住宅コロセウム「マンションって資産価値あるの?【その2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マンションって資産価値あるの?【その2】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2009-02-07 22:52:00
【一般スレ】新築マンションの資産価値| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ずいぶん伸びちゃったので、新スレ立ち上げました

前スレ:
マンションって資産価値あるの?

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5951/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】新築マンションの資産価値

[スレ作成日時]2006-11-16 17:10:00

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ札幌発寒
ブランシエラ豊平三条

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションって資産価値あるの?【その2】

  1. 799 匿名さん 2007/04/05 12:34:00

    阪神大震災ねえ。。。
    建て替えで揉めてるのがそんなに心配かね?
    生きてたからこそそんな話も出来るんでしょう
    粉々になった一戸建てで亡くなった人はたくさんいたわけで
    建て替え以前の問題だと思うんだが。。。

  2. 800 匿名さん 2007/04/05 12:50:00

    その通り。
    だから、耐震等級が大切。
    オレは、注文建築2Xの等級3にした。

    マア、安全性の話はスレ違いなのだが。

  3. 801 匿名さん 2007/04/05 12:51:00

    >>776
    >スレ読んでいくと、戸建好きの人って
    >資産価値(30年後に売れない)が
    >論破されるとスラム化する
    >それが論破されると建替えもできない
    >ボロマンションだと。

    >現状、30年前の物件でも資産価値保っている
    >物件たくさんあるし、綺麗な物件もあるのを
    >認めないってのに無理があると思う。

    おっしゃる通りだと思います。

    結局、戸建派って自分の建てた?買った家に自信ないんじゃないのかと思います。

    でなきゃ、こんなにもマンションに、ケチをつけたがる理由が分かりません。

    自分の選択に自信のある人間て、本来は余裕があってもいいと思うんですけどね。

    自信があると、案外回りのことが気にならないものなんですが。

    ここにいる戸建派は、自信がないか後悔しているかのどちらかかもしれませんね?

    何やら、書き込みから必死さが伝わってくるばかりで気の毒な気もします。

  4. 802 匿名さん 2007/04/05 13:02:00

    >>798
    アンタって誰のこと?
    誰宛にレスしているのか明確にしてもらわないと。
    と言うか何が言いたいのかもよく分からないのも事実だけど。

  5. 803 匿名さん 2007/04/05 13:28:00

    >>801
    だから、マンション派の書き込みは、想像や思い込みだけで、理由がまったくないでしょ。
    あなたが、その典型。
    理由が全くないものを「論破」なんていわれてもね。
    もういい加減アタマがヘンな人の相手するの疲れてきたが。
    >>802
    >>788宛てだ。アンカーつけ忘れだ。

  6. 804 匿名さん 2007/04/05 13:43:00

    >>803
    >だから、マンション派の書き込みは、想像や思い込みだけで、理由がまったくないでしょ。
    想像や思い込みはマンション派に限らずでは?

    >あなたが、その典型。
    >理由が全くないものを「論破」なんていわれてもね。
    論破云々と言ったのは>>776でしょ?

    >もういい加減アタマがヘンな人の相手するの疲れてきたが。
    誰もかれも一緒くたにするアンタもアタマが変と言われても仕方ないかもよ?

    >もういい加減アタマがヘンな人の相手するの疲れてきたが。
    疲れるなら相手をしなければいい。無理にこのスレに顔を出す必要もないのでは?
    顔を出すから必死だって思われてしまうんだと思うよ。

  7. 805 匿名さん 2007/04/05 14:02:00

    あなたが、>>776のいうことを肯定してるでしょ。

    阪神大震災からわかる建て替え問題・
    駐車場/管理費/修繕積立金などランニングコスト・
    半数以上の人がやる、築10年の1500万もの売却損・
    四谷コーポラスについてさえいえる売却価格の下落
    ・・・・・
    今まで何度も繰り返されている問題に、
    満足のいく答えはない。
    だから、「想像や思い込み」なんだよ。

    いろんな考え方の人がいるだろう。
    だが、ぼくは、
    「戸建てに資産価値がある」
    という意見ではない。
    今、文京区の戸建てに住んでいて、相続予定のミニマンが3戸ある、
    そういう立場だが、
    マンションには資産価値がない
    (甚だ少ない。そりゃあ、ゼロはありえない。)
    といっているだけ。

  8. 806 匿名さん 2007/04/05 14:23:00

    >>805
    「あなた」が「アナタ」がってアンカーつけて下さいね。
    それに、あなたが反論している人が全て同一とは限りませんよ。
    思い込みだけでレスされませんよう。

  9. 807 516 2007/04/05 14:49:00

    今日は賑わってますね。
    ■安全性 マンション>戸建て
    地震に弱いのは木造戸建て。阪神大震災で亡くなられた方の大半は戸建てですよ。RCマンションで亡くなられた方は少数です。
    ■建物の耐久性 マンション>戸建て
    築30年の木造戸建てとRCマンション、どちらの方が老朽化が激しいか明らかですよね。建物の耐久性は比較にならない。
    ■建て替え自由度 マンション<戸建て
    マンションは区分所有者の合意形成が必要なため、戸建てのような自由度がないのは明らか。しかし都心のマンションはまず心配ない。建て替えることで増える資産価値の方が建て替え経費より明らかに高いからね。
    >>758で例示されている四谷コーポラスなんてのは案外買い時かも。67㎡が2980万円なら+2500万もあれば(合計5500万ほどで)立派な新築になるだろうけど、建て替え後の価値は最低でも7500万は見込めるからね。2千万ほど資産価値が増えますよ。
    だが、建て替えによる付加価値が投資額ほどに見込めない郊外のマンションは苦しいだろうな。立地次第ですね。

  10. 811 匿名さん 2007/04/05 15:43:00

    >809.810
    ひがみ投稿としか思えない、経済的に貧乏なだけならいいけど、心にも冷たい風は吹かせないでほしい。
    他人を羨んでも何も始まらないよ・・

  11. 812 匿名さん 2007/04/05 16:13:00

    築古マンションは建物がもっても入れ替えによる住民の質の劣化は避けられない。
    築古マンションが安いからって城東育ちの育ちの悪いのが
    憧れやイメージで都心や城南に来られても迷惑でしょうがない。

    仕事の関係で南砂の某スーパーに行ったが子供は走り回るし試食食いまくり。
    金髪の親は注意しないし酷いものだった。
    しかも今時、金髪やいかにも安っぽいスカジャンを着たいい大人が何人もいた。。。
    こんなのが来たら最初からいた住民は迷惑だよ。

  12. 813 購入検討中さん 2007/04/05 16:42:00

    >>812
    同僚が城東だけど確かに犬の糞が多かったり酷いです(笑)

    お金を持ってることが良いとは思わないけど自分のマンションが
    中古になった頃に資金力のない人がギリギリのローンで入居してきたら嫌ですね

    万が一、一時金があっても払わなくてモメそう・・・

  13. 814 土地勘無しさん 2007/04/05 17:15:00

    >>812さん
    たまたま遭遇した親子をみて、地域の特性を把握できるなんて、ステキなお方ですね。
    あなたみたいな方と、戸建・マンションにかかわらず近隣に住めると、いろんなステキな
    コメントが聞けて毎日が楽しくなりそうですね。

    >>813さん
    ちょっとたずねた同僚のお宅の近所に犬の糞が多かったという理由で、城東=酷いですか。
    よほど、その同僚にひどい仕打ちをされたのですか?

  14. 815 516 2007/04/05 17:40:00

    >>812
    港区高台の高級マンションは築古でもそれなりに高いので、そのようなことにはなっていませんね。
    中古で購入した人も含めて皆さん上品な方々ばかりです。

  15. 816 805 2007/04/05 22:36:00

    >>815
    大体、同意ですね。
    私の相続予定のMSも一つは条件がいいので、持ちますが、
    あと二つが悪いので誰かが書いていたように、
    税金とその他の維持費がもったいないので手放すことになりそうです。

    親父は、高度成長のころから財テクに走った素人大家ですが、
    今持っている一番古いのは、築25年以上。東京に近い神奈川県ですが、
    スラム化はもう始まっているようですね。
    店子の滞納・共有部分での暴力事件・お水が住んで893が出入りする・・
    など、新築時の面影は薄れて家賃も随分値下げしたそうです。
    同じMSを投資用に買った人(所有者)のなかにも
    連絡がつきにくくなって総会に10年くらい出てない人もいるそうです。
    60平米はありそうな、ファミリータイプ(当時の)なのですが。

    これから、日本の人口は、一説によると年間30万人も減少するそうです。
    戸建ての資産価値もあやしい。
    MSなら、よほど場所がよくないと。

  16. 817 816=805 2007/04/05 23:07:00

    その、よほど場所のよいMSも、
    四谷コーポラスの例をみてもわかるとおり、
    よっぽどでないと暴落必至です。
    例えば、御殿山は、山手線内側NO1といえる高級住宅地ですが、
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...
    という価格。
    建て替えて新築を分譲するなら、億ション間違いなしの立地です。

    先に挙げた、築25年以上の物件も、郊外MSとしては、
    武蔵小杉から徒歩5〜10分というソコソコ以上の物件です。

    それにしても、805で指摘した、
    >阪神大震災からわかる建て替え問題・
    >駐車場/管理費/修繕積立金などランニングコスト・
    >半数以上の人がやる、築10年の1500万もの売却損・
    >四谷コーポラスについてさえいえる売却価格の下落
    >・・・・・
    >今まで何度も繰り返されている問題に、
    >満足のいく答えはない。

    実証的な根拠に基づく、説得力のある反論はないですね。
    あるのは、根拠のない罵倒ばかり。

  17. 818 匿名さん 2007/04/05 23:35:00

    城南在住ですが新築当時結構いい値段したマンションに賃貸が増えてきてます。
    どんなきれいごとを言っても1次取得者と2次・3次取得者と賃貸では
    マンションを大事にする意識が違います。

    2次・3次取得者は老朽化に伴い移り住む予定の人も多いです。
    それでも「私のマンションは2・3次取得者も1次取得者と同じくらい意識が高い」
    と言うおめでたい人にはもはやつける薬がないですね。

  18. 819 匿名さん 2007/04/06 00:25:00

    マンションからみれば、2・3次取得者も1次取得者も意識は同じくらいですよ
    棒グラフの縦軸目盛をやたら細かくする必要はないのよ。

    1次取得者からみれば、2・3次取得者の意識が低いのは『あたりまえ』

  19. 820 匿名さん 2007/04/06 00:49:00

    >798
    結局788にはきちんと答えてないで
    話題を摩り替えるから論破されるとって
    発言に繋がると思うのですが?

