住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

  1. 9285 匿名さん

    団塊の世代が大量にマンションも手放すんじゃないの?
    それが人口減少ってことでもあるでしょ。

  2. 9286 匿名さん

    >>9282 匿名さん

    あとはマンションでなければ最高だと思います!

  3. 9287 匿名さん

    都心はマンションがいいと言う理屈がわからん。
    戸建てでもいいんじゃないの?

  4. 9288 匿名さん

    都心なら戸建てでも私はOK。
    でも奥さんはセキュリティや防災の点でマンションじゃないとダメだって。
    郊外は論外。

  5. 9289 匿名さん

    あと数年で団塊の世代が大量に不動産を手放すなら、これから不動産全体の値段が下がるんだろうね。

  6. 9290 匿名さん

    若者も都心物件が買いやすくなるくらい価格もお手頃になるでしょ。

  7. 9291 匿名さん

    団塊の世代って、郊外戸建て住みが多いですよね。

  8. 9292 匿名さん

    んなこともないよ?
    今団塊の世代が都心物件買ってるから。

  9. 9293 匿名さん

    多摩などの郊外から23区内に移る団塊世代がいる。
    前の家を売却して自己資金を合わせ区内の土地を購入、注文戸建てを建てる。
    団塊世代はほとんど二次取得以上。
    建売りやマンションを買うのは、一時取得の人が多いようだ。


  10. 9294 匿名さん

    >>9282

    商業文化施設のすぐ近くに住む意味が薄いんだよね。むしろ煩い感じ。
    行きたければ30分ぐらいかけて電車か車で行けばいいんだから
    高級品やらを毎日買うわけでもないし
    都心部から1時間以内程度でも病院関係も大学病院を始めとして
    特に問題なく揃っているし
    公園なんて捨てるほどあるわけでマンション暮らしと引き換えに得られるものが少なすぎる

  11. 9295 匿名さん

    >>9293 匿名さん
    予算次第らしいよ

  12. 9296 匿名さん

    高齢化したら、病院や老人介護施設が充実した地域じゃないとだめ。
    商業地より住環境優先。

  13. 9297 匿名さん

    そうかなぁ。
    うちもマンション購入二回目だけど、職場でもみんな買い替えてる。戸建てにしてみたりマンションにしてみたり。都心だと終の住処として購入する人は、少ないよ。だから、こんなグダグダ悩む?スレって面白い。さっさと買えばいいのに。どっちだっていいじゃん。嫌なら、買い替えればいいだけ。

  14. 9298 匿名さん

    >>9294

    価値観の相違でしょう。あなたは郊外で満足。私は田舎は嫌いです。
    仕事帰りにギュウギュウ詰めの電車に揺られるより、
    表参道や青山の素敵なショーウインドウを見ながら、
    銀杏並木、マロニエ並木を歩いたり、美味しいカフェやレストランで街並みを眺めながらご飯したり、
    飲んで帰りが遅くなっても、タクシーワンメーターで帰れる安全性と利便性。そういう生活が好きなので。
    駅前の商店街以外何も無いような、退屈で不便な郊外住宅街なんて全く興味無いので。
    人それぞれですね。

  15. 9299 匿名さん

    なので、注文住宅にしました

  16. 9300 匿名さん

    そっ、住環境に求めるものは人それぞれ。
    それがわかっていれは宜しい。

  17. 9301 匿名さん

    家にいる時間の方が長いから住みやすい戸建てだな
    近所に店があっても休息には役に立たん

  18. 9302 匿名さん

    職場に徒歩10分だと家で寛げる時間が有るよ

  19. 9303 匿名さん

    都心は偉いんだぞ。
    田舎っぺは戸建てで我慢だ。

  20. 9304 匿名さん

    商業地は退職したらつまらないね。

  21. 9305 匿名さん

    >都心は偉いんだぞ。
    バカじゃない?苦笑
    私は都心の億ション住みですけど、そんなこと考えたこともない。
    そういう視点で言うなら「モノの価値は価格相応」だと思うから、
    都心だろうと地方だろうと、5千万よりは1億のほうがいい住まいだと思う。
    ここの戸建てさんの話題はレベルが低すぎて、本当どこの子供かと思っちゃう低脳ばかりね。
    あ、スルーすべきなのかしら?目障りなので敢えてレスしてみました。

