- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-08-30 08:23:19
小田急(千代田線)
代表的な駅(小田急)…新宿、代々木上原、下北沢、成城学園、登戸、新百合ヶ丘、町田
その他…小田原・箱根湯元(小田原線)、藤沢・片瀬江ノ島(江ノ島線)、多摩センター(多摩線)
(千代田線)…表参道、大手町 など等
田都(半蔵門線)
代表的な駅(田都)…渋谷、二子玉川、溝の口、たまプラーザ、青葉台
(半蔵門線)…表参道、大手町 など等
※田都と東横は渋谷でしか接続していないので、別路線とします。あくまでも小田急と田都との比較です。
さあ、あなたならどっち選びます???
[スレ作成日時]2006-11-24 19:44:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
小田急VS田都・・どっち???
-
1126
匿名さん
言葉は悪いですが、このスレを見る限り、住民の質も、田園都市線の方が上ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1127
匿名さん
そうですね。
確かに住民の質の悪さでは田園都市線の方が上のようですね。
-
1128
匿名さん
小田急住民って終わってるね...
一生田都を意識して生きてくんだろうね...
超WWW
-
1129
匿名さん
そうですね。
仰るとおり田都の完敗ですね。
やはり田都は相鉄か京急あたりと競われた方がよろしいかと。
-
1130
匿名さん
たまには、まともな小田急側の意見が聞きたい。それがなければ、
>>1123が言っている通り、田園都市線の勝ちで良いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1131
匿名さん
使用頻度が高い鉄道会社の企業価値(沿線住民サービス)になると、
株価で小田急ではないでしょうか。倍違いますよ。
小田急でも田都でもこのレスに投稿している人はどんぐりの背比べで
ローン生活ですから。田都の人は優越感ある感じの意見が多いけど、
変わらないよ。
今と将来性含めてすべては株価に反映されるよ。
良い会社の沿線が価値があります。
-
1132
匿名さん
-
1133
匿名さん
>>1131
その判断基準で言ったら、JR東日本が一番って事になりますが、この会社の鉄道サービスは、最低だと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1134
匿名さん
なるほど。
やはり田都は全然ダメってことですね。
今さらどうしようもありませんね。
-
1135
匿名
なぜ鉄道会社の株価が高いといいのですか?
メリット教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1136
匿名さん
自分の不動産選びに、鉄道会社の株価はいくらか、という観点は持っていなかったので、斬新な意見です。
私見を言わせてもらえれば、例えば、阪急は負債が多く、決して企業価値の高い会社ではないですが、沿線住民の満足度は高いですし、JR東日本の沿線住民が、満足度が高いとも思えないのですが。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1137
匿名
鉄道会社の株価が沿線住民に還元されているならいいですね。
小田急の駅や街並みを見ると還元されているようには見えませんがね。運賃が他の私鉄より安いんですかね。
住民から搾取した利益で株価が高いように思える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1138
匿名さん
小田急悲しすぎる
なんか一人だけ小田急圧勝の妄想に取り付かれた人がいるみたいだが
こういうキチガイしかいないのかね
一人で小田急をさらに貶めてるよw
-
1139
匿名さん
ひとりじゃないよ、
一人何役もやってますよ
ばれてるのにね
超www!
-
1140
匿名さん
やはり小田急の圧勝という結果のようですね。
田都のみなさん、顔が真っ赤ですよ。
-
1141
匿名さん
そろそろ来る頃かなと思ってたよ。やっぱり来たね 笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1142
匿名
がんばれ圧勝君!!
小田急の未来は君にかかってる!
