- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-08-30 08:23:19
小田急(千代田線)
代表的な駅(小田急)…新宿、代々木上原、下北沢、成城学園、登戸、新百合ヶ丘、町田
その他…小田原・箱根湯元(小田原線)、藤沢・片瀬江ノ島(江ノ島線)、多摩センター(多摩線)
(千代田線)…表参道、大手町 など等
田都(半蔵門線)
代表的な駅(田都)…渋谷、二子玉川、溝の口、たまプラーザ、青葉台
(半蔵門線)…表参道、大手町 など等
※田都と東横は渋谷でしか接続していないので、別路線とします。あくまでも小田急と田都との比較です。
さあ、あなたならどっち選びます???
[スレ作成日時]2006-11-24 19:44:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
小田急VS田都・・どっち???
-
905
匿名
私生活充実してる人達はこんなとこで他の地域を貶めるような発言ばっかしないよね・・
-
906
匿名さん
まぁどこの地域にも程度の低い方はいるって事ですね~
-
907
匿名さん
小田急沿線住民だが、まああんたらの言うことは当たってるよ。
でもなー、いつまでもそうだとは限らないぞ!
複線化で人気が上がってくるからな。
10年後には逆転だ!!
-
908
匿名さん
-
909
匿名さん
-
910
匿名さん
ここまでコテンパンにやられたら小田急住民は立ち直れないよ...
-
911
匿名さん
-
912
匿名さん
905、906
さっきまで罵る側だったのにどうしたの?w
-
913
匿名さん
皆さん、現実を受け入れれば住むことです
一番は井の頭線なんだから
そう2番手争いしても意味ないですよ
-
914
匿名さん
-
-
915
匿名さん
東急沿線住民に劣等感はない。
そんな言い方してもだめだよ。WWW
-
916
匿名さん
そのとおり。
こんなスレ立ち上げてる時点で、小田急住民の劣等感をアピールしているようなもの。
本当笑える。
返す言葉がなくなってきた小田急住民が、他沿線住民装って、どっちもどっちと言って
なんとか切り抜けようとしているだけ。
本当、かわいそうな人たち。
このスレ取り下げた方がいいよ。
-
917
匿名さん
どっちの沿線の人もここでレスしてる人は劣等感を感じてるって事ですね
-
918
匿名さん
-
919
匿名さん
-
920
匿名さん
「格差が大きいことがを実感することが多い」とか「絶対的な差がある」とか言われても
具体的なことがまったく書かれていなくて困る。
905の「私生活充実してる人達はこんなとこで他の地域を貶めるような発言ばっかしないよね・・」
の言葉を借りれば、劣等感をもつのは私生活が充実していないからであって、どの沿線に
住んでいるかの問題ではないのでは??
比較スレ自体は意味があると思うけど、あまりにも主観の問題でしかないことばかり
言われてもね~。
-
921
匿名さん
↓他のスレでいい例えがありましたので転載します。田都と小田急の絶対的な差を良く表していると思います。
ごめんよ、俺もは西武線沿線も、小田急沿線も住んだことあるが、今は田都でやっぱりこっちの方が暮らしやすいし、ステイタスが違うんだね。
君みたいな意見の人もそりゃいるだろうが、田都から小田急へ流出する人と、小田急から田都へ流出する人を比べたら、事実として後者が多いんだよ。
たとえればマークⅡ(今はマークX)からクラウンに乗り換える人は多くても、クラウンからマークⅡに乗り換える人が少ないのと一緒なんだよ。
クラウンの税金やら燃費やら維持費が大変だと感じた人だけマークⅡにもどるんだね。
住むエリアも一緒さ。
君には田都は重荷だったんだから、今の小田急が合ってるのさ。
クラウン乗り続けてる人は、そのうちベンツに乗り換えるんだけどね。
分かったかい?