  22. 9306 匿名さん

    >>9302 匿名さん

    上の住人次第なんだよなぁ

  23. 9307 匿名さん

    マンション派と戸建て派の違いは自宅で何をするかもあると思う
    都心マンションと通勤圏内郊外戸建てだと戸建てのほうが一部屋は多いので
    書斎なり娯楽室なりの余裕がある
    マンションは基本自宅でくつろぐだけかと
    共有施設?家の外だよそれ

  24. 9308 匿名さん

    >>9305 匿名さん

    都心の一億と地方の一億の家は土地代が違い別物。
    都心にしがみつく能無し人間は物の価値を知らないのか?

  25. 9309 匿名さん

    >>9307 匿名さん

    マンションは上下左右から暖気と騒音がだだ漏れなので、寛ぎとは無縁ですよ。

  26. 9310 匿名さん

    耳栓があるじゃないか

  27. 9311 匿名さん

    耳栓ではマンション民は救えない。
    残念なことに低周波音は骨を伝わって響いてくる(骨伝導)ので耳栓はあまり効果は無いのだよ。

  28. 9312 匿名さん

    >9308
    土地にしがみつく方が、今の時代ナンセンス。
    特に郊外は、将来、負動産ですから。

  29. 9313 匿名さん

    都心という土地にしがみついてるのは、誰だ!

  30. 9314 匿名さん

    >都心マンションと通勤圏内郊外戸建てだと戸建てのほうが一部屋は多いので書斎なり娯楽室なりの余裕がある

    うちは都心マンションですが250㎡ありますので、リビング45畳の他、寝室が3つ、茶室兼和室、
    それに書斎と150インチスクリーンを入れたシアタールームもあります。
    モノの価値は価格相応ですよ。戸建てのほうが部屋が多いとか、それも価格次第でしょ。
    ケースバイケースという言葉知りません?あなたの家は何坪ですの?

  31. 9315 匿名さん

    都心の土地は価値あるからね。
    そこにしがみつくのは間違ってない。

  32. 9316 匿名さん

    >>9314 匿名さん

    よ、超富裕層!
    日本人の0.00001%の選ばれし民!

  33. 9317 匿名さん

    >>9315 匿名さん

    大間違いですよ。
    子供虐待して楽しいの?

  34. 9318 匿名さん

    >9317
    郊外は子供も大迷惑。

  35. 9319 匿名さん

    >>9318 匿名さん

    脊髄反射過ぎて何が言いたいのかさっぱりだ

  36. 9320 匿名さん

    >よ、超富裕層!

    レベルの低い家しか知らないんですね。うちなどは港区ではまあまあの方ですよ。
    決して超富裕層ではありません。
    子供の学友でそういう方いますけど、レベルが違いすぎます。
    年に数回海外の別荘に出掛けられて、小さい頃からファーストクラス移動で、
    今度はご主人の会社でプライベートジェットをリースしたそうで、
    夏のモナコ(F1観戦)はそれで行かれるそうですし、
    コモ湖の湖畔にお城?を買われたとかも。。。
    大正時代から代々お持ちだという軽井沢の別荘は一万坪?とからしいですし、
    お住まいは、低層マンションの最上階のペントハウスで400㎡とか仰ってましたね。
    ホテルのような素晴らしい建物でした。年収は5億とか10億じゃないかな?
    うちなんてとてもとても・・苦笑

  37. 9321 匿名さん

    >>9320 匿名さん

    謙遜しないで良いですよ。
    よ、超富裕層!日本人の0.00001%の選ばれし民!

