管理組合・管理会社・理事会「標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 60代] [更新日時] 2017-06-11 06:25:11
【一般スレ】マンションの標準管理規約| 全画像 関連スレ まとめ RSS

4月13日に標準管理規約が改正され管理費の中から町内会・自治会費を拠出することは出来なくなった。
これに影響される管理組合は多数と思はれるので対処法を考えてみた。
1.管理費から町内会・自治会費分を減額して、新管理費を算出する。
2.町内会・自治会への加入希望者を調査して、該当者は新管理費の他に町内会・自治会費を支払うこととする。
3.町内会・自治会の代表者を決めさせる。
4.管理組合の会計の収支予算書・収支計算書に町内会・自治会費代行徴収と町内会・自治会費代行支払項目を作り分離経理とする。これらに金融機関の手数料が生じた場合は町内会・自治会員負担とする。

関心ある人の意見を聞きたい。



[スムログ 関連記事]
本のお奨め:『マンションとコミュニティ活動』
https://www.sumu-log.com/archives/5974/

[スレ作成日時]2016-04-22 12:45:07

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法その2

  1. 481 匿名さん

    >>管理組合は、区分所有法第3条に基づき、区分所有者全員で構成される強 制加入の団体であり、居住者が任意加入する地 団体である自治会、町内会 等とは異なる性格の団体であることから、管理組合と自治会、町内会等との活動を混同することのないよう注意する必要がある。
    >>各居住者が各自の判断で自治会又は町内会等に加入する場合に支払うこと となる自治会費又は町内会費等は、地域住民相互の親睦や福祉、助け合い等を図るために居住者が任意に負担するものであり、マンションを維持・管理 していくための費用である管理費等とは別のものである。

    知識不足のため当MS管理組合は25年以上町内会費を管理費から支払いしてきた。
    上記のコメントにある本来の取り扱いに戻したいが、(居住者が任意に加入し会費負担するに)管理組合の仕事ではない。
    従って理事会の検討議題でもない。からと、知らんぷりもできない現状がある。
    今年度から町内会費は支払いしないと居住者に説明通知する場として通常総会で説明することは如何でしょうか?
    反対者多数でも区分所有法第3条に基づく正論で押し通し支払い予算に計上しない。
    また、町内会には今後は居住者がそれぞれ任意で加入することを伝えたい。
    この方法に問題点があれば教えて頂ければ有り難いです。

  2. 482 匿名さん

    それが普通のことですが、悩むことでもありませんよ。
    管理費からまとめて町内会費拠出となると強制加入の事実もあるようなので
    改善したほうがよろしいね。

  3. 483 匿名さん

    強制?どこにも書いていませんが、思い込みですか?

  4. 484 匿名さん

    町内会に加入しない人は管理費から町内会費は搾取されないのかな?
    希望者だけとは書いていないし管理費からということはまとめてということだよね。

    >>483 ちゃんと書いてからにしなさい。

  5. 485 匿名さん

    まさか管理費として町内会費も世帯ごとに徴収してるとかなら、民度低すぎ集合住宅ですよ。

  6. 486 匿名さん

    >今年度から町内会費は支払いしないと居住者に説明通知する場として通常総会で説明することは如何でしょうか?

    管理費から町内会費を払うことはできないので、
    (違法な行為を改善するので)
    理事会の業務執行行為で変更が可能です。

    むろん、通常総会で理事会決定の内容を説明するとしたら、親切ですね。


    >反対者多数でも区分所有法第3条に基づく正論で押し通し支払い予算に計上しない。

    管理組合総会で、決議をするまでもないのですが
    (理解決議で可能ですから)

