管理組合・管理会社・理事会「標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 60代] [更新日時] 2017-06-11 06:25:11
【一般スレ】マンションの標準管理規約| 全画像 関連スレ まとめ RSS

4月13日に標準管理規約が改正され管理費の中から町内会・自治会費を拠出することは出来なくなった。
これに影響される管理組合は多数と思はれるので対処法を考えてみた。
1.管理費から町内会・自治会費分を減額して、新管理費を算出する。
2.町内会・自治会への加入希望者を調査して、該当者は新管理費の他に町内会・自治会費を支払うこととする。
3.町内会・自治会の代表者を決めさせる。
4.管理組合の会計の収支予算書・収支計算書に町内会・自治会費代行徴収と町内会・自治会費代行支払項目を作り分離経理とする。これらに金融機関の手数料が生じた場合は町内会・自治会員負担とする。

関心ある人の意見を聞きたい。



[スムログ 関連記事]
本のお奨め:『マンションとコミュニティ活動』
https://www.sumu-log.com/archives/5974/

[スレ作成日時]2016-04-22 12:45:07

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法その2

  1. 121 匿名さん

    >>116
    管理会社が悪い。
    管理会社が、窓口にならずに放置してくれたら事務的な対応で済むが、管理会社が仲介業よろしく町会費を管理組合口座を使い徴収するように、理事会を説得する。

    一括受電と全く同じ構図です。

  2. 122 匿名さん

    > 町会の加入を強制する行為が、違法なのなら、賃貸契約に町会加入を条件とすることは町会加入の強要とみなされませんか?

    これは、今のところ強制扱いはされていませんね。契約条件なので、強制加入とは違います
    契約において条件をつけることは普通にできます。違法かどうかは、それが商取引上、問題ないレベルかどうかですが

    ①町内会は、地域活性化などであり、物件の資産価値向上につながる活動であり、賃貸契約において重要
    ②費用が家賃にくらべて少額
    ③生活上特に困ることがない
    などと判断されるでしょう

    加入が嫌なら、もちろん交渉もできます。あとはオーナー次第なので(オーナーも客を選べるので)
    そもそもこのレベルの条件が違法というなら、女性限定などは男女差別とみなされますからね

  3. 123 匿名さん

    >>122

    町会加入を契約条件にすることは、町会加入の強要とみなされますよ。

    何度か訴訟もあり、業者側の和解申請で終りですよ。

    なので、どこの不動産屋でも契約時に指摘したら必死に言い訳して、町会加入の条件を削除しますよ。

    町会の物件に町会会費が入居するのとは異なります。

  4. 124 匿名さん

    だからね、どうしてもその賃貸物件に入居したいなら町会加入もハイハイと了解して入居すればいいの。
    入居後に町会は退会すれば何も問題ないし誰も咎めることはできないのよ。
    入居前に町会云々言うと貸してくれなかったりもめるからね、違法行為にはずる賢く立ち回りましょう。
    この町会退会を理由に賃貸物件の退去を求めることも当然不可能。

  5. 125 匿名さん

    >>124

    それ、893のやり口みたいだ。

    それだと、町会加入を盾に貸さない売らないと言うことになります。
    町会加入を強要していますよ。

  6. 126 匿名さん

    >町会加入を契約条件にすることは、町会加入の強要とみなされますよ。

    なりませんよ
    それに納得して契約しているので、事前説明しているなら加入自体は問題ないです
    契約上の条件なんていっぱいあるのが普通です

    では、
    ①賃貸契約で、女性限定は問題ないのですか?
    ②賃貸契約で、有料放送が強制加入になっていたら問題なのですか?

    単純にいうとたとえ町内会が任意加入であろうとも、賃貸契約とは関係ないので、そちらの条件で合意したなら、その契約が有効です。(賃貸中、加入することに合意したことになるので)

    > 何度か訴訟もあり、業者側の和解申請で終りですよ。

    これはオーナー次第なので。。。。明確に違法であるという判例はないですね
    まぁ普通はこの程度のことで裁判まで行かないでしょうけど

  7. 127 匿名さん [男性 60代]