-
1143
匿名さん
1112のリンク先を読む限り田都というか東急がダメですね。先が無い
-
1144
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1145
匿名さん
小田急は、町田の駅で乗ると、小田原と藤沢方面に分岐しているらしく、よくわからない。
たまに利用すると、間違えて乗った事たびたびある。
田都も途中から大井町方面に分岐しているが、田都の方がわかりやすい。
社内放送が聞きやすいせいか。
-
1146
匿名さん
都内に限って平均すれば、どちらも良い勝負なのでは。
田都はどこも似たり寄ったり、
小田急は環七近辺から内側はかなりハイレベルで、環八近づくとやや田都に劣る。
-
1147
匿名さん
なるほど。
よくわかりました。
やはり小田急の圧勝ということですね。
-
1148
匿名さん
田都は埼玉や千葉、茨城あたりの人たちがテレビの見過ぎで勘違いして大勢移住してきた歴史があります。
そのころの名残が残っているので、特有のナショナリズムもどきができて、田都・イズ・ベスト、と言いはらざるをえない状況に追い込まれているのです。
いわばカワイそうな人たちなのです。
小田急の方たちは昔からの住人さんが多いと思いますので、田都のコンプレックスは理解できないと思います。
ですから、あまり田都をいじめないで下さい。
田都の住人も十分わかっているのですが、自ら認めるわけにはいかないのです。
よろしくお願いします。
-
1149
匿名さん
-
1150
匿名さん
>小田急は環七近辺から内側はかなりハイレベルで、環八近づくとやや田都に劣る
環7近辺より内側は値段は高いが、場所による差が大きいし、大部分は古臭い密集地。
これは田都も同様。
環八近辺まで行くといいとこも増えるが、小田急は成城除けばかなり劣ると思うが。
-
-
1151
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1152
匿名さん
-
1153
匿名さん
小田急いいですよ
参宮橋すぎてから駅までの徒歩圏内、都内は高速が近くにないから空気がきれいです
高速の下を歩いて帰ったりすることもなく、歩行者が歩く道幅も広いので夜道も怖くありません
車生活の人には高速が近くにないので不便かもしれませんが
-
1154
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1155
匿名さん
-
1156
匿名さん
小田急の通勤も結構悲惨だよ。ついでに井の頭線もキツかった。今は田都の下りで楽勝です☆
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1157
匿名さん
やはり田都の惨敗のようですね。
田都は京急にも負けそうですね。
-
1158
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1159
匿名さん
田都の通勤は悲惨。
朝はまだしも、帰りも酷いものだ。
-
1160
匿名さん
電車の混雑率って、混雑率が低い方がベターという話しであって、沿線の魅力とは直接的な関係は無いと思うんだが。
中央線は、田園都市線よりも混んでいる訳だが、小田急線なんかよりも、遥かに魅力のある沿線だと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1161
匿名さん
-
1162
匿名
混雑度の悲惨さは置いておいて、田都は魅力的だと言いたいわけですね。
老人?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1163
匿名さん
小田急線の混雑率って、私鉄では田園都市線に次いで、ワースト2位or3位だろ。自分の所の混雑を棚に上げて、よくもまあ、くどくどと。
小田急側には、余程言うことないんだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1164
匿名さん
-
1165
匿名さん
小田急も田都も同じだよ。住んでる場所で優越感もつやつは。
-
1166
匿名さん
-
1167
匿名さん
-
1168
匿名さん
そうなんですよ。
田都は悲惨なんです。
小田急の圧勝ですね。
-
1169
匿名さん
小田急:混んでるだけ
田園都市:混んでるけど、環境等はかなりいい
この違いはとてつもなく大きい。
沿線価格にそのまま反映されてる気はしますが。
-
1170
匿名さん
通勤大変なのはどこもいっしょだと思う。
埼京線とかひどかったし、郊外に住んでいて都心に通うならどこも同じようなもの。
でも、小田急の複々線化前は本当にひどかった。
電車降りて走った方が早いのではと毎日思っていた。
複々線化のおかげでだいぶましになったのは事実です。
だけれども、それで他社の路線をバカにできるほど良くなったとは思えないけどね。
-
-
1171
匿名さん
-
1172
匿名さん
そうですね、よくわかりました。
やはり田都の惨敗ですね。
小田急の優位性がみなさんに認められてよかったです。
田都は残念ながら小田急どころか京急の後塵をも拝しているのが現実ですが、
がんばっていけばそのうちにいいこともあります。
田都のみなさん、くじけないでがんばって下さい。
-
1173
匿名さん
そうやって強引に、小田急側を勝たせようとしてる所が、小田急側の悲惨さを呼んでるんだと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1174
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1175
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)