住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part13
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-01-09 00:13:54
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ガス VS オール電化 Part12 がもうすぐ1000なので作成します。

最近少々電化派が押し気味かな?
寒い季節には有利なはずのガス派の巻き返しを期待します。

誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!




[スレ作成日時]2009-12-13 17:36:02

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part13

  1. 108 匿名さん

    >断熱性能が弱いマンション・・・ガス併用がいい
    >断熱性能が高いマンション・・・オール電化がいい
    >で決着でしょうね。

    笑った!
    長谷工物件が大半のオール電化マンションで断熱性が高いなどとはよく言ったもんだ。
    いかに断熱性がいい物件でも、冬の早朝はそれなりに寒いもんだ。
    断熱性が高いのは熱が外に逃げないということであり、熱源から発生した熱があるから暖かい。
    いかに熱が逃げなくても、一晩熱源なしとなったらそれなりの室温になる。
    もちろん、安いマンションと比べればそれなりの差はあるだろうけどね。

    あんなプレハブマンションみたいなオール電化マンションでこの決着とは片腹痛い。
    単に質が悪くて気密性が高くなっているだけなんじゃないの?

  2. 110 匿名さん

    >>107
    併用なら夏冬とも快適なのに、オール電化だと冬不快なのが問題なんだろ?何言ってんの

  3. 111 匿名さん

    >>110

    何故同じことを言葉を変えて、さも新しいことを言ったかのように装う?

  4. 112 匿名さん

    >>111
    装ってねえだろ。日本語読めないのか?反論できないから因縁かよ(笑)

  5. 113 匿名さん

    夏も冬もオール電化が環境にも優しく経済的で快適ですね。

  6. 114 匿名さん

    >併用なら夏冬とも快適なのに、オール電化だと冬不快なのが問題なんだろ?何言ってんの

    あんたオール電化の経験ないだろ?
    まずオール電化で冬不快なんて事は全くない。
    安全性も高く、経済的。
    ガスや灯油のように部屋の空気を汚す事もない。

  7. 115 匿名はん1

    オソヨー、なーんだ! ガスヘイヨウ人が生きてるジャン(笑)

    >>110
    >併用なら夏冬とも快適なのに、オール電化だと冬不快なのが問題なんだろ?何言ってんの
    夏のガスコンロのどこが快適なんだよ(大笑)  それに、夏に火が出る機器を使う奴の気が知れない!
    で、冬のオール電化のどこが不快なのかも分からない。何言ってんだか!

    そもそも、ガスを使ってるくせに、ご自慢の床暖房がない多くの併用物件って寒いんだろうな~(笑)
    併用なのに暖房はエアコンと灯油ファンヒーターかな? 
    全部の部屋にガスファンを置いてるマンションや一戸建ても少ないだろうし。

    ガスを使ってるんだったら、どの物件もせめて床暖房ぐらいないと価値ないもんね。冬だけの価値だけど!
    まあ、床暖房なんてオール電化にもあるのに、それで勝ったつもりでいる奴の気も知れないし。
    (まさか、床暖房はガスにしかできないとでも思ってるのかな~。せめてオール電化に無いものを言えよ・笑)
    で、最近のヘイヨウ人のレスって、要約すると春夏秋のガスは価値がないって認めたようなものばかり(大笑)
    冬に灯油を使う人は圧倒的にガスヘイヨウ人に多いのはまぎれもない事実だし。

    もともとガス併用マンションなんて全部、郊外と同じ中級以下物件ばっかりだから、買おうって気にもならなかったけど。

    覗いてみてヘイヨウ人が元気そうでよかったよ。では、バイナラね~!

  8. 116 匿名さん

    >>106
    >単に防災設備の差では?

    貴方が何を指して「防災設備」と称しているのかにもよるけど
    マンションで灯油ストーブの使用が禁止されている場合は
    火災予防と言うより空気環境維持の観点からNGとされているからだよ。
    禁止まではされていない場合も十分な換気は求められてる。
    気密性の高い昨今のマンションで「窓開け換気」をしながら
    燃焼式暖房機器を使うというのは、決して効率の良い事ではない。

    どこまでルール化されているのかという事を論じる以前に
    ルール化されている場合の理由を考えた方が宜しいかと。

  9. 117 匿名さん

    >>107
    >よもやガス派は3ヶ月程度しか使わない暖房設備でしか物を語れないのでしょうか?
    君の寿命は一年未満なのか?