-
922
匿名さん
-
923
匿名さん
小田急住民は何をいっても意固地だからだめだね。
客観的事実を主観だと言って受け入れようとしない。
いっそのこと街頭アンケートでもやって他沿線の人に、2者択一で住むとしたら田都と小田急のどちらに住みたいか聞いてみたら。
そしたら7:3で田都だと思うよ。君達は3に該当する人たちでそれはそれで別に良いのだけど、でも少数派だということも一方で事実なんだよ。この差のことを絶対的な差と言ってるんだよ。
まあ、自分の住んでいるところが良いと思うことは自由だけど、絶対的な差がある事実にこうまでして挑むことは
劣等感まるだしの何者でもないよ。
君達が小田急のアピールするのも主観以外の何者でもないから、自家撞着してるんだけどね。w
そう、卑屈にならないで、よく考えて、ここから撤退したほうがいいと思うよ。
-
924
匿名さん
-
925
匿名さん
小田急はマークⅡ
田都はクラウン
分かりやすくて笑えますね
最高!
-
926
匿名さん
-
927
匿名さん
一部地域を除いてどっちも都心が買えなかった人がの流刑地ですよね
-
928
匿名さん
すなんだよ。別に都心と比べようなんてスレじゃないからね。
君はあほかい?
-
929
匿名さん
-
-
930
周辺住民さん
比較といっても、何を取り上げるか決めないと評価できないね。
電車の乗り心地か、駅周辺の商業集積か、レジャーの便かによって評価が変わるんじゃない?
そういう条件を出さずに評価を求めると、好きか嫌いかしか言いようがないからけんかを誘発するだけさ。
スレ主さん、どの観点で議論したいの?
商業集積だったら小田急のほうが進んでいるね。
通勤混雑は田園都市線のほうがひどい。
人口は、開発余力のある田園都市線のほうが増加率(流入人口)が高いし、
車両は田園都市線のほうが古い車両の割合が高い。
レジャーであれば小田急のほうが有名どころが多い。
-
931
匿名さん
小田急の口数少なくなってきましたね。
このスレの目的は、劣等感の塊小田急住民が
自分を鼓舞するためのスレであり、それがを喝破されたから
恥ずかしくなってきたんだね。
自分の土地を愛しておけばいいんですよ。
比較したがるのは、下等な証拠。
-
932
匿名さん
>すなんだよ。別に都心と比べようなんてスレじゃないからね。
都心と比べることも無意味だけど小田急と田都を比べることも無意味だよね
虚栄心満たしたいだけ?
-
933
匿名さん
小田急で虚栄心が満たせるんですか?
成城とかは別だけど。
都区部でも小田急や京王なんて論外だけど、川向う行ったら地の果てに飛ばされたような気になるわな。
横浜のような政令指定都市でもない、三多摩&相模のマイナー自治体ばかり。
小田急沿線郊外に職場がある方々は、それでも住む意味あるんだろうけど。
-
934
匿名さん
-
935
匿名さん
横浜のような政令指定都市でもない、三多摩&相模のマイナー自治体ばかり。
川崎、相模原も政令指定都市ですよ。
-
936
匿名さん
>都心が買えなかった人
こういう間抜けな世間知らずは、どこでもいるんだな~
都心の狭小マンションなんて見向きもしないファミリーはたくさんいますよ。
だいたい都心の狭小マンション購入層の多くは30代独身&DINKSで年収平均七百万程度。
ところが世田谷から横浜にかけては、郊外でも地域の平均年収1千万程度の地域が目白押し。
要は、都心は錯覚した独身&カップルが調子に乗って買ってるだけの話(笑
-
937
匿名さん
ああ、相模原は相模湖とか山奥も加えて人口増えたからね。
-
938
匿名さん
-
939
匿名さん
たしかに、数は多くないだろうが、都心の超高額物件は手が出ないかも。
今住んでるところは、都心の狭小物件なら2軒買えるか買えないかという感じだが。
-
-
940
匿名さん
-
941
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
942
匿名さん
いやあ、田都&小田急の都区内でも好立地でそこそこ広ければ一億以上。
都心でいい物件で広いなら、二億以上は覚悟でしょう。
-
943
匿名さん
田都ですか。
確かに、渋谷から二子玉川までは小田急といい勝負ですな。
鷺沼以遠はただの田舎ですから、京急とでも競って下さい。
その中間は陥没地帯なので、南武線支線か鶴見線あたりがいい相手かと。
-
944
匿名さん
田園都市線がいいとも思わんが、小田急なんて成城以外は論外。
川向うは都心通勤なのに都区内に買えず、劣悪な住環境で長い通勤時間に耐えてるだけ。
東京側は川超えんのがやっとで、東京ならどこでもいいって感じでやはり劣悪な住環境都通勤時間に耐えてるだけ。
田園都市線の東京側って二子玉川~渋谷で各停10分程度、小田急だと東京側でも新宿まで各停では30分くらいかかんだろ。
せめて住環境ぐらいよくなければ、なんのためにあんな離れたとこから長時間通勤してんだか、、、
結局妥協で住まざるをえないというのが明らかだわな。
地価から属性から、何とっても全般に京王線か西武線がライバル?