    賃貸借契約の論議は他のスレッドでどうぞ!
    関心の無い者には迷惑です。

  8. 128 匿名さん

    >>126

    >>124の契約だと、納得するしないでなく、町会に加入しないと貸さない売らないと強要している。
    町会は、入居後住民票の移動がなければ加入検討外です。

    >>124のいう町会は、存在すら許されるべきではない。
    治安が悪くなる。

  9. 129 匿名さん

    >まぁ普通はこの程度のことで裁判まで行かないでしょうけど

    そのとおり。
    だから、強制加入してもなんら問題にならない。町内会に加入することは、いいことなんだから、強制でかまわない。

  10. 130 匿名さん

    >>129

    >>124のような町会は893と同じだよ。
    入って良いわけがない。
    町会は、全国共通ではない。
    強制にするなら、町会役員に公務員と同じ責任を持たせないと、悪さしほうだいだよ。

  11. 131 匿名さん

    おまえら何言ってんの? 124だけど、どんな契約しようが町会の入退会は自由で
    他の契約で制約を受けるものじゃないってこと書いてんだけど、理解能力皆無なアホばかりか?

    購入賃貸どちらにせよその条件に地縁団体加入を条件ずけることは不可能、憲法が優先するからね。
    女性専用とか、所得制限といった賃貸などの入居条件とは別物だよ。

  12. 132 匿名さん

    追申
    かといって賃貸の場合、町会には加入しないと言うと大家が拒否る事は違法ではないからね。
    だからハイハイ加入しますと言ってその物件に入居しちゃえばいいの、後は自由に町会退会して下さいな。
    それが理由で賃貸契約解除もできませんし総理大臣も文句は言えませんから安心しなさい。

  13. 133 匿名さん

    分譲マンション購入の場合は重説に町会加入などの条件が書いてあっても無視でOK

  14. 134 匿名さん

    >だからハイハイ加入しますと言ってその物件に入居しちゃえばいいの、後は自由に町会退会して下さいな。

    ハイハイそのとおり。
    町内会に加入すれば、やめる人はそんなにいないのは、経験則からいえるのだよ。
    裁判起こす人なんて、いないいないばあ。

  15. 135 匿名さん

    町会辞めたい人は当日やめるのが普通だよ なに夢かたってるのか?

    町会にやめるとひとこといえば退会成立 それすら知らないのかな? 口頭でじゅうぶんなのよ

  16. 136 匿名さん

    >裁判起こす人なんて、いないいないばあ。

    あたりまえじゃん 裁判なんていらないさ やめるって言えばそれで終了 ナニいってんの? 笑

  17. 137 匿名さん

    >>132
    友人の話と違うな。
    アパート経営の友人が3人いるが、3人とも町会加入は条件にできないと言っていた。
    しかし、町会が家賃に含めるように無茶言うので二人は町会をやめたそうだ。
    そこから、町会の嫌がらせが始まっているそうだよ。
    それを聞いたのが先だったか忘れたが、女性経営者は、アパート住民の町会費を住民には言わず払っているそうだ。

    町会の嫌がらせを避けた結果でも、住民にばれたら、町会費を返金するように迫られる心配があると頭を抱えていた。

    こんな町会は、なくなるべきだよな。

  18. 138 匿名さん

    >裁判なんていらないさ やめるって言えばそれで終了

    そうはいかない町内会が現実なんですよ。
    現実を知らないオムツの赤ちゃんは、おとなしく町内会費を払って寝てなさい。

  19. 139 匿名さん

    >アパート経営の友人が3人いるが、3人とも町会加入は条件にできないと言っていた。

    条件にはできないよ、だけど入居の是非を決めるのは大家の勝手だからね、町会が理由とはいわないでしょ。
    だからハイハイ加入しますと言って入居してしまえばいいの、そして即町会を退会、これで更新まではOK

  20. 140 匿名さん

    >>138
    夢や妄想で違法行為を語るな 高齢者 現実だよ
    会費も払わないのに会員もあったもんじゃないしな
    勝手に会費として引落しや振替したら裁判ではなく詐欺で裁判で警察だろ 笑 犯罪だし

    無知な高齢者には困ったもんだぁ

  21. 141 匿名さん

    やめるって言ってやめられない町内会なんてあるわけないだろ。
    そんな事する団体ならカルト集団として公安にマークされるわな。
    オウム真理教じゃあるまいしなに言ってだコイツ→No.138

  22. 142 匿名さん

    No.138 は戦後の感覚がそのまま持続してるのさ高齢でボケてるだろうし許してあげな

  23. 143 匿名さん

    分譲マンションじゃなくても、何するかもわかっていないのに、事実上の強制でもないのに、何となく町内会費払ってる人がいるのですから、文化なんですよ。

  24. 144 匿名さん

    個人が町会をやめると言うのは、ゴミだすなと嫌味言われて終りだが
    マンションは、やめると言うだけでは管理会社が認めません。

    内容証明で退会届け出して、区役所に止めさせてくれないと相談しないとだめです。

  25. 145 匿名さん

    >>143

    町会の強制加入は文化ではありません。
    悪習慣です。
    実際に、893のようなのが町会の役員です。

  26. 146 匿名さん

    >マンションは、やめると言うだけでは管理会社が認めません。

    あんたアホなの? 管理会社が町会となんの関係があるの?
    総理大臣でもやめると言った人を引きとめることはできないのよ
    そんな事したら管理会社潰れちゃうよ、管理会社も国の認可のもと営業してるのに、バカなの?

