管理組合・管理会社・理事会「標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 60代] [更新日時] 2017-06-11 06:25:11
【一般スレ】マンションの標準管理規約| 全画像 関連スレ まとめ RSS

4月13日に標準管理規約が改正され管理費の中から町内会・自治会費を拠出することは出来なくなった。
これに影響される管理組合は多数と思はれるので対処法を考えてみた。
1.管理費から町内会・自治会費分を減額して、新管理費を算出する。
2.町内会・自治会への加入希望者を調査して、該当者は新管理費の他に町内会・自治会費を支払うこととする。
3.町内会・自治会の代表者を決めさせる。
4.管理組合の会計の収支予算書・収支計算書に町内会・自治会費代行徴収と町内会・自治会費代行支払項目を作り分離経理とする。これらに金融機関の手数料が生じた場合は町内会・自治会員負担とする。

関心ある人の意見を聞きたい。



[スムログ 関連記事]
本のお奨め:『マンションとコミュニティ活動』
https://www.sumu-log.com/archives/5974/

[スレ作成日時]2016-04-22 12:45:07

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法その2

  1. 1072 匿名さん

    揉めてますね、だからマンションに自治会は無用なのです。

    国交省が何を言おうがマンション管理組合が尊重しなくてはいけないのは
    「建物の区分所有等に関する法律」だけです。

    国交省のコメントなどは管理に対する知識がない程度の低いマンション向けです。

  2. 1073 匿名さん

    とりあえずマンション管理組合に自治会は無関係ってこと、更にはマンションに自治会は必要ないってことで解決。

  3. 1074 匿名さん

    >>1060
    2000年頃に建った、マンションは、当然ながら管理組合と
    自治会は目的も違い、峻別されていた。
    それで、標準管理規約に、コミュニティ条項が入ったが、その時代に
    建った近辺のマンションでは、それを、ほとんど採用していない。
    当然ながら、管理組合費用でコミュニティなんて行わない。
    マンション内自治会は、細々と活動していたが、ここ何年前からか
    町内会と大きな行事を共催しだした。もちろん、自前で。
    誰も異を唱えず。
    それが、今回、コミュニティ条項が抜けたからと、わけのわからん方たちが騒ぐ意図がわからん。
    何が、マンション学会だ。マンション管理士だ、弁護士だ!

  4. 1075 匿名さん

    >>1074 匿名さん

    強制加入団体と任意加入団体の峻別は常識です。

  5. 1076 匿名

    管理会社が代理収納している組合では、管理会社が自治会・町内会へ一括して会費を振り込むため、退会者分の会費を差し引かずに振り込んでいる可能性があります(架空加入)
    その場合は退会者から会費を徴収していないため、管理費等から退会者分の会費が支払われることとなります(一部流用)

    問題回避のためには分譲マンションから自治会・町内会は排除されることが望ましいといえます。

  6. 1077 匿名さん

    >1076
    当然だが町内会退会者は管理費より町内会費相当分を差し引いてもらう必要がある。
    管理費の意味すら理解できない管理会社は契約解除するのが望ましい。
    正常な組合運営をするには一度町内会などは管理組合と切り離すことが望ましい。

  7. 1078 匿名さん

    1074さん
    激しく同意します。最近のわけわからん団体や物知り顔のマンション評論家は
    おかしい。分譲マンションは公平公正であるべきことを頭に置くべき。
    うちも自治会は自治会で、管理組合とは別です。仲は良好です。当たりま前の話です。

  8. 1079 匿名さん

    >>1078 匿名さん

    分譲マンションが公平公正とは、管理規約は全く違います。専有部分の床面積の広さに従い全ては決まります。

  9. 1080 匿名さん


    おじいさん論点ずれてるよ 
    日本語勉強しようね

  10. 1081 匿名さん

    >>1080 匿名さん

    公平公正について、そのままそのお言葉お返しします。

  11. 1082 匿名さん

    日本語勉強しようね

  12. 1083 匿名さん

    >分譲マンションが公平公正とは、管理規約は全く違います。専有部分の床面積の広さに従い全ては決まります。

    公平公正✖   衡平〇

  13. 1084 匿名さん

    管理組合の業務を町内会に委託して、
    公平公正にコミュニティ活動をして貰ったらいいんじゃないでしょうか?