    きちんと番号までつけて反論しあっていたのに
    なぜ急に曖昧な回答に?
    実証的な根拠があるならば1つ1つ
    きちんと根拠を示せば良いでしょう。
    ただ1つの事象ですべてが各論でしかなく
    総論にはならないですよ。
    マンションが不利な事象も戸建が不利な事象もあるのですから。
    そのことは理解された方が良いですよ。

    四谷コーポラスの事は詳しくないですが
    築50年近い物件ですよね?
    さすがに建替えの時期が近づいてる物件で
    住人層がとかボロボロだと言われても・・・

  20. 821 匿名さん 2007/04/06 00:53:00

    >819
    マンションは共同住宅なので
    マンション独特のルールがありますよね。

    1次取得者よりも、2,3次取得者のが
    そのルールを理解しているので意識が高い場合も多いです。
    逆にお金さえあればって人のが問題起こす可能性高い場合も
    あるでしょうし。

  21. 822 816=805=798 2007/04/06 01:11:00

    >>820
    私は、788にはキチンと答えてます。
    阪神大震災の例などから、建て替えは事実上無理。
    四谷コーポラスなどから、良いマンションでも暴落は必至。
    これらは例に過ぎないといわれればそうかも知れないですが、
    788は例すらも示していません。

    実証的な論拠を全く示していないのは788の方。

    それから、2980万の四谷コーポラスの件ですが、
    補足しますと、
    ①住民層は不明です。もしかして、ご存じですか?
     私は「住民層がボロボロだ」といった覚えは一切ありません。
    ②建て替えて7500万と、>>807さんがおっしゃってることに大体賛成です。
     4000万程度の業者買いが何故入らないのですか?
     みんな、2005年の時点で「建て替え不可能」あるいは「揉めて長期化必至」
     と判断したからなのですよ。

  22. 823 匿名さん 2007/04/06 01:21:00

    UR公団や新金融公庫が、建替え支援をやるらしいね。
    郵便銀行も参加する

    法整備が進めば不可能はない・・なにせ区画整理事業も可能なんだから。
    行政の重い腰(笑)次第だね。

  23. 824 匿名さん 2007/04/06 01:40:00

    >822
    四谷コーポラスの件だけにしか答えて無いですよね?
    あなたの問いかけた1.2.3.4
    私の1,2,3
    それぞれについての説明です。
    反論できるものだけ反論して
    それ以外は無視ってのは意味が分かりません。

    今回の回答でも阪神大震災前は建替え条件厳しく
    難しかったが、緩和され建替えしやすくなってきています。
    追加のお金が払えない弱者の切捨てと言う意見も
    マンション追放されるわけではありません
    土地持分についてはお金がもらえます。
    戸建も土地持分しか価値は無いですよね、
    確実に多少有利な条件で売却できる分
    有利ともいえますよ。

  24. 825 匿名さん 2007/04/06 01:45:00

    >822
    四谷コーポラスの件については
    資産価値が無いことに繋がらないのでは?
    建替えの件がどうなるか分かりませんが
    807さんも建替え進むだろうし
    買い時かもって意見です。
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20040405p4000p4.html
    見ても建替えできないからって理由には思えませんが?

  25. 826 匿名さん 2007/04/06 02:12:00

    >>824
    もう、全部答えてるはずですよ。
    何度もいいますが、
    ぼくの1は、あなたの答えがありません。
    ぼくの2の23次取得者については、他の人もいってるところです。
    ぼくの父の物件の体験からも、スラム化の可能性は高いです。
    しかも、どんな物件がスラム化しないか、大体しか予測できません。
    ぼくの3。これまた何度もいいますが、建て替え成功は何%ですか?
    あなたの質問には785で全部、具体的に答えてます。
    阪神の事例でも、10年近くもめた物件は一つや二つではないのです。
    もう、反論は済んでいるのに、人がさも反論できなかったかのような
    いい方をするあなたは、何と卑怯な方でしょう。
    本当に反吐がでそうです。

    四谷について。
    建て替えで7500万という807さんの意見には賛成ですが、
    建て替え出来ないからこそ値段が下がるというのが私の見方。

    阪神で、強制的に持分の金をもらって退去という方が何人もいました。
    少ない方で500万円台。
    70代くらいで、1000万程度の金をもらって「どっかに行け」
    とは、追放そのもの。建て替え費用もなく、判例が出ている以上、
    従わざるを得ません。
    法規改正による建て替えの促進は、私のような物件を複数持つもの
    や金持ちに有利なだけ。弱者に不利な制度です。
    (70代で、現金2000万持っている人は、珍しいでしょうね。)

  26. 827 匿名さん 2007/04/06 02:31:00

    >826
    1.は何を聞きたいのか理解できないので
     再質問を要求しているのです。

    2.若い世帯や老夫婦と住人層は関係無いと言うのに反論は?
      確かに住人層が悪いマンションもあるでしょうが
      マンション単独と言うより地区で悪い場合のが多いです。
      小学校事情など調べると分かりますよ。
      1つの事例や他の人がってのは意見にならないと何度言えば?

    3.現在はまだ建替えが必要ないから少ないのだと何度言えば?
      今後はできますよって意見にも答えてません。

    あなたの質問。
    1.横浜ですが建蔽率など余裕があった物件で
      持ち越し0で12%広く建替えできた物件を
      私は知っています。
      あなたの見解のみで四谷が建替えできないと言っても
      そうでは無いと言う意見もあり今後建替えられる可能性も
      否定できてないですよ。

    2.500万、1000万は土地の価格が安い物件だったと言う
      事でしか無いですよ、戸建だったとしても建替え費用なければ
      500万、1000万で売却するかテント生活です。
      マンションだから不利との意見になってないです。

    追記。
    匿名の掲示板で
    >おまえ、心療内科にいった方がいいぞ。
    >いや、精神科だな。誇大妄想狂だから。
    >反吐が出る
    等々の発言がする人って住人層としてどう思いますか?
    私には住人レベルが高い発言とも思えません。

  27. 828 匿名さん 2007/04/06 02:36:00

    >826
    785に対して788の質問があるわけだが
    785で答えてると言うのはおかしくないか?

  28. 829 匿名さん 2007/04/06 02:50:00

    なんか2人で議論をしている中に割り込むようですが、
    マンションを擁護している人って、実際に中古マンションを売買したことがありますか?
    広告と実売買とは、大きな差がありますし
    実際に売買しないとわからない事実ってたくさんありますよ。

  29. 830 匿名さん 2007/04/06 02:54:00

    >>829
    戸建も一緒じゃね?
    スパン的にはもっと長くなりそうだからもっといないかもよ

  30. 831 匿名さん 2007/04/06 02:55:00

    >>821
    この人のマンション大丈夫?
    車もそうだが新車で購入した人と中古車で購入した人では
    愛車に対する意識が違うとなんかの調査で見たな。
    新車で買う人は「こだわり」「金額」の順番の人が多いが
    中古を買う層は「金額」を優先しがち。

    マンションについても同様で築古を永住目的で買う馬鹿はそうそういない。
    2次、3次取得者の方が意識が高い場合も多いなど甘い発言するあたりは
    何千万の物を購入するレベルではない。
    そしてそんな甘い考えの人と同じマンションの住人は悲惨だ。

  31. 832 匿名さん 2007/04/06 02:55:00

    両方売買しました。
    戸建の方が納得行く価格で売れました。

  32. 833 匿名さん 2007/04/06 02:57:00

    >>831
    中古車を買ったので、当然車両保険はかけていません。
    事故って壊れたら次買うから。

  33. 834 匿名さん 2007/04/06 04:13:00

    マンションの建替えって、決まるまでが大変そうだよね。
    やっぱり自分の財産ぐらい自分の好きにしたいよね。

  34. 835 匿名さん 2007/04/06 04:18:00

    >831
    中古物件の購入者のが金額優先し
    お金にもシビアな人が多いでしょう。
    その事と意識や人間性と何も繋がらない事も
    分からないのですか?

