住宅コロセウム「小田急VS田都・・どっち???」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 小田急VS田都・・どっち???
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-08-30 08:23:19
【沿線スレ】小田急線沿線・東急田園都市線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

小田急(千代田線)
代表的な駅(小田急)…新宿、代々木上原、下北沢、成城学園、登戸、新百合ヶ丘、町田
    その他…小田原・箱根湯元(小田原線)、藤沢・片瀬江ノ島(江ノ島線)、多摩センター(多摩線)
     (千代田線)…表参道、大手町  など等

田都(半蔵門線)
代表的な駅(田都)…渋谷、二子玉川、溝の口、たまプラーザ、青葉台
     (半蔵門線)…表参道、大手町 など等

※田都と東横は渋谷でしか接続していないので、別路線とします。あくまでも小田急と田都との比較です。
さあ、あなたならどっち選びます???

[スレ作成日時]2006-11-24 19:44:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急VS田都・・どっち???

  1. 303 匿名さん

    ノクチか。。。
    絶対住みたくはないが、沿線に一駅ああいう駅があっても便利かも。

  2. 304 匿名さん

    ごっちゃりした新宿で飲めば?

  3. 305 匿名さん

    渋谷で乗り換え、電車で30分は遠い。
    ならば三茶か下北でいい。

  4. 306 匿名さん

    そこが近いならそちらで飲んでは?まあまあお店あるし
    酔っぱらって終電には長く乗りたくないよね

  5. 307 匿名さん

    渋谷~赤坂界隈で飲んだら帰りはタクって20分以内。
    これで帰れるとこがいい。
    ならば小田急でも東急でもどっちでも、いいかも~

  6. 308 匿名

    田都沿線に住むなら早起きして6時台のに乗るといいですよ。

  7. 309 匿名さん

    6時台すいてるんですか?
    早く会社に着きすぎて人のまばらな職場の方が朝から仕事はかどっちゃったり
    定時上がりが日課になってそれもありかな~

  8. 310 匿名さん

    それか10時くらいで遅上がりにするという手もありますね

  9. 311 匿名

    >>309
    欲を言うと5時台〜6時半までですね。

    夜飲みに行くことが多い人は厳しいかもしれませんが。

  10. 312 匿名さん

    そうなんですね~。
    身体が慣れていいサイクルになってしまえば健康的で良いですね。
    311さんは何時出勤をされているのでしょうかね?

  11. 313 匿名

    出勤時間はだいたい7時半〜8時くらいです。10時くらいに出勤してもよい会社なんですけど。

    仕事がとても忙しいときはあえて遅くまでやらず、眠くなったときに寝ちゃいます。そのかわり朝4時に起きたりしてます。

  12. 314 匿名さん

    まさに健康的にされていますね。
    でも自分には早起きムリかなー。

  13. 315 元華族

    両線とも鳥肌が立つほど嫌いです。
    あの電車は人間が乗るものではありません。

  14. 316 匿名さん

    元華族というだけあって
    それらしい書き方ね。。。

  15. 317 匿名さん

    旧宮家の方は普通に小田急乗ってらっしゃいますが・・・。

  16. 318 匿名さん

    小田急なら町田より相模大野の方が住みやすいな。

  17. 319 匿名さん

    そこって人間が住める場所?

  18. 320 匿名さん

    断然小田急!

    なにからなにまで格が違うよ

  19. 321 匿名さん

    いつも田都だが、今日は家族で出たので、試しに大手町から、半蔵門はやめて千代田線で代々木上原まで行った。
    そしたら小田急、快速急行に接続した。
    下北沢の次は、何と新百合ヶ丘。大袈裟かもしれないが、近鉄のノンストップ特急を思い出したほど。
    成城学園、乗換駅の登戸までもが通過だ。これで乗車券のみで乗れる無料なんだ。
    複々線区間も、田都のニコタマ~溝の口と比較してもホームの対岸まで距離があった。余裕ある設計を感じた。
    車両のサスが良いのか、登戸からの地上区間でも田都のような揺れをほとんど感じなかった。滑るような快適走行。
    で、新百合ヶ丘から自宅のある西一丁目までバスで。
    >>320の言うとおり、格がまるで違う。今日改めて実感した。

  20. 322 匿名さん

    やだわ、伊勢丹もある相模大野を知らないなんてぇ~
    東急ストアか09で満足してる方かしら?

  21. 323 匿名さん

    クイーンズシェフや明治屋がそこらへんにないなら、今一つの地域だろ。
    せいぜいピーコックくらいないと。
    駅前デパート以外は、稲毛屋やディスカウントショップって勘弁してくれ。

  22. 324 匿名さん

    こっちは自社とメトロしか来ないからな。
    あっちは・・・
    "3セク気動車パクリ"
    でググってみよう!
    VIP??こんなことで張り合っているあの沿線住民って???

    ついでに。
    こっちは各社のボディを採用しているから競争原理で良い物ができる。JR製だってあるよ。
    あっちは自社独占で他社製は1両もないので乗客無視の傲慢運行。

  23. 325 匿名さん

    クイーンズシェフって相模大野はクイーンズ伊勢丹あったぞ。
    ピーコック?OdakyuOX相模大野はワインや食材けっこう良かったよ。
    小田急 ホテル センチュリー があるからかな。
    再開発もしてるし、変なプライドも無いし、女子も多かった(笑)
    稲毛屋?田園都市線宮前平の?

