住宅コロセウム「マンションって資産価値あるの?【その2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マンションって資産価値あるの?【その2】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2009-02-07 22:52:00
【一般スレ】新築マンションの資産価値| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ずいぶん伸びちゃったので、新スレ立ち上げました

前スレ:
マンションって資産価値あるの?

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5951/

[スレ作成日時]2006-11-16 17:10:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションって資産価値あるの?【その2】

  1. 582 匿名さん

    >>581
    >>579は別でしょ?

  2. 583 匿名さん

    誤爆です。大変、失礼いたしました。

  3. 584 匿名さん

    >>581
    >だから、老後、管理費を取られ続けるMSなんて、ますますね。
    ん?結局、マンションにケチつけたいだけの戸建て派の書き込みか?
    戸建て派はマンションの資産価値にケチでもつけないと自己満足できないのかね?

  4. 585 匿名さん

    戸建派にマンションの資産価値を心配してもらう必要はない。
    それより、自分の住む戸建の資産価値を気にした方がいいんじゃないかな?

  5. 586 匿名さん

    住んでいる間に資産価値を確かめる方法があります。
    リバースモケージがそうですが、残念ながら建物価値は評価されません。
    行政や金融機関は土地しか評価しません。
    日本は国土が狭いのに、土地が絶対評価なのです。

  6. 587 581

    >>584 >>585
    それは、大変おかしいと思います。
    MS派とか、戸建て派とか関係なく、スレ趣旨は、
    「マンションの資産価値」
    ですから。
    ちなみに、私は戸建てに住んでますが、
    相続予定のMS(築20年)が3部屋あります。
    父が投機目的で購入したものです。無関心ではいられません。

  7. 588 匿名さん

    >>587
    支払いが終わってるんなら相続した時点で売っぱらえばよろしい。
    もしくは放棄すれば無関心でいられます。
    所詮自分が住む為のものでない物がただで手に入る(いやな言い方してすまんが)だけですから。

  8. 589 516

    >>579への答えがないのは、ようやく自らの情けない日本語力に気が付いて慌てて国語の勉強してるんだね。
    ま、それはともかく、スレタイに戻れば、マンションだろうが一戸建てだろうが、個人の趣味趣向に関係なく、資産価値=世間の評価=価格であり、高額で取引されている都心のマンションは「資産価値がある」と言える。また、高額=世間の評価が高い=需要が多い=住みやすいということでもある。

  9. 590 匿名さん

    >>589

    頭悪いね。不動産は投資の対象でもあるから、
    必ずしも、資産価値が高い=住みやすい、ではないよ。
    特に都心のマンションは、賃貸の際の利回りが良いと高査定になるが、
    そもそも賃貸の場合、線路沿いなど環境が悪くても、都心の駅近ならば
    需要が高かったりするので、住み心地と資産価値は一致しない。

  10. 591 516

    >>590
    オレは「住みやすい」とは書いたが「環境が良い」とは書いてないよ。環境は悪くても利便性がそれに勝って住みやすいケースもある。そもそも住みにくいところの需要が高かったりするのか? 君も日本語勉強してね。

  11. 592 匿名さん

    あほか。
    根本的に頭が悪い人はたまらんね。

    賃貸の借りては、永住を前提にしないから、環境よりも立地を重視する。
    よって立地の良いマンションは利回りが高くなる。つまり資産価値、査定も高くなる。

    だからその不動産を単純に「住みやすい」などと表現するのは不適切だ。
    長期間住むには適していないが、賃貸経営するには最適な立地の不動産、というものは多数存在する。

  12. 593 516

    >立地の良いマンションは利回りが高くなる
    っていつの話し? 今、利回りが高いのは都心じゃなくて、ちょっと外れの方だよ。外れの方が都心よりも立地が良くて資産価値が高いの? 相場も勉強してね。

  13. 594 匿名さん

    「立地が良い」って言うと都心のことを言ってることになるのかな?
    ほんとお馬鹿さんだね。言いがかりも甚だしい。

  14. 595 516

    必ずしも「立地が良い=都心」ではないな。間違いを認める。だが、資産価値は外れより都心の方が高いと言えるのでは? それと、賃貸経営するには利回りが重要だが、キャピタルゲインも考慮する必要があるのでは?