    お金にシビアで安さ優先するから
    意識低いなんて事はまったく無いですよ
    中古車の話だしてますが、それこそ
    中古車だから手入れしないで乗り潰そうとも
    中古マンションと同列に比較する事のがおかしいでしょう。

    かりにマンションもリフォームもせず
    ボロのまま住むとしても人間性や意識さえ高ければ
    問題無いのです。

    マンションの1室がリフォームしてなかろうと
    その1室の事でしかなく周りからは見えないからです。
    マンションや地域との関わりの意識やモラルが
    高いか低いかとは無関係です。

  35. 836 匿名さん 2007/04/06 06:23:00

    居住者全てが、人間性や意識の高い人ばかりのマンション
    なんてあり得る?

  36. 837 匿名さん 2007/04/06 07:33:00

    ない(笑)

  37. 838 匿名さん 2007/04/06 07:39:00

    >>836
    お金にシビアだから一時金も払わないんだよw
    そもそも購入価格が違う者同士が住むこと自体が無理。
    子供じゃないんだからそれくらい分かれ。

  38. 839 匿名さん 2007/04/06 07:40:00

    836じゃなくて835ね (^−^)にっこり

  39. 840 匿名さん 2007/04/06 09:53:00

    >836
    戸建街で布団激しくたたくおばさんや
    糞を燃やすおじさんがいるのと同じような
    確立でマンションにももちろん意識の
    低い住人だっていますよ。

    お金にシビアだから変な人が集まるって
    のが間違いだといいたいだけです。

  40. 841 匿名はん 2007/04/06 09:57:00

    826は消えたのか?
    それとも答えられないので
    838のようなクダラナイ煽りしているのか?

    社会人になっても「ぼく」なんて言う人間か
    本当に「ぼく」なんて言ってるガキのどちらかじゃあなぁw

  41. 842 通りすがり 2007/04/06 10:36:00

    >>841
    838は正論でしょ。
    そこまで必死に否定するのはデべの人?

  42. 843 匿名はん 2007/04/06 10:47:00

    >842
    838が正論???

    マンション全否定だけど
    復旧しだして30年ちょっと
    年間100万戸が販売されて
    何百万人が生活してるのに無理?

    戸前にマンション建ってしまって
    真っ暗な生活余技なくされている人ならば
    日は当たらない、資産価値激減・・・
    同情はするなぁ。

  43. 844 匿名さん 2007/04/06 12:34:00

    >>843
    はいはい。
    戸建はマンションが目の前に建ち日当たりが悪くて、
    マンションは1次も2次も3次も人間性も意識も高く優れた人なのね。

    さてそんなに優れたあなたに質問です。
    第一種低層住居地域とはなんでしょうか?

  44. 845 845 2007/04/06 12:39:00

    >第一種低層住居地域とはなんでしょうか?

    答え:存在しない用途地域区分です。

  45. 846 匿名さん 2007/04/06 12:42:00

    >復旧しだして30年ちょっと
    何の災害があったの?

  46. 847 匿名さん 2007/04/06 12:44:00

    さすが勉強してる人は違いますね。
    初心者なので教えてください。
    戸建とマンションが共存しない地域区分はありますか?
    日当たりが悪くなるんですよね?

  47. 848 匿名さん 2007/04/06 12:49:00

    第一種低層住居地域だと、マンションは3階建てまでしか建てられませんし、
    容積率が低いので、敷地目一杯にも建てられませんし、
    斜線規制で、隣の住居の日照を邪魔しないように設計しなければなりません。

    だから余程広い土地を安くで仕入れられた場合を除いて、
    そんな小さなマンションを建てて分譲しても儲からないので、
    数は少ないです。
    世田谷などの低層マンションは戸建て以上に高額だったりしますからね。

  48. 849 大手企業サラリーマンさん 2007/04/06 13:01:00

    >>848
    第一種低層住居地域なんてないんだよ。
    だって人間的にも優れて勉強もしている843や845がいうのだから。
    戸建の目の前には必ずマンションが建って日当たり悪く資産価値激減するよ。
    843や845は色々調べて住居を買ったんだろうね。

    845なんてわざわざ「私は845です!」って2回も名乗るくらい親切なんだぞ(笑)

  49. 850 匿名さん 2007/04/06 13:02:00

    お願いがあります。

    直近の投稿に対してなら良いんですが、特定の人にレスする時は、
    >>8xxといったアンカーをつけてもらえないでしょうか?
    >7xx
    となると、遡るのが大変なもので、
    是非>>xxxといったようなアンカーに統一してもらえると助かります。

    ですが、戦略的にそうしていると言うのであれば、そのままでも結構です。

  50. 851 850 2007/04/06 13:04:00

    >戸建とマンションが共存しない地域区分はありますか?

    答え:工業専用地域(戸建もマンションも建てられない)

  51. 852 852 2007/04/06 13:07:00

    ずれた・・・。

  52. 853 匿名さん 2007/04/06 13:08:00

    850は精神的に異常が・・・

  53. 854 匿名さん 2007/04/06 13:16:00

    第一種低層住居専用地域(略称:一低住専(いちていじゅうせん))は低層住宅の良好な住環境を守るための地域。(床面積の合計が)50m²までの住居を兼ねた一定条件の店舗や、小規模な公共施設、小中学校、診療所などを建てることができる。

    例として、2階建て程度の戸建て住宅のみの、文字通りの住宅街など。コンビニなどもない事が多く、日用品・日常生活のための零細規模の店舗・事務所兼用住宅が点在する程度。

    >精神異常の馬鹿がいるマンションはやはり買えねーや。。。

  54. 855 匿名さん 2007/04/06 13:30:00

    マンションの資産価値が気になる戸建の人って、一体どういった戸建に住んでるんですか?
    マンション物件価格や㎡数とは大差ないけど、駅から遠いとか、日当たりの悪いミニ戸とか、
    ㎡数はマンションに比べられない程の広さがあるけど、郊外にあるとか、
    何か特別な理由でもあるんですかね?

    マンションと戸建のどちらにしようかと悩みに悩んだ末、戸建を選びはしたものの・・・
    マンションにしとけばよかったと思うような要素というか、後悔でもあるからですかね?
    都心部にそれなりの広さの戸建を購入した人は、同じ地区にあるマンションと比べたりする
    必要はないでしょうからね。

  55. 856 匿名さん 2007/04/06 13:33:00

    何千万もする買い物するのに勉強不足な粘着馬鹿が許せないのでは?

  56. 857 匿名さん 2007/04/06 13:40:00

    >No.850 by 匿名さん 07/04/06(金) 22:02
    >>850です。

    >No.851 by 850 07/04/06(金) 22:04
    の850(No.851 by 850)=>>852?さん、
    自分のNo.を確認してから書き込んで下さい。
    同一人物と思われても困りますから。

  57. 858 匿名さん 2007/04/06 13:43:00

    >>856
    粘着馬鹿って戸建派のこと?
    私にはそう思えてならない。

  58. 859 匿名さん 2007/04/06 14:00:00

    戸建の前にはマンションが建つと思ってる住居地域も知らない奴じゃない?
    何派かは知らんが。

  59. 860 匿名さん 2007/04/06 14:03:00

    判んないんだよね〜
    ここは、MSに資産価値があるかっていう板。
    オレは、ないという判断だ。

    個人的には、
    783=785 と同じ考え。
    だが、バトル版であるから、いろんな人のいろんな意見を聞きたいよ。
    何で、MSと戸建ての争いに矮小化するのかな?

    MSも戸建ても両方資産価値がないという判断だってアリだと思う。
    二つの争いと考えない方がいいのではないかと思う。

  60. 861 匿名はん 2007/04/06 14:06:00

    マンションに資産価値がないなら、中古のマンションは0円ということにならないか?

  61. 862 匿名さん 2007/04/06 14:47:00

    >>860
    >MSも戸建ても両方資産価値がないという判断だってアリだと思う。
    同感。でもね、

    >何で、MSと戸建ての争いに矮小化するのかな?
    それは戸建て派住人に言った方がいいかもね?
    元々、このスレの前進となる(その1)を立てたのは戸建て派らしいから。

    うちはマンション、我家からそう遠くない所に実家の一戸建てがある。
    双方の良さを知っている身としては、愚かな争いをいつまで続けるのかと思っている。
    売却する気もそんな余裕もない人間にとっては、戸建て派にもマンション派にも、
    資産価値はそれほど関係ないと思う。
    むしろ、ローンを返すのに精一杯な人間が多いと言うか、
    日常の生活に追われて、資産価値を気にしている人間と言ったら特定されるのではないかと?

    自宅の資産価値が気になるなら、しかるべき業者に査定してもらえばいいだけの話。
    しかも、特定の物件について議論するでもなく、漠然とマンションの資産価値が…と言ってもね。
    立地やら広さやら、都心の戸建てと郊外の戸建ての資産価値が違うように、
    都心のマンションと郊外では違うわけだからね。

    もし戸建て派が立てたスレだとしたら、劣等感の現れかもしれないと思わざるを得ないかもね?

  62. 863 購入検討中さん 2007/04/06 14:58:00

    戸建の資産価値スレの方にも当然長文レスしますよね?
    客観的に見てるような目線で戸建て派だけ攻撃したままにしませんよね?