  14. 1085 匿名さん

    おまえらなんのはなししてんの?
    マンションに町内会は要らないんだろ
    欲しいなら希望者だけでやれ

  15. 1086 匿名さん

    >マンションに町内会は要らないんだろ
    >欲しいなら希望者だけでやれ

    それは不可能です。
    マンション管理組合には管理規約というものがあるので、法定された区分所有者全員加入の組織として
    管理組合が存在しますが、

    その管理規約に町内会の加入と管理費から町内会費を支出すると規定されているので、
    町内会も強制加入なのです。

    希望者だけの町内会は存在しません。

    また、マンション学会という組織があり、規約に定めて町内会をマンションにもうけることに必死の団体もありますから、

    現実には、町内会を自治活動や任意に運営することが不可能になっている問題があるのです。

    そういう現実を踏まえて議論しないと、町内会は任意であるから「考えるな」と言うことは机上の空論に
    すぎません。

  16. 1087 匿名さん

    > 1086さん
    アンチ自治会の人のあおりですか?

    もうすでに結論が出ている内容(判例がでている)に対して、再度ぶり返して何したいのですか?
    それにここはあくまで自治会の徴収方法についてで、自治会の存在意義や強制加入は関係ないですよ

    それもすでに国交省見解以上に説得力のある内容はないですけどね
    あとは個人的見解の議論です

  17. 1088 匿名

    >>1086
    >その管理規約に町内会の加入と管理費から町内会費を支出すると規定されているので、
    町内会も強制加入なのです。
    ↑これの
    >管理費から町内会費を支出すると規定されている
    ↑これは
    ないと思います。

    >>1087
    >それにここはあくまで自治会の徴収方法についてで、自治会の存在意義や強制加入は関係ないですよ
    管理費から町内会費を支出すると規定されている旨の書き込みは、徴収に関する書き込みではありませんか。

  18. 1089 匿名さん

    >>管理費から町内会費を支出すると規定されている
    >↑これは
    >ないと思います。

    思う思わないのではなく、事実として規定されていますよ。

  19. 1090 匿名さん

    > 管理費から町内会費を支出すると規定されている旨の書き込みは、徴収に関する書き込みではありませんか。

    司法も行政も管理費からの徴収は駄目ということで、この件は、すでに結論がでている。

    にも関わらず、一部のアンチ自治会の人は、自治会イメージを悪くするためだけにこの話を何度も蒸し返して何を議論したいのですかね?
    駄目だけどやっているマンションがありますよ?って報告?

  20. 1091 匿名さん

    だからマンションに町内会は要らないって
    町内会なんてなくても誰も困らんからね
    暇な仕事のない高齢者が町内会連呼で騒ぐだけ

    ほっとけ ほっとけ

  21. 1092 匿名さん

    >一部のアンチ自治会の人は、自治会イメージを悪くするためだけにこの話を何度も蒸し返して何を議論したいのですかね

    自治会支持なら管理規約に町内会加入を規定するのが、なんでいけないんですかね?矛盾してます。

  22. 1093 匿名さん

    規約に町内会の事なんて書けないし書くのはマヌケな管理組合 
    アホの自覚が無いようだな

  23. 1094 匿名さん

    >規約に町内会の事なんて書けないし書くのはマヌケな管理組合

    書けます。

    「自分=区分所有者=管理組合=町内会」と頭に思い浮かべればよいのです。

  24. 1095 匿名さん

    おまえにはつける薬がないわ

    語る資格も無し!

  25. 1096 匿名

    規約に町内会のことが書いてある(書きっぱなし)の組合はヴォケてるんですか?

  26. 1097 匿名さん

    >「自分=区分所有者=管理組合=町内会」と頭に思い浮かべればよいのです

    たしかに。
    管理組合で町内会のことを持ち出す人は、きっとこう考えているんだよ。

    どういう立場で言っているのか考えられないと、理解できません。

  27. 1098 匿名さん

    >>1092 匿名さん

    強制加入の管理規約に、任意加入の自治会の規定を書けると思うセンスを疑います。

  28. 1099 匿名さん

    そういえば、うちとこのマンションも、まさにこのことが原因で、自治会と管理組合が喧嘩してたわな。
    その後、自治会長夫婦が引っ越す引っ越さないの騒ぎで、住民大迷惑。
    輪番会長が引っ越そうが関係ないが、子供じみた世間知らずが自治会にいると、マンションの資産価値にも影響しるわな。

  29. 1100 匿名さん

    >強制加入の管理規約に、任意加入の自治会の規定を書けると思うセンスを疑います。


    だったら、なぜ管理規約に町内会、自治会の規定が存在してるのですか?