    もし、総会で決議して反対多数で否決されても、違法な行為は無効ですから、
    その反対決議は何の意味もないですよ。

    ですので、通常総会で理事会決議の報告事項として説明したらいかがでしょうか。


    >また、町内会には今後は居住者がそれぞれ任意で加入することを伝えたい。

    理事会の業務内容として、区分所有者に知らせることは、親切ですね。

  7. 487 匿名さん

    くだらない子どもの喧嘩ですね
    言い訳も低次元ですよ

  8. 488 匿名さん

    >知識不足のため当MS管理組合は25年以上町内会費を管理費から支払いしてきた。 上記のコメントにある本来の取り扱いに戻したいが、(居住者が任意に加入し会費負担するに)管理組合の仕事ではない。 従って理事会の検討議題でもない。からと、知らんぷりもできない現状がある。
    >今年度から町内会費は支払いしないと居住者に説明通知する場として通常総会で説明することは如何でしょうか? 反対者多数でも区分所有法第3条に基づく正論で押し通し支払い予算に計上しない。
    過去からの経緯もありので理事会は町内会費を本来の取扱いに戻すとして急に中止するのは良くありませんので、理事会の収支予算(案)の収入の項目に町内会代行徴収欄を設けて町内会残留希望者から管理費とは別に町内会費を徴収し、支出の項目に町内会代行支払欄をつくれば組合会計とは分離できます。
    >また、町内会には今後は居住者がそれぞれ任意で加入することを伝えたい。
    当然ですが、管理費から町内会費分を差引いた新管理費を計算してから上記の代行徴収・代行支払をしてこれらの金融機関手数料は町内会員から徴収することになります。
    >この方法に問題点があれば教えて頂ければ有り難いです。
    この代行徴収・代行支払が軌道に乗ったら、町内会員から責任者を選んで貰って、理事会から分離した町内会の徴収・支払を実施することも考えられます。

  9. 489 匿名さん

    読みにくいです。

  10. 490 匿名さん

    481です。
    486さん丁寧な回答ありがとうございます。
    大へん心強く、また自信をもって正常に戻すことと致します。

    488さんいろいろ有難うございます。ご意見として承りました。

  11. 491 匿名さん

    >今年度から町内会費は支払いしないと居住者に説明通知する場として通常総会で説明することは如何でしょうか? 反対者多数でも区分所有法第3条に基づく正論で押し通し支払い予算に計上しない。 また、町内会には今後は居住者がそれぞれ任意で加入することを伝えたい。
    一見正論の様に見えますが、
    >この方法に問題点があれば教えて頂ければ有り難いです。
    町内会費は管理費から拠出されているのでしたら、管理費を再計算し直して町内会費分を減額したものを算出して、始めて町内会費は任意で支払えると言うものです。

  12. 492 匿名さん

    その程度の会計ならその管理組合が精査して十分、気にしなさんな。
    あとは町内会加入希望者が個人で入会手続きをして会費も町内会則に従えばいいだけですよ。
    町内会費も決まった額でしょうからね。
    以後、管理組合としてはノータッチということ。

  13. 493 匿名さん

    >その程度の会計ならその管理組合が精査して十分、気にしなさんな

    管理費は専有部分の床面積比率で計算してあるのに、これから町会費は全部同額で支出していたのだから計算はそんな簡単なものではありません。
    当該マンションの管理費の月額か年額の全合計額からそれぞれの町内会費の合計額を差引いた新管理費合計額を出して、これを各専有部分の床面積比率で各専有部分毎の新管理費を出せば町内会費分を差引いたものとなるのだ。
    これで始めて任意で町会費を支払うべしと言えるんですよ。判るかな〜。

  14. 494 匿名

    町内会費が専有部面積割のわけないだろ
    通常ワンルームだろうが豪邸だろうが町内会費は同じだ

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  15. 495 匿名さん

    頭悪いなら全員町内会やめて希望者だけ加入しなおせばいいだけ。
    管理費の床面積割は計算すれば数分で済む話。
    何十種類も床面積違う居室があるマンションなどない。非効率だしな。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  16. 497 匿名さん

    >管理費は専有部分の床面積比率で計算してあるのに、これから町会費は全部同額で支出していたのだから計算はそんな簡単なものではありません。

    同じこと言ってたな、ユニオンシティサービスっていう管理会社が。

  17. 499 匿名さん

    算術が不得意な人が怒っていますね。
    黙っていれば分からないのに知恵がないのですね。

  18. 500 匿名さん

    とりあえずマンション所有者全員が町内会を脱退すればいい。
    計算できないのは知識が乏しいだけ、町内会ごときで何を難儀するのか意味不明。
    所詮は任意加入が前提の女子会と同じなのが町内会。

