住宅コロセウム「小田急VS田都・・どっち???」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 小田急VS田都・・どっち???

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-02-26 21:13:39
【沿線スレ】小田急線沿線・東急田園都市線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

小田急(千代田線)
代表的な駅(小田急)…新宿、代々木上原、下北沢、成城学園、登戸、新百合ヶ丘、町田
    その他…小田原・箱根湯元(小田原線)、藤沢・片瀬江ノ島(江ノ島線)、多摩センター(多摩線)
     (千代田線)…表参道、大手町  など等

田都(半蔵門線)
代表的な駅(田都)…渋谷、二子玉川、溝の口、たまプラーザ、青葉台
     (半蔵門線)…表参道、大手町 など等

※田都と東横は渋谷でしか接続していないので、別路線とします。あくまでも小田急と田都との比較です。
さあ、あなたならどっち選びます???

[スレ作成日時]2006-11-24 19:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急VS田都・・どっち???

  1. 202 匿名さん

    田園都市線、ついに座席無し車両(正確には座席格納車両)導入
    http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070115c3b1504b15.html

  2. 203 匿名さん

    首都圏以外から転居してきた先入観のない方からみるとどっちの路線のほうが魅力的なんでしょうね

    麻生区は新百合や栗平などがもっと便利で素敵な街になるだろうから、これからに期待かな?

    宮前区は宮崎台〜鷺沼の駅周辺は確かに綺麗な住宅地でどこへ行くにも便利、
    有名人も結構住んでいるみたいですが、駅から離れたバス便エリアになると殺伐とした感じ。
    区内での格差が大きいように思う。だから、平均所得も意外に低いのかな?

  3. 204 匿名さん

    >>203
    宮前区に限らず、青葉区麻生区は、有名人は結構住んでますね。
    でも、有名人が住んでいても、別に何とも思いませんが。
    宮前区は、東名のインターに近いのが便利ですね。

    でも、宮前区は、駅から遠い地域が多いですよね。
    バスで30分くらいかけて溝の口に行く人たちも多いのでは?
    でも、実現するかはわかりませんが、川崎市営地下鉄が開通したら、
    一番、恩恵を受けるのは、あの辺りの人たちでしょう。
    地価も上がると思うので、それまで待てる人は、良いでしょうね。
    市営地下鉄は、スレ違いなので、このあたりで。

  4. 205 匿名さん

    小田急の駅は韓国語も表示してあるけどなんでかしら?
    そんなに韓国からの旅国者が多いような観光沿線でもないと思うけど。

  5. 206 匿名さん

    >>205
    ワールドカップを日韓共同開催した頃から、ハングル表示がついたよ。

  6. 207 匿名さん

    >206
    そうだったんですか
    本当にカムサハムニダ。
    정말로 고마워요

  7. 208 匿名さん

    小田急はロマンスカーがあるのがファミリー層にとってはうれしいですね。

    子供が喜ぶということ以外にも、都心まで出る時に着席保証のある列車が
    あるというのは、特に幼い子供連れにとってはかなりのメリット。

  8. 209 匿名さん

    神奈川県に住むならロマンスカー停車駅が便利でしょうね。
    でも、普通の電車だと新宿まで遠いですが。

  9. 210 匿名さん

    >>209
    遠い、近いは列車の種別に関係ないでしょ・・・というのはおいておいて、

    ロマンスカー停車駅じゃ無くても数駅各駅停車に乗って乗り換えればいいだけですから。
    各駅停車はそんなにこんでないし、ひとごみにまきこまれずにしかも急行とかに
    乗ったのと同じ早さで都心まで出られますし。

    席も携帯で予約できますしね。

    田園都市線じゃこうはいきません。

    あと、ロマンスカーじゃないですけど快速急行とかかなりはやいですよ。

  10. 211 匿名さん

    >203宮前区は宮崎台〜鷺沼の駅周辺は確かに綺麗な住宅地でどこへ行くにも便利、有名人も結構住んでいるみたいですが、駅から離れたバス便エリアになると殺伐とした感じ。

    宮前区のバス便エリアでも、野川台や菅生台なんかはきれいで落ち着いた住宅街ですよ。
    犬蔵なんかも5年後くらいにはかなり良くなっていると予想されます。
    計画通りに地下鉄が敷設されれば、いずれも駅近くになり、宮前平や新百合ヶ丘とも結ばれるのでさらにいいでしょうね。

  11. 212 匿名さん

    田都の朝の時間帯、急行無くなるが、これって逆転の発想で
    過密ダイヤや混雑改善になるのか、個人的に関心があります。

  12. 213 匿名さん

    急行への集中がなくなるので、混雑改善にはなると思いますよ。

  13. 214 匿名さん

    混雑改善になるのは分かるんですけど、従来が過密ダイヤで
    遅れるケースが多いので、各駅にすることで、結果としては
    時間が殆ど変わらないことになるのか関心があるんです。

    ただ一時的な対応にしかならないとは思いますけどね。
    分譲が引き続き過剰気味ですから。

  14. 215 匿名さん

    急行なくなる代わりに時刻表どおりの運行をめざすんでしょ

  15. 216 匿名さん

    >214
    たまプラだけでも犬蔵の規模もかなり大きいのだが南口の開発も待っているし。。。
    複々線にでもしないと解決にはならないんじゃないかな。

  16. 217 匿名さん

    たまプラの開発もそうだけど、田都は一体どこに向かってしまうんだろうかね。。
    沿線住民を不安にさせ続けている現状を見ると、
    そのうちガラガラっと今まで築き上げてきたブランド力が崩壊してしまうような気がする。

  17. 218 214

    >>217
    何を大げさな。何を指してマイナス方向に向かっているというのか不明。

    >>215
    そんなことは分かるんだけど、反って過密ダイヤでやるよりも、結果的に
    早く到着するのであれば、それは逆転な発想って云えると思うんだが。

    しかし、よく考えれば接続ビジネスが弊害になっている可能性もあるから
    そういう結論が出れば、東武との接続も中止の方向で考えて欲しいと思うものだよ。

  18. 219 匿名さん

    確かに、東武との直通運転はメリットが感じられないな

  19. 220 匿名さん

    昨年まで用賀に現在は祖師ヶ谷大蔵に暮らしています。
    大手町まで通勤していますが、以外に小田急は快適です。
    代々木上原乗換えのため、通勤時間は10分弱伸びますが、
    50%くらいの確率で朝座れます(祖師谷大蔵7時過ぎ)
    用賀では6時台でもまず座れません。複々線化の恩恵でしょうか?
    田園都市線は、終電近くの下りが一番苦痛でしたね。
    JRとの乗り継ぎ待ちで停車時間が長く、異常に混みます、
    酔っ払いばかりで五月蝿くて、ついついタクシーに・・
    でも乗客の質はやはり田園都市線でしょうか?
    小田急線では英字新聞よりカラフルな新聞が目立ちます。
    個人的には複々線化された田園都市線がいいな(笑)

  20. 221 匿名さん

    >>205
    国交省が推奨してるのでは?だから表示するといいことがあるんでしょう。東急も元住吉の新駅舎完成と同時にハングルが併記されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