住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

  1. 8280 匿名さん

    世田谷当たりは10年後郊外ではなく田舎。

  2. 8281 匿名さん

    >>8279 匿名さん
    > 10年後が心配。

    てことは、マンションは5年後が心配ですね。


  3. 8282 匿名さん

    >8281
    マンション戸建てではなく、立地の話をしてます。

  4. 8283 匿名さん

    >>8280 匿名さん
    > 世田谷当たりは10年後郊外ではなく田舎。

    ってことは、世田谷のマンションは5年以内に絶滅ですね。

  5. 8284 匿名さん

    >>8282 匿名さん
    > マンション戸建てではなく、立地の話をしてます。

    「購入するならマンション?それとも一戸建て?」スレです。ご退場下さい。

  6. 8285 匿名さん

    「家はまさに不動産だ。将来も市場性が保たれる主要都市中心部の有名高級住宅地区でもなければ、現金ないし地金など、動産として保持している方がまし。もしいま郊外住宅を持っているなら、換金できるうちに売り逃げた方がいい。 」
    http://news.mynavi.jp/news/2014/05/12/161/

    世田谷も今ならまだ売り逃げできると思う。
    10年後は怪しい。

  7. 8286 匿名さん

    >8284

    立地なくして不動産なしですよ。

    郊外は負動産です。

  8. 8287 匿名さん

    マンション民の時間感覚が謎
    10年じゃ大して変わらんせめて30年にしないと
    田舎のマンションほど意味不明なものはないからな

  9. 8288 匿名さん

    >>8283 匿名さん

    土地なら安い固定資産税だけで済むけど、マンションだとずうっと管理費とか修繕積立金とか、住んでなくても払い続けなきゃいけないのに。

  10. 8289 匿名さん

    カルト教団の終末論みたいだね。
    今後人口は減少し郊外の土地はただ同然となり、都心の居住地のみがどんどん高騰する。
    都心マンションこそがノアの箱船であると。
    確かにあまり不便なところは今後住み手がないだろうけど。マンションさんが大好きな埼玉でもかなり不便な場所の一戸建てと山の手のマンションを比較した駄文がよく出てくるけどさ。
    都心の1億の物件が5000万になるリスクと郊外の5000万の物件がゼロになるリスクなら前者の方が断然高いと思うが。

  11. 8290 匿名さん

    >>8286 匿名さん
    > 立地なくして不動産なしですよ。

    それでも、ここはあくまでも「購入するならマンション?それとも一戸建て?」スレです。
    ご退場下さい。

  12. 8291 匿名さん

    >8287
    呑気過ぎ。
    ただでさえ都心に高層マンション、
    バンバン建ってるのに。

    郊外住宅なんて存在価値ない。

  13. 8292 匿名さん

    >>8285 匿名さん
    > 換金できるうちに売り逃げた方がいい。

    マンションは今すぐに売り逃げた方がいいと言うことですね。

  14. 8293 匿名さん

    >8285
    初めて聞く人名だから検索したらこんなことに

    純丘曜彰に関連する検索キーワード
    純丘曜彰 トンデモ

    だいたい教授博士てなんだよしかも哲学とかわけがわからん
    信頼性はその辺のおっさんと変わらんぞ

  15. 8294 匿名さん

    >>8285 匿名さん

    世田谷辺りが廃墟になったとして、それを笑ってられるような日本国であり続けると思いますか?
    そんな東京や日本にならない為に、むしろ広い家に住んで、2.3人子供生むべきが本来のポジティブな国なんですがね。

  16. 8295 匿名さん

    >>8291 匿名さん
    > バンバン建ってるのに。

    大量生産されているのに、値段が上がっている。
    将来「負動産」確定。
    そんなものに手を出すとエライ目にあう。

  17. 8296 匿名さん

    長い目で見れば都心のマンションこそ負の遺産になるでしょう
    タワーマンションなんて将来どうするんだか

  18. 8297 匿名さん

    横須賀でも過疎化。
    http://toyokeizai.net/articles/-/45714

    郊外は怖い。加速度的に進むね。
    人口減都心回帰。職住近接に戻るのは明らか。
    人口増の時代に郊外に住居が追いやられただけなんだから。
    世田谷なんてぺんぺん草生えてたんじゃないの?

  19. 8298 匿名さん

    >都心の1億の物件が5000万になるリスクと郊外の5000万の物件がゼロになるリスクなら前者の方が断然高いと思うが

    都心の1億の物件が5000万になるなら、
    郊外1億円の物件は負動産だね。

  20. 8299 匿名さん

    結局まとめると、購入するなら戸建てってことですね。
    撮れ高OKです。

  21. 8300 匿名さん

    >8293
    自分の意見を主張するのは良いけど、
    個人名上げて、ネガするのはいかがなものかと。

  22. 8301 匿名さん

    田園調布でも過疎化

  23. 8302 匿名さん

    >>8297 匿名さん

    人口増の時代に平民が追いやられた住居がまさに団地という名のマンションじゃん(笑)

  24. 8303 匿名さん

    あちらこちらで過疎化が叫ばれ、人口減少が見込まれる中で、集合住宅である多層長屋風蟻塚式住居を購入するのは愚の骨頂。
    戸建て一択である。

  25. 8304 匿名さん

    郊外の土地の価値が低くなるよって事

  26. 8305 匿名さん

    技術革新で住居は縦にも伸びてる。
    人口も減ってる。
    郊外に住む理由が見つからない。
    で、郊外は負動産なんて記事がでてきちゃう。

  27. 8306 匿名さん

    >8300
    自ら公表しているのに個人名も何もないでしょう
    記事を引用するなら書いた人のこともきちんと見たほうがいいぞ

  28. 8307 匿名さん

    六本木で飲んでも、銀座で買い物しても、タクシーで10分以内が最低条件かな。
    若者の一意見です。

  29. 8308 匿名さん

    >>8304 匿名さん
    > 郊外の土地の価値が低くなるよって事

    ですよね、そんな状況で、集合住宅である多層長屋風蟻塚式住居を購入するのは愚の骨頂ですね。
    戸建て一択ですね。

  30. 8309 匿名さん

    名誉棄損~。

  31. 8310 匿名さん

    >8308
    戸建てでも都心ならOK。

  32. 8311 匿名さん

    >>8303
    本質を突いてるね。
    適度に集まって暮らす利点はわかるがいくらなんでも集まりすぎだろって話

  33. 8312 匿名さん

    >8307
    そのまま結婚もしないんならワンルーム賃貸一択ですね

  34. 8313 匿名さん

    スレずっと読んでてようやく理解。

    戸建て vs マンションは、戸建ての勝利、マンション敗北で絶滅。

    戸建て(都心) vs 戸建て(都心以外)の戦いのステージに移行したってことで良いのかな?

  35. 8314 匿名さん

    郊外だと最終電車が気になって、
    気持ちよく