- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
1897ですが、反論などする気は毛頭ありませんし、他の投稿者の批判もしているつもりはありませんよ。
思ったことを述べているだけでして。
ただ、青葉台かそこいらにお住まいの方が大きな勘違いをされているので、少し触れてみただけです。
蛇足ながら私は小田急住みではありませんので。
思い込みで一生懸命に小田急を下げている方がいらっしゃったようですが、申しわけなかったです。
>>1904
メジャーセブンのアンケートで田園都市線が4位で小田急線が7位だったのに対してあなたが言ったこと。
↓
田園都市線は渋谷~中央林間にもかかわらず、「4位になったのは二子玉川まで」と二子玉川より先は対象外のような言い方。
小田急線については「小田急線は小田原まで行ってるんだからそこまで考えていただかないと」と、何故か成城学園より先のお荷物的な駅を抱えているにもかかわらず7位は大健闘的な言い方。
ダブルスタンダードな言い方でしたので再度路線を確認する意味で、ちょうど話題にでた2つの駅を出したまでです。
つまりは、渋谷~中央林間が田園都市線で、新宿~小田原が小田急線。メジャーセブンのアンケートでは、人気沿線は田園都市線4位、小田急線7位。これがこの調査から言えることで、二子玉川から先がどうとかはこの結果からでは言えない。
言いたいなら別に根拠となるデータを出してくれ、と何度もいろんな人が言っても「そんなデータあるわけない」の一点張り。
こりゃダメでしょ。。
いろいろ考えているんですね。
感服いたしましたよ。
だけど、その書き込みが私のものでなかったらどうするんですか。
何故、沿線を比較するのに二子玉川や成城より先を含めて比較できないのでしょうかって?
例えば東海道線が神戸まで走っているからといって、東京平塚間と静岡浜松間って性格も実態もまったく違うでしょう。
田都に目を向けても渋谷二子玉川間と江田以遠って同じ路線名を冠しているけれどもまったく別のものだと思いませんか?
小田急なんてもっと極端なわけでしょう。
東横線や井の頭線とは違うんですよ。
そのことはご自分でもおっしゃっているわけじゃないですか。
そんなに無茶なことは言ってないつもりですけどね。
それをふまえて「沿線別の結果では田園都市線5位、小田急線8位でしたね」って、噴飯ものだと思うわけでして。
まあ正直、どうでもいいんですけどね。
>>1909
よーくアンケートの調査項目みてみろよ。
メジャーセブンのアンケートなんて、田園都市線は「こどもの国線含む」まで書いてるんだぜ。例えば中央線だって「東京~三鷹間」って書いての結果だよ。
スーモの調査だって都道府県での区切りがあるんだから、東海道線だってお前の言っているようなことはおきないようにちゃんと調査設計されてるよ。
何度もいうが、この結果からはお前が言っているような結論は言えない。
例えば、アメリカで世界各国に対するイメージアンケートをとった結果で、日本に対するイメージが1位だったとする。それに対して「いや、イメージが良いのは東京だけだよ。大阪や名古屋は入ってないよ。普通、日本といえば首都の東京でしょ」と、お前が言っているのはこのレベル。
ひょっとしたらそうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。ただこの調査から言えるのは「日本のイメージがアメリカで1番」ということだけ。それ以上でもそれ以下でもない。
お前が言っているのも同じ。田園都市線が4位で小田急線が7位。これ以上のことはこの調査からは言えない。
にもかかわらず、自分の考えを世間一般の常識にすり替えて調査項目にないことまで考察してしまっている。
>そのことはご自分でもおっしゃっている
どこで誰が言ってるの?お前だけだよ、そんなこと言ってるのは。
書くのを止めようかと思っていたら、またまたそうやってやる気を起こしてくれますね(笑)。
ご自分でも仰っているじゃありませんか。
田園都市線は「こどもの国線含む」
中央線は「東京~三鷹間」
田園都市線は青葉台や恩田のようなエリアを含んでしまっている。
中央線は吉祥寺や荻窪あたりの高価値のスポットで終わり、かと思えば東京新宿間の相当に性格の異なる区間を含んでいる。
これで「田園都市線」「中央線」と単純に比較できますか?