  63. 864 匿名さん 2007/04/06 15:43:00

    >>863
    あなたは戸建の資産価値スレで

    戸建住まいが同じ戸建のミニ戸を馬鹿にしている書き込みを

    しているのを知っていますか?

  64. 865 匿名さん 2007/04/06 22:35:00

    すべては業者の陰謀なのです。特にマンションデベのね。

  65. 866 852 2007/04/06 23:08:00

    857さん、大変申し訳ありませんでした。今後気をつけます。

  66. 867 匿名さん 2007/04/07 00:32:00

    >>864
    マンションデべの成りすましも多い。
    あなたは郊外マンションを馬鹿にする同じマンション派の書き込みは無視なの?

  67. 868 匿名さん 2007/04/07 00:53:00

    マンション派の方が、郊外マンションや低層階中住戸など、
    ほんの少しの違いを馬鹿にしたりする。
    施工会社やデベで差別したりもするね。

  68. 869 匿名さん 2007/04/07 08:50:00

    >>867
    >あなたは郊外マンションを馬鹿にする同じマンション派の書き込みは無視なの?

    別に無視してませんよ。
    年収や予算だって違うんだから、買える広さや場所だって違うだろうし、
    戸建、マンション、都心、郊外、購入、賃貸、色んな選択肢があっていいはずなのに、
    何で自分と違う選択をした人にケチつけたがるのかな?と思って、
    いつまでも見苦しいから、止めたら?といった書き込みをしたこともありますよ。
    でも、ここは戸建派が立てたらしいので、戸建て派に対する意見を書いているだけのこと。

    それと、マンション派は戸建の資産価値になんて興味ない人が多いと思いますよ。
    人の家の資産価値を気にしたって、自宅の資産価値が上がるわけでもないんだから。
    でも、一部の戸建派はマンションの資産価値を気にしてばかりのような気がしますね。
    本当に気にしなければならないのは、自宅の資産価値なんじゃないですかね?
    と言っても、将来、売却する気や住み替えする気があるならの話だけど。

  69. 870 匿名さん 2007/04/07 09:13:00

    >>869
    最近、869のような中立を装って戸建を攻撃する人いますね。
    マンション派は戸建の資産価値になんて興味がない?? 意味不明です。

    戸建の資産価値にもマンション派の書き込みが多数ありますけど。。。
    しかも流れからいって戸建の資産価値スレもマンション派が立てた可能性が高い。
    しかもマンション(ミニマン)とミニ戸を比較して戸建を攻撃するスレを
    立てるため戸建てにだけわざわざ「ミニ戸」と付けて頂いたり凄いですね。

    >869のように一方から物事を見れない人と一緒に住んでないだけ幸せです。

  70. 871 匿名さん 2007/04/07 09:16:00

    一方から× 一方からしか○  でしたね。

  71. 872 匿名さん 2007/04/07 16:34:00

    実際のところ、
    戸建の資産価値になんて興味はないと思いますよ。
    >マンション派が立てた
    そうだとしたら、
    あまりにも戸建て派がうるさいので隔離スレッド
    を立てたのでしょう。

  72. 873 匿名さん 2007/04/07 16:50:00

    ああいえばこういう・・・この人病気だな

    わざわざ戸建にだけミニ戸なんてタイトルつけての荒らし、この人といい
    自分に都合のいい考えしか出来ない人間の住むマンションはスラム化決定!!(^−^)にっこり

  73. 874 匿名さん 2007/04/07 17:01:00

    >873
    そう思うならあなたはもういいでしょう。
    自己完結したようですので貼り付く理由はないでしょうし。

  74. 875 匿名さん 2007/04/07 17:01:00

    (^−^)にっこり
    つければアク禁ならないと思ってる?
    自分の発言もレベル一緒だぞ

  75. 876 通りすがり 2007/04/07 17:05:00

    どっちもどっち

  76. 877 匿名さん 2007/04/08 01:24:00

    最近はここも来る人が減ったせいか、滅多な事ではアク禁にならないみたいです(^−^)にっこり

  77. 878 匿名さん 2007/04/08 09:32:00

    ここって、管理人が常駐してるスレでしょ?
    マンション掲示板運営だからマンション派なのも当然だけど
    自分に都合のいいように、板書き込み設定を変えながら議論できるっていいですよね。

  78. 879 匿名さん 2007/04/08 12:15:00

    それなら、あなたも別のサイトを立ち上げてくれたら、俺は感謝しちゃうよ。

  79. 880 匿名さん 2007/04/10 12:48:00

    >>873
    >ああいえばこういう・・・この人病気だな

    誰でも一緒に見えるようですね?
    残念ですが、>>869>>872です。
    でも、>>872さんの書き込みはあながち間違っていないと思いますよ。

    マンション派は戸建を特に意識していないと思いますよ。
    (もしマンション派が意識、比較しているとしたら同じ種類のマンションでしょうね?)
    戸建とマンションは違う種類の住居ですし、比較できない部分が多いですからね。
    それを、比較したがったり、意識したり、そんな戸建派の書き込みに対しマンション派は
    相手をしているだけだと思いますよ。
    もっとも、マンション派は元々戸建など意識してないから、後は貴方達(一部の戸建派)の
    好きになように、マンションの資産価値を語れば?という事で、私も退散します。

    マンションにも戸建にも資産価値はあります。
    でも、売却する気もない人間が、資産価値、資産価値と騒いでも無意味だと思いますよ。

    日本人の悪い癖ですね。
    他人と比べて、時にはケチをつけて、自分の持ち物の方が優れていると納得したい、
    購入した後も・・・。
    まあ、それは、都心VS郊外を競うマンション派、戸建派にも言えることだと思いますが。

    自分が建てた、購入した住まいに、自信がないんでしょうかね?
    自信があるなら、納得しているなら、ドーンと構えていればいい、それだけの事かと。

  80. 881 匿名さん 2007/04/10 13:40:00

    粘着乙w

  81. 882 購入経験者さん 2007/04/10 13:41:00

    >>880
    うーん、ちょっと違うんですね。
    良識的戸建派がイライラして書き込んでしまうのは、マンション派の人達が
    余りにも思い込みだけでマンションに固執してしまうからなんですね(もちろん
    そうでないマンション派の人もいると思いますが)。

    戸建派はむしろ自分の住まいに自信満々なんですよ。
    マンション派に対して「戸建もあなた方が思っているより良いんだよ」と主張
    したいだけなんです。

    この手のスレで書き込んでいる戸建派は(自分もそうですが)購入済みの
    人です。
    一方でマンション派は検討中の人も多い気がします。
    戸建派は、マンション検討中の人に「戸建も検討してみては」と言いたい
    だけなのです。

  82. 883 匿名さん 2007/04/10 13:57:00

    んー、
    戸建てには興味ないんですよ、きっと。
    たぶん余計なお世話ですよ。

  83. 884 匿名さん 2007/04/10 13:58:00

    >>882
    >良識的戸建派がイライラして書き込んでしまうのは、マンション派の人達が
    >余りにも思い込みだけでマンションに固執してしまうからなんですね
    って戸建てを引き合いに出してないならイライラすることないじゃん?

    >戸建派はむしろ自分の住まいに自信満々なんですよ。
    とは知らなかったー。

    >マンション派に対して「戸建もあなた方が思っているより良いんだよ」と主張
    >したいだけなんです。
    とは思えない主張が目立つような???

    >戸建派は、マンション検討中の人に「戸建も検討してみては」と言いたい
    >だけなのです。
    なら別スレで言えば?

  84. 885 匿名さん 2007/04/10 13:59:00

    >>881
    粘着乙w

  85. 886 匿名さん 2007/04/10 14:04:00

    マンション派はデベの人も多い気がします。

  86. 887 匿名さん 2007/04/10 14:04:00

    >戸建派は、マンション検討中の人に「戸建も検討してみては」と言いたい
    >だけなのです。

    883さんの言う通り大きなお世話だと思うよ。
    そう言うのは戸建かマンションか迷っている人がいるスレでアドバイスした方がいいかもね。

  87. 888 匿名さん 2007/04/10 14:04:00

    お帰り880!!(笑)

  88. 889 匿名さん 2007/04/10 14:07:00

    885反応良すぎ・・・
    880なのがバレバレw

  89. 890 匿名さん 2007/04/10 14:11:00

    >>886
    >マンション派はデベの人も多い気がします。

    あのさー よく考えたら分かることじゃない?
    ここでデベがマンションは良いよーと言っても、
    自分が販売しているマンションが売れるとは限らないでしょ?
    それは戸建にも言えることでしょ?
    戸建は良いよーと言っても、
    自分が販売している戸建が売れるとは限らないんだからさ。
    そう言うのも少しは想像したら?
    特定の何とかマンションとか何とか戸建のスレじゃないんだからさ。

  90. 891 匿名さん 2007/04/10 14:15:00

    >>881=>>888=>>889
    このスレが気になって気になってしょうがないみたいだね?(藁

  91. 892 大手企業サラリーマンさん 2007/04/10 14:20:00

    今、1番面白いのは住民版だね。
    ルールを守らない住民の話やゴミ問題や騒音問題や自転車問題やペット問題、
    あとゴルフクラブを振り回す親父やふとん干すおばさんやたばこ親父など。。。
    話題のマンションでも何かしらの問題がある。

    購入前はみんな『マンション最高ー』みたいな話題で盛り上がってたのにね。

  92. 893 大手企業サラリーマンさん 2007/04/10 14:28:00

    >>892
    それを「一番面白い」とか書いてて、悲しくならないかい?...マジで。

  93. 894 匿名はん 2007/04/10 14:36:00

    どこそこにあるマンションとか特定するならまだしも、
    マンションの資産価値を漠然と語っても仕方ないっしょ?