  27. 147 匿名さん

    >個人が町会をやめると言うのは、ゴミだすなと嫌味言われて終りだが
    町会とゴミ出しは無関係よ、ゴミの回収は自治体の仕事。
    町会に加入していないとゴミ集積場を利用できないというのは大昔のおとぎ話。
    市区町村に苦情一発で解決するからやってみな。
    マンションはゴミ一括集積で論外だけどね。

  28. 148 匿名さん

    東京の多くの区はゴミ集積所自体無い区が多いからね回収時間前に家の前の道路脇に出せばいいだけ
    地方でもゴミ集積所はゴミの持ち去りも含め色々と問題有りで減ってるって聞くけどね

  29. 149 匿名さん

    やめるの自由などと書き込まれていたものが強制だのやめられないだのという内容に移行している怪

  30. 150 匿名さん

    無知な高齢者が終戦直後のこと書いてるだけ、ボケてんだろうね。
    強制とか違法行為はすべて論破されてんじゃん、よのなか法治の世だからねぇー  笑

  31. 151 匿名さん

    法的には、強制加入も退会拒否もできないが、練馬区のある町会では、管理会社と組み管理組合員に加入を強要している。
    一括受電と同じ構図です。

    退会も管理会社を通じ拒否している。
    管理会社が、口座からの振替徴収をやめない。

    管理組合は、町会ではないから町会退会を伝えても無関係。

    管理規約が改正されても、管理会社がそれに沿わない限り強制加入も退会拒否も続けられる。

  32. 152 匿名さん

    >>150
    貴方の言うことは正しいが、法は守ろうとしない町会と管理会社が存在する限り法は機能しない。
    人権団体が動いてくれないか、政治家は企業の味方で、管理会社の応援。
    マスコミも広告くれる管理会社の応援。




  33. 153 匿名さん

    > 町会の嫌がらせを避けた結果でも、住民にばれたら、町会費を返金するように迫られる心配があると頭を抱えていた。

    これはない
    家賃をどう使おうがオーナーの自由。問題は、町内会費を払ったことではなく、加入の意思がない人の個人情報を町内会に流したことである。つまり返金ではなく、ただの個人情報保護法違反もしくは、人名前で加入したことによる偽文章作成である
    住民名ではなく、オーナー名で加入しているなら何の問題もない

    > >マンションは、やめると言うだけでは管理会社が認めません。
    > あんたアホなの? 管理会社が町会となんの関係があるの?

    逆です。関係がないから、引き落としが止まらないのです。管理会社としては、町内会の入退会なんてどうでもよくて
    契約書に基づいた引き落とし金額を引き落として、契約通りの振込先に振り込んでいるだけ

    契約書に退会した場合は、引き落とされないなどの記載がない場合、退会したとしても振り込みは続きます
    なぜなら、管理会社と町内会は関係ないからです。契約書も基づいたことをしないと管理会社は契約不履行になりますので

    簡単に言うと、オーナーに相談して、契約書自体を変更するか、町内会側から返してもらうかだけです

  34. 154 匿名さん [男性 60代]

    分譲マンションの管理組合の理事会諸氏よ、管理会社に依存することなく、管理費からの自治会費・町内会費の支出を止める時が来ている。今回の標準管理規約の改正のコメントに従い、次の事務処理要領を総会に図るべきである。
    1.現管理費から自治会・町内会費を減額した新管理費を算出し、これに基づく区分所有物件毎の新管理費を算出する。
    2.自治会・町内会加入希望者を調査し、加入希望者には自治会・町内会費を別納させる。
    3.管理組合会計の収支予算書(案)には、収入の項目に自治会・町内会費の代行徴収欄を、支出の項目には自治会町内会費の代行支払欄を設けて管理組合の会計との分離をする。この場合金融機関手数料は自治会・町内会費に上乗せて代行徴収する。
    4.この事務処理は新自治会・町内会の世話人が選出されるまでは管理組合理事会が行う。