データは何も考えずにそのまま振り回してもダメなんですよ。
わかりますよね。
ものさしをそろえてから評価しないと誤った判断に結びついてしまいます。
それからよけいなお世話かもしれませんが、いくらバトル板だからといって「おまえ」呼ばわりはよくないですよ。
普段から気をつけないと職場でもついつい出てしまったりしますから。
>>1911
異なる性格を持つ区間があるから「比較できない」とおっしゃっていますが、比較できますよ。アンケート調査は異なるものを比較するんです。
トヨタ自動車とSONYのイメージ調査を比較することができないですか?できますよね(というか山ほどありますね)。業種も業界も会社の規模も違うのに比較できます。
メジャーセブンの調査は「住みたい沿線」をたずねているのですから、物差しを揃えるなんて必要ないんですよ。住みたい沿線のイメージ調査です。
沿線にはいろいろな性格の駅や街があって、それらをあわせて各沿線の比較をするのがこの調査の目的です。
この調査では、
3位 中央線(東京~三鷹間)
4位 田園都市線(こどもの国線含む)
8位 小田急線(小田急線、江ノ島線、多摩線含む)
この結果なんです。たとえ沿線の距離が違おうが性格の異なる区間があろうが、これが「住みたい沿線」の調査の結果です。
データは変にこねくりまわしてはいけませんよ、調査結果を素直に受け止めての考察が必要です。
ただ、これが田園都市線と小田急線のすべてを比較しているかというとそうではないです。
あくまで「住みたい沿線」の結果です。
この結果から、最終的にどちらの沿線が優れているかは判断できません。
ただし、「住みたい沿線」では田園都市線は4位で小田急線は8位です。
当然、他の指標での比較も必要でしょう。
ですから他にもデータを出してみてください、と言っているわけです。
「お前」は確かに不適切でしたね、失礼しました。
しつこいけど、吉祥寺と青葉台を同じ土俵で比較しても意味ないでしょう。
もしかして本当にわからないのかな。
では、三軒茶屋と青葉台を同列で比較できると思う?
これならわかりますよね。
そういうことですよ。
しかしそちら様、青葉台住みを隠さないところは立派ですね。
私も少しく挑発してしまったけど、その点についてはお詫びします。
すみませんでしたね。
流れで続けてしまったけど、こういう不毛な書込みは止めたいのでね。
まあ、降りますよ。
誰か次スレたてないの?
住みたい沿線ランキングなんて意味あるのかな?
住んだことない人が、想像や憧れで語っているだけでしょ?
