住宅コロセウム「小田急VS田都・・どっち???」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 小田急VS田都・・どっち???
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-08-30 08:23:19
【沿線スレ】小田急線沿線・東急田園都市線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

小田急(千代田線)
代表的な駅(小田急)…新宿、代々木上原、下北沢、成城学園、登戸、新百合ヶ丘、町田
    その他…小田原・箱根湯元(小田原線)、藤沢・片瀬江ノ島(江ノ島線)、多摩センター(多摩線)
     (千代田線)…表参道、大手町  など等

田都(半蔵門線)
代表的な駅(田都)…渋谷、二子玉川、溝の口、たまプラーザ、青葉台
     (半蔵門線)…表参道、大手町 など等

※田都と東横は渋谷でしか接続していないので、別路線とします。あくまでも小田急と田都との比較です。
さあ、あなたならどっち選びます???

[スレ作成日時]2006-11-24 19:44:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急VS田都・・どっち???

  1. 463 匿名さん

    私は昔は藤が丘に住んでいたけど、
    10年以上前は自動改札ではなく、
    東名高速側は梨畑?があって決してハイソな
    雰囲気はなかったですね。
    隣の青葉台はいい雰囲気の街でしたが、
    その頃から、休みの日は規模の大きな町田に買い物に行っていました。

    結局、個人の好みなんじゃないですかね?
    猥雑とした雰囲気も好きだったので今は町田に住んでいます。
    都心方面だと、朝は長津田、帰りは新宿ですと座っていけるので
    通勤経路はどちらにするか悩みの種ですね。

  2. 464 匿名さん

    小田急線に初めて乗って友人の家がある柿生まで行ったとき なんて田舎の駅なんだろう、ミスドしかないの~
    と思ったけど、それから数年して柿生に引っ越すことになり、約6年いました。
    柿生は田舎だけど、隣が新百合なんで買い物は、新百合に行ってました。

    戸建てとマンションと両方を検討してこのあたりに引っ越してくる人多いみたい。
    セキュリティ考えたらマンション、子供をのびのびと育てたいと人は戸建てかな。
    子供の幼稚園の友達は、マンション:戸建ては大体半々でしたね。

  3. 465 匿名

    西新宿に通勤する方々は小田急、渋谷に溜まる**は田都

  4. 466 465

    **=**=**=ドキュン=不良

  5. 467 匿名さん

    また子供が出たの?

  6. 469 匿名さん

    女にふられての・・?

  7. 470 匿名さん

    てぇ~の?

  8. 471 匿名さん

    小田急線、新百合ヶ丘駅に住んでいましたが
    大きいお店も多く、買い物にも便利で住みやすい駅でした。
    新百合の駅付近はここ数年、地主さんが許可を出した?らしく急激に開発が進んでいます。

  9. 472 匿名さん

    京王井の頭線が世帯収入が一番高い路線なんだって。

  10. 473 匿名さん

    都内で沿線が短いからね。

  11. 474 匿名さん

    >472

    意外です。
    半蔵門線沿線の方が世帯収入が高そうなイメージでした。

  12. 475 匿名さん

    半蔵門線は所詮マンション住まいです。

  13. 476 匿名さん

    確かに井の頭線が一番平均所得が高い。
    よく東急沿線と小田急が張り合ってるけど
    それは2番手争いに過ぎない。
    これは事実だから仕方がない。
    まあ個別の駅で見ていったら別だけどね。

  14. 477 匿名さん

    井の頭線は、都内(それも区部のみ)で土地の高めな中央線より南しか無い路線。
    それも距離が短い。
    高くなって当たり前。>473さんの言うとおりです。
     
    田園都市線で渋谷~たまプラ、
    小田急線で新宿~和泉多摩川。
     
    この同じくらいの距離で統計だしたら分からないかもよ。
     

  15. 478 匿名さん

    本質が分かってないね。
    井の頭線の沿線が短くて、所得の高いエリアしか走ってないということが、ステイタスだろ。
    距離が長くて低所得層が乗って来る沿線の方が価値があるのかい?
    平均的な質の高さが大事なんだから距離は関係ないの分かんないの?
    頭悪すぎ。

  16. 479 匿名さん

    距離が長くなれば金持ち地区を延々通る確率もおのずと減るよ。
    元々、平均なんか出しても無意味。

  17. 480 匿名さん

    そうだね、平均出したって無意味だよ。
    だって井の頭線関係ないでしょ?この板。
    どっかのケチ王マニアが邪魔してるのさ。

  18. 481 匿名さん

    関係あるんだな。だってこのスレどっちが一番か決めたい人が立てたんだもん。
    でも一番は井の頭線だったて判明しちゃったんだよ。
    一番手争いしてるつもりが、2番手争いだったてこと。スレの存在意義がなくなっちゃったんだよ。
    まあ、東横が本当は2番手かもしれないけど。
    479の主張は裏を返せば、金持ちエリアを通るけど貧乏エリアも通る沿線がいいと言っているようなもの。
    井の頭線は金持ちエリアとおるけど貧乏エリアは通らない。
    どっちがステイタス高いかは明白。

  19. 482 匿名さん

    だーかーらーーー
    >>481はスレタイを見てますか??
    「小田急vs田都」 ですよ??
    他の路線のことではありませんよ。

  20. 483 匿名さん

    はずかしぃ~

  21. 484 匿名さん

    ホントねぇ~。恥ずかしいわ。
    そんなに井の頭線で話したいならスレッド立てればいいのにね。

  22. 485 トクメイ

    オイ481!ニホンゴ、ダイジョブデスカ?

