住宅コロセウム「マンションって資産価値あるの?【その2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マンションって資産価値あるの?【その2】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2009-02-07 22:52:00
【一般スレ】新築マンションの資産価値| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ずいぶん伸びちゃったので、新スレ立ち上げました

前スレ:
マンションって資産価値あるの?

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5951/

[スレ作成日時]2006-11-16 17:10:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションって資産価値あるの?【その2】

  1. 651 匿名さん

    区分所有権そのものがリスキーって意味だろ。

  2. 652 匿名さん

    >>647
    グチで片付けられない理由とは?

  3. 653 匿名さん

    >>651
    いや、そんなことは言ってない

  4. 654 匿名さん

    区分所有権を共同で持つ人々の金融資産レベルがバラバラゆえに、
    いざと言う時に「建て替えができないリスク」が生じる。
    ご近所さんの事情で自分の持つ区分所有権の価値が決まってしまうということですか?

  5. 655 655

    「建て替えができないリスク」が軽視されてるからマンションが売れるんだろうな。

  6. 656 匿名さん

    建て替えができないのは、リスクじゃない。
    ほとんど決定している。

  7. 657 匿名さん

    結局650でいいじゃん

  8. 658 匿名さん

    654が結論だろ。

  9. 659 匿名さん

    >>652
    そんなことも想像できないの?
    洋服を取り替えるみたいに、簡単に住み替えられるの?あなたのとこは。
    いいですねー、勤務先に応じて、一生に何度も住み替えられる人は。

  10. 660 匿名さん

    >>652
    >グチで片付けられない理由とは?
    買い替えや住み替えにはお金がかかりませんか?

  11. 661 匿名さん

    >>659
    あなた、一生に何度も住み替えられないの?大変ですねー余裕が無い人は

  12. 662 匿名さん

    オレも、10年に一度、買い替えで1000万〜1500万も損できる661はうらやましい。

  13. 663 663

    650氏はマンデベにとって上得意客ですね。大切にされそう。

  14. 664 匿名さん

    建物の残存価値が10年でマイナス1000万〜1500万なら、
    戸建・マンション共に普通ではないですか?

  15. 665 匿名さん

    だから、戸建ての住人は「10年が売りとき。」
    なんて考えない。3〜40年ごろ建て替えればいいから。
    MSは、建て替えがまず出来ないから、早めに大損してでも、
    買い替えが必要。

  16. 666 匿名さん

    結論

    10年に一度、買い替えできない人は戸建がお勧め・・・なのか?

  17. 667 匿名さん

    でも金ないくせにイメージでマンション買ってる奴が多い現実。

  18. 668 匿名さん

    と言うのがイメージではないの?

  19. 669 匿名さん

    イメージ通りではないの?

  20. 670 ビギナーさん

    >でも金ないくせにイメージでマンション買ってる奴が多い現実。
    なんとなく矛盾してる気もするが、マンション買えるだけの甲斐性があればOKでは?
    (買えずにネチネチするとか、自分のMSにコンプレックス強い人より、はるかにマシ)

  21. 671 匿名さん

    矛盾してるよー
    そもそも郊外にマンション建てちゃだめだよ。
    マンションは都心の一等地のみで施工も鹿島クラスのみ、
    ローン審査も厳しくして住民の質を上げないとね。

    今みたいに誰でも買えるから住民の質が下がりスラム予備軍が増える。

  22. 672 匿名さん

    マンションの建替えが難しいから
    戸建が良いって・・・・
    同じ住まいに30年間住むならば
    築30年のボロ戸建と築30年のボロマンション
    住み心地はどちらが良い?