  10. 118 匿名さん

    >>116
    >火災予防と言うより空気環境維持の観点からNGとされているからだよ。
    >ルール化されている場合の理由を考えた方が宜しいかと。
    デベによって対応かわるから
    君の独り言はどうでもいいレベル。

  11. 119 匿名さん

    まさか電化派が石油併用派だったとはな。

  12. 120 匿名さん

    匿1エアコンが使えねえのいつのまには認めたのか。www

  13. 121 匿名さん

    電化は石油ストーブを併用しないと冬は厳しいんだよ。

    だからこれからは

    オール電化(+灯油) VS ガス(+電気+灯油)

    のバトルだね。

    結局、ガスが有るか無いかっていうだけの争い。



  14. 122 匿名さん

    >まさか電化派が石油併用派だったとはな。

    当たり前だ!
    灯油ストーブはガスホースが無いから手軽でいいんだよ。

  15. 124 匿名さん

    ガス併用は灯油なんて使わないよ。

  16. 125 匿名さん

    解放型ガスファンヒーターのシェア、、、5%未満でしすね。

    ガス併用もエアコンかエアコン+床暖房ですから。
    空気を汚す石油ファンヒーターやガスファンヒーターは住宅の高気密化が進むにつれてますます絶滅に近づいていくのでしょうね。

  17. 126 匿名さん

    >>117

    はいはい。
    あげ足とるのに必死だね。
    あなたの為に言い直すよ。
    ガス派は1年の中で3ヶ月程度しか使わない暖房設備でしか物を語れないのでしょうか?

    これで満足?

    >>118

    無知って怖いね。
    調べればすぐに出てくる内容なのに・・・

  18. 127 匿名さん

    うるせーな。
    石油使えるのも併用のメリットだろ。

  19. 128 匿名さん

    電化派は灯油使用可とかどんだけみすぼらしいマンションの話してんだ。

  20. 129 匿名さん

    ガス派が併用仲間を増やそうと灯油話をしだしたんだろ。
    俺もおかしいと思うよ。
    北海道ならいざしらず。

    その点、高気密マンションにガスファンヒーターも同じで不要(有害)だけどね。

  21. 130 匿名さん

    またエアコンの不快さが理解できない電化派か。
    だいたいガス併用ならファンヒーター不要の床暖房だし。

  22. 131 匿名さん

    >ガス派は1年の中で3ヶ月程度しか使わない暖房設備でしか物を語れないのでしょうか?

    3ヶ月程度?
    電化派は毎年毎年ガクブルしながら寒さをしのいでるんだ。
    どんだけ低い生活クオリティなんだよ

    俺たちは、こんな奴らを相手にしてたんだな

    ・毎冬の3ヶ月を家族で寒さに震えながら耐え忍ぶ生活
    ・灯油使用可のみすぼらしいマンション在住

    哀れな電化派(笑)

  23. 132 匿名さん

    >>130
    >>131
    ああ、ガス派の妄想がとまらないね。


    残念ながらガス併用のメリットも、ないんだね。

    ガス併用住宅のガス床暖房率も新築マンションですら5割をきってるね。

  24. 133 匿名さん

    ガスファンヒーターのメリットがないことはガス派も納得。

    床暖房勝負だ!

  25. 134 匿名さん

    その床暖もリビング程度であれば、ガスが有利とは言えず。
    マンションに採用されているのは、リビングぐらいしか無い事を考慮すれば
    勝負にもならないと言うのが、過去での結論ではなかったのでは?
    で、またガスファンヒーターに話が戻り
    そして、また床暖の話に戻りつつある。永遠とその繰り返しだね。。。

  26. 135 匿名さん

    なんで東京電力のオール電化マンション物件紹介のページでは
    すでに販売が終わっているような古い物件まで載せているの?
    そんなに販売している物件少ないの?
    それでも載っているのはわずかな数しか載ってないし・・・・

    こんなもん、掲示板使ってバトルするようなのでもないんじゃない?
    田舎にしか使われないんじゃ意味ないよ?

  27. 136 匿名さん

    >>135
    数というより質の問題だろ。
    オール電化マンション販売で最も多い長谷工と子分デベ。
    対してエコジョーズのマンション採用率トップは三菱地所
    三菱だけでなく、つづいて販売が多いのは東急クラス、比較にならないよ。

  28. 137 匿名さん

    って言うか、オール電化のマンションってトイレがタンク付きって感じで萎える。
    デザインもイマイチだし。

  29. 138 匿名さん

    電気の床暖で勝負とか笑わせるw
    高い電気料金にCO2排出しまくりでガスに勝てるわけないだろ。

  30. 139 匿名さん

    >>136
    完売してもしばらく載せておかないと
    都内ではワンルームかコンパクトばかりになってしまうから
    仕方ないよ。
    大型団地マンションなんか作れるところではないし
    独身目当ての小型物件か
    大型団地マンションにしかオール電化マンションは採用されないんだからさ。

  31. 140 匿名さん

    冬は使えないって認めたオール電化

    んなもん客に売るなよ
    ここにいる業者と電力社員だけで
    凍えながら使ってろよ

  32. 141 匿名さん

    ガス派は妄言連発ですね♪

    悔しいでしょうが、使った身から言わせてもらうと、
    冬も夏もオール電化は快適で経済的ですよ☆

  33. 142 匿名さん

    灯油価格が異常に高かったのは去年の話。
    今年は去年に比べればかなり安い。
    この価格ならオール電化でもこっそり灯油を使った方が有利かも知れない。

  34. 143 匿名さん

    >>142
    灯油?
    オール電化で使ってる人いる?