  15. 596 匿名さん

    >>588
    レス、ありがとうございます。
    今、わずかですが賃貸収入があるので、どうしようかと考えているところです。
    しかも、父は75ですが、相続がいつかはわからないので。
    父は、高度成長のときにMSでいい思いをしたので、
    「売り時だ。時代は変わったんだ。」という私らの言葉に耳を貸そうとしません。
    皆さんの議論を参考にじっくり考えます。

  16. 597 匿名さん

    >>595

    不動産の資産価値の査定には、
    収益還元法と取引事例比較法があるが、
    収益還元法は、取得にかかる費用(入手価格)と、賃貸に出した場合の想定家賃、
    との割合、つまり利回りのことであるから、
    入手価格がとんでもなく高値であると、利回りが低く、資産価値は低いということになる。

    キャピタルゲインうんぬんの話は何が言いたいのかな?

    高値で取引されてる不動産ほど、立地も住み心地も良い、ということなら、
    納得だが、当り前だよね。

    資産価値が高いってのと、単純に高値で取引されてる、ってことの違いは理解できない?

    結局、資産価値が高い、という表現をして良い物件とは、
    借金して購入しても、賃貸経営すれば、収益が見込まれる物件のことでしょ。
    そういう物件だからこそ、みながこぞって借金してまで投資する。
    現金で不動産投資ばかりしている個人や企業ばかりではないんだから。

  17. 598 516

    >>597
    収益還元法くらい知ってるよ。だから595に「賃貸経営するには利回りが重要だ」とも書いているだろ。だが、597を要約すれば「利回りが全てでキャピタルゲインなど関係ない」ということだよな。

    わかりやすいように具体事例で書くよ。A、B2つの賃貸物件がある。Aは現在2千万円で賃料収入は年100万円で表面利回りは5%の都心物件だ。Bも現在2千万円だが賃料収入はAより高く年120万円で表面利回りは6%の郊外物件だ。Bは郊外なのでAの2倍くらい広いということにしておこう。
    オレはキャピタルゲインも考慮してAを買う。5年後、Aは(控えめだが)3割値上がりして2600万円で売れる。オレの利益は、5年間の賃料収入500万円+キャピタルゲイン600万円=1100万円だ。諸経費(売買諸経費、5年間の管理費・課税公租等)を300万円としても800万円の純利益だ。
    利回り至上主義のあんたは迷わずBを買う。5年後、Bは2割値下がりして1600万円で売れる。あんたの利益は、5年間の賃料収入600万円−キャピタルロス400万円=200万円だ。諸経費が270万円(売却時の仲介手数料がAより30万円安い)とすると70万円の損失だな。
    不動産の二極化が進む限り、5年で売らなければオレとあんたの格差はもっと拡がるだけだ。現金で買おうが借金して買おうが関係ない。あんたは株も配当や株主優待だけで判断して買うんだろうな。珍しい人だね。

    突っ込まれる前に書いておくが、利回りが低くても良いということではない。収益還元法で説明が付かないほどに急騰して利回りが落ちている一部の都心不動産については、今からキャピタルゲインを狙うのは慎重にならざるを得ないだろう。利回りもまだ高かった4年ほど前に底値で都心収益物件を買った人が、賃料収益はもちろん、値上がりによる含み利益も相当あるので一番賢明だったと言えるな。

  18. 599 516

    >>597
    もう一つ書いておこう。あんたは賃貸経営のことだけを考えているが、オレも含めて多くの人は自己居住目的でマンションを買う。その場合、将来何かしらの事情で買い替えることになったり、大金が必要になり所有不動産を換金する必要が生じることも想定すべきだ。その際、値下がりが大きいと、売却価格より住宅ローン残債の方が高く債務超過となる元本割れとなり身動きが取れない。バブル期に不動産を取得した人たちがどうなったか知っているだろう。
    そういう観点からは将来のキャピタルロスをいかに抑えるかが重要であり、貸した場合の利回りなんてのはさほど重要ではない。利回りが高ければ売らずに貸すという選択もなくはないが、住宅ローンを完済していたとしても、売らないで買い増すとなれば2軒目の購入資金が限られる。住宅ローンが残っていたら売らずに2軒目を買うことは難しいわな。
    こういうことも十分に想定していたから、オレは港区内でより広くて立地も環境も良いマンションに買い替えられたんだよ。

  19. 600 匿名さん

    ステイクホルダー(=利害関係人=買ったマンションを自慢したいだけの人)
    が懸命に語っても中立性がなく法的には無意味

  20. 601 匿名さん

    >>597
    安物買いの銭失い、って言葉知ってる?
    安物にはそれなりの資産価値しかない。
    田舎を買っちゃった人が、都心を買っちゃった人と比較して
    「自分にとっては資産価値がある!」なんて理屈こいてても意味ない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