    35歳で購入して65歳で建替える価値あるのか?
    建替えが必要な後の自分の寿命考えれば
    ボロでも周りの修繕は確実にできてる
    マンションのが住みやすそうな気がする。
    (現在の築30年マンションと築30年戸建比較しても)

  23. 673 匿名さん

    子孫に美田残さず・・・ですか?
    お子さんはさぞ立派な人物になられる事でしょうね。

  24. 674 匿名さん

    >674
    今の子供って土地なんかよりも
    現金が1番喜びますよ。

    30年後価値がどうなってるか分からないし
    家を継がなければいけない(同居)なんかより
    よほど良いって人のが多いと思う。

  25. 675 匿名さん

    30年後でも、都区部なら土地は売れます。確実に。
    土地の価格が上がっていればそれなりに。下がっていてもそれなりに。
    30年後、都区部の築30年マンションはほぼ必要とされなくなります。
    土地の価格が上がっていれば、多少は買う人もいるかもしれません。
    しかし、その際は土地を所有している方が何倍も利益があります。
    土地の価格が下がっていれば、買う人は土地と家を買います。
    わざわざ30年もたったマンションを買う人はいません。

  26. 676 匿名さん

    >675
    30年前に3千万のマンションと戸建
    現在の価値に大きな差があると思いますか?
    はっきりいって物件ごとに違いますし
    どちらが有利なんてありえません。

    戸建が土地代+建築費なのと一緒で
    マンションも土地代+建築費なんですよ。

    築30年のマンションは建替え視野に
    賃貸の利回りと土地持分の価値で価格がつきます。
    築30年の戸建は上物0円の土地代だけでしょう。

    どちらが有利かなんて誰にも分からないんですよ。
    それを断言するなんて恥ずかしいですよ。

  27. 677 匿名さん

    マンションは、いくら土地代が価格についていても
    土地だけで売ることはできませんよ。当然。

  28. 678 匿名さん

    >>676
    >30年前に3千万のマンションと戸建
    >現在の価値に大きな差があると思いますか?

    あるんですよ、それがw
    同立地で、30年前3千万のマンションを中古で売って1500万
    30年前3千万の戸建(土地20坪しかないのに)土地を売って3600万
    随分差がありましたね。

  29. 679 匿名さん

    >678
    逆の例だってあるでしょうに
    個別で戸建のが有利って何も意味無し。

    築28年の元値3200万のマンションが
    4800万で売れた例だってありますよ。

  30. 680 匿名さん

    >>679
    その場所で28年前に土地家を所有していれば、もっと高く売れたのでは?

  31. 681 匿名さん

    >680
    土地としての売り出しは無いので微妙だけど
    4800万のマンションの土地持分が4000万弱くらいなので
    戸建より有利だった可能性大ですよ。

  32. 682 匿名さん

    バブルの頃、15年ほど前でしょうか、
    築18年のマンション(元値たぶん3000万強)に、
    5000万程度の値がついていた時がありました。
    その時に売った人は、一番利口でしたね。
    しかし、住人の大半が、「もっと上がるのでは」と期待したまま住み続け
    しばらくすると値は一気に下降しました。
    築25年になった頃には2500万程度。築30年では1600万。
    30年超えのマンションに一生住み続けるつもりでなければ
    上がっているときに売り抜けするタイミングを逃さない方がいいですね。

  33. 683 匿名さん

    いくら土地持分があっても、売れないものには
    価値が無いのです。
    4000万の土地は欲しいが、4000万の築30年マンションはいらない、
    そういう人がほとんどだと思います。

  34. 684 匿名さん

    >683
    そう言う人がほとんどならば
    すでにマンションは大暴落していて
    戸建は暴騰しているでしょう。

    していないのが、そんな人がほとんどでない
    証拠なのですよ。

  35. 685 匿名さん

    >>684
    戸建資産だけ買い集めた、不動産投資ファンドを組めば良いわけですからね。
    マンション住民はそれに投資したらリスクヘッジとか(笑
    私なら誰にも言わないで利益を独り占めしますし(大笑い

  36. 686 匿名さん

    大変ですね、供給過剰のマンションを売らなくてはならないのは…。
    過去の事例や現在の状況をよく見てきていればわかることで、
    また以前以上に今後の状況が悪くなりそうなこともわかっていると思うのですが。

  37. 687 匿名さん

    >>686
    そんな有益な情報。他人の私ごときに教えていただかなくても結構ですよ。
    ひとりで利益独占してください。

  38. 688 匿名さん

    >686
    子供に残すって事からの話題ですが
    それほど有益な情報を持ち資産運用するならば
    自宅を子供に残すなんてセコイ考えしないで
    あくまで住み心地重視で選んだ方が良いのでは?