住んでみて良かった沿線ランキングだったら意味はあると思うけど。
あ
小田急も多摩川より西になるとホント治安が悪い。京王線は相模原線でも犯罪件数かなり低い。
世田谷と新百合除く小田急より京王相模原線の方が富裕層が多く、稲城なんて1億戸建がごろごろあるしね。堀之内や南大沢も駅徒歩圏内の家は大体7000万から8000万近くします。23区を除くと小田急より京王の方が民度も治安も上。
横から失礼。
街づくりは流石の東急。都心から離れても二子玉、溝ノ口、あざみ野、青葉台、南町田などの商業施設充実の沿線。ただ東急線の中だと田園都市線は上位ではない。今や東横線、目黒線、世田谷線に人気が奪われ、かつてほどの優位感はない。
小田急もかつては人気だったけど寂れ始めている新百合や玉川学園前、治安の悪い町田、頑張ってはいるけどやはり治安面が心配な相模大野、最近好調だけど都心から離れすぎてる海老名や秦野。
やはり田園都市線には敵わない。
ただ田園都市線もファミリー層が住みやすいかどうかは微妙になってきている。青葉台あたりは高齢化が顕著だし、横浜市は保育園問題もヤバイ。あとは何より電車が混みすぎかつ、通勤時間帯にやたらと時間がかかる。休みの日は楽しいかもしれないが、トータル的に考えると西武新宿線にすら劣るかもしれない。
街の雰囲気は圧倒的に田都が良いが
でも通勤やアクセスだったら小田急かな。来年ダイヤ改正されるし。
現在も、朝の通勤時、登戸→表参道と溝の口→表参道だったら登戸のほうが若干早く到着する。
田都は停車の駅でも街が整っているが良いね。
小田急は登戸遊園の再開発に市が力入れなくて全然。
更に生田→百合ヶ丘間は無整備状態。緑が多くて都心に近いポテンシャル高い地域なのにかなり損している。
まあ、小田急の川崎市内複々線化は、来年のダイヤ改正以降に本格的に検討するようだから、それ次第でしょう。
田都は朝と夜の通勤地獄を解消する策が見いだせない内は、サラリーマンには厳しい。専業主婦には良いが・・。
小田急なんてそもそも魅力ある駅もないからよく知らないのが世間の評価。
特に下北以西は成城以外語る価値もなし。
実のない掲示板。
閉鎖。
どっちも田舎電車
それだけの話し
どっちでも同じようなもん
小田急多摩線はるひ野から赤坂まで、通勤しています。
はるひ野っていうと、どこ?とかいわれるので、たまがわの近くと言います。本当だし、、でも、これを見てると失礼な人が多いですね。何様のつもりなんでしょうかねえ。
はるひ野とか、訳のわかんない場所に住んじゃったら
何言われてもしょうがない耐性と覚悟が必要だな
そんな鉄オタのいらん知識を披露するではない。
どうでもいい知識はそれ専門の掲示板に行ってやってくれ!
>>1953 匿名さん
朝の満員の通勤時、加速ガクガクだとつり革にしがみつくのが大変だろうに。
小田急は早くからこの加速ガクガクがなくスムーズに加速していた。
通勤の快適性のバトルで関係あるだろ。
知らなかったのがバレバレ。
自分の街に自信がないとそういうところに気が回るんだな。
かわいそう。。。
>>小田急沿線vs田都沿線の街比較かと思ってたら、小田急線vs田都の車両比較スレになったのか
スレタイ本文の何処に沿線の街比較と書いてある?
駅と接続性などと書いてあるだろう。
そして通勤の快適性の延長線上もスレ違いではない。
鉄道会社は、輸送サービスの向上を第一にして 、沿線開発で街の開発をしていく。
東急も小田急もゼネコンを持っていれば不動産会社も持っている。
>>1958 匿名さん
あ、もしかして、馬鹿なの?
ここは住宅コロセウム板で、「住宅に関する議論・討論・意見交換」てなってるんだが?
