- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
やっぱり小田急の複々線化は魅力!電車の本数が増える、混雑の解消、所要時間の短縮!!と良い事ばかりですから。
今京王沿線に住んでますが朝ラッシュのあまりの遅さに辟易しています。
ノクチか。。。
絶対住みたくはないが、沿線に一駅ああいう駅があっても便利かも。
ごっちゃりした新宿で飲めば?
渋谷で乗り換え、電車で30分は遠い。
ならば三茶か下北でいい。
そこが近いならそちらで飲んでは?まあまあお店あるし
酔っぱらって終電には長く乗りたくないよね
渋谷~赤坂界隈で飲んだら帰りはタクって20分以内。
これで帰れるとこがいい。
ならば小田急でも東急でもどっちでも、いいかも~
田都沿線に住むなら早起きして6時台のに乗るといいですよ。
6時台すいてるんですか?
早く会社に着きすぎて人のまばらな職場の方が朝から仕事はかどっちゃったり
定時上がりが日課になってそれもありかな~
それか10時くらいで遅上がりにするという手もありますね
そうなんですね~。
身体が慣れていいサイクルになってしまえば健康的で良いですね。
311さんは何時出勤をされているのでしょうかね?
出勤時間はだいたい7時半〜8時くらいです。10時くらいに出勤してもよい会社なんですけど。
仕事がとても忙しいときはあえて遅くまでやらず、眠くなったときに寝ちゃいます。そのかわり朝4時に起きたりしてます。
まさに健康的にされていますね。
でも自分には早起きムリかなー。
両線とも鳥肌が立つほど嫌いです。
あの電車は人間が乗るものではありません。
元華族というだけあって
それらしい書き方ね。。。
旧宮家の方は普通に小田急乗ってらっしゃいますが・・・。
小田急なら町田より相模大野の方が住みやすいな。
そこって人間が住める場所?
断然小田急!
なにからなにまで格が違うよ
いつも田都だが、今日は家族で出たので、試しに大手町から、半蔵門はやめて千代田線で代々木上原まで行った。
そしたら小田急、快速急行に接続した。
下北沢の次は、何と新百合ヶ丘。大袈裟かもしれないが、近鉄のノンストップ特急を思い出したほど。
成城学園、乗換駅の登戸までもが通過だ。これで乗車券のみで乗れる無料なんだ。
複々線区間も、田都のニコタマ~溝の口と比較してもホームの対岸まで距離があった。余裕ある設計を感じた。
車両のサスが良いのか、登戸からの地上区間でも田都のような揺れをほとんど感じなかった。滑るような快適走行。
で、新百合ヶ丘から自宅のある西一丁目までバスで。
>>320の言うとおり、格がまるで違う。今日改めて実感した。
やだわ、伊勢丹もある相模大野を知らないなんてぇ~
東急ストアか09で満足してる方かしら?
クイーンズシェフや明治屋がそこらへんにないなら、今一つの地域だろ。
せいぜいピーコックくらいないと。
駅前デパート以外は、稲毛屋やディスカウントショップって勘弁してくれ。
こっちは自社とメトロしか来ないからな。
あっちは・・・
"3セク気動車パクリ"
でググってみよう!
VIP??こんなことで張り合っているあの沿線住民って???
ついでに。
こっちは各社のボディを採用しているから競争原理で良い物ができる。JR製だってあるよ。
あっちは自社独占で他社製は1両もないので乗客無視の傲慢運行。
クイーンズシェフって相模大野はクイーンズ伊勢丹あったぞ。
ピーコック?OdakyuOX相模大野はワインや食材けっこう良かったよ。
小田急 ホテル センチュリー があるからかな。
再開発もしてるし、変なプライドも無いし、女子も多かった(笑)
稲毛屋?田園都市線宮前平の?