    フラット、鍵1つ、管理人、ゴミ24時間OK
    などなど自分はマンションの住みやすさが決めてでしたよ。

  39. 689 匿名さん

    スレタイの「資産価値」はおいといて、ということでしょうかねw

  40. 690 匿名さん

    >689
    金の面だけの資産価値で言え土地持ち分の価値は残る。

    1人未来を完全に予測できる方がいらっしゃいますが
    通常は30年後の土地価格や需要を正確には誰にも予測は不可能。

    個人の勝手な思い込みでの予測はできますがね。

  41. 691 匿名さん

    戸建て住人の方々へ

    あなた方は自宅(戸建て)の資産価値を心配すればよろし。

    他人の家(マンション)の資産価値まで心配する必要はない。

    単純な話だ。

  42. 692 匿名さん

    >>688 >>690 >>691
    完全なスレ違い。
    やめなよ。迷惑だから。

    住みやすさで、10年に1000万も損するのかな?
    管理人やフラットがそんなに快適? もう結論が出ていると思うが・・・
    結局、マンション派って強がりなんだよね。
    カギ一つなんて、今どきの建て売りでも同じ。

    資産価値という話に興味がないんなら、書き込むな。

  43. 693 匿名さん

    >>692
    何かのコンプレックス?
    他人の10年後が気になってるのも戸建て派だし。

  44. 694 516

    戸建てだろうがマンションだろうが、資産価値を決定づける要素は、その土地の価格。つまり場所。

  45. 695 匿名さん

    戸建派としては正直マンションという物をこれ以上増やして欲しくないわけでして・・・
    新築時はともかく、老朽化して住人に怪しい人間が増えてくると
    こっちの資産価値まで下げられそうで困るんだよね。

  46. 696 匿名さん

    そのコンプレックスは、
    ここでぶつける話しではないと思いますが。

  47. 697 匿名はん

    >695
    老朽化した戸建に怪しい人間が増えて
    治安が悪化するの嫌なんですよね。

    ボロボロの戸建はマンション以上に
    美観を損ねるし倒壊も怖いし。
    周りにそんな戸建増えると資産価値も減るしで
    これ以上戸建増やして欲しくないです。

  48. 698 匿名さん

    老朽化した戸建てはスラム化しませんよ。

    コンプレックス云々は、MS派が誤魔化すためにいいだしたことでは?
    もっと建設的な議論をしましょうよ。

  49. 699 購入経験者さん

    >698
    今回の北陸の地震映像を見ると、戸建ての将来が見えてきませんか?お年寄りばかりです。

    人口減少社会ですから、30〜40年後郊外の戸建てはあのような過疎の状態になるでしょう。
    大昔から田園だったところを人口増加で都心の地価高騰で仕方なく開発して、
    建売にしてるのですから無理があります。
    マンションは、都会型の住居形態ですから「本当の意味でマンションなんて言えない郊外物件」を
    除けば、庶民には手がでない高額な都心の土地を、上に階数を増やして住民でシェアー(持ち分)して
    住むことを可能とするのが本筋でしょう。

    坪単価300万円以上の都心エリアで、土地を購入して戸建てを建てたら1億では収まらないので
    庶民には実現不可能ですが、マンションなら広さにこだわらなければ予算5000万円〜
    家族で永住できる3LDKでも7000万円〜住むことが出来ます。

  50. 700 匿名さん

    ボロボロの戸建は建て替えればよいだけ。
    うちの近所はなかなか土地が出ず、たまに出ると壊して
    すぐ新築が建ちます。

    今後出てくる中古マンション群の建て替えは難しいでしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2