    それを、自分が住んでるわけでもない戸建派が語るのもね。
    自己顕示欲が強いのか自己満足したいのか知らんけど。
    このスレの影響でマンションの資産価値が上がるわけでも
    下がるわけでもなし。

    根本的なことが分かってない戸建派が多くないかい?

  94. 895 匿名さん 2007/04/11 00:29:00

    戸建だと平和すぎて、ついスリリングな世界に首を突っ込みたくなる傾向があるようです。

  95. 896 匿名さん 2007/04/11 00:31:00

    マン民はすぐ釣られ過ぎ。
    余裕がないから仕方ないのかな?

  96. 897 匿名さん 2007/04/11 00:39:00

    >886
    戸建も良いですよ、検討してみてはって方が
    よほど戸建業者の発言に近いのでは???

  97. 898 匿名さん 2007/04/11 01:20:00

    住民版見ました。
    本当に入居後はココと空気が違いました。

  98. 899 匿名はん 2007/04/11 01:39:00

    昨夜のガイアの夜明けで、木造住宅密集地を改善するために
    数十件をまとめて買い取ってそこに防災に優れた設計のマンションをたてる人の話があったね

    まあここで煽りあってるのも良いんだけど
    実際問題、木造住宅が密集している地域の危険度はとても高いわけで
    命が助からなきゃ、金があっても何にもならない

  99. 900 匿名さん 2007/04/11 02:08:00

    マンションにしろ戸建にしろ
    不満0の物件など存在するはずも無いのだから
    マンションコミュニティーで不満の書き込みが
    あるのが当たり前だと思うのですが?

    逆に戸建の掲示板を見た事ないのですが
    不満の書き込みは無いのですか?

    後、戸建住まいなのにマンションの住民版など
    細かいところまで見る心理って?
    本当に不思議でしょうがないです。

  100. 901 匿名さん 2007/04/11 05:33:00

    >戸建の掲示板を
    あちらは、工法や仕様や住宅設備に関する質問
    土地の選び方や間取りについての質問が中心。
    予算があれば全てがオーダーメイドになるから、セレクトに迷いが出るのは当然
    入居後の不満は滅多にスレ立てされていないのが特徴でもある
    マンション派が考えるほど、隣近所の人間関係や生活騒音の悩みは少ないらしい
    報道されるほどの事例別として、ちょっと気になる程度の近隣住民とは
    相手が悪意を持って攻撃してこない限り無視できる距離間がある。
    しかも生活時間帯(ゴミ出し・買い物・通勤時間等)が少し違うだけで
    お向かいさんとも何ヶ月も会わないで過ごすことが可能。
    それが同じ敷地・建物内で共に暮らす集合住宅との違いなんだと思う。

  101. 902 匿名さん 2007/04/11 06:24:00

    >901
    マンションの場合、多数の住人がいるので
    建てた後でも住人版で意見交換ができるので
    住民版の書き込みも増えるのでしょう。

    また、良い&満足的な意見は1回の発言で
    終わってしまうので目立ちません。
    対して不満や苦情は議論になる上
    住人以外の愉快犯のアラシも出るので目立つのですよ。

    戸建の場合、住人版なんてのがそもそも機能する
    わけがないですし。

    なので、住人版を見てマンションだから不満が多い
    戸建だから満足度が高いなんて判断は無理ですよ。

  102. 903 匿名さん 2007/04/11 06:35:00

    ただ共有という形態に問題があるのは明らかなんだな

  103. 904 匿名さん 2007/04/11 07:40:00

    共有であるからこそ、入居した暴力団は追い出すことが可能だが、
    共有でなければ、つまり戸建では、隣に暴力団が来ても追い出すことは不可能。
    権利関係・法律関係がないから追い出す根拠がないもんね。

  104. 905 マンコミュファンさん 2007/04/11 07:47:00

    某サリン散布集団拠点の多くはマンションだけど、
    まったく追い出せないのは?
    同じ追い出せないのなら、共有施設内・コミュニティ内に居るほうがはるかに厄介。
    マンション全体が周りから嫌悪施設としてみなされる。

  105. 906 匿名さん 2007/04/11 07:53:00

    共有に問題点があるのは確かですよ。
    建替え時などが1番でしょう。
    極論、少数意見が採用される事は無いですからね。

    建替え問題に心配がある人はマンション購入すべきでは
    無いでしょうね。

    普段の生活においては、マンション独特のルールも
    存在しますが、それは、あくまで一般常識に沿ったもの
    マンション生活のルールが守れない人は
    戸建でも周りから影で言われるのは間違いないです。

  106. 907 匿名さん 2007/04/11 08:01:00

    >905
    知ってる範囲で、オウムを追い出した
    マンション2件あるぞ。
    全国では、もっとあると思うし。

    そもそも、マンションだからって追い出すのが
    容易なわけではないけど、戸建なんかよりは
    断然やりやすいって話でしょう。

  107. 908 匿名さん 2007/04/11 10:09:00

    てか、そういう変な団体や変な人って
    戸建よりマンションや雑居ビルなんかに住み着くことが多いよね。

  108. 909 匿名はん 2007/04/11 12:06:00

    マンションや戸建だと住人から苦情が出るのもあって、
    戸建を選んでいる*****の団体も幾つかありましたよ。
    教祖一人と女性多数が同居していて、事件になったのもありましたよね。

  109. 910 匿名さん 2007/04/11 12:36:00

    予算が限られている人は、より都心部に近い駅近に住みたいと思ったら、
    マンションを選ぶんじゃない?
    戸建に住もうと思うと、ミニ戸か郊外まで足を伸ばさないといけないからね。
    て言うか、都心部にそれなりの戸建を建てたとか、購入した人だったら、
    こんなスレには書き込まないかもね?
    マンションと比べる必要もないだろうし、余裕もあるだろうからね。

    要は、ここでマンションの資産価値を気にしている人って、
    マンションと戸建のどっちにしようか悩んだ末、ミニ戸か郊外を選択したとか、
    買ったり住んでいる人なんじゃない?
    物件、価格的には甲乙つけ難いけど、駅遠とか通勤に時間がかかるから、
    その不満をマンションにぶつけたいとか、案外そんなとこなんじゃないの?

    でなきゃ、近隣にある同じ戸建の資産価値を気にすれば?争えば?って
    感じだからね。
    某駅前のAマンションVSBマンションてなら、分からないでもないけど。
    住居形態の違うマンションと争ったって、結論なんて出ないと思うからね。
    何で?どうして?人の家の資産価値気にしてどうなんの?→ 戸建派の人

  110. 911 匿名さん 2007/04/11 12:57:00

    >>900>>902
    同感です。

    >後、戸建住まいなのにマンションの住民版など
    >細かいところまで見る心理って?

    戸建にもマンションにも一長一短あります。
    (戸建が長所だらけなら、都心回帰を考える団塊世代も少ないでしょうから)
    でも、良いにつけ悪いにつけ、マンションスレの方が盛り上がっていますから、
    淡々とした戸建板スレは、面白みがないのかもしれませんよ。
    淡々とした単なる意見交換の場では、ストレス発散にはならないでしょうし、
    ケンカ?を吹っかける相手が多数いるマンションスレの方が飽きないでしょうから。

  111. 912 匿名さん 2007/04/11 13:38:00

    お察しの通りでございます。
    これからもよろしくねw

  112. 913 匿名さん 2007/04/11 14:16:00

    >>910
    まだ都心部に近いマンションが安いと勘違いしている人がいるとは思いませんでした。
    兄貴(医者)が渋谷のマンション買いましたが余裕で億超えです。

    マンションは安いとの幻想はいい加減捨てたらいいと思いますよ。

  113. 914 匿名さん 2007/04/11 14:26:00

    でも余裕で億超えマンションの近辺で戸建買おうと思ったらもっとするでしょ。

  114. 915 通りすがり 2007/04/11 14:36:00

    駐車場代・管理費入れればそんなに大差ないでしよ?

  115. 916 匿名さん 2007/04/11 14:55:00

    >隣に暴力団が来ても追い出すことは不可能
    自治会組織のことを指しているのだろうか?
    自治会は行政組織の一部なんだな。
    だから行政が介入するんだよ。

    >人の家の資産価値気にしてどうなんの?
    貴女も他人の家が気になるからここに参加しているんでしょう?

    >都心部にそれなりの戸建を建てたとか
    都心中心地ではないが、ブランド地と呼ばれる昔から住宅地に土地を購入して建てたよ
    関西だから予算は7千万で足りたけど、それが何か?
    以前書いたけど駅から90秒ってね
    ダンボールハウスかと書かれたけど
    最寄り駅の近くにはそんな物ないんだな。
    結局自分が選んだ住環境が劣悪だと暴露しているようなものだな。

  116. 917 匿名さん 2007/04/11 15:20:00

    >>914

    まだその間違えに気付かないの?