  38. 9322 匿名さん

    >>9320 匿名さん

    上品な富裕層の方がこんなサイトになんのご用でたどり着いたんですかぁ?(笑)
    優秀なブレーンなり、人脈で情報なんていくらでも入ってくるでしょうに(笑)

  39. 9323 匿名さん

    さ、皆の衆、このスレにいる超富裕層を褒め称えましょう!

  40. 9324 匿名さん

    >9312
    予算あるなら都心マンションですね。

  41. 9325 匿名さん

    >>9322 匿名さん

    失礼なこと言うな!
    超富裕層様の逆鱗に触れると、社会的に抹殺される位、人脈があるらしいよ。

  42. 9326 匿名さん

    ほんと最近インフレが激しいよね。(笑)
    ほぼ毎日現れる選ばれし民は同じ人の設定なの?(笑)
    それとも別の選ばれし民が入れ替わり立ち代わりやって来てる設定なの?(笑)

  43. 9327 匿名さん

    >>9326 匿名さん

    日本人の0.00001%の超富裕層が数多くいるわけがありません。
    貴重な存在で、普段は御目に出来ない貴重な世界の情報をカキコして頂けるので、馬鹿にするなんてバチが当たりますよ。

  44. 9328 匿名さん

    もしもそんな超富裕層なら、それこそ都心に戸建ての大豪邸だな。
    どうしてわざわざマンション?

  45. 9329 匿名さん

    ここ匿名版だから色々な人がいるんだろうがマジレスすれば、
    富裕層の定義が、都心さんと郊外さんでだいぶ開きがある、そういうことだろ。
    都心250平米マンションって75坪だから、今都心一等地のマンション単価は、
    多分@800万ぐらいだから、75坪で約6億。これを買える人が富裕層だと郊外は思うし、
    港区だとそうでもないんだろ。年収が違えば、お金の価値観も変わるだろ。
    ま、貧乏くさい話聞くよりは景気のいい話聞きたいねw

  46. 9330 匿名さん

    >>9328 匿名さん

    日本の0.00001%の超富裕層の中で、あえてマンションを選択するという超希少な超富裕層に対して失礼ですよ!

  47. 9331 匿名さん

    >>9329 匿名さん

    港区民でも六億のマンションを購入できる人間は限られている。

  48. 9332 匿名さん

    そう言えば、このスレじゃ億の戸建ての話が出て来ないから、自宅の参考にならないとおばか発言の自称お金持ちマンション民が昨晩出現してたね。
    そもそも本当のお金持ちなら、知り合いの戸建て豪邸住まいの方にリアルな情報もらえばいい話。
    バーチャルってもの哀しいね。

  49. 9333 匿名さん

    >>9332 匿名さん

    ですね。いつも自称超富裕層は自爆して嘘がバレバレになりますよね。
    超富裕層と褒め称えれば更に笑いのネタを投入してくれますよ。

  50. 9334 匿名さん

    >港区民でも六億のマンションを購入できる人間は限られている。
    港区ってそういうとこでしょ。10億、15億するマンションがバンバン売れてるそうだよ。
    檜町公園沿いのとか青山、プラウド六本木とか、鳥居坂の低層マンションとか。
    それに車だって、日本全体で売れるフェラーリの8割は港区民の所有というデータもあるし、
    マイバッハなど9割近くが港区民所有。そういう日本の富の密集地帯が港区
    区民の平均年収が1600万という、2位以下を圧倒的に引き離しての第1位。
    地方や郊外から見たら、年収1600万は少ないんだろうけど、港区ではそれが平均。
    10億、50億稼ぐ人も大勢いるんだから、そりゃあ6億程度のマンションは高くないわなw

  51. 9335 匿名さん

    ほおお、報道ステーション見てるんだけど、目黒区碑文谷の公園でバラバラ遺体発見か。郊外も物騒だね。

  52. 9336 匿名さん

    >>9332 匿名さん

    しかも文章の末に苦笑とか入れてて書き慣れてそうだなって感じで笑いが込み上げてくる。
    粘着富裕層っていう新たな分野開拓してるなぁと思って。
    しかも段々金持ちになってて、昔ごっつええ感じで見たコント思い出して更に笑える。
    正直楽しみにしてる(笑)