田都との比較ってことからずれちゃいますが、
随分昔、複々線化が遅れてた頃の小田急は、
特急つくって郊外から新宿への時間を短縮した京王線に負けて乗客減・・・
なんて新聞に載ってたりしました。
なんとか梅ヶ丘までを複々線化できて快速急行やら作って、結構便利になりましたよね。
相模大野ね。なんかすごい街になったもんだよね。
再開発地区への高島屋の出店が撤回になったのが返す返すも残念。
伊勢丹・高島屋・ステーションスクエアの三つ巴だとすごかったのになー。
でも工事も進んでるみたいだし、あと数年でさらに化けるのを期待してる。
相模大野みたいなメジャーな駅の前だけに、集中していい店があっても仕方がない
主な駅全ての近所に明治屋やクィーンズシェフくらいの買い物ができるとこがないとな
東急線でも小田急でも多摩川より向こうはほぼNGになるが
近所はサミットや東急ストアみたいなスーパーとコンビニだけというのはね。。。
小田急もだいぶ良くなってるのは分かるが、最大のネックは都心とつながる幹線道がろくにないこと
慢性渋滞の狭隘な世田谷通りのみというのは、かなりきつい
相模大野メジャー! 何だそりゃ?
都内まで一時間強の秦野あたりは山のある風景がなんとなくいいのですが、
冬に行ったときとても寒かったように記憶しています。
ただ鶴巻温泉あたりは特別で、温泉があるために町全体が他の地域より暖かいと知人が言っていました。
都内通勤圏で温泉町に暮らせるのはちょっと魅力です。
ずいぶん遠くなっちゃいましたね。
田都最高!
小田急最高!
沿線の「街」を比較しているのか?
電鉄としての「車両や運行」を比較しているのか?
>相模大野なんて知らなかったっぽいのに
相模大野、知るわけなかろうw
メジャーかどうかは知らんが、地域の人間が「すごい」と言ってるだけだろう
メジャーというより、地域の中核の急行停車駅って感じか
相模大野の住民のマナコが向いてる方向は(興味)は上り?下り?
>都内通勤圏で温泉町に暮らせる
それなら湯河原、箱根、熱海という手もありますね
↑あくせく都内に出なくて良い裕福な人が住んでたりしますね。
裕福かどうかは別にして、通勤をあまり気にしなくていい人が住んでたりしますね
相模大野の住人は自分の地域をすごいなんて思ってないですよ。
江ノ島線なら海も近いよ。
勤務先しだいだろう。
今日は11時ごろ梶ケ谷の車両故障でダイヤが乱れたが、小田急の快速急行で無事大手町にたどり着けました。
遅刻できない用事があるときに、2路線併用できると助かります。
>>345
さぞ快適だったと思います。あの滑るような乗り心地は経験しないとわかりません。
余談ですが、今売り出し中の「ライオンズ何とか」はバス便で以下の選択肢あるそうです。
たまプラーザ
新百合ヶ丘
向ヶ丘遊園
東名江田
やはり複数あると何かの時便利ですね。
たしかに新百合ヶ丘〜下北沢までノンストップなので早いと感じました。
昔じゃ考えられなかったですね。
じゃ、小田急ということで。
オレ中央林間だから小田急でも田都でも、どっちでもいいや。
田都か小田急かという話から、えらい郊外の話になっとるね。
こんだけ郊外だったら、都心へのアクセスはどう転んでも悪いんだから、どっちでもいいじゃん(笑
今時、都心が偉いわけじゃあるまいし。
どっちにせよ都心から離れるんだから、都心へのアクセスを競っても仕方ない。
駅や地元の生活のしやすさを競ったほうがいいんじゃないのか?
そうですね、新宿だって副都心だもの。
渋谷も副。
ところで、新都心って東京のどこなの??
さいたま新都心
都内には無いよ。
再び浅草!なんだよ、この常識外れ!
上野、浅草は副都心。新都心ではないよ。
近世の歴史を勉強せい!
幕張新都心。
てやんでぇー!江戸っ子てーのはよ、オレみてぇーな神田っ子の代名詞よっ!