    同じような立地の100平米の土地でも、建ぺい率、容積率が違うと価格が全然違う。
    マンション用地は高容積率だから、坪単価は高い。
    戸建てには低容積率の土地が向いている。

    つまり、純粋に比較するならば、
    駅徒歩10分の商業地のマンション90平米の価格と、
    その商業地から最も近く駅徒歩距離は同じくらいの、
    住居地域の土地100平米、建物100平米の2階建ての戸建ての価格で比較するくらいが最も適当。

    マンション80平米と比較するならば、土地90平米建物90平米の2階建て戸建て。
    マンション70平米と比較するならば、土地80平米建物80平米の2階建て戸建て。

  117. 918 匿名さん 2007/04/12 04:38:00

    >917
    高容積率の商業地駅徒歩10分の
    マンションが90平米が6000万で
    土地持ち分が10坪で坪単価が300万だとすれば

    同駅徒歩10分の低容積率住宅地100平米戸建は
    坪単価150万程度で7000万くらいでしょう。

    確かに価格的には同一だと思いますが
    資産価値とすれば、最後には土地しか残らないので
    土地持分が少ないとは言え、高付加価値のある
    高容積率のマンションが不利とも言えないって
    事になりませんか?

    マンションの土地持ち分:現状10坪x300万=3000万
    戸建         :現状32坪x150万=4800万

    商業地より住宅地の下落率のが大きいし
    値上がり時でも商業地の値上がり率のが高いので。

  118. 919 購入経験者さん 2007/04/12 16:20:00

    >>918
    珍しく数字で議論できるマンション派の人が出てきましたね。(918さんはマンション派ですよね)
    確かに6000万のマンションとその近隣の7000万の戸建は資産価値に差はないと思いますよ。
    そもそも同様の価格がついているのだから現時点では資産価値に差がないのは当然といえば当然。
    ただし918さんも指摘しているように、マンションは価格変動リスクが高いと思いますよ。
    戸建の場合、土地価格+建物価格という極めてシンプルな要素で価格が成り立っています。
    一方マンションは基本的には収益還元法で価格が決まってきますから、賃料相場と金利水準が
    価格決定要素といえます。金利は簡単に2倍3倍になりますから、マンションの収益還元価格は
    理論上は4割5割簡単に変動します。(もちろん、金利や賃料以外の要素もありますから
    それほど単純に変動はしませんが)
    土地や建物の変動率はそれに比べれば安定的です。

  119. 920 匿名さん 2007/04/12 23:54:00

    >>916
    暴力団というだけでは、自治会だろうと自治体だろうと、追い出すことは出来ませんよ。
    マンションは共有という法律関係があるからこそ、追い出すことが可能のです。
    家を建てれるくらい出世されてるなら、無知の指摘は謙虚に詫びてお礼を述べてください。

  120. 921 918 2007/04/13 01:08:00

    >919
    一応マンション派です。
    マンションが収益還元法で価格が決まるってのは
    言いすぎだと思いますよ。
    収益還元法も加味されるってくらいですね。

    究極的にはマンションも戸建も:土地代+建設費+業者利益
    中古時は、あくまで購入者と売主の事情ですからね。

    ワンルームなどでは収益還元法を重視しますが
    ファミリータイプで意識する人は稀ですね。

    戸建とマンションの価格は別物ではないんですよね。
    同条件のマンションが1000万なのに戸建が5000万
    なんて価格づけできる分けは無いのは誰でも分かると思います。
    結局、お互いある程度リンクされてくるのです。

    なので、マンションも戸建も資産価値にたいした差が無いってのが
    持論です。

  121. 922 匿名さん 2007/04/13 10:36:00

    築年数が深くなるとまた話は変わってくるよ。

    ファミリータイプでも収益還元法は今どき普通に重視されてますよ。
    新築のモデルルームで家賃保証の話や、想定家賃の話をするデベも多いですから。

  122. 923 516 2007/04/14 02:08:00

    また収益還元法の話が出てきているので一言。 オレは>>599で、
    >将来のキャピタルロスをいかに抑えるかが重要であり、貸した場合の利回りなんてのはさほど重要ではない
    と書いたが、買うときに収益還元を考慮しなかったわけではない。それは、将来賃貸するケースを想定してのことではなく、「買うべきか、借りるべきか」を判断するため。キャピタルロス(将来の値下がり)が低そうでも、利回りも低い(物件価格に比して家賃が安い)なら買わずに借りた方が得という判断もあり得る。
    なお、マンションの価値は収益還元法で決まるという短絡的な考えに対しては、>>598で反論しているとおり。

  123. 924 申込予定さん 2007/04/14 06:03:00

    マンションは古くなろうが汚くなろうが、買う人や借りる人がいれば価値があるって言うことですよ。
    共有ですから権利を買っているのでそのもの自体の価値では戸建に負けるでしょう。
    土地はそのもの、マンションは住む権利っていうことでいかがですか?

    つまり有事の土地、平時のマンションですな。
    何かあったときは戸建でしょう。

    私はマンション派ですが・・・

  124. 925 匿名さん 2007/04/14 06:40:00

    1000平米の土地があったとして、この土地全部所有する権利とこのうちの1/20を区分所有する
    権利とを比較してみる。
    区分所有の方は区分所有の権利を売ることはできても、1/20である50平米を専有してそこに
    建物を建てたりすることはできない。このように区分所有権には専有の場合に比べて権利が
    制限されるので、
    1000平米の土地全部の所有権代>>1/20の区分所有権代*20
    という関係になる。

    ここにマンションを建てたことを考える。
    業者は1000平米の土地全部の所有権分の金をかけて土地を買収する。
    そこに建物を建て、多少のマージンをつけて売りに出す。

    そうすると、1戸あたり

    1000平米の土地の所有権代/20+建物代/20+マージン

    というコストを客に請求する。

    一方でそれを買った客の持つ権利は、
    1/20の区分所有権+建物/20

    となり、この時点でマージン分以外に、
    1000平米の土地の所有権代/20-1/20の区分所有権
    の差分すでに損している。
    さらに実際には建物も区分所有であり、こちらについても差分が発生していると考えると
    その損はさらに拡大する。

  125. 926 匿名さん 2007/04/14 08:29:00

    >>925
    比較する意味が無いような・・・。
    それを戸建とMSで具体的な数字にして比較してみなよ

  126. 927 匿名さん 2007/04/14 08:52:00

    >>925
    単に「50㎡の更地>50㎡相当の区分所有権」だと言うために、ずいぶん回りくどく判りにくく、結局は何の意味もない計算をした意図はなんだ?

  127. 928 匿名さん 2007/04/14 09:21:00

    1000平米8億の土地が、50平米3000万の区分所有×20となったとしたら、その差分2億はどこに
    消えてしまうのだろうか。

    誰かが得してるのか、それとも誰も得せずに購入者に思いっきり皺寄せが行っているのか。

  128. 929 匿名さん 2007/04/14 09:43:00

    どうでもいい

  129. 930 匿名さん 2007/04/14 10:10:00

    マン>値上がり時でも商業地の値上がり率のが高いので
    うちは商業地選択したけど、不動産はとっくに二極化しているから
    資産価値と将来の転売を優先して考え人には商業地が向いている。
    駅側の土地は下落するのは最後で、上昇し始めると早い。
    過去の公示価格検索して見ると、最低が3年前の坪単価88万で、平成6年では(これ以前は検索不可能だった)坪単価330万だった。
    現在は130万〜150万で成約している。
    もし今だったら、とてもじゃないが買えなかったよ。

  130. 931 匿名さん 2007/04/14 10:17:00

    >>928
    >1000平米8億の土地が、50平米3000万の区分所有×20となったとしたら
    ってあり得ない仮定をされてもなぁ。仮にそうなら、デベが8億円で仕入れた土地を6億で売るということだから、デベが2億円損するというだけのことだろ。

  131. 932 匿名さん 2007/04/14 10:26:00

    >>930
    なんか日本語が変だな。それはともかく、商業地のマンションってのは、1千戸規模の高級タワーマンションでもない限り、一般に土地ほどに評価されないんだよ。住環境が劣るからね。
    商業地のオフィスビルに混じって建っているマンションの中古価格見てみな。駅からの距離や築年数が同等の住宅地のマンションより安いから。
    マンションについて言えば、住宅地>商業地というのは常識でっせ。

  132. 933 匿名さん 2007/04/14 10:56:00

    >>931
    ありえなくは無いのでは?

    デベは50平米4000万として売るんだろうけど、実際には制約のある権利に変わってるから
    実態としては細切れにして分譲した瞬間にそれだけの価値はすでに無いということでは?

    それこそ、借地権の設定された土地が設定されて無い土地の値段と同じ価格で売れないように
    区分所有になった時点で自分の自由にその土地を利用できないわけだから当初の価値は
    確かに無いし。

  133. 934 匿名さん 2007/04/14 10:59:00

    商業地は公示地価は確かに高いけど、それは利用性が高いからであって、
    マンションという具合にすでに用途が決まってしまって、さらにその権利が
    ばら撒かれて他の用途に転用しにくくなった時点で実際にはそれだけの
    価値は無いし。

    唯一あるとすれば住居予定以外の利用を許すことだけど、それやると
    なまじ駅近くで便利な分、即効風俗関係が入り始めるし。

  134. 935 入居済み住民さん 2007/04/14 12:22:00

    >>934

    同意

  135. 936 匿名さん 2007/04/14 13:55:00

    低層住居地域の南東角地とか、戸建て用の土地として、他に得難い好立地は、
    公示地価や路線価なんかからは想像出来ない程高値で取引されてますよ。

  136. 937 匿名さん 2007/04/15 05:39:00

    >>916

    >>人の家の資産価値気にしてどうなんの?
    >貴女も他人の家が気になるからここに参加しているんでしょう?