ちゃんと逃げずに、住宅と総合車輌や車内の扇風機の関連性を説明してみろよ?www
>>1958
>東急も小田急もゼネコンを持っていれば不動産会社も持っている。
東急には東急建設があるが、小田急は小田急建設を大和ハウスに売り払ってしまい、系列ゼネコンはないのだが?大和が筆頭株主となった後「大和小田急建設」となったが、その後同じく大和ハウスに買収されたゼネコン「フジタ」に吸収合併されて社名から小田急の名は完全に消えた。
http://www.daiwaodakyu.co.jp/
不動産会社についても、小田急不動産より東急不動産の方が地位・実力は圧倒的に上。東急不動産HDは三井不動産、三菱地所、住友不動産に継ぐ規模の会社で、4位ながら住友とは僅差で、5位の野村不動産HDを大幅に上回っている。
子供時代は小田急民、現在は田都沿線に住んでいます。
むかし…十数年前までは小田急はワンカップ大関飲んでるおっさんが普通にいたり、雑然としていて治安や客層が良くなく怖い印象でしたが
先日久しぶりに乗ったら、駅も綺麗になっていてホームやエレベーター、車両内も広く快適!(平日の昼間)
正直見直しました。
田園都市線は沿線延長や人口増えすぎで
平日だろうが休日だろうが、だいたい混んでいて
最近は特に何だか殺伐としてるし
渋谷駅は意味不明の改悪リニューアルしてしまったし
何だか小田急はローカル感もあってのんびりしてていいなーと思いました。
もちろん通勤時間などは、どこも似たり寄ったりなのかもしれませんが…。
どっちが上かハッキリ結論出したいなら
・不動産価格
・世帯平均年収
の分布見りゃ一目瞭然だろ
よく金持ちでも感じが悪いとかいう話があるが、周りに嫉妬する必要がない所得がある人間は概してまともだよ
狭小住宅密集地域に住んだことがないセレブな皆様には分からんだろうけど、そういう地域に暮らすと車庫からはみ出したとかどうでもいいことで罵声嫌がらせ日常茶飯事だから ちな東京N区新宿から数分の町の話ね
経済的余裕と市民としてのまともさは地区単位で均せば完全に正比例
金持ち(に限らんが)が町に求めるのは実はイメージじゃなくてまともな隣人なんだよ
小田急沿線、田都も使える場所に子供の頃から住んでたけど、
どうみても大差で田都の勝ちでしょ。
小田急は代々木上原超えたら成城以外、魅力的な駅がない。
通勤人口が減ったとか、複々線化とかで、
電車の便がよくなったという話なら分かるけど。
現実を知っている人の多くがそう思っているけど小田急沿線に住むとその事実に我慢できなくなってしまいます。
小田急のやばさは成城学園前以降の貧民窟具合なのではないでしょうか。
街は田都の方が良いと思う。計画的に作られているし、整然としている。各停の駅でも資産価値が高そうな雰囲気がある。
ネックは通勤時のラッシュ。地形的に複々線化が難しいので、労働人口の減少を待つしかないのと、これ以上発展する事はなさそう。
小田急は成城超えると新百合以外魅力的な街が無い。各停駅の街並みは田舎っぽい。
ただ複々線化がそろそろ完了して通勤が楽になる事、ブルーライン新百合ヶ丘延伸、多摩線延伸、新百合までの複々線化(小田急は乗り気)等、発展性はかなり高いので資産価値は上がりそうではある。
全くその通りで、そもそも小田急線ブランドというものは無い。あるのは成城ブランドと、ちょっと微妙だが新百合ブランドだけ。
成城から先新百合以外は全て狭小木造建築物・安アパートに埋め尽くされたグチャグチャな街並みとすれ違いもままならない歩車混合道路が合わさった、貧民窟というと言葉は悪いが、まあそういう街。
そして道路事情が酷い。本当に酷すぎる。世田谷通りもそこに出る超狭い道もすぐ動かなくなる。しかもその諸悪の根元が小田急の踏切にある。さらに行政が耐えかねてあちこちオーバーパス作っちゃったからもう高架化もできない。通過交通が多いから人口減って解消する見込みもなし。詰んでます。
ぶっちゃけ、小田急は成城学園前を除き、京王にも負けていると思う。
さらに、多摩地域に関して言えば、住みやすさ等では西武線にすら劣ると思います。
新百合ヶ丘も、住んでいる人からすれば新百合ブランドを誇りに思ってるのかもしれないが、はたからみたら成城学園や田都に住む財力はなく、都下落ちした無駄にプライドの高い人が住む、田舎の街っていうイメージが強いんじゃないかな?