そんなむつかしいことオレに聞くねぇー。
ここの偉えー人たちが決めるこってぇー
まあ、なによ、それ、神田通るほうはどっちでぇー
オレは電車乗れるほど偉くねぇーしよ。
多角的に考えれば答えは子供でもわかる。
比較すること自体がどうかと思うけど。
沿線に住むとして、双方沿線のメリットは何だと思う??
ピックアップしていけば検討している人の役に立つんじゃないかな。正直、田園都市はあまり詳しくないんだよね。小田急は、挙げればどこにでも移動ができることかな。駅ごとの環境や栄え方は違うけど、移動がしやすいから便利だと思う。いいポイントで他路線とも繋がってるし。
通勤ラッシュ時の時間のズレはたまにキズだけど。
田都のほうが混んで人気。
珍しく多摩線が遅れてますね。乗る人のこと考えたら意外に厄介な感じが…
千代田線からの直通運転中止ということは多摩急行も動いてないのかなー
昔は朝方に急行綾瀬行きがありましたけれど、現在も走ってるんでしょうか?
駅前に大したお店無いですね。
百合丘(新百合丘ぢゃないよ)を歩いて見てください。
カオス的な商店街が健在ですよ!!!
カッパ大王おすすめです。
小田急は今やってる下北沢あたりの複々線化が終わったら、
どうなるんでしょうねー。楽しみです。
どちらにしろ、買うなら
急行停車駅の物件。
特急も停まってほしい・・・。
昨日も田都止まりましたね。
朝10時頃鷺沼で人身事故。
仕方なく小田急で大手町にいきました。
別に東急のせいではありません。
田都が新宿に入れば、一周出来るのにね。
小田急沿線には自社の小田急以外町田の東急、109、相模大野の伊勢丹などがあるけど、田都は
自社の東急以外百貨店も無い。高級スーパーでも出ては撤退・・。
意外とイメージだけなのかな?
二子玉の高島屋や溝の口の丸井(丸井は百貨店じゃないけど、それを言い出すと町田109も
百貨店じゃありませんよね)がありますね。
ただ、「意外とイメージだけなのかな」といえば、たまプラのたまプラーザテラスは、
乗降客7万人にも満たないたまプラーザに1982年にSCを開設し(当然、当時は更に乗降客は少なかった)
、いままた、駅舎ごとリニューアルを図っているわけで事業単体では、
採算度外視なんだろうなーという感じがします。(特に、今、東急百貨店は苦しいらしいし、東急の
開発した場所でなければ見向きもしなかった場所のはず)
じゃぁ、なんなんなんだ、といわれればイメージ戦略なんだろうなーと。
マンコミみていても、美しが丘アドレスにこだわる人とか異常に多いみたいで、東急の
イメージ戦略大当たりなんですね。
やっぱり東急の開発は斬新で上手ですね。
田園調布 〜 自由が丘 〜 二子玉川 〜 たまプラーザ
〜 あざみ野 〜 青葉台 〜 渋谷 〜 三軒茶屋 〜
幾らでも知名度の高い地域が出て来ます。
新百合ヶ丘の街なみは、イマイチですね。道は狭くなるしごちゃごちゃし過ぎ。広い道路、街路樹と歩道から作っていかないとね。統一感が無く、川崎って感じが出てる。
美しが丘に行ってみてビックリしました。まるで田園調布のような造り。 並木通りを中心に邸宅が放射線状に広がっていて、住人以外の車の通り抜けが出来なくなっている。駐車場には、高級外車だらけ。 早朝に仕事で行ったけど黒塗りのお迎えの車が並んでた。 庶民の私には縁の無い話しだけど。
バブルのころですかぁ?
多摩センターの住み心地ってどうですか?在住の方いらっしゃれば感想を聞いてみたいです。駅ホームはかなり広めで、あの規模のラッシュとかあるのででしょうか。物件は駅からものすごく近いというのは少ないですよね、見た感じですが。
田都には新百合、町田、相模大野みたいな規模の駅が何故無いのでしょう?