-
945
匿名さん
-
946
匿名さん
-
947
匿名さん
もともと中央線沿線に住んでた時は、
小田急?あの新宿駅の端っこにあるやつ?田都?なにそれ。という程度の認識でした。
その後東横沿線に住んだけど
ふーん、東急って東横以外にもなんかあるんだねって程度だったよ。
みんな自分の沿線は知名度もあって他沿線住民からもちゃんと認識されてるなんて思ってるみたいだけど
全然そんなことないよ。自意識過剰。
-
948
匿名さん
946さん
1cmとは思わないけど10kmなら近い方が資産価値がある。
ステイタス感もあるかな。
人それぞれとは思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
949
匿名さん
10km近くて満員電車でぎゅう詰めになるより始発電車のある駅で座って通勤したいって価値観もあるよ。
人それぞれだけどね。
-
-
950
匿名さん
>みんな自分の沿線は知名度もあって他沿線住民からもちゃんと認識されてる
つ~か、ここは小田急と田都の話してるとこだよね。
子供のころから東横は使ってるし、中央線は吉祥寺・三鷹近辺にちょっと住んだことある。
それでも中央線のほかのエリアや他路線のことなど、私も知りませんよ。
-
951
匿名さん
「みんな」って言い方が語弊があったかも。
田都はステータスのある皆のあこがれの路線だみたいな論調がずいぶん目についたものだから。
勘違い系が多いなあという感想でした。
-
952
匿名さん
人気もあるんだろうし街も整備されてるとこが多いけど、たしかにステータスというのは勘違いだよね。
-
953
匿名さん
-
954
匿名さん
小生は青葉台に家持ってるけど過ごすのは週末だけ、週日は都心のマンション暮らし、これが実態だよ。
-
955
匿名さん
ラッシュ時に通勤しなきゃいけない奴は***という自覚をまず持って欲しい
-
956
匿名
-
957
匿名さん
-
958
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
959
匿名
田園都市沿線には青葉台2箇所あるから紛らわしいよね
-
-
960
匿名さん
-
961
匿名さん
-
962
匿名さん
-
963
匿名さん
このスレに勝ち負けなんてありませんよ。いい加減理解してください
-
964
匿名
沿線のラブホの数では圧倒的に小田急の勝利。
利便性に長けてますな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
965
匿名さん
-
966
匿名さん
-
967
匿名さん
-
968
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
969
匿名さん
成城学園までは小田急沿線も田都と肉薄か、一部では超える内容だと思うのだけど、実際乗るとどう考えても小田急の方が田舎臭い人が多いんだよね。それに小田急主導の駅前再開発ってセンス無いね。
しかし田都は田都で混みすぎでとても乗る気しない。おれは田都通勤が嫌で引っ越したくち。
小田急も田都も五十歩百歩だね。
-
970
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
971
匿名さん
圧倒的に、田園都市線が上ですね。
ってか、なんで無駄な比較を小田急はしたがる?