  24. 326 匿名さん

    田都との比較ってことからずれちゃいますが、
    随分昔、複々線化が遅れてた頃の小田急は、
    特急つくって郊外から新宿への時間を短縮した京王線に負けて乗客減・・・
    なんて新聞に載ってたりしました。
    なんとか梅ヶ丘までを複々線化できて快速急行やら作って、結構便利になりましたよね。

  25. 327 匿名さん

    相模大野ね。なんかすごい街になったもんだよね。

    再開発地区への高島屋の出店が撤回になったのが返す返すも残念。
    伊勢丹・高島屋・ステーションスクエアの三つ巴だとすごかったのになー。
    でも工事も進んでるみたいだし、あと数年でさらに化けるのを期待してる。

  26. 328 匿名さん

    小田急は京王線と要所要所で接しているから、相乗効果で栄えているところもあっていいんじゃないかと思います。両方使えるし。

  27. 329 匿名さん

    相模大野みたいなメジャーな駅の前だけに、集中していい店があっても仕方がない

    主な駅全ての近所に明治屋やクィーンズシェフくらいの買い物ができるとこがないとな

    東急線でも小田急でも多摩川より向こうはほぼNGになるが

    近所はサミットや東急ストアみたいなスーパーとコンビニだけというのはね。。。

    小田急もだいぶ良くなってるのは分かるが、最大のネックは都心とつながる幹線道がろくにないこと

    慢性渋滞の狭隘な世田谷通りのみというのは、かなりきつい

  28. 330 匿名さん

    相模大野メジャー! 何だそりゃ?

  29. 331 匿名さん

    >>329は相模大野なんて知らなかったっぽいのに
    レスを受けての相模大野メジャーコメント。
    ちょっと笑えた。

  30. 332 匿名さん

    都内まで一時間強の秦野あたりは山のある風景がなんとなくいいのですが、
    冬に行ったときとても寒かったように記憶しています。
    ただ鶴巻温泉あたりは特別で、温泉があるために町全体が他の地域より暖かいと知人が言っていました。
    都内通勤圏で温泉町に暮らせるのはちょっと魅力です。

  31. 333 匿名さん

    ずいぶん遠くなっちゃいましたね。

  32. 334 匿名さん

    田都最高!

  33. 335 匿名さん

    小田急最高!
    沿線の「街」を比較しているのか?
    電鉄としての「車両や運行」を比較しているのか?



  34. 336 匿名さん

    >相模大野なんて知らなかったっぽいのに

    相模大野、知るわけなかろうw
    メジャーかどうかは知らんが、地域の人間が「すごい」と言ってるだけだろう
    メジャーというより、地域の中核の急行停車駅って感じか

  35. 337 方向音痴

    相模大野の住民のマナコが向いてる方向は(興味)は上り?下り?

  36. 338 匿名さん

    >都内通勤圏で温泉町に暮らせる

    それなら湯河原、箱根、熱海という手もありますね

  37. 339 匿名さん

    ↑あくせく都内に出なくて良い裕福な人が住んでたりしますね。

  38. 340 匿名さん

    裕福かどうかは別にして、通勤をあまり気にしなくていい人が住んでたりしますね

  39. 341 匿名さん

    相模大野の住人は自分の地域をすごいなんて思ってないですよ。

  40. 342 匿名さん

    江ノ島線なら海も近いよ。

  41. 343 匿名さん

    江ノ島線の海の近くなら、小田急より東海道線を使わないか?

  42. 344 匿名さん

    勤務先しだいだろう。

  43. 345 匿名

    今日は11時ごろ梶ケ谷の車両故障でダイヤが乱れたが、小田急の快速急行で無事大手町にたどり着けました。

    遅刻できない用事があるときに、2路線併用できると助かります。

  44. 346 匿名さん

    >>345
    さぞ快適だったと思います。あの滑るような乗り心地は経験しないとわかりません。

    余談ですが、今売り出し中の「ライオンズ何とか」はバス便で以下の選択肢あるそうです。
    たまプラーザ
    新百合ヶ丘
    向ヶ丘遊園
    東名江田
    やはり複数あると何かの時便利ですね。

  45. 347 匿名

    たしかに新百合ヶ丘〜下北沢までノンストップなので早いと感じました。

    昔じゃ考えられなかったですね。

  46. 348 匿名さん

    じゃ、小田急ということで。

  47. 349 匿名さん

    小田急は江ノ島、箱根に行くので旅気分ですね。
    田園都市線は新興住宅地っぽい感じですね。

  48. 350 匿名さん

    オレ中央林間だから小田急でも田都でも、どっちでもいいや。

  49. 351 匿名さん

    田都か小田急かという話から、えらい郊外の話になっとるね。

    こんだけ郊外だったら、都心へのアクセスはどう転んでも悪いんだから、どっちでもいいじゃん(笑

  50. 352 匿名さん

    今時、都心が偉いわけじゃあるまいし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