  35. 144 匿名さん

    オール電化の冬はエアコンだけだと不快なので灯油を使うらしいよ。

  36. 145 匿名さん

    144 戯れ事をホンキで信じて、、、
    してやったりと思ってる?

    電化で灯油使う家なんかないのに。

    性能低い建物でショボいエアコンしか使ったことない人の想像力ってすごいね~

  37. 146 匿名さん

    いや、とりあえずオール電化を貶したいだけの迷惑なガス派が>>144君。

    オール電化が寒いことにしないと勝負にならないので、とりあえず「寒い寒い」と騒ぎたててみた。

    ガス併用のメリットを主張できないので、オール電化を非難できれば理由は嘘でも何でも良い…という単なる荒らし的存在。

  38. 147 匿名さん

    >>144

    お前もう来るなよ。
    ガス派の恥。

  39. 148 匿名さん

    経済性を語ってみても、結局ガス派は冬期に限定しているね。
    話を聞くと、ガスファンヒーターはガス派にとっても話にならないらしいし。

  40. 149 匿名さん

    5部屋以上床暖房しながら入浴時間に湯船を掛け流す贅沢はガス給湯器の特権という話。

  41. 150 匿名さん

    は?ガスファンヒーター愛用しているが。

  42. 151 匿名さん

    なにもここでそれをあえて主張しなくても。。。

    御愁傷様でした。

  43. 152 匿名さん

    >>150
    寒くてもこまめな換気には気を付けてくださいね。
    有毒ガスを環境基準程度の濃度までに保ちたいなら2~3分ごとに窓を全開換気が必要です。

    あと、火災と健康にもご注意を。
    FF式なら危機整備は例えお金をかけても毎年念入りに。
    ほったらかしで使うのは熱効率がガタ落ちになるばかりではなく、命懸けの行為ですらあります(政府令)。

  44. 153 匿名さん

    お言葉ですが我が家は24時間換気システム完備ですので換気の心配はないな。
    子供の勉強部屋は頭寒足熱。これが鉄則。
    頭熱足寒のエアコンでは勉強の能率も上がらない。
    ガス栓増設なんて安いんだから(参照:大阪ガス)
    http://g-life.osakagas.co.jp/1-living/0-fanheater/5-plusline.html
    各部屋にガス栓増設してガスファンヒーター。
    冬はやっぱりこれだね。我が家の猫もガスファンヒーターが大好きでその前を動かないもんな。

  45. 154 匿名さん

    >電化で灯油使う家なんかないのに。

    多くの家庭で当たり前のように使っていますよ。

    冬は灯油ストーブが暖かくていいですよ!

  46. 155 匿名さん

    お言葉ですが、24時間換気は主にシックハウス対策の低風量換気だから、ガスファンヒーターのような
    燃焼型暖房器具のバイ煙換気には全然容量が足りないですよ。

    あと、ガス栓を至る所に後工事の露出配管で引き回しまくる気みたいですが、
    それだけだと見た目や家具レイアウトが茶苦茶になりますよ。
    安けりゃ良いようなので、止めはしませんが。。。

    有毒な排気ガスは脳にも悪影響を与えるので、頻繁に換気してくださいね。
    まあ投稿内容から判断する限り、残念ながらもう遅いようですが。。。

  47. 156 匿名さん

    東京地区程度の気候域では、オール電化マンションの多くが灯油持込み禁止です。
    (これは共用部を含めた火災保険契約上の理由)


    関東地方ではオール電化マンションで灯油を必要とすること(メリット)もなければ
    規約で禁止されているので安全性も高いですが、逆にガス併用マンションは規約上、
    灯油持ち込みの野放し率が高いです。

    ということで、荒らし>>154は消えてくださいね。

  48. 157 匿名さん

    153 24時間換気システムがガスの燃焼排気まで換気してて賄えると思い込んでるなんて、、、、

    家族や子供さんいないですか? 暖房してて怠くなったり、頭痛くなったりしてません?

    危険ですよ。

    ガス暖房してるのに、換気で窓を開けたり、強制換気のために大型換気扇回したことないみたいだから、かなり気密性よくない建物にお住まいですね。

    飼い猫もガスファンヒーターが大好きでその前から動かない、、、、、ことが自慢話ですか、、、、。

    私も以前の家でガスファンヒーターは使ってたけど、
    ガス代金はとっても高くつくし、やっぱりガスくさいし、こまめな換気が必要だし、電化製品より危険性高いし、ガス栓と電気コンセント二つに繋がないといけないガス器具って、、、、とずっと煩わしく思ってました。

    オール電化に住み替えて
    冬でも電化はなんて快適に過ごせるのだろう!とわかりました。

    24時間換気システムについては勉強したほうが、あなたの家族のためですよ。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