- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ずいぶん伸びちゃったので、新スレ立ち上げました
前スレ:
マンションって資産価値あるの?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5951/
[スレ作成日時]2006-11-16 17:10:00
ずいぶん伸びちゃったので、新スレ立ち上げました
前スレ:
マンションって資産価値あるの?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5951/
[スレ作成日時]2006-11-16 17:10:00
資産価値を気にするなら、中古を買え。買うときに払った金額相応の資産価値が残るだろう。
マンション、戸建それぞれの市場で想定される標準ライフスタイルと個人のライフスタイルのズレの
部分以外は、ここで議論されているような有利不利はすべて加味され中古価格が決定されているからだ。
今は不動産投資や流動化が盛んなため、不動産価値はDCF法の理論値近辺に収束するから、中古なら
戸建でもマンションでも資産価値は一緒。一緒という意味は「賃貸に出した場合の家賃−諸費用」を
リスクプレミアムレートで割引いた金額になるという意味。リスクプレミアムは戸建でもマンションでも
大差ないから、要するに、「賃貸に出した場合の家賃−諸費用」の「将来予測値」で資産価値は決まる。
将来人気が落ちそう→その分が加味され「今現在の価格が」安くなる
マンションの方が立替大変じゃね?→立替時期以降の予想家賃低下、立替経費増加で「今現在の価格が」安くなる
だから、中古で買う限り資産価値の観点からは、そんなに損はない。条件の悪い物件はその分安いし、
将来資産価値のある物件は今現在も高いから、両者の差は現預金で持つか土地で持つかの差だけだ。
(事故や病気で働けなくなったとかの場合は差があるかもしれない。
賃貸は経済性だけだと有利だが、事故や病気のリスクを考えると、不利になる。)
要するに、中古で買えば(近所に買った当時は計画もなかった新たな鉄道が敷設されるとか
ない限り)、マンションも戸建も「最初に払った価格相応」の資産価値を持つ。
後は(家賃相応分−管理費用等)÷リスクプレミアムレート、の分だけ資産価値が減少する。
家賃は物件の(将来予測も加味した)人気で決まるから、通常は満足に比例する。
資産価値で一番悪いのは、「新築を買うこと」。それは「新築プレミアム」が価格に上乗せされているから。
たとえ1日しか使ってなくても、新築→中古となり、そうなった瞬間に新築プレミアムは落ちる。
しかも、新築プレミアムがどの程度上乗せされているかを判別する方法は市場価格と比べるしかないが、
大規模開発だと場合によっては近隣で同様の中古物件がないので、とてつもないプレミアムを
上乗せされ業者にぼったくられても、わからないからだ。これはマンションも一戸建ても同じ。
よって資産価値を気にするなら、中古を買え。買うときに払った金額相応の資産価値が残るだろう。