  53. 9337 匿名さん

    広島でまた戸建て浸水被害出てますね。
    戸建ては災害に弱い。

  54. 9338 匿名さん

    >>9334 匿名さん

    何故か港区億ション民に人気のスレ(笑)
    もう購入して充実した暮らしを送ってるはずの彼等に何が(笑)

  55. 9339 匿名さん

    >>9338 匿名さん

    気にするな。キミには全く縁のない世界の話だ。

    しかし、(笑) (笑) ってキモい人だねキミ。。。

  56. 9340 匿名さん

    >>9337
    マンションで油断するなよ1階は気を付けろ

  57. 9341 匿名さん

    >9337
    機械式駐車場で車が水没することもあるぞ

  58. 9342 匿名さん

    >>9334 匿名さん

    中国人に大人気ですよ。

  59. 9343 匿名さん

    >中国人に大人気ですよ。
    その中国人よりも稼ぎの悪いあなたは、それでも日本人かね?情けない!
    恥ずかしいから郊外にスッ込んどれ。

  60. 9344 匿名さん

    なに熱くなってんだか、だからエア富裕層はお里がバレるんだって(笑)

  61. 9345 匿名さん

    その、250平米のマンション、光熱費はどうですか?
    明細見てみたいのですが無理でしょうか?

  62. 9346 匿名さん

    >>9343 匿名さん

    あ、図星でしたね。
    都心マンションは投機対象で中国人に大人気ですよ。

  63. 9347 匿名さん

    住居としての価値がなければ、当然、投資対象にもならないんだけどね。
    例えば郊外住宅みたいに。

  64. 9348 匿名さん

    >都心マンションは投機対象で中国人に大人気ですよ。
    情報が遅いね。最近は中国本土の景気後退で爆買いはもう過去のもの。
    数日前の百貨店売り上げも、前年比50%以下の落ち込みと散々だったニュース知らないの?
    特に、宝飾品や高級時計などの高級品の落ち込みが顕著だった。
    都心マンションも然りで、最近はモデルルーム行っても外国人はほとんど見かけない。
    郊外民さんは、情報も疎いね。情弱というのも、文化度の低い郊外民の特徴だね。

  65. 9349 検討板ユーザーさん

    >>9348 匿名さん

    興味がないだけやん
    お前もネットからニュースひろとるだけやろ

  66. 9350 匿名さん

    で、間違った情報流してしまったってことですかね。

  67. 9351 匿名さん

    >お前も
    おやおや、郊外民は情弱な上に耐性も低いようですね。言葉遣いなど言うに及ばず。。
    単に低脳、低学歴だけでなく、人間力が全体として低いのですね。なるほど稼げない筈です。
    都心マンションなど高くてとても手が出せないでしょう。誠にご愁傷さまです。ケラケラww

  68. 9352 匿名さん

    >>9351 匿名さん

    そろそろ超富裕層への変身時間では?

  69. 9353 匿名さん

    >>9336
    粘着富裕層
    思わずツッコミいれたくなるよね。

    また、このスレでは自称港区民が多いから、港区の珍しくほのぼのしたローカルな話題を書き込んであげると、どこの田舎の話だと、えらい剣幕。
    結局はバーチャル港区民ばかりで、これまた、お腹がよじれそうに笑えた。
    本当このスレ受けるよ。

  70. 9354 匿名さん

    >>9353 匿名さん

    そのとおりです。なので超富裕層は大切にしましょう。
    皆で褒め称えれば更に笑いのネタを提供してくれますよ。

  71. 9355 匿名さん

    >>9353 匿名さん

    金持ちの多い区でググったと予想している。

  72. 9356 匿名さん

    超富裕層まだ?