  19. 501 匿名さん

    >>500 匿名さん

    脱退する時には管理費を減額してね。
    各自の管理費も再計算してね。

  20. 502 匿名さん

    何かいてんの?
    町内会退会したら会費は無用
    管理費は管理規約で決められた通り支払う
    非常識なことをやっていた管理組合は理解すらできないの?
    世間ではふつうのこと

  21. 503 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  22. 504 匿名さん

    管理組合の趣旨を理解出来ない人が町内会を混同し
    その状態を否定されると言葉尻を捉えて削除依頼とは情けない
    違う意見や反論あるなら理解できる範囲(合法)に沿った反論しなさい

  23. 505 匿名さん

    >管理費は管理規約で決められた通り支払う

    へー、金額まで決められているとは珍しい管理組合ですね。

  24. 506 匿名さん

    マンション毎に違うんだから、ここで文句言う必要ないでしょ。
    自分の住まいに不満ならそこでいえば?

  25. 507 匿名さん

    誰が規約で管理費の金額まで決まってるって書いてあるの?
    505は意味なく揚げ足取るだけで議論には参加できない程度なのね

  26. 508 匿名さん

    >管理費は専有部分の床面積比率で計算してあるのに、これから町会費は全部同額で支出していたのだから計算は>そんな簡単なものではありません。
    >当該マンションの管理費の月額か年額の全合計額からそれぞれの町内会費の合計額を差引いた新管理費合計額を>出して、これを各専有部分の床面積比率で各専有部分毎の新管理費を出せば町内会費分を差引いたものとなるの>だ。



    それでは、冷静になって議論を戻しましょう。
    管理費から町内会費を払っている管理組合がそれを是正する場合、
    わたしは、全部の区分所有者が頭数分の町内会費を管理費から差し引けばいいと考えます。
    だから、上記のように床面積分の管理費を再計算する必要がないと思います。

  27. 509 匿名さん

    正解!
    その投稿者は町内会費も床面積割とでも思っている
    通常、町内会費は一律同額
    それとも町内会非加入世帯もおなじ金額引き落とすとか
    非常識なことしていたのかも

  28. 510 匿名さん

    >それとも町内会非加入世帯もおなじ金額引き落とすとか非常識なことしていたのかも

    よく読みましょう。
    管理費から全組合員人数分の町内会費を支払った例の話なんですよ。

  29. 511 匿名さん

    じゃあその町内会費分を各戸の管理費から引けば終了、何をもめてるの?
    床面積割とか、しょうもないこという意味が不明。

  30. 512 匿名さん

    ↑無理な話には参加しない方が宜しいです。

  31. 513 匿名さん


    何が無理なの?
    説明できないお宅が無理だわ

  32. 514 匿名さん

    わけもなく町内会を任意加入にするのが嫌なだけ、としか考えられない投稿だよね。

    そこまで町内会が大好きとかいう人は? どういう脳の構造なのかねぇ。

    現実的にマンションには町内会なくても何も変わりませんから。

  33. 515 匿名さん

    デベ、その子会社である管理会社が、自主性のない管理組合の管理費から自治会・町内会費を支払っている。
    デベが次のマンションの建築許可を自治体から得る時に、実績を誇示する為に必要となっている。

  34. 516 匿名さん

    ●流用でグダグダ組合●
    今まで管理費等から払っていましたが
    今後は別途徴収致します(事実上の値上げ)

    ●強制でグダグダ組合●
    管理費等を払いません
    後日連絡の上、会費を差し引いた金額を振り込みます

  35. 517 匿名

    管理会社の考えそうなことだ

  36. 518 匿名さん

    >デベ、その子会社である管理会社が、自主性のない管理組合の管理費から自治会・町内会費を支払っている。

    自主性がない管理組合に違いはないが、管理会社はデベ系でも子会社でもないのに、管理費から町内会費を払っていますよ。

  37. 519 匿名さん

    また無知なこと書いてる人いるね、嘘はやめとけ。
    管理会社の名前さらせ、国交省にチクってやるわ。 
    まさか登録しとらんわけないわな。

  38. 520 匿名さん

    >また無知なこと書いてる人いるね、嘘はやめとけ。

    では何故に3月に標準管理規約の改正の中の管理費規定からコミュニティ条項を削除したかも判らないだろうね。

  39. 521 匿名さん

    『標準管理規約やコメントは法律ではありません』

    任意参加の自治会・町内会に強制的に徴収される管理費等を支出→違法?
    説明があれば合法?