    はぁ?何か大きな勘違いしてない?
    他人の家が気にならない人間も参加してますよ。
    理由はね、ここで他人の家をに気にしてる戸建派に対して、
    気にしても何も変わらない、始まらないでしょ?ってことですよ。

    とりわけ日本人は他人の比べて安心したい動物みたいだけど、
    比べていったい何がしたいの?
    資産価値が本当にものをいう時って、自宅を売る時でしょ?
    なのに、他人の家をしかもマンションの資産価値を気にしても仕方ないでしょ?

    売る気はないけど気になるって言うなら、
    他人の家じゃなく、自宅がいくらで売れるか査定してもらえばいいことなんじゃ?
    それはね、家だけじゃなく色んなことに言えることだと思うんだけどね。

  137. 938 匿名さん 2007/04/15 05:48:00

    スレ主が?かも知れないが、戸建て派がマンションを一方的に意識している証拠としては、
    マンションって資産価値あるの?に続き、マンションって資産価値あるの?【その2】まで
    立ったことかもしれませんね?

  138. 939 匿名さん 2007/04/15 06:17:00

    >>928
    買った人が得をしているということは、売った人が損をするということ。
    そういう土地があったら、デベは9分9厘マンションにするのでは?

  139. 940 通りすがり 2007/04/15 06:20:00

    >そういう土地があったら、デベは9分9厘マンションにするのでは?
    1割にも満たないの?

  140. 941 匿名さん 2007/04/18 12:26:00

    >とりわけ日本人は他人の比べて安心したい動物みたいだけど
    はぁ〜?
    支離滅裂だよ

  141. 942 匿名さん 2007/04/18 14:01:00

    >941
    >支離滅裂だよ
    それは、大変失礼しました。
    でも、支離滅裂ですかね?

    >>とりわけ日本人は他人の比べて安心したい動物みたいだけど
    は、とりわけ日本人は他人の物と比べて安心したい動物みたいだけど、で
    「物と」が抜けていただけなので、脱字くらいで済みませんかね?w
    それに、前後の文脈から少しは想像してもらえると助かるんですが・・・

    例えば、日本人は購入した住まいに満足していても、
    他人の住まいと比べて、やっぱりウチの方が勝っていると優越感に浸ったり。
    どこか自信がなかったり、満足していない点があると、
    いや、ウチの方が・・・と自信の無さや不満を払拭したり。
    どんぐりの背比べだと、相手のアラ探しをしたり、自己満足に持って行ったり。

    そして、そんなことしても、自宅の資産価値が上がるわけでも無し、
    >>気にしても何も変わらない、始まらないでしょ?ってことですよ。
    と続けば、少しは理解してもらえますかね?w

  142. 943 匿名さん 2007/04/18 14:07:00

    マンカスってば、頭に血が昇りすぎw

  143. 944 匿名さん 2007/04/18 14:15:00

    マンカスって何?
    マン=マンション?
    戸建の場合は何て言うの?

  144. 945 匿名さん 2007/04/18 14:19:00

    >>943
    戸建派ってば、いつも全力投球必死すぎw

  145. 946 匿名さん 2007/04/18 14:56:00

    >>943
    2chで相手にしてもらえなくなったのか?

  146. 947 匿名さん 2007/04/18 15:25:00

    マンションの本領発揮は賃貸だと思う。
    もっと高級賃貸を増やすべき。

  147. 948 匿名さん 2007/04/18 16:21:00

    >>946
    ここの方がネタが新鮮なんでw

  148. 949 匿名さん 2007/04/19 12:24:00

    942は2ちゃんに脳内感染されてますぅ。
    うぃうぃ〜。

  149. 950 匿名さん 2007/04/19 14:48:00

    あんたも充分おかしいぞ、大丈夫か?

  150. 951 匿名さん 2007/04/20 11:56:00

    お前よりましかも。

  151. 952 匿名さん 2007/04/20 13:53:00

    >>949
    942のこと誰と勘違いしてんの?
    もしかして、誰もかれもが同一に見えてるのかな?

  152. 953 匿名さん 2007/04/21 07:48:00

    942は942
    952も脳内感染されたのか?

  153. 954 匿名さん 2007/04/22 05:35:00

    >952も脳内感染されたのか?
    953、あんたもね。

  154. 955 匿名さん 2007/04/22 13:47:00

    お前のことだよ

    ウマシカ!

  155. 956 匿名さん 2007/04/23 12:20:00

    このスレに参加すると脳内感染する恐れがあります。
    特にマンション住人の方は充分ご注意願います。

  156. 957 匿名さん 2007/04/23 12:30:00

    脳内感染を連発している貴方、このスレでの書き込み、お一人でご自由にどうぞ。

  157. 958 匿名はん 2007/04/25 05:38:00

    同一人物かどうか確かめるだけなら簡単にできますよ。
    957さんは知らないのですか?
    ヒント・・・投稿上で右クリック ソースの表示をクリック。

  158. 959 匿名さん 2007/04/25 12:59:00

    他の方にはトピずれ失礼。

    >>958
    ソースコードが表示されるだけなんじゃないですか?
    同一人物の書き込みだけが表示されるわけでもないし、
    それとも、IPアドレスでも分かるって言うんですか?

  159. 960 匿名さん 2007/04/25 14:17:00

    「検索野郎」で検索するとか?

  160. 961 匿名さん 2007/04/25 14:30:00

    ソースの表示で誰の書き込みかわかるんですか?

  161. 962 匿名さん 2007/04/25 15:17:00

    ブラウザがIEだとダメみたいですね。

  162. 963 匿名さん 2007/04/26 05:24:00

    で、どうなの?わかるの?

  163. 964 匿名さん 2007/04/26 12:35:00

    ハッカーのような、有能なプログラマーならどうか分かりませんが、
    実際の所、このサイトのシステム管理者でないと分からないと思いますよ。
    (ついこの間までは、システム管理者にも判断がつかなかったケースもあったみたいだし)
    第三者に誰の書き込み分かるようなサイトだったら、それはそれで問題だと思うし。

  164. 965 匿名さん 2007/04/26 14:40:00

    そうだね。個人情報を覗かれているようで嫌だね。
    何か怖いし。
    書き込む気もしなくなるね。

  165. 966 匿名さん 2007/04/26 15:09:00

    ヤフーはソースの表示で分かるね
    教えてGOOで「同一人物」等のキーワード検索すると色々と書かれているよ。

  166. 967 匿名さん 2007/04/28 12:25:00

    ブラウザのコンテキストメニューから「ソースの表示」を選択し、
    <!-- --> と言う部分を探し出してそこに書いてあるホストアドレスを確認
    ※「<!--」と言う文字列を検索すればアクセス元情報を見つけ出せると思います

  167. 968 匿名さん 2007/04/28 12:55:00

    ソースって開いて見たけど・・・・・疲れるわっ!!
    目がチカチカ
    意味不明だったよっ!
    !--もさっぱりわからん!

  168. 969 匿名さん 2007/04/28 13:47:00

    うげ〜、俺の自演バレバレじゃん!
    速攻で削除依頼しなくては。

  169. 970 匿名さん 2007/05/05 01:01:00

    2005年
    東京を100とした場合の戸建住宅価格(購買力平価による)

    ロンドン163.1
    東京100
    サンフランシスコ84.1
    パリ80
    NY59.2
    名古屋54.9
    48.9
    フランクフルト44.2
    ソウル41.9

    2005年
    東京を100とした場合の集合住宅の価格(購買力平価による)
    サンフランシスコ391.1
    NY381.7
    ロンドン347.7
    パリ237.1
    フランクフルト167.9
    名古屋100.4
    東京100
    大阪96.7
    ソウル69.7

  170. 971 匿名さん 2007/05/05 03:39:00

    な、名古屋すげー

  171. 972 ビギナーさん 2008/03/09 04:35:00

    土地の区分所有という面で見ると、土地が区分所有になることにより価値が2割減。しかし部屋によっては得られる眺望によって価値が0−10割増。でどうでしょうか。

  172. 973 匿名さん 2008/03/09 09:05:00

    まっとうな新築マンションを買った人のほとんどは、マンションの資産価値がなくなる前に、自分の寿命がなくなる。
    その後、どうなるかって?
    人口が減って、家や土地が余りまくる時代のことなんか知らない。

  173. 974 匿名さん 2008/03/09 11:46:00

    >その後、どうなるかって?
    法定相続人が後片付けをするのです。
    資産価値があれば売却するし、なければ相続放棄する。
    相続放棄した場合は国が取っちゃうのかな・・・?