  73. 9357 匿名さん

    港区出されると郊外には勝ち目ないよね。
    残念ながら。

  74. 9358 匿名さん

    本当に惨めな人たちだね。
    笑いのネタと言いながら、実は歪曲で笑われてるのにw
    結局そうやってひれ伏すしかないのな。
    ま、底辺で必死に生きていけ郊外民たちw

  75. 9359 匿名さん

    >>9345 匿名さん

    妄想だからthroughなのさ


    >>9353 匿名さん
    >>9352 匿名さん

    そして貼り付けられるのが、中古(笑)

  76. 9360 匿名さん

    やっぱり都心回帰の動きは明らかに加速してるね。都心3区への流入が止まらない。
    世田谷区も順調に増えているようで良かったね。千葉や埼玉からの受け皿は必要な役目だからなw

    「23区で足立だけ人口減、千代田は23・8%増」

     2015年国勢調査の速報値が先月発表され、東京23区の同年10月1日現在の人口は、前回調査(2010年)から3・7%増の927万2565人だった。
     増減率は千代田区の23・8%を筆頭に港区(18・7%)、中央区(14・9%)と続いた。

    http://www.yomiuri.co.jp/national/20160322-OYT1T50027.html?from=ytop_t...

     ◆筆頭は千代田区
     最も増減率が高かった千代田区。 住民票の届け出者数を数えた住民基本台帳によると30~49歳の人口(日本人のみ)は2001年の1万40人から、15年には1万9684人とほぼ倍増し た。区は「子育て支援や高齢者施策の推進、住環境の整備が奏功した。データからも働き盛りがいかに増えたかが分かる」と強調する。

     次いで高かった港区は待機児童を減らそうと、緊急暫定保育施設をつくるなど子育て施策を充実させた。女性1人が生涯に産む子どもの推定人数を示す合計特殊出生率は23区トップクラスの1・39(14年)を誇る。

     3位の中央区で は、臨海部に高層マンションが相次いで建設された。1953年からの人口減に歯止めをかけるため、区は1988年に定住人口回復対策本部を設置。職場に近 い交通利便性を生かすため、住環境整備に力を入れた。晴海地区には、2020年東京五輪の選手村が建設される。区は「跡地を住宅に転用する計画もある。さらに人口増が見込める」としている。

  77. 9361 匿名さん

    仮住まいで普通に住んでたけれど、極普通の街ですよ。

    1. 仮住まいで普通に住んでたけれど、極普通の...
  78. 9362 匿名さん

    わかったか?
    都心様は偉いんだぞ。郊外の田舎っぺは黙れ。

  79. 9363 匿名さん

    中古が思いのほか値上がりして

    粘着富裕層劇場の開演でございます
    ってやつだね。

  80. 9364 匿名さん

    >>9361
    あなたの知ってるマンションって、そういうレベルなんですね?
    なるほど、よく分かりました。エリアが近くても別世界ですね。
    62平米のマンションって見たことないのでよく知りませんが、
    ファミリー向けのだいたい60万以上の物件を、私の周りではマンションと言うので。
    14万って・・・留学してるうちの子供が下宿してるワンルームマンション、
    英語ではstudioといいますが、ニューヨークですけど2500ドルですから30万弱。その半分ですか。
    東京は円で換算すると円高のおかげで割安に住めていいでよね。安全だし。

  81. 9365 匿名さん

    うん、マンションは賃貸でおk。

  82. 9366 匿名さん

    まあ、賃貸しか選択肢が無い人はそれで。

  83. 9367 匿名さん

    >>9364 匿名さん

    私は、大体月120万くらいの新築マンションを渡り住んでる感じですね。
    百年住んでも14億円と、15億でお釣りが来る感じなのでわざわざ買おうとは思いません。

  84. 9368 匿名さん

    郊外は賃貸。
    都心は購入。
    が、お得です。

  85. 9369 匿名さん

    >>9366 匿名さん

    マンションはバーチャルな所有感味わいたい人が購入するもの。

    マンション民の発言、心のつぶやきと共にどうぞ。

    「私の家ここのマンション(の一部の空間)。ジムとかプールとか有って便利なんだよ(私のものじゃないけどね)」

  86. 9370 匿名さん

    >>9365, 9367
    ここは「購入するなら?」スレなので、賃貸などスレチな話はどこか他所でやって下さい。
    いくら低学歴な郊外さんでも、それぐらいは理解できませんかね?