鉄塔もありえないくらいあって、普通に考えたらファミリー層は選ばない。町田も商業施設が多いが、風俗店もみられ、治安がよろしくない。
リニアが開通したらここらへんの中心は橋本になるし、ますます小田急は京王に勝てる要素が無くなる。
田都VSなんて言ってる場合じゃないでしょ。
成城学園前以降に関しては私鉄最下位かもしれない
小田急のTKO負けで勝負ありですね。
完全に小田急はボロボロ、ぐうの音も出ない。
小田急にはかわいそうですが、ここら辺でこの糞スレを止めますね。
車両が燃えて全国に恥を晒した時に気を遣って
もっと早く閉鎖しても良かったのですが。
==========
終了
==========
世田谷通りは三軒茶屋で246から分岐している。三軒茶屋で246に合流させて頂く立場。車で都心に出る時は、246や甲州街道、井ノ頭通りなどに迷惑かけないで欲しい。もちろん首都高3号線や4号線も。
深沢から経堂に転居した者ですが、世田谷区内の住宅街に関して田園都市線と小田急線とで比較すると、街並み、区画、道路幅員など、全てにおいて田園都市線沿線の方が優れていると思う。
成城学園前は区画整理が行き届いて道路幅員も広く、まぎれもない高級住宅街だけど、東急沿線の住宅街と比べると、
新宿ターミナルの小田急線という点が、東急線に慣れた者からすると、メジャー落ちしたような一種のマイナー感を感じてしまう。
少しだけ小田急線のフォローをしておくと、経堂や下北沢など駅前はごちゃごちゃして道の狭い見た目の悪い街並みですが、
少し駅から離れると、代沢、代田、赤堤などの一部には区画整理の行き届いた高級住宅街もあるので、代々木上原や成城学園前だけが小田急沿線の高級住宅街ではありません。
道路整備されていない地域が優先的に整備されるみたいです。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/tokyo/pdf/iken_kohyo_4.pdf
経堂から淡島通りに繋いだところで渋谷の手前で246に合流する。ますます渋滞に拍車がかかる。税金の無駄遣いでは?
都区内で比べても都下(田都にはない)で比べても神奈川エリアで比べても街としてはかなり格差があるよと
例外は成城学園前だけということでしょうかね
ただターミナルからの距離で言うと
成城学園前=溝の口(もしくは梶が谷)
新百合ヶ丘=青葉台か長津田
町田=中央林間
なので距離に対する鉄道の速さだけで比べると
複々線化後は小田急が強いと言える気はする
(朝ラッシュピークで町田38分新百合30分)
各駅も、等々力や尾山台辺りでの混雑がかなり酷いのと、待避線が無いからでしょう
(今の上野毛の待避線も暫定で、そのため大井町方向だけだと聞きます)
まあ、都市計画、街並みは確実に田都でしょう。利便性で言えば都内複々線完了、多摩線延伸+ブルーライン延伸、よって川崎市内も複々線化されるであろう小田急のほうが上かもしれません。
そういう意味では小田急沿線に不動産を購入するほうが面白いかもしれません。
と言いながら、あなたはこれから小田急の不動産は買わないでしょう?(笑)
いや面白いって理由で誰も買わないでしょ
そこに住むんだから
だいたい新百合複々線化なんて田都とか京王の複々線化と同じで交政審答申にのってるだけで絵に描いた餅
つか答申内容としては田都鷺沼が優先だよ
そもそも代々木上原で都心方面に緩行線つなげる時点で小田急は根本的に救いようがない
あの配線計画見てどれだけ京王が歓喜したことか
いつまでたっても所詮小田原観光鉄道だから、観光に使うのはいいけど、住むもんじゃない
それこそ京王や西武に住む方がはるかに賢明かと
新百合複々線は登戸再開発次第で現実的な話。
田都の複々線化は夢のまた夢。地形と地価の関係でほぼ不可能。
小田急複々線化完成に対して京王は脅威を感じていて、だから運賃値下げしようとしているけど。
小田急に余程嫌な思い出でもあったのかな・・。