  35. 155 匿名さん

    >>151
    >>152
    >>153
    自治会は関係ないからさ、ものがたりや空想妄想でサスペンス劇場じゃないんだから。

    非常識にも管理会社が自治会費引落ししてること自体不思議だが、それなら管理会社にも
    自治会加入はしないから会費の引落し駄目ですよと一言口頭で告げれば問題有りませんよ。
    退会の意思あるものを勝手に引落しや振替するのは犯罪です、裁判ではなく警察に通報してね。 笑

    ウソの物語には無理がありますので、少しはまともなこと書いて下さいな。

  36. 156 匿名さん

    155さん

    分譲の場合、引き落とし停止の依頼は、管理会社ではなく管理組合になります
    管理会社は、管理組合との委託契約に基づいた内容を実施しているだけなので、勝手に引落停止はできません

    賃貸の場合、これも管理会社関係ありません。オーナーと賃貸人との契約書に基づいてやっているだけです

    結局、管理会社が自治会費を引き落としているのはただの事務処理にすぎません
    簡単にいうと管理組合が引き落とし停止を依頼したのにもかかわらず、管理会社が引き落とすなら問題ですが、それ以外は管理組合の問題ですよ。逆にあなたがいうように、管理組合が依頼せずに、管理会社が引き落としを停止した場合、それも問題です

  37. 157 匿名さん

    管理組合が関係の無い自治会などの団体の費用を代理で扱うとトラブルの元なのは明白
    管理会社がその会社の口座を自治会費回収で使う事など絶対にありませんよ

  38. 158 匿名さん

    >>156
    別に問題有りませんよ、管理組合にも自治会退会の旨を連絡すればいいこと。
    責任の所在云々は管理組合員には関係ありません、退会の意思表示している事実が有ればよろしい、
    その上で引落しや振替の停止手続きしないのは組合や自治会の責任、警察に通報です。
    これは詐欺や窃盗に当たりますから。

    なんせ無関係な団体同士が費用などを混同する事に問題発生の源が有るんですよ、自覚しようね。

  39. 159 匿名さん

    >今回の標準管理規約の改正のコメントに従い、次の事務処理要領を総会に図るべきである。

    その義務はありません。

  40. 160 匿名さん [男性 60代]

    無能者には無理でしょうね。

  41. 161 匿名さん

    >無能者には無理でしょうね。

    そのとおり無能者です。
    ですから、状況は以前と変わりはないことで、まったく問題がありません。

  42. 162 匿名さん

    >>161
    外野から一言
    論破されてグーのねもでませんね、おたくのマンションだけで好きなようにしたらいいことですよ。
    しかし、他の組合員さんたちには貴方と同じ能力ではなく賢い方もいるでしょうから心配無いでしょう。
    正常な組合活動される事を期待してます、おだいじに。

  43. 163 匿名さん

    >正常な組合活動される事を期待してます

    正常な組合活動とは、管理組合が自治会となることですべて解決することです。
    そうすれば、管理費から自治会費を払う必要もなくなるのです。

  44. 164 匿名さん

    >この事務処理は新自治会・町内会の世話人が選出されるまでは管理組合理事会が行う

    ということは、自治会町内会の事務処理は管理組合が行うこととなるので、管理組合が自治会町内会になるということなのです。

  45. 165 匿名さん

    どうぞご自由に、自己責任ですから 


    園児いかですなぁ  笑

  46. 166 匿名さん [男性 60代]

    >ということは、自治会町内会の事務処理は管理組合が行うこととなるので、管理組合が自治会町内会になるということなのです。

    気の毒に事務処理の理解が出来ないようですね。
    ではお聞きしますが、貴方の管理組合では管理費と自治会・町内会費の関係はどうなっているのでしょうか?

  47. 167 匿名さん

    >>165
    園児は、こんな悪巧みはしません。
    法律違反を堂々とする管理会社と自治会は、天罰が下ればいい!

    熊本震災の震災泥棒と同じです。
    会社の利益優先で人権侵害。

  48. 168 匿名さん

    めんどくさいんでしょ?
    事務的、画一的じゃないと気持ち悪いんだろうね。
    こんな表現じゃ通じないかな(笑)

  49. 169 匿名さん

    >>168
    めんどくさいなら、自治会を解散しなさい。
    人権侵害の自治会加入強要をやめなさい。

    来世では、あんたは奴隷か家畜だ。

  50. 170 匿名さん

    私は強制なんてしてませんけど何か?

  • スムログに「マンション管理関連」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