  23. 486 ご近所さん

    連投してる人、釣られすぎw
    完全に481のぺーすじゃんww

  24. 487 匿名さん

    さすがにペースでは無いねー。

  25. 488 匿名さん

    反応しすぎWWW

  26. 489 匿名さん

    海老名のららぽーとは決定したんでしょうか?

  27. 490 匿名さん

    ってか、小田急は4番手。3番手とも差がありすぎる。

  28. 491 匿名さん

    どうでもいいよ~

  29. 492 匿名さん

    今度の土日ですが、海老名の車両基地とビナウォークで
    小田急の「ファミリー鉄道展」やりますね。
    子供がいる方は是非!
    http://www.odakyu.jp/familytrain/index.html

  30. 493 匿名さん

    そもそもこの板は発想からして誤っている。
    田都のライバルは相鉄。
    そこから始めていただきたい。

  31. 494 匿名さん

    田園都市線のライバルが相鉄??

    緑園都市の存在かな。田園都市線側は全くライバル視してないと思うよ。

  32. 495 匿名さん

    どっちもどっちの郊外電車、若い時はとこかくも、功なり名を遂げて働く必要がなくなったら縁のない電車ね。

  33. 496 匿名さん

    そお?小田急なんか海にも山にも楽々なんだから、悠々自適世代にこそ良くない?

  34. 497 匿名さん

    休日のロマンスカーはハイキングのいで立ちした熟年夫婦がいっぱい乗ってるね。

  35. 498 匿名さん

    働いている時は新宿方面、
    定年退職したら箱根方面へ。

  36. 499 匿名さん

    相鉄は東横と直通するからね。渋谷まで1本だよ

  37. 500 匿名さん

    ↑わー西武池袋線でも同じこと言ってる人いた

  38. 501 匿名さん

    若いので休日は小田急で江ノ島方面によく行きますが?

  39. 502 匿名さん

    小田急に一票!!

  40. 503 匿名さん

    田都の通勤は悲惨です
    まさに生き地獄の様相
    それでも大井町線の延伸で改善したと必死で訴える住人さんがとてもお気の毒

  41. 504 匿名さん

    >功なり名を遂げて働く必要がなくなったら

    じゃどこいくの?
    功成り名遂げて悠々自適なら、都心だって用ないじゃん。
    都心は労働者だからこそ住みたい人が多いんだが。
    やはり湘南とかどっかリゾート地かね。

  42. 505 匿名さん

    >田都の通勤は悲惨です

    今日久々に駒澤大学から8時半くらいに乗ったが、全然余裕だったがw

  43. 506 匿名さん

    全然余裕?言葉自体が変。

  44. 507 匿名さん

    東急の路線は、池上線だろうがラッシュ時はどこも激混みになる事を考えると、その中で、最近の田園都市線が取り立てて混んでいる、という訳ではない。

  45. 508 匿名さん

    東急に限らず都心に向かう鉄道はどれも混んでいるが田都が飛びぬけて混雑している、が正しい。
    確かに、まさに生き地獄状態。
    あれしか知らなくてあれが普通だと思っているから感覚がズレているのだろう。
    お気の毒なことだ。

  46. 509 匿名さん

    朝ラッシュ時に急行が走ってた時代の話であれば、その通りなんだが、準急化してかなりマシになったよ。

    508は最近の田園都市線の朝ラッシュ時に乗ってないのでは?

  47. 510 匿名さん

    イメージで田都=混んでると思い込んでるの多いんだね。
    少なくともニコタマより向こうは、もうそんなに混んでないよ。
    ラッシュ時はたまにしか乗らないがそう思う。
    京王線とかのほうがひどかった。
    急行は激混みでノロノロ運転、各駅は混んではいないが停まってばかり、、、

  48. 511 匿名さん

    確かに、今の田園都市線で一番混んでいる区間は、準急の鷺沼・溝の口間だね。

  49. 512 匿名

    今月始めに停電か何かで電車止まったよね、田都。あれは悲惨だった。

    急行が途中から全駅各駅停車になり、超満員でこれ以上乗れるか!ってくらいなのにどの駅からも次々乗車してくる。

    乗れなかった人は2本待ち、3本待ち当たり前だったとか。

    年に数回こういうことあるから困るよね。

    昼間や休日は速くて快適なんだけどね〜

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