先に挙げた、築25年以上の物件も、郊外MSとしては、
武蔵小杉から徒歩5〜10分というソコソコ以上の物件です。
それにしても、805で指摘した、
>阪神大震災からわかる建て替え問題・
>駐車場/管理費/修繕積立金などランニングコスト・
>半数以上の人がやる、築10年の1500万もの売却損・
>四谷コーポラスについてさえいえる売却価格の下落
>・・・・・
>今まで何度も繰り返されている問題に、
>満足のいく答えはない。
実証的な根拠に基づく、説得力のある反論はないですね。
あるのは、根拠のない罵倒ばかり。
城南在住ですが新築当時結構いい値段したマンションに賃貸が増えてきてます。
どんなきれいごとを言っても1次取得者と2次・3次取得者と賃貸では
マンションを大事にする意識が違います。
2次・3次取得者は老朽化に伴い移り住む予定の人も多いです。
それでも「私のマンションは2・3次取得者も1次取得者と同じくらい意識が高い」
と言うおめでたい人にはもはやつける薬がないですね。
マンションからみれば、2・3次取得者も1次取得者も意識は同じくらいですよ
棒グラフの縦軸目盛をやたら細かくする必要はないのよ。
1次取得者からみれば、2・3次取得者の意識が低いのは『あたりまえ』
>>820
私は、788にはキチンと答えてます。
阪神大震災の例などから、建て替えは事実上無理。
四谷コーポラスなどから、良いマンションでも暴落は必至。
これらは例に過ぎないといわれればそうかも知れないですが、
788は例すらも示していません。
実証的な論拠を全く示していないのは788の方。
それから、2980万の四谷コーポラスの件ですが、
補足しますと、
①住民層は不明です。もしかして、ご存じですか?
私は「住民層がボロボロだ」といった覚えは一切ありません。
②建て替えて7500万と、>>807さんがおっしゃってることに大体賛成です。
4000万程度の業者買いが何故入らないのですか?
みんな、2005年の時点で「建て替え不可能」あるいは「揉めて長期化必至」
と判断したからなのですよ。
UR公団や新金融公庫が、建替え支援をやるらしいね。
郵便銀行も参加する
法整備が進めば不可能はない・・なにせ区画整理事業も可能なんだから。
行政の重い腰(笑)次第だね。
>822
四谷コーポラスの件については
資産価値が無いことに繋がらないのでは?
建替えの件がどうなるか分かりませんが
807さんも建替え進むだろうし
買い時かもって意見です。
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20040405p4000p4.html
見ても建替えできないからって理由には思えませんが?
>>824
もう、全部答えてるはずですよ。
何度もいいますが、
ぼくの1は、あなたの答えがありません。
ぼくの2の23次取得者については、他の人もいってるところです。
ぼくの父の物件の体験からも、スラム化の可能性は高いです。
しかも、どんな物件がスラム化しないか、大体しか予測できません。
ぼくの3。これまた何度もいいますが、建て替え成功は何%ですか?
あなたの質問には785で全部、具体的に答えてます。
阪神の事例でも、10年近くもめた物件は一つや二つではないのです。
もう、反論は済んでいるのに、人がさも反論できなかったかのような
いい方をするあなたは、何と卑怯な方でしょう。
本当に反吐がでそうです。
四谷について。
建て替えで7500万という807さんの意見には賛成ですが、
建て替え出来ないからこそ値段が下がるというのが私の見方。
阪神で、強制的に持分の金をもらって退去という方が何人もいました。
少ない方で500万円台。
70代くらいで、1000万程度の金をもらって「どっかに行け」
とは、追放そのもの。建て替え費用もなく、判例が出ている以上、
従わざるを得ません。
法規改正による建て替えの促進は、私のような物件を複数持つもの
や金持ちに有利なだけ。弱者に不利な制度です。
(70代で、現金2000万持っている人は、珍しいでしょうね。)
>826
1.は何を聞きたいのか理解できないので
再質問を要求しているのです。
2.若い世帯や老夫婦と住人層は関係無いと言うのに反論は?
確かに住人層が悪いマンションもあるでしょうが
マンション単独と言うより地区で悪い場合のが多いです。
小学校事情など調べると分かりますよ。
1つの事例や他の人がってのは意見にならないと何度言えば?
3.現在はまだ建替えが必要ないから少ないのだと何度言えば?
今後はできますよって意見にも答えてません。
あなたの質問。
1.横浜ですが建蔽率など余裕があった物件で
持ち越し0で12%広く建替えできた物件を
私は知っています。
あなたの見解のみで四谷が建替えできないと言っても
そうでは無いと言う意見もあり今後建替えられる可能性も
否定できてないですよ。
2.500万、1000万は土地の価格が安い物件だったと言う
事でしか無いですよ、戸建だったとしても建替え費用なければ
500万、1000万で売却するかテント生活です。
マンションだから不利との意見になってないです。
追記。
匿名の掲示板で
>おまえ、心療内科にいった方がいいぞ。
>いや、精神科だな。誇大妄想狂だから。
>反吐が出る
等々の発言がする人って住人層としてどう思いますか?
私には住人レベルが高い発言とも思えません。
なんか2人で議論をしている中に割り込むようですが、
マンションを擁護している人って、実際に中古マンションを売買したことがありますか?
広告と実売買とは、大きな差がありますし
実際に売買しないとわからない事実ってたくさんありますよ。
>831
中古物件の購入者のが金額優先し
お金にもシビアな人が多いでしょう。
その事と意識や人間性と何も繋がらない事も
分からないのですか?
お金にシビアで安さ優先するから
意識低いなんて事はまったく無いですよ
中古車の話だしてますが、それこそ
中古車だから手入れしないで乗り潰そうとも
中古マンションと同列に比較する事のがおかしいでしょう。
かりにマンションもリフォームもせず
ボロのまま住むとしても人間性や意識さえ高ければ
問題無いのです。
マンションの1室がリフォームしてなかろうと
その1室の事でしかなく周りからは見えないからです。
マンションや地域との関わりの意識やモラルが
高いか低いかとは無関係です。
826は消えたのか?
それとも答えられないので
838のようなクダラナイ煽りしているのか?
社会人になっても「ぼく」なんて言う人間か
本当に「ぼく」なんて言ってるガキのどちらかじゃあなぁw
さすが勉強してる人は違いますね。
初心者なので教えてください。
戸建とマンションが共存しない地域区分はありますか?
日当たりが悪くなるんですよね?
第一種低層住居地域だと、マンションは3階建てまでしか建てられませんし、
容積率が低いので、敷地目一杯にも建てられませんし、
斜線規制で、隣の住居の日照を邪魔しないように設計しなければなりません。
だから余程広い土地を安くで仕入れられた場合を除いて、
そんな小さなマンションを建てて分譲しても儲からないので、
数は少ないです。
世田谷などの低層マンションは戸建て以上に高額だったりしますからね。
[【一般スレ】新築マンションの資産価値]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE