住宅コロセウム「小田急VS田都・・どっち???」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 小田急VS田都・・どっち???
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-08-30 08:23:19
【沿線スレ】小田急線沿線・東急田園都市線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

小田急(千代田線)
代表的な駅(小田急)…新宿、代々木上原、下北沢、成城学園、登戸、新百合ヶ丘、町田
    その他…小田原・箱根湯元(小田原線)、藤沢・片瀬江ノ島(江ノ島線)、多摩センター(多摩線)
     (千代田線)…表参道、大手町  など等

田都(半蔵門線)
代表的な駅(田都)…渋谷、二子玉川、溝の口、たまプラーザ、青葉台
     (半蔵門線)…表参道、大手町 など等

※田都と東横は渋谷でしか接続していないので、別路線とします。あくまでも小田急と田都との比較です。
さあ、あなたならどっち選びます???

[スレ作成日時]2006-11-24 19:44:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急VS田都・・どっち???

  1. 2 匿名さん

    もうちょっと絞らないと比較にならないと思います。

    田都  渋谷-中央林間 なので
    小田急 新宿-相模大野 とかにしないと 蛇足ととるか、価値ととるかで

    比較にならない。

  2. 3 匿名さん

    その沿線に住むことによってどのようなアドバンテージがあるかということであるので、
    絞る必要は全くありませんよ。
    単に、事実として小田急線に住んでいる人は新宿にも、表参道にも、箱根にも、江ノ島にも
    一本で行けるということです。

  3. 4 匿名さん

    目くそ鼻くそ。
    同じようなものです。

  4. 5 02

    分かった、文面に問題があったね。
    アクセスは比較対象でOK、その点だったら小田急が勝ちだと思います。
    悪意ある書き方をすると、それを評価しないと
    小田急の価値をもぎ取ったみたいなものだからね。

    ただ、それ以外の、目くそ鼻くその駅(そこに住んでいる方はごめんなさい
    自分の親もそこに住んでいるから許してください)は、私もそう思いますが、
    ただただ小田急のローカル性が出るだけなので、除外した方が良くないか?

  5. 6 匿名さん

    4は東急も小田急も目くそ鼻くそと言っているのであって、
    箱根、江ノ島(つまり相模原以西)を目くそ鼻くそといっているのではない。

    5は文面をまたもや読み違えているぞ。

  6. 7 匿名さん

    現状で言うと、沿線環境はともかく輸送力が逼迫してる田玉線は×かな。
    二子玉から地下鉄なので改善できる見込みはないし。
    ただし賃貸でなら桜新町くらいまでだったら便利。

    小田急は多摩線が京王と競合するし上記の通り江ノ島線も合流するので、新百合ヶ丘〜新宿間はどことも比較にならないと思うけどね。

    主観で申し訳ないが、厚木以西であれば余裕のあるマンション生活が送れそうなので、路線長の長い小田急に一票。

  7. 8 匿名さん

    余裕あるマンション生活って?基本は戸建生活の誤りじゃないの?

  8. 9 匿名さん

    7さんの言う通り、田園都市線は輸送力向上の余地が少な過ぎ。
    夜の渋谷から中央林間方面も、メトロ、東武と乗り入れているため、
    思うように本数を増やせないでいる。
    帰りの電車は、もはや人間の乗り物ではないと思う。
    だから私も小田急に一票。

  9. 10 匿名さん

    アクセス力  小田急線 勝ち
    輸送力    小田急線 勝ち

    次行こう

  10. 11 匿名さん

    商店街の充実度  小田急の勝ち(古くからある街が多いので商店街充実)
    街の雰囲気    田都の勝ち(区画整理された住宅地多い)
    混雑度      小田急の勝ち
    車移動のし易さ  田都の勝ち
    鉄道利便性    小田急の勝ち(都心へのアクセスは同等だが行楽地へのアクセスを評価)
    自慢度(?)   田都の勝ち

    総合的には若干田都のほうが上かと思うが、暮らしやすさ、という点では小田急か。
    最後はまあ好みかな。

  11. 12 匿名さん

    神奈川県内に住むなら、疲れた時に、ロマンスカーで座れるから、小田急の勝ちかな。

  12. 13 匿名さん

    都内に住むなら山手線中央線総武線がいいでしょう
    もっと志を高く持ちたいものです。

  13. 14 匿名さん

    13
    すれ違いです

  14. 15 匿名さん

    世田谷の訴訟(高架のやつ)のせいで、小田急沿線住民はエゴが強すぎと感じてしまう。
    で、田都に1票。

  15. 16 匿名さん

    >15
    玉電を廃止して旧・新玉川線(渋谷〜二子玉川)区間を
    建設する時だって反対運動は激しかったんですよ。
    それと、小田急沿線住民の主張をエゴとだけ捉えるのも
    あまりに皮相的な見方というものです。

  16. 17 15

    >>16
    最高裁判決の評釈で大体の事情は承知しているつもりです。
    やみくもに反対するだけでなく、代替案(地下化)も提案されていたことも知っています。
    それでも、道路に関する部分の主張は「屁理屈」だと感じました。

  17. 18 15

    肝心な道路の部分に関する主張がどんなだったか思い出せない(汗

  18. 19 匿名さん

    海にも山にも都会にも一本でいける小田急が良いです。
    ロマンスカーもあるし。

    でも、昼間は、田都の方がすいているような気がするのですが、
    気のせいですかね?

  19. 20 匿名さん

    小田急本線 新宿−成城学園前 11.6km
    田園都市線 渋谷−溝の口 11.4km
    小田急だと都心まで遠いですねえ。

  20. 21 匿名さん

    >>20
    だから、ロマンスカーがあるんじゃないの?

  21. 22 匿名さん

    >>20
    新宿と渋谷は都心なのかな?
    新宿と渋谷だったら、新宿に一本で行ける方が個人的には、いいかな。

  22. 23 匿名さん

    新宿は雑多すぎて、何の魅力もありません。
    第一買い物をする際も、ブランド的には青山だったり、
    六本木だったり、銀座だったり、一般的にも渋谷で事足りる。

    街的には渋谷の方が、まだまし。これはこれで
    意見分かれるでしょうね

  23. 24 匿名さん

    渋谷と新宿なら、渋谷<<<新宿だなぁ。
    渋谷は餓鬼んちょの街。

  24. 25 匿名さん

    それじゃ新宿は?
    私にとっては吹溜りって感じですけど。
    センスを感じないのでつらい。

  25. 26 匿名さん

    >>25
    渋谷にはセンスを感じるの?

  26. 27 匿名さん

    新宿のほうが道路が広い。渋谷はゴチャゴチャ。

  27. 28 匿名さん

    小田急VS田都のスレですよ。
    新宿VS渋谷ではないですよ。
    地域比較スレは禁止なので、気をつけないと削除されるかも。

  28. 29 匿名さん

    新宿・渋谷とも全然センスを感じないですが、新宿のほうが万人を迎えるだけのキャパがありますよね。
    渋谷は本当にガキの街。

    表参道にはいずれも一本で行けることを考えると、やっぱり小田急かな。

  29. 30 匿名さん

    万人を迎えるだけのキャパって何ですか?

    新宿、最近はましになったけど、臭い街という印象があったことを
    思い出しました。だから、それにつながっている小田急線は嫌い。

  30. 31 匿名さん

    新宿は色んな意味でな〜んでもあるってこと。
    新宿は広いですから、臭い所に行かなければ臭くはないですよ(笑)

    でも田都も近い将来地下鉄13号線が開通すると新宿につながっちゃいますけどね。。
    で、渋谷は田都の住民にとってただの通過駅になってしまうと思いますよ。
    しかも池袋まで繋がるもんだから、埼玉のヤンキーが大量に流入してますますガキくさい街になるでしょうね。。

  31. 32 匿名さん

    繋がるのは東横線だった。。
    いずれにしても渋谷の求心力は落ちるでしょうね。

  32. 33 匿名さん

    どっちもラッシュ時の圧迫度はタマラン、車内で吐く奴もいる。
    大人でもそうだが、通学している小学生は良く骨折しないと思う。

  33. 34 匿名さん

    小田急には第二の歌舞伎町、町田があるじゃないか。
    危険な所を避ければ、意外と便利。

  34. 35 匿名さん

    34の様な便利な町が幾つかあって小田急は嫌い。

  35. 36 匿名さん

    田園都市線の駅はどこも同じような感じに見える。

  36. 37 匿名さん

    どっちもどっち(山手線内メトロの駅在住より)。

  37. 38 匿名さん

    田都は高架の駅が多くて、外の景色が見えにくいから、車内から見える駅の感じが似てるのかもしれない。

  38. 39 匿名さん

    小田急も多摩線とか江の島線の駅は、それぞれ同じような感じかも

  39. 40 匿名さん

    んなことより
    多摩川越えるか越えないかの違いの方がでかいわな

  40. 41 匿名さん

    小田急の方が沿線が長いから、
    様々な人のニーズを満たすでしょうね。
    田都は、どの街も粒が揃ってるって感じです。

  41. 42 匿名さん

    都内中央線住人より
    (小田急)京王と時々間違える。ほんとのところ、下北沢を通って小田原や
    江ノ島に向かっている以外、どこを通っているか知らない。
    田園都市線)地下鉄からずっと伸びて神奈川の方へ向かっている線。都市から
    田園地帯(田舎)へ向かっているのかと思う。メトロが経営していると思っている。

    どちらも普段乗らないのでどちらがいいかわからない。


  42. 43 匿名さん

    そういえば中央線はどこの中央を走っているんだろう?

  43. 44 匿名さん

    小田急線沿線市民より

    中央線、飛び込みの多い路線。
    悩みを多く抱えている人々の多い路線なのだろうと考えています。

  44. 45 匿名さん

    >>43
    山手線じゃないの?

  45. 46 43

    山手線の内側はOKですが、山手線より西側では?
    多摩地区の中央ではないですよね?

  46. 47 匿名さん



    くだらん、当初、山手線の中央の意味。その後延長の為。

  47. 48 匿名さん
  48. 49 匿名さん

    中央線なんて、どうでもいいや。
    山手線の外は、乗らないし。

  49. 50 匿名さん

    やれやれ、東京から出たことのない人ばかりなのかね?
    以下は鉄道の常識。

    JRの定義で中央線とは、中央東線+中央西線のこと。

    東京駅〜塩尻駅:中央東線
    塩尻駅〜名古屋駅:中央西線

    中央というのは中部山岳地帯・中央アルプスのこと。
    中央アルプスの東を中央東線、
    中央アルプスの西を中央西線と称している。
    名古屋に行って中央線と言えば中央西線のことを意味する。

  50. 51 43

    >>50
    ありがとうございました。

    ところで、私は田都の方が好きです。
    自分の中では小田急に「のたきゅう」のイメージが残っているので。

  51. 52 匿名さん

    45ってネタだと思ってた(^−^)

  52. 53 匿名さん

    >>51
    のたきゅう、って何?

  53. 54 43

    急行に追い抜かれることができず、のたのた走っている小田急の様を呼称したものです。

  54. 55 匿名さん


    ウケタ。

  55. 56 匿名さん

    中央線はいいよね。
    松本に行ってもあのメロディアスなメロディが流れるよ。
    今シーズン白馬に行く人は聞くことがあるかもね

  56. 57 匿名さん

    新宿と渋谷なら前者の方がいいね。
    渋谷はチーマーがいるよ。

  57. 58 匿名さん

    田都なら渋谷、小田急なら新宿が便利だろうね。
    わざわざ乗り換える人はいるのかな。
    中央線の人はどこを使うのだろう。
    自分は吉祥寺だが、電車で出かける時は渋谷・新宿
    よりも有楽町(銀座)・東京(丸の内)・代々木
    (ハンズ、高島屋)をよく使うよ。
    渋谷は若者が多すぎ、新宿は広すぎでちょっと疲れるよ。

  58. 59 匿名さん

    昨日の日刊ゲンダイに小田急と東急の統合構想が掲載されていましたね。
    この話はビジネス情報誌エルネオス12月号や
    今日発売の週刊新潮にも掲載されているそうです。

  59. 60 匿名さん

    皆さんが挙げてるように東急の駅で最もいいのは
    田都のたまプラ周辺の数駅というのは異論なし。

    小田急は新百合かそれとも高井戸当たりが人気でしょうか

  60. 61 匿名さん

    >>60
    高井戸は、小田急じゃないでしょ。

  61. 62 匿名さん

    >59さん

    あなた、内部の人間でしょ?
    徒にそんな下世話な情報を紹介するのはどうかと思いますよ。
    何か面白いことでもあるのですか?

  62. 63 匿名さん

    >62
    下世話な情報って...?
    小田急と東急の統合構想が下世話な情報なのかな。

  63. 64 匿名さん

    ということは、大東急時代の夢よ再びということですか。

    1942年、東京横浜電鉄は陸上交通事業調整法の趣旨に基づき、同じ
    五島慶太が経営していた小田急電鉄および京浜電気鉄道を合併。更
    に、1944年には京王電気軌道を合併。また1945年には経営基盤が脆
    弱であった相模鉄道の経営を受託。その営業範囲は東京南西部及び
    川崎・横浜に及ぶものとなった。大東急時代の鉄道路線は、現在の
    東京急行電鉄のものに加え、京王電鉄・小田急電鉄・京浜急行電鉄
    に該当する。(Wikipedia)

  64. 65 匿名さん

    >>59
    今日、新潮、立ち読みしてきたけど、
    小田急も東急も否定してるみたいだね。
    信じがたい話だった。

  65. 66 匿名さん

    小田急の合併相手が東急では完全に吸収合併になってしまうでしょうね。
    京王との統合であれば対等合併になるのでしょうが。
    箱根や伊豆、湘南、路線バスのことを考えればいっそのこと西武との統合なんてのもありかも。
    堤義明なき後の西武だったら、東急との合併よりはまだしも主導権を確保できるんじゃないか。

  66. 67 匿名さん

    東急不動産小田急不動産のデベ比較だったら、関連の東急リバブルも含めて断然東急不動産
    の方が勝ち。ただ、個別のマンション物件を見る限り、概して東急不動産のものよりも小田急
    不動産のものの方が良質な場合が多いように思える。小田急不動産の方が供給数が少ない分、
    一つ一つの物件に対する目配りが行き届いているように思う。

  67. 68 匿名さん

    もし、合併したら、中央林間で小田急に乗り入れして、
    渋谷からロマンスカーに乗れるかもって、書いてあったけど、
    たぶん、無理でしょうね。

  68. 69 匿名さん

    渋谷からロマンスカーに乗ってもあまり有り難みが・・・
    素直に新宿から乗ればいいと思う。

  69. 70 匿名さん

    >68
    それなら田園都市線が中央林間から小田原線の相武台前まで延長されて
    乗り入れる方がまだしも実現可能性があると思います。
    中央林間での小田急と東急は地上と地下でクロスしていて、東急の渋谷寄り
    から小田急の藤沢寄りに線路を新設しない限り不可能ですから。

  70. 71 匿名さん

    半蔵門線を介して東武スペーシアが箱根まで、小田急ロマンスカーが日光・鬼怒川まで
    顔を出すようになれば更に面白い。

  71. 72 匿名さん

    鬼怒川・箱根湯本なんて通しで乗る客いるんだろうか?
    直通運転は無駄だと思うけど。

  72. 73 匿名さん

    >72
    つまらないこと言わんでよ。
    そうなり得る可能性が開けるということでいいじゃない。
    でも、確かに定期列車は必要ないと思う。
    臨時列車とか、団体列車とかで走ることがあれば面白い。

  73. 74 匿名さん

    一般の田都沿線住民からすれば、現状の東武直通はあまりメリットがないと思う。
    これに加えて小田急にまで乗り入れるとなったらメリットよりリスクの方が大きいのでは?
    東武か小田急が止まると巻き添えを食うわけで。

  74. 75 匿名さん

    個人的には、
    横浜市営地下鉄があざみ野から新百合ヶ丘まで延伸してくれれば、
    小田急と田都の行き来がしやすくなるかな。

  75. 76 匿名さん

    残念ながら「横浜市営」ですから、川崎市への延伸は難しいでしょうね

  76. 77 匿名さん

    実際、そういう話があるのは事実です。
    短い区間とはいえ、逆サイドでも藤沢市である湘南台駅まで延伸しましたし。

    現実的には、「すすき野」までが近い将来に(10年後くらい?)、
    「新百合ヶ丘」はその先、という手順になるのでしょうね。

  77. 78 匿名さん

    東急小田原線、東急江ノ島線、東急多摩線、東急ロマンスカーとなる日がやってくるのか…?
    それとも、東急・小田急ホールディングスという持ち株会社の形式をとって、当面はその下
    での別会社として運営するのか?

  78. 79 匿名さん

    新潮を読むと、メガバンクの幹部が、勝手に言ってる話という印象でした。
    両社は、否定していましたし、信憑性は低いと思います。

  79. 80 匿名さん

    十数行あった大手都市銀行が事実上3行になったしな。
    銀行から見れば首都圏の私鉄の数は多すぎるんだろう。
    東急も小田急も有利子負債の多さが気になる。
    金融機関の着眼点とミーハー市民の着眼点は全然違う。
    金融機関から見れば東急も小田急も優良じゃないってことだ。
    例えばスタンダード&プアーズ格付によれば以下の通りだし。
    東急電鉄: BBB-
    小田急電鉄:BBB+
    京王電鉄: A+
    JR東日本:AA-

  80. 81 匿名さん

    金融機関は、融資をテコに融資先に経営改善を迫ります。
    東急も小田急も有利子負債が多いのであれば、金融機関の要求に従って、合併せざるを得なくなるかも知れませんね。

  81. 82 匿名さん

    合併後の名前は小田東 おだひがし
    が有力です。

  82. 83 匿名さん

    新会社が京急と相鉄を買収したら、横浜と川崎を通る私鉄はほぼ独占ですね。

  83. 84 匿名さん

    小田急のライバルは、京王だと思っていたけど、東急なの?

  84. 85 匿名さん

    小田急のライバルは京王で、東急のライバルは西武だと思ってました。

  85. 86 匿名さん

    東急と小田急が合併したら、少なくとも相鉄はその傘下に入る可能性は高いですね。
    後には京急や京王にまで合併の波が波及する可能性も捨てきれません。
    場合によっては京急、京王、さらに京成といった規模が小さめの私鉄は東急以外に
    西武、東武両グループも巻き込んだ争奪戦になる可能性もあるかもしれませんね。
    最終的には東急、西武、東武という三大勢力というところに落ち着くような気がし
    ます。

  86. 87 匿名さん

    それにしても、一般市民はともかく、経営やメインバンクから考えての
    私鉄の合併のメリットってあんまり思い浮かばないのですが・・・。

    金融機関のお話をされていた方、いかが思われますか??

  87. 88 匿名さん

    東急+小田急+京急*相鉄
    西武+京王
    東武+京成
    ってな具合ですかね

  88. 89 匿名さん

    小田急沿線から田都沿線に、わざわざ行くことって、
    めったにないんじゃないと思うんだけど。

  89. 90 匿名さん

    >>87
    車両整備一元化、車両共通化、従業員教育共通化、・・・
    によるコスト削減効果はあるだろうな。
    それらの効果で、合併によって経営が効率化して、
    上記スタンダード&プアーズ格付がBBB→AAにでもなれば、
    それだけ資金調達に有利になるんじゃないか。
    BBBとAAじゃ金利が違うだろう。

  90. 91 匿名さん

    従業員の接客態度は東急より小田急の方が上。
    小田急の接客態度の良さは関東私鉄一じゃないかな。

  91. 92 匿名さん

    小田急も東急もそこまで急がんでもいい
    西武線を見習いたい

  92. 93 匿名さん

    田都は、各停と急行しか区分がないんだっけ?
    分かりやすくて、良いよね。

    小田急は、最近、いろいろ分かれてるよね?
    全ての電車が停まるのって、(ロマンスカーも含めて)
    新宿以外には、新百合ヶ丘だけかな?

  93. 94 匿名さん

    >>93

    >全ての電車が停まるのって、(ロマンスカーも含めて)

    小田原線…新宿、新百合ヶ丘、町田、相模大野、本厚木、新松田、秦野、小田原
    江ノ島線…大和、藤沢、片瀬江ノ島
    多摩線…小田急永山、小田急多摩センター、唐木田

  94. 95 匿名さん

    >>94
    ロマンスカーの停まる駅という意味ではないと思うけど。

    多摩急行は、新百合ヶ丘から、多摩線方面に行くから、
    町田や藤沢などは停まらないのでは?
    準急も、江の島線方面と多摩線方面には、行かないでしょう。
    区間準急も、江の島線方面と、小田原線は新松田までだから、小田原は停まりませんよ。

  95. 96 匿名さん

    新百合ヶ丘とて全てのロマンスカーが停まるわけではないので、
    全ての電車が停まるのは新宿だけということになりますね。

  96. 97 匿名さん

    「全ての電車が停まる」という意味を分けて考える必要がある。

    1、そこを通る通常運用の全ての電車が停まるという意味である場合の該当駅
    小田原線…新宿、小田原 (新百合ヶ丘に停車するロマンスカーは一部に過ぎない)
    江ノ島線…大和、藤沢、片瀬江ノ島
    多摩線…小田急永山、小田急多摩センター、唐木田

    2、小田急線の全ての「種別」が停車するという意味である場合の該当駅
    新百合ヶ丘のみ (新宿には多摩急行は来ない)

    3、小田急線を走る全ての電車が停まるという意味である場合の該当駅
    無し

    新百合だって停車しないロマンスカーの方が多いから
    「全ての電車が止まる」には該当しない。

  97. 98 匿名さん

    93〜97の投稿、どいつもこいつも瑣末なことにこだわり過ぎ。
    相手に突っかかったり争うようなことでもないだろうに・・・。

  98. 99 匿名さん

    別に争ってるようには見えないけどなぁ。

  99. 100 匿名さん

    新百合ヶ丘は、ロマンスカーを除けば、全ての種別の電車が停まるんだ。
    ずいぶん、優遇されてるね。
    多摩線の開発に力を入れてるからだろうか?
    京王と競合する地域の人を小田急に乗せるためかな?

  100. 101 匿名さん

    新百合は小田急のトップブランドだからね。

  101. 102 匿名さん

    >101
    小田急のトップブランドは成城でしょう。

  102. 103 匿名さん

    新百合は、神奈川県内の小田急沿線では、トップでしょうね。

  103. 104 匿名さん

    町田は小田急沿線の都下ではトップでしょうね。

  104. 105 匿名さん

    小田急沿線の都下って、狛江市町田市多摩市だけでは?

  105. 106 匿名さん

    小田急沿線都下のトップは、玉川学園前でしょう。
    町田駅周辺は利便性は良いものの、住環境はあまりよろしくないので。

  106. 107 匿名さん

    小田急沿線都下のトップは、多摩センターだと思うな。

  107. 108 匿名さん

    町田駅は、繁華街としては、トップクラスでしょうね。

  108. 109 匿名さん

    >107
    あの団地の街が!?
    財閥系ブランドが気恥ずかしい団地仕様のマンションの建つあの街が!?

  109. 110 匿名さん

    >>106

    住宅街としての価値は認めるけど、商業価値のない町でもあるので
    一番とは云い難い

  110. 111 匿名さん

    小田急沿線の都下の駅は、
    狛江、和泉多摩川、鶴川、玉川学園前、町田、小田急永山、小田急多摩センター、唐木田
    だけですよね?

    駅はないけど、稲城市内の人も新百合やはるひ野を利用してますね。

  111. 112 匿名さん

    >110
    あくまでも純粋に住宅街としてという観点からの評価です。

  112. 113 匿名さん

    自分は、商業施設もそれなりにあるし、
    京王線とモノレールも使える多摩センターが良いかな?

    玉川学園の街並も落ち着いてて、素敵だと思うけどね。

  113. 114 匿名さん

    田都の場合、トップは
    都内は、二子玉川
    神奈川県内は、たまプラーザ
    ですか?

  114. 115 匿名さん

    >110
    それを言ったら、成城も同じですよ。
    >113
    そんなに遠いと新宿や渋谷に車で買い物に行く気がなくなるじゃないですか。
    成城でも遠いのに。
    >114
    二子玉川に優良な住宅街ってありました?
    高島屋以外は何もない川べりの駅では?

  115. 116 匿名さん

    >>115
    玉川学園でも多摩センターでも、
    車で新宿や渋谷に買い物行く人なんて、少数派だと思いますよ。
    行くなら、電車の方が速いから。

    反論するなら、他に、どこの駅がいいか、書いてくれればいいのに。

  116. 117 匿名さん

    田都は、どこも同じくらいな感じかな?

  117. 118 匿名さん

    >>115 結構突っ込みどころ満載だな

    成城はまだ小規模の店舗があって、それなりに顧客がいるもの。
    二子の閑静な住宅地って岡本がありますよね。

    ただ田都の優良な住宅街って、松涛だと思う。

  118. 119 匿名さん

    >>118
    成城は、最近、駅ビルみたいなのができたよね。

    渋谷の松涛は、確かに有名だけど、
    渋谷って、田都以外の線もあるから、田都のイメージないよ。

  119. 120 匿名さん

    じゃ やっぱり二子が住宅街としては最良ってことになるかな。
    奥沢に玉川とか、結構お屋敷町は点在しているよね。

  120. 121 匿名さん

    二子玉川の駅前は、ごちゃごちゃしてる様に感じる。

  121. 122 匿名さん

    中央林間がかなり綺麗

  122. 123 匿名さん

    中央林間は、小田急(江の島線)も田都も両方、通ってるけど、
    先に開通したのは、小田急だね。
    世間的には、どっちのイメージが強いんだろう?
    利用者は、田都の方が多いみたいだけど。

  123. 124 匿名さん

    田都沿線の特に横浜市内は、ネーミングが恥ずかしい。

  124. 125 匿名さん

    >>118
    二子玉川の近隣の優良住宅地は瀬田と上野毛でしょう。
    岡本は遠すぎ。

  125. 126 匿名さん

    >124
    そういう所に住みたがるのって、勘違いしてる異様な見栄っ張りがとても多い。
    だから、それはそれで結構住みにくいと思う。

  126. 127 匿名さん

    田都沿線の横浜市内の人は、川崎市内を見下している感じがして嫌です。

  127. 128 匿名さん

    あの辺りじゃ川崎も横浜も大して変わらんだろうに。
    もともと川崎でも横浜でもなかった田舎なんだから。
    エリア外の者から見ればあの辺が川崎だの横浜だの言っても全く実感に乏しいんだけど。

  128. 129 匿名さん

    >>128
    一般論としてはそんなの当たり前の話、でも、マクロで見たら違うよかなり。

    >>127
    川崎市ではなく南部線沿線じゃないか。田都でも宮前区は良い環境だが。

  129. 130 匿名さん

    たしかに、
     高津区=下町
     宮前区=山の手
    のイメージがありますね。

  130. 131 匿名さん

    たまプラーザ辺りでは、
    宮前区犬蔵がたまプラブランドを名乗るが許せないみたいですね。
    最寄り駅は、たまプラーザなんですけどね。

  131. 132 匿名さん

    美しが丘=元石川の住民って分不相応で頓珍漢ことばかり言ってるよね。
    美しが丘のど真ん中に団地を抱えているというのにさ。
    市営地下鉄のたまプラ乗り入れには反対するし。

  132. 133 匿名さん

    別にイメージが悪いとは思わないんですが、価格と小学校への距離で犬蔵の物件をやめました。

  133. 134 匿名さん

    小田急は、横浜市内を通ってないんだっけ?

  134. 135 匿名さん

    >134
    鶴川付近で境界線をわずかにかすめて通りますが(横浜市青葉区)、駅の設置はありません。

  135. 136 匿名さん

    >>135
    ありがとう。
    小田急を利用する横浜市民はいるけど、駅はないんですね。

  136. 137 匿名さん

    そういえば江の島線は横浜市の外周に沿って走ってますね

  137. 138 匿名さん

    >137
    でも、横浜市内には少しも入っていない。

  138. 139 匿名さん

    鶴川って大企業の人間が多いらしい

  139. 140 匿名さん

    どっちかといえば田都かな・・。地下鉄に慣れてると、小田急線のように
    10分間隔で来る電車は遅く感じてイライラするから。
    でも田都も混むところがイヤだな〜、って、小田急も混みますもんねぇ・・。

    と、言う訳で、どっちかといえば田都に一票。

    でも、本当のところ、住む駅によると思うなぁ。田都のたまプラーザより、
    成城学園前駅に住みたいとは思ふ・・・。

  140. 141 匿名さん

    しかし、町田よりは青葉台に住みたいとも思います。

    沿線のイメージより、個々の駅の個性の強い沿線なんじゃないかな〜。

  141. 142 匿名さん

    どちらにせよやっぱり西高東低というのがあるよね。
    にしにいい街が多い

  142. 143 匿名さん

    23区内なら小田急、神奈川県内なら田都って感じかな。

  143. 144 匿名さん

    >>田都のたまプラーザより、成城学園前駅に住みたいとは思ふ。

    世田谷と横浜青葉区の駅を比べられてもつらいものがあるが
    高級住宅街比較ってことかな。

  144. 145 匿名さん

    成城とたまプラを比較するのは成城に対して失礼です。
    たまプラなんて高級住宅街でもありませんので、同列で語らないで下さい。

  145. 146 匿名さん

    都内と神奈川県の駅を比較してもしょうがないですわ。
    地価だって全然違うんだから。

    青葉区世田谷区の戦いに置いてきぼりにされてる川崎市・・
    でも、はっきり言って、川崎は住みやすいよ!
    気取った人も見栄っ張りも少ないし。

  146. 147 匿名さん

    小田急と田都の川崎市内に限って言うなら、小田急の勝ちかな。
    田都沿線の宮前区は、意外にも、川崎市内でも大気汚染がひどい所だからね。
    (東名と幹線道路の影響)

  147. 148 匿名さん

    交差している路線の駅ごとに比べてみれば?
    山手線 新宿と渋谷
    世田谷線 豪徳寺と三軒茶屋
    南武線 登戸と溝の口
    横浜線 町田と長津田

  148. 149 匿名さん

    >146
    でも平均年収比較では麻生区>>>>>青葉区ですよ。
    青葉区って言ったって、たかが知れてますよ。

  149. 150 匿名さん

    渋谷区内は、松涛のある田都
    世田谷区内は、成城の小田急
    川崎市内は、微妙な感じだけど小田急
    横浜市内は、小田急が走ってないので、比較は無理。
    町田市内は、玉川学園の小田急かな

    比較的新しい街並が好きなら、田都って感じがする。

  150. 151 匿名さん

    行政区単位で年収を比較すると
    世田谷区(小田急・田都)>麻生区(小田急)>青葉区(田都)
    宮前区(田都)>多摩区(小田急)=高津区(田都)=町田市(小田急)

  151. 152 匿名さん

    >>151
    ソースはどこですか?

    麻生区(小田急)>高津区(田都)=多摩区(小田急)>青葉区(田都)
    >宮前区(田都)>町田市(田都・小田急)>世田谷区(田都・小田急)

    ソースは、あさお統計白書とAttractors Labo

  152. 153 匿名さん

    確かにこれを見ると麻生区が突出している。
    「あさお統計白書」より↓
    http://www.city.kawasaki.jp/73/73soumu/basis/kusei/kusei/pdf/hakusyo_p...
    ・広い住宅でのびのび生活
    ・働いている母親の割合は低い
    ・収入に占める教育費の割合
    ということで神奈川においては小田急線麻生区(特に新百合ヶ丘・多摩線沿い)が一番でしょうね。

  153. 154 匿名さん

    収入に占める教育費の割合を注目してみると、
    麻生区民(小田急)…平均年収11,373千円に対して教育費率2.8%

    高津区民(田都)…平均年収8,557千円に対して教育費率5.2%
    宮前区民(田都)…平均年収7.174千円に対して教育費率3.5%

    ・田都住民がいかに見栄っぱりの“エセ”であるかを証明してますね(笑)

  154. 155 匿名さん

    高津区民は麻生区民より教育費かけてるじゃん
    麻生区民こそ子供を野放しにして「ゆとり世代」を増産してるってこと

  155. 156 匿名さん

    世田谷区なら、成城
    青葉区なら、美しが丘(たまプラ)
    麻生区なら、山口台と王禅寺(新百合)
    町田市なら、玉川学園
    が代表的な高級?住宅地だと思うんだけど、
    高津区宮前区多摩区は、どこなの?

  156. 157 麻生区は×

    <154

    お前のソース、あんまりあてにならないな。
    とりあえず、おまえが出したソース。

    麻生区
    http://www.city.kawasaki.jp/73/73soumu/basis/kusei/kusei/pdf/hakusyo_p...

    Attractors Labo
    http://www.a-lab.co.jp/research/nenshu-suikei/02.html

    Attractors Laboでは、麻生区を富裕層エリアと位置づけていないどころか、
    触れてもない。

    ということは、Attractors Laboと麻生区で、世帯年収の統計の取り方が違うからだろ。

    よって、お前のソースでは、世帯年収を比較することができないわけよ。

    ソースを出すんなら、もっと説得力のあるやつにしてくれ。

  157. 158 麻生区は×

    あと、麻生区の皆さんは、これを読んで勉強してください。

    http://www.major7.net/frame/frame-yahoo.php?type=23

    いかに麻生区が人気がないかを、大手のデベが証明してくれてるよ。

    もし仮に、麻生区の君たちが主張するように、
    麻生区がお金持ちのエリアで、利便が高いなら、人気があってもいいはず。
    けど、違うよね。

    結局は、麻生区の住民だけが、幻想を小田急に見せられているということ。
    実際は、違うのにも関わらずにね。ww

  158. 159 匿名さん

    >>157
    結局、>>151のソースはどこなの?

  159. 160 匿名さん

    >>157
    麻生区の平均年収が高い理由は、巨人の選手が多いからだと思う。
    あとは、意外に結構、有名人も住んでるからかな?
    それらの人は、麻生区内のひとつの町に住んでいるわけではない。
    だから、富裕層エリアには、含まれないだろうね。

  160. 161 匿名さん

    >>157
    >Attractors Labo
    それって都内の統計だから麻生区は入らないってw
    高級「賃貸」住宅立地の特定だしww
    おまけに2000年調査っていつのだよwww

  161. 162 匿名さん

    長谷工アーベストの「首都圏:住んでみたい街(駅)ランキング2006」を見ると、
    新百合ヶ丘は総合ではベスト10には入ってないんだけど、興味深いのは年代別の50代以上では第8位にランクされているんだよね。年配の方に人気が高いと、平均年収も上がるということは言えるのではないかな。

  162. 163 匿名さん

    >>158
    http://www.major7.net/trendlabo/005c-yahoo.htm
    で新百合ヶ丘が「イメージが良くなった街」でランクインしてますね。
    昔はイメージ悪かったのかw
    麻生区は局所的に富裕層がいるわな。

  163. 164 匿名さん

    都心に通勤するサラリーマンだと、新百合ヶ丘は、少し遠いかもね。
    子育てするのに、環境はいいとは思うけどね。

  164. 165 匿名さん

    >>163
    新百合ヶ丘の少し前のイメージって、急行停車駅なのに、何もないって感じだった。

  165. 166 匿名さん

    >>156
    全国区のネームバリューはないながらも、
    宮前区は粒ぞろいの良い住宅地が多いです。中でも一番評価が高いのは鷺沼駅最寄の土橋の周辺ということにたぶんなるでしょう。

    高津区だと、津田山駅(田園都市線ではないのでスレ違いになりますが)の北側や、梶ヶ谷駅の奥が良い住宅地ですね。

    多摩区は正直あまりわかりません。知っているところで言えば、南生田なんかは街区のきれいな良い住宅地ですが、ちょっと駅から隔離されたエリアなので、どうなんでしょうかね。

  166. 167 匿名さん

    多摩区には、藤子不二雄が住んでるね。
    削除されるので、どこかは、書かないけど。

  167. 168 匿名さん

    小田急線の複複線化が完成すれば、新宿ー新百合ヶ丘間
    最短15分となります。
     混雑も緩和するし、都心への通勤も楽ちんだね。
     また、結構代々木上原から千代田線乗換が便利だよ。

  168. 169 麻生区は×

    <161

    だからさー、このソースは、俺が出したソースじゃないから。ww
    あくまでも、154が出したソースに反論してるわけだからさ。
    データの比較するんだったら、あくまで同じ方法論で統計をとってくれ、って言ってるわけよ。


    で、2006年の神奈川県の地価公示見てよ。
    田園都市線沿線は、軒並み上がってるのに、小田急沿線は、いまだに下がってるよ。
    ということは、需要がないわけよ。
    誰もが、いい所だとは思わないわけよ。
    ていうか、そこに住んでる住民だけが、いいと思ってるだけ。ww

    だから小田急住民は、状況をデータで客観的に把握できない、ちょっと困った人達だよね。(苦笑

  169. 170 匿名さん

    >>166
    宮前区の土橋は、川崎市内で地価が高い方だよね?
    そんなに、環境がいいところなの?

  170. 171 匿名さん

    これ沿線地価の変動がわかって面白いよ。
    http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/mizusigen/cyousakekka/sub9.html
    新百合いいじゃん。でも同じ川崎市宮前区がよくわかんないね。
    小田急沿線は都心から遠ざかるにつれてマイナス変動にかわっていくね。
    でもこれは他の沿線も同じでだね。東急は都心から近いところまでしか走ってないから下がりづらいんだね。

  171. 172 匿名さん

    >>169
    あのぉ、上麻生2丁目の地価公示みるかぎり、2006年は2005年よりあがっているんですけど。

    煽る前に最低限のデータの確認位しましょう。

    ちなみに遅れて7月に出てる都道府県地価調査ですと、上昇地点はもっと奥の方まで出てきます。

  172. 173 匿名さん

    麻生区は、まだまだ開発途上だからね。

  173. 174 麻生区は×

    麻生区擁護してるやつは、どこ見て言ってるの!?(笑
    あんまり発言しないほうが、いいよ。
    ばかが、ばれるだけだから。(笑


    http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/mizusigen/tikareport/

    とりあえず、ここ読んでおけよ。

  174. 175 匿名さん

    >>174
    それの地価調査の結果見る限り、麻生区は上がってるわけで、>>169の、
    > 田園都市線沿線は、軒並み上がってるのに、小田急沿線は、いまだに下がってるよ。
    というのがまるっきりデタラメだというのが分かるわけですが。
    自分の発言否定するソースを嬉々として出す神経が良く分かりません。

  175. 176 匿名さん

    >>174
    なんで、そこまで麻生区を目の敵にしてるの?
    ちなみに、どちらにお住まいですか?

    >>169で>そこに住んでる住民だけが、いいと思ってるだけ
    って言ってるけど、住んでる人が満足してるなら良いじゃん。
    たとえ、自己満足かもしれなくても、
    あなたに迷惑かけるわけではないし。

  176. 177 麻生区は×

    <175

    ちゃんと見た?