    あ、デベロッパーが勝手に規定したとか、他人のせいにするのは止めよ。


    おたく自分だけいい子ぶってるんとちゃうか?
    世間をよく見てくださいな。

  30. 1101 匿名さん

    >だったら、なぜ管理規約に町内会、自治会の規定が存在してるのですか?

    そのマンション管理組合がアホだからだよ
    おまえと同じだな

  31. 1102 匿名さん

    自治会がマンションの資産価値に影響するわけないですよね。
    自治会・町内会と管理組合は別!!!なんですから。

  32. 1103 匿名さん

    そうそう、マンション管理組合と町内会はなんの関わりもないってこと。

  33. 1104 匿名さん

    マンション内で下品に騒ぐ自治会長がいると、そのマンションの資産価値が下がるってことな。

  34. 1105 匿名さん

    自治会長は、どこも品格がない。ついでに、下の担ぎ屋も品格がないのが多い。
    自己満足で悦に入ってるものばかり。うちは、なりたい人が立候補制度。
    管理組合と関係なしということで、ブレーキかける人がいず、みんな同じ穴の狢状態。
    ある程度、管理組合は監視しておかないと、えらい目にあうよ。

  35. 1106 匿名さん

    >>マンション内で下品に騒ぐ自治会長がいると、そのマンションの資産価値が下がるということな。

    その通りです。
    管理組合のやることに文句を付ける、理事を犯人扱いしマンションじゅうに怪文書を流し、大規模修繕工事を延期させ、マンション内に自殺者まで出したことで、地元ではマンションの資産価値どころか、あらぬ噂が流されて大迷惑です。

  36. 1107 匿名

    自治会長を大人しくさせる方法はありますか。

  37. 1108 匿名さん

    持ち上げて、落とす。

  38. 1109 匿名さん

    トリカブト

  39. 1110 匿名さん

    >自治会長を大人しくさせる方法はありますか

    管理組合理事長にさせて監視する。

  40. 1111 匿名さん

    そんなアホに理事長務まらん

  41. 1112 匿名さん

    管理組合の総会にご招待し、自治会長に質問させて論破する。
    恥ずかしくなり、大人しくなる。

    プライベートの話に持って行き、自慢させておいて、いじる。

  42. 1113 匿名さん

    自治会長でも組合員としての総会参加は当然だが
    自治会長として総会に参加し質問することに意味はないし無駄
    自治会は管理組合とは無関係

  43. 1114 匿名さん

    >>自治会長として総会に参加し質問することに意味はないし無駄

    意味もないし無駄でも、営業一筋リーマンが、リタイヤ後、趣味なし友なしで、会長という響きに舞い上がり、何処でもいいから叫びたいがために、収支報告書の見方も知らないで、収支報告書にケチつけて会場の失笑を買っていたっけ。ケケケ

  44. 1115 匿名さん

    全然関係ないし 自治会は放置でいいよ 

    相手にする奴がアホなんだろ

  45. 1116 匿名さん

    誰も相手にしなかったんでしょ、失笑てあるから。

  46. 1117 匿名

    管理組合が自治会だとボスが2人いるようなものだから、する人は喧嘩するんでしょうね。
    おんどりゃ~!とか。

  47. 1118 匿名さん

    >管理組合が自治会だと

    意味不明だわい
    日本人には理解できん

  48. 1119 匿名さん

    管理組合と自治会だと〜という意味では?
    んー、どうなんでしょうね。
    うちの場合は、管理組合の役員と自治会長では、格が違うといった感じでしたね。
    理事未経験者も多く、中には賃貸者もいたり、お婆ちゃんだったり、自分の時の自治会長は管理組合から見下されて、何時もイライラしていた印象しかありませんでした。
    あと、お飾り会長も少なくないので、そういうところもバカにされていたのかもしれません。

  49. 1120 匿名さん

    だからマンション管理に自治会は関係ないっつーの
    自治会員は他に迷惑かけずに遊んでろっつーの

  50. 1121 匿名さん

    マンションの共有部分の修繕・管理・維持を行うのが管理組合で、区分所有者は強制的に加入させられる。
    一定地域に住居している人々が、人的交流を求めて、入会・退会が自由な団体が自治会・町内会です。
    従って、マンション管理組合と自治会・町内会は、全く性格の違う団体です。

  • スムログに「マンション管理関連」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