    規約等に定めて、事実上強制加入させることは合法…念書を提出している以上は。

    管理会社が代理収納しているのに「管理組合と自治会・町内会は別物」と管理会社や管理組合が退会を取り合わないのは事実上の強制になり、
    管理費等からの流用なら横領
    管理費等と経理上別なら詐欺

  40. 522 匿名さん

    ↑ 意味不明

  41. 523 匿名さん

    >『標準管理規約やコメントは法律ではありません』
    当然、だが参考にすべきもの。
    >任意参加の自治会・町内会に強制的に徴収される管理費等を支出→違法?
    強制団体の支出項目に任意団体の費用を計上することは出来ない。
    >説明があれば合法?
    いかなる理由があっても、強制団体の支出項目に任意団体の費用を計上することは出来ない。
    >規約等に定めて、事実上強制加入させることは合法…念書を提出している以上は。
    区分所有法3条団体の規約には任意団体を強制することは出来ない。
    >管理会社が代理収納しているのに「管理組合と自治会・町内会は別物」と管理会社や管理組合が退会を取り合わないのは事実上の強制になり、
    >管理費等からの流用なら横領、管理費等と経理上別なら詐欺
    いずれも誤謬で返金を必要とする。

  42. 524 匿名さん

    >>521
    >管理費等からの流用なら横領

    だれがどのように横領したのか?

    >管理費等と経理上別なら詐欺

    だれがどのように詐欺行為をしたのか?

  43. 525 匿名さん

    その方は法律にも疎そうですし、相手になさらないほうが。

  44. 526 匿名さん

    区分所有法抜粋:
    (区分所有者の団体)
    第三条  区分所有者は、全員で、建物並びにその敷地及び附属施設の管理を行うための団体を構成し、この法律の定めるところにより、集会を開き、規約を定め、及び管理者を置くことができる。一部の区分所有者のみの共用に供されるべきことが明らかな共用部分(以下「一部共用部分」という。)をそれらの区分所有者が管理するときも、同様とする。

    (規約事項)
    第三十条  建物又はその敷地若しくは附属施設の管理又は使用に関する区分所有者相互間の事項は、この法律に定めるもののほか、規約で定めることができる。
    2  一部共用部分に関する事項で区分所有者全員の利害に関係しないものは、区分所有者全員の規約に定めがある場合を除いて、これを共用すべき区分所有者の規約で定めることができる。
    以下略:

  45. 527 匿名さん

    退会を要求しているにも拘わらず管理費等からの流用
    →管理組合及び業務を代行している管理会社の横領が成立

    退会を要求しているにも拘わらず管理費等と経理上区別して徴収
    →管理組合及び業務を代行している管理会社の詐欺が成立

  46. 528 匿名さん

    管理会社が委託契約先の管理費を勝手に町内会に支払うことなどできない。

    管理費は管理組合口座で扱う、管理会社の口座など一切利用することはない。

    管理組合口座からの支払い、振り込みはすべて管理者(理事長、管理組合)が行う。

    毎月の管理費の組合員から管理組合口座への振替えは管理者の指示で管理会社が扱うことがある。


    管理会社が他人の金、勝手にさわれるわけなかろ。

  47. 529 匿名さん

    >>527

    なんばいいよっとかいな?
    「管理組合と自治会・町内会は別物」なら、退会の申出先は自治会長・町内会長ばい。

  48. 530 匿名さん

    >管理会社が委託契約先の管理費を勝手に町内会に支払うことなどできない。
    管理者は組合員の会費の支払いの是非まで把握していないでしょう。

    >退会の申出先は自治会長・町内会長ばい。
    もちろんです。
    しかし、会費の代理徴収は管理会社です。

  • スムログに「マンション管理関連」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2