  87. 9371 匿名さん

    一人暮らしなら都心のマンションですよね

  88. 9372 匿名さん

    独り暮らしでもファミリーでも都心です。

  89. 9373 匿名さん

    >>9369
    ジムやプールを自己所有したい方っているんですかね?
    戸建てさんがお好きなビニールプールならともかくw、25mプールやトレーニングジムなど。
    何年後に引っ越すかも分からないのに。そういう大きな設備や施設は共同で所有すれば十分では。
    幸いに小さい頃から物は豊富に与えられて育ってきたので、それほど物欲もないですので、
    何でもかんでも自己で所有する意味はないと思いますね。あれもこれも全部自分で欲しい!って子供ですか?w

  90. 9374 匿名さん

    私はゴルフ好きですが、18ホールのコースやゴルフクラブ全部自分で所有したいと思ったことは一度もないなあ。
    そもそも広すぎるしメンテとか税金とか大変そうだし、使いたい時に使えればそれで十分。
    戸建さんのメンタリティって所有することが大事なの?ゴルフが「できる」ことが大事なのでは?
    何か本末転倒な感じがしますね。まあ、それも価値観の相違なのでしょうかね。

  91. 9375 匿名さん

    >>9373
    そんなに物欲がなければ、賃貸で、近所のジムやプールに通えばいいのに。
    それとも、気が遠くなる程、ジムやプールが遠い田舎なのですか。

  92. 9376 匿名さん

    >そんなに物欲がなければ、賃貸で、近所のジムやプールに通えばいいのに。
    意味不明ですね。
    あなたは信用度がないとか、分譲マンションを買えないので賃貸しか借りれないのですか?
    自宅マンション建物の中にプールやジムがあるのに、何で外のジムに行く必要があります?
    まあゴルフは流石にゴルフ場に行きますがね(笑)
    それと、賃貸の話はスレチだとご注意がありましたので、以降賃貸の話はご法度で。

  93. 9377 匿名さん

    できあいのものを買ってきたり、ちょいと借りたり、そうゆう庶民的なとこが現実だね

  94. 9378 匿名さん

    近所にジムやプールが無い事そのものが不思議。歩いてそんなものいくらでもあるし、実際かよってるけど、女性はスッピンになるので、歩けるけど車で行ってる。

  95. 9379 匿名さん

    >>9374 匿名さん

    そういう所有の無駄をシェアするマンションもいらんわな。わざわざマンション内で持つ必要ない。
    ジムにしろカフェにしろ「同立地」にない方が気兼ねなく楽しめる。

  96. 9380 匿名さん

    ビニールプールと25mプールとどちらが庶民的か。アホでも分かりますね。
    ビニールプール、是非是非ご自分で所有しちゃって下さい!ww

  97. 9381 匿名さん

    同立地

    たくさんの方が敷地に住んでるんだね

  98. 9382 匿名さん

    >近所にジムやプールが無い事そのものが不思議。
    あなたの家の周りには無いのですか?それは不便ですね〜。
    我が家は車で5分圏内にシェラトン都ホテルやウエスティン東京もありますし、
    スパ白金、広尾倶楽部などの施設もありますが、
    やはり自宅マンションは楽ちんですから、あまり外の施設へは行きませんね。
    バスタオル1枚で、メイクもせず行ける気楽さは何物にも代えられませんので。

  99. 9383 匿名さん

    同立地の人にみせられないすっぴんを見られるのが一番イヤだわ

  100. 9384 匿名さん

    >>9376
    賃貸を勧めているわけではありません。
    物欲が無いとほざいているのに、区分所有権に拘るおばかを、賃貸と大して変わら無いのではと、諭しているのです。
    信用度が無いから、所有権を諦めて、区分所有権にしがみついているのなら、仕方ないのでしょうね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