もういいからwww
-
972
匿名さん
-
973
マンコミュファン
-
974
匿名さん
-
975
匿名
こうして話が無限ループするんですね~
みなさん暇つぶしでレスしてるのかな
-
976
匿名さん
場所によって差が大きすぎるから、議論する意味が理解できない。
-
977
匿名さん
散々議論してきて、無限ループしてたから、もう良いのでは。結論は、出ずが正解。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
978
匿名さん
だめだね。
小田急派はもともと惨敗なの分かってるから
うやむやにしたがる。
-
979
匿名さん
-
980
匿名さん
小田急は始めから田都なんかを相手にするはずはない
ここで小田急をかたらっているのは田都をライバル視する京急あたりではないか
それに対して田都が真っ赤になって反論しているという図式
-
981
匿名さん
-
982
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
983
匿名さん
弦巻に住んでいてジョギングが趣味です。普段は駒沢公園をグルグル回るんだけど、時々、上町をぬけて農大のあたりとか経堂や梅ヶ丘周辺を走ってみたり、三軒茶屋から池尻あたりを回ってきたりすることもあります。やはり色々と町の様子を見ていると、自分が住んでいる弦巻の区画整理されて緑の多い街並みが好きです。環七の内側はやはり住宅が密集している感じがして感心しないし、小田急線周辺もまだ本格的な区画整理が必要な印象ですね。それと大学が多いからか、アパートが多い気がします。
うちの最寄りの桜新町駅周辺も適度に田舎臭くて気に入っています。駅上に高速の高架がないのもプラス評価です。みなさん、自分が住んでいる街が一番好き、ということでいいのでは?
-
984
匿名さん
-
985
匿名さん
そのとおり、小田急派は田都なんか本当は相手にしないはず。
だってライバルは西武線だから。ぷぷっ!
俺はちなみに西武線沿線から小田急沿線へ、そして2年前から田都沿線に住んでる。
やっぱ、住んでる人種が明らかに違うよ。
小田急は成城以外は、冴えないよね。
でも、何で小田急派は目の上のたんこぶみたいに田都と比較したがるんだろうね?
劣等感持ちすすぎで、なんか一生比較しながらの人生歩む人たちなんだと思うと
ちょっと哀れかなと...。
田都沿線住民はこんな比較スレ立てたりしてないし、
基本的に余裕みたいなものがあるんだよね。
結局、その差が何事につけても出てくるんだろうし、
差が絶対縮まらない理由でもあるんだろうね。
自分は、小田急派の人たちと同じで出来た人間ではないから、ここで遊んでいるけどね。ww
本当、ここおもろいわ。
-
986
匿名さん
やはり埼玉や千葉あたりから移り住んできた田都の住人さんが真っ赤になって反応していますね。
小田急の住人にはとてもまねができないことです。
本当にお気の毒なことだと思います。
-
987
匿名
所詮、小田急は世田谷でも神奈川でも地価の安い田舎の町を結んでいる路線なので、田園都市線とは比較になりません。
小田急の人があこがれと妬みを持つ気もわからないでもないですがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
988
匿名さん
この田舎電車同志の争いが理解出来ないわ。同じようなモンでじゃなくって?
成城や二子に友達が住んでるけど、早く都心で独り生活出来るようになりたいと言ってる。電車内の臭いがたまらないんだって。痴漢も多いらしいわね。
-
989
匿名
複々線化で住民の質も上がれば最高なのにね。
もしそうなったら「鉄道の複々線化における住民の意識の向上について」というテーマで論文を書きたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
990
匿名さん
-
991
匿名さん
お前ら全員で頭冷やすか病院行ったほうがいいと思う(笑)
-
992
匿名
田都が混むのは、中央林間で小田急の人が乗ってくるから混むのではないか?
たぶんくさいのも、、、、
-
993
匿名さん
-
994
匿名さん
-
995
住民
-
996
匿名さん
-
997
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
998
匿名さん
何故?田都臭いよ~ 毎日乗ってる人は気がつかないんだろうね、きっと。ほかの電車に乗る時はシャワー浴びてからにしないとお嫁にいけないョ。気をつけなさい。
-
999
匿名さん
-
1000
匿名さん
1000になりました。
そういうわけで、小田急の圧勝という結論で、このスレは店じまいかな。
次回は田都VS京急というスレを立ち上げてはどうでしょう。
-
1001
匿名さん
-
1002
匿名さん
田園都市線が臭わないから、
小田急の人が乗ると自分の臭いに気づくんでしょう。
-
1003
匿名さん
はいはい、1000を越えましたので、
小田急の圧勝という結論で、このスレは終わりということに。
みなさん、お疲れさまでした。
-
1004
匿名
小田急の人の妄想勝ちですね。
せめて初夢はいいの見て下さい。
よいお年を
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)