  174. 975 匿名さん 2008/03/10 04:51:00

    ↑の続き調べてみました。
    最近は親族が相続放棄する事例が多く(売っても負債が残るとか、マイナス資産であるとか、縁が薄いとか)なっているそうです。
    一人暮らしの方が、突然死されご遺体で発見されても、法定相続人全員が引き取り拒否されるのも珍しくないそうです。
    残されたご遺体、家財道具一式、未納になった共益費等、未払いの固定資産税等、誰が処分して誰が手続きするのか・・・
    相続放棄=所有権の放棄で、家庭裁判所に「相続放棄」の書類を提出されてしまったら、管理組合が窓口になるしかないそうです。
    家財道具の処分、役所への手続き代行、弁護士費用の立替、区分所有権を売却するにも様々な手続きが必要でかなり時間と費用が発生するそうですよ。
    お一人様の老後になったら、分譲マンションは選択しないほうが、人様に迷惑かけなくていいのかな・・・。

  175. 976 匿名さん 2008/03/10 05:06:00

    >お一人様の老後になったら、分譲マンションは選択しないほうが、人様に迷惑かけなくていいのかな・・・。

    戸建てや賃貸しなら人様に迷惑かけなくてすむのか??

  176. 977 匿名さん 2008/03/10 11:35:00

    >一人暮らしの方が、突然死されご遺体で発見されても、法定相続人全員が引き取り拒否されるのも珍しくないそうです。

    哀れよのう。なむあみだぶ、なむあみだぶ・・・

    >家庭裁判所に「相続放棄」の書類を提出されてしまったら、管理組合が窓口になるしかないそうです。

    理事長さん及び理事のかたがた、お役目ご苦労に存じます。

  177. 978 匿名さん 2008/03/10 13:25:00

    >一人暮らしの方が、突然死されご遺体で発見されても、法定相続人全員が引き取り拒否...

    これって、わが子からも見放されているということなのかな。
    実の子供がこういうことをすると、その子供の子供は親の背中を見て育つから、
    次はその子供が同じ目に会いそう。
    親は大切にしようね。自分のためにも...

  178. 979 2008/03/10 14:28:00

    975を読んだら急にマンション買う気がうせた。
    賃貸のままで行くか戸建にしようか、悩む・・・

  179. 980 匿名さん 2008/03/10 14:31:00

    おしえてHOMESくん「マンションの相続放棄」
    http://oshiete.homes.jp/qa3524325.html
    「高齢の区分所有者が亡くなり・・・」
    http://q.hatena.ne.jp/1158745865
    「管理費滞納者が死亡した場合・・・」
    http://www.gojin.co.jp/faq/04/faq_04_19.htm
    「区分所有者が突然お亡くなりになられ・・・」
    http://www.urbancom.co.jp/apartment/qa/qa03.html#q9
    「事例2」
    http://www.amy.hi-ho.ne.jp/sakai-siho/kanrihitainoumemo1.htm

  180. 981 匿名さん 2008/03/11 01:59:00

    マンションならば管理組合が大変。

    戸建ならば地域が大変。

    賃貸ならば大家が大変。

    結局、相続放棄されるような人は
    どこに住もうが迷惑がかかる。

  181. 982 匿名さん 2008/03/11 02:04:00

    >975
    中古マンションの価値が0って事例は1件も無いですよね。
    (数百万でも値段が付く)

    負債が大きく遺産放棄された場合は
    債権者がマンションを差し押さえるので
    マンションの処分は債権者が行うはずですよ。

    天涯孤独で債務も無い場合のみ管理組合が
    色々な手続きを行わなければいけないかもしれませんが
    その費用はマンションの売却でまかなえるので
    管理組合が損をする事は無いですよ。

  182. 983 匿名さん 2008/03/11 04:26:00

    事故物件でも値段はつけられるが、買い手がなかなかつかないケースが多い。
    築年数も経っているから、破格の値段になって、結局同じような境遇の人が入りやすい。

    悪循環だ。

  183. 984 匿名さん 2008/03/11 07:36:00

    戸建で事故やら自殺やら殺人やら孤独死があったとして、その後土地だけで
    販売されても買う人には知らされないの?教えてエロイ人。

  184. 985 匿名さん 2008/03/11 09:37:00

    所有者が変更になれば、告知義務は法的には消滅します。
    但し人の口に戸は立てられません。
    うちの近所にもありますよ、ワイドショーで取材された殺人マンションが・・・
    事件から8年経ちますが、未だに売れてないです。
    マンションは建物が建替えられない限り「お払い」しても気持ち悪いようですが
    戸建ては土地が広ければ、更地にして文筆し建売が建ったりします。
    火災物件も同様に、更地にして「お払い」することで納得される買主が意外と多いです。

  185. 986 匿名さん 2008/03/11 09:58:00

    「間に一回挟むと告知義務がなくなる・・・」
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q149844589
    「中古物件瑕疵責任・・・病死では事故物件にならず」
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1075969.html
    「共有廊下から転落事故の場合は告知義務なし」
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2931757.html
    検索すれば、いっぱぁぁぁぁぁぁぁぁいヒットします。
    人に聞く前に、まず検索する癖をつけろ
    それでもわからないときだけ質問する
    これが大人のネットマナーだよん(笑)

  186. 987 匿名さん 2008/03/11 16:46:00

    みなさん詳しいですね。
    ところで工事中に事故死があっても重要事項説明事項にはならないんですか?
    ぜひ教えて下さい。

  187. 988 匿名さん 2008/03/12 00:51:00


    だから 検索してって!
    キーワード教えてあげるから ご自分でどーぞ。
    「建設工事中 事故 告知義務」等・・・
    続けて入力しちゃダメよ〜ん。

    それでも出来ない時はネットスキルが相当に低いので勉強しましょう。
    「インターネットの便利な使い方」等の初心者向けマニュアル本をまずは買いましょう。
    千円以下で売ってますよ。

  188. 989 匿名さん 2008/03/12 13:40:00

    >>988

    ご親切にありがとうございます。
    「インターネットの便利な使い方」をキーワードとしてゴーグルで検索してみたのですが、
    本の名前としては見つけられませんでした。

    会社の同僚に聞いたアマゾンというサイトで検索しても、
    「"インターネットの便利な使い方"の検索に一致する商品はありませんでした。」
    という回答が出ました。

    明日は駅前の本屋に行ってみようと思います。
    これからもご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。

  189. 990 匿名さん 2008/03/13 01:32:00


    自分のPCスキルが低いこと指摘されて逆ギレ?
    会社で聞いたの?
    「同僚から使えないヤツだとレッテル貼られてでも、匿名掲示板で相手を論破することに生きがいを感じる」
    2ちゃんにいるニート君と変わんないわ
    言われたことに従うだけで、自分で考えたり、応用する力がまったくない
    他人にレール敷いてもらって、失敗すれば他人のせいにして、自分は悪くないと開き直り
    他人は自分に親切にしてくれるのが当然で、情報は何でも無料で手に入るのが当然で
    教えてもらえることが当然で、何もできないダメダメ社員。
    要するに社会的スキルも低いわけだ(笑)

  190. 991 ご近所さん 2008/03/13 02:18:00

    Googleをゴーグルって書いているあたり、本当にスキルが低いか釣りのどちらかでしょう。

    インターネットの海の中を泳ぐには必需品って意味でのゴーグルなら。。。なかなかうまい釣りとも言えるが。

  191. 992 匿名さん 2008/03/13 02:37:00

    >>988 と >>990 のほうが邪魔だね
    嫌なら掲示板こなければいいだけなのにね。

  192. 993 匿名さん 2008/03/13 03:19:00

    >>992
    同意。>988>990ムキになり杉。顔真っ赤だぞ。

  193. 994 匿名さん 2008/03/13 10:19:00

    >匿名掲示板で相手を論破することに生きがいを感じる
    990自身のことを言ってるみたいだけど。

  194. 995 匿名さん 2008/03/13 17:02:00

    >>991
    本気の人がこんなとこ来ないだろう

  195. 997 jack3_mc 2009/02/07 13:52:00

    <a href= **1.boofer.ru >5 ⅳ褄淸lt;/a> <a href= **2.boofer.ru >mp3 鴃銓蓐 邇髓琺髜</a> <a href= **3.boofer.ru >mtrsi 鴈 閻鰰 鼈鞫鉈</a> <a href= **4.boofer.ru >3 韲蒡lt;/a> <a href= **5.boofer.ru >loituma-迹袱闔譛袱 驫瑾瑩痳髀諤鴉遉lt;/a>

  196. 998 x205a09 2009/04/20 05:45:00

    <a href="http://aa00a4.com">bf1f23</a> | [url=http://d4e176.com]802056[/url] | [link=http://ff27c8.com]0a5718[/link] | http://114965.com | 1e6046 | [http://114a1c.com be56ed]

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】新築マンションの資産価値]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド札幌手稲
    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ブランシエラ東札幌サンリヤン

    北海道札幌市白石区東札幌五条5-66

    未定

    2LDK~4LDK

    56.62m2~108.51m2

    総戸数 72戸

    ブランシエラ豊平三条

    北海道札幌市豊平区豊平三条3-12-4ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    38.63m2~81.22m2

    総戸数 65戸

    レ・ジェイド札幌手稲

    北海道札幌市手稲区手稲本町2条2丁目

    未定

    未定

    57.54m²~92.00m²

    総戸数 56戸

    ザ・ライオンズ札幌北九条

    北海道札幌市東区北九条東2丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    60.09m²~80.51m²

    総戸数 83戸

    ブランシエラ札幌発寒

    北海道札幌市西区発寒五条4-359-1ほか

    未定

    2LDK~4LDK

    56.01m2~86.66m2

    総戸数 91戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    41.39m²~83.00m²

    総戸数 80戸