  177. 178 麻生区は×

    てゆうかさー、
    小田急の住民が、あーだこーだ言ってんじゃねーよ。
    言うんなら、データもってこいよ。
    住んでるところは、田園都市線沿線ですが、何か?

  178. 179 匿名さん

    >>178
    田都沿線で、おすすめのところを教えて下さい。

  179. 180 麻生区は×

    <179

    さー?
    中央林間とかなんじゃないんですか。

  180. 181 匿名さん

    >>177
    平成18年地価調査
    麻生区変動率:住宅地+1.9%, 商業地+3.5%
    ですが何か?

    自分で出したソースで自分の意見否定してりゃ世話無いですがな。

  181. 182 匿名さん

    >>180
    自分で住んでる所は、薦められないのですか?
    中央林間が良いと思う理由はなんでしょう?

  182. 183 匿名さん

    麻生区は×】殿
    あんまり自由気ままな発言ばかりしていると、
    品性高い田園都市線沿線住民の面汚しと言われるよ。

  183. 184 匿名さん

    >>180
    それはオチなの?
    田園都市線と小田急が唯一交わっている駅をあげるとは・・。

  184. 185 麻生区は×

    <181

    お前、ほんと無知なんだな。
    だから小田急は、やばいんだよ。(笑
    ほんと、中卒レベル。

    お前のソースっていうのは、中間発表された数値で、正式な数字じゃないんだけど。
    宅建の問題集とか見たら、分かると思うけど、
    こういう数字っていうのは、1年に1回(1月1日時点)しか発表されないし。

  185. 186 麻生区は×

    <181

    鬼の首を取ったかのような発言だったけど、俺はお前がその数字を出すのを待ってたんだよ。
    これでお前の頭の悪さが、露呈されたな。(笑
    こんな奴が、沿線住民だなんて、小田急の将来は、やばいだろ!?

  186. 187 麻生区は×

    <181

    ちなみに、不動産鑑定士の資格を取る本にも、地価公示の発表は(1月1日時点)って書いてあるから。

    ただ、小田急住民には、せいぜい宅建くらいしか手が届かないだろうけどね。
    頭悪いから。(苦笑

  187. 188 麻生区は×

    <181

    ほら、頭のわるい君のために、資料を引っ張ってきてやったよ。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%BE%A1%E5%85%AC%E7%A4%BA

  188. 189 匿名さん

    住宅地変動率H6〜H18をみると麻生区宮前区も変わらないですね。
    H17で麻生区-3.7% 宮前区-3.1%でどっちもマイナス。

  189. 190 匿名さん

    わざとかもしれないけど
    < と > が逆ですよ。

  190. 191 匿名さん

    181さんじゃないけど、
    麻生区は×】さんが言っている1月1日発表は公示地価のことで国土交通省が年1回発表しているね。
    で、7月1日に発表されるのは、基準地価といって国土利用計画法による土地取引規制における基準とするため,都道府県が毎年1回公表している地価。
    両者は独立していて、どっちも正式なものだよ。実際測定される地点も共通のところが多いけど、片方でしか測定しないポイントもある。

    麻生区は×】さん、もう読んでいてつらいので、これ以上、恥の上塗りはしないほうがいいいのでは・・・・

  191. 192 匿名さん

    172でも書きましたけど、1月1日発表の「公示地価」で調べたって、上麻生2丁目は
    2006年は上昇しているのですが。
    (当然博学な【麻生区は×】さんは各地点の調べ方くらいご存知でしょう?)

    この観点から見たって、【麻生区は×】さんの言っていることは間違っているわけで。

  192. 193 匿名さん

    そもそも、「地価公示」がすべて、「都道府県地価調査」の結果なんて意味が無いという、
    世の中的に見て?なことを主張されたいのならはじめにそういう前提条件を示して合意とって
    おかないと意味が無いですよ。

    そういう意味で田園都市線擁護派に、1人そういうディベート能力に疑問符をつけざるを得ない
    人がいるということですね。
    (【麻生区は×】さんじゃないので、これをもって田園都市線沿線住民の傾向までをも断ずる
    ような事はしませんが)

  193. 194 匿名さん

    参考「基準地価」
    http://ja.wikipedia.org/wiki/基準地価

  194. 195 匿名さん

    ラッシュ時、二子玉-渋谷の急行なくなるみたいですね
    これで少しでも混雑減ればいいんだけど。

  195. 196 匿名さん

    >麻生区は×
    この人おもしろいね。
    >宅建の問題集とか…
    >不動産鑑定士の資格を取る本…
    なにを参考にしているんだか。
    >ほら、頭のわるい君のために、資料を引っ張ってきてやったよ。
    結局、ひっぱてきた資料はウディべキア…

    >鬼の首を取ったかのような発言だったけど、俺はお前がその数字を出すのを待ってたんだよ。
    すべてがかっこ悪い…

  196. 197 田園都市線は×

    必死すぎて気持ち悪いです。
    品性高い田園都市線沿線住民の面汚しですね(笑)

  197. 198 匿名さん

    田園都市線思わぬところで逆風ですね〜。

    >>166
    >>170
    宮前区の土橋エリア、特に土橋3丁目や鷺沼3・4丁目あたりは、
    急行停車駅の鷺沼駅に至近、かつ東名川崎インターもすぐ近くという利便性の高い立地でありながら、
    街区の整った閑静な戸建エリアというところが、評価の高いポイントだと思います。

    追伸:私は麻生区も好きですよ。

  198. 199 匿名さん

    海や山が好きな人は、小田急ですね。

  199. 200 匿名さん

    両方使える南武線

    横浜線も両方使える

    東横 vs 田園都市線 と同じ結論で良いじゃん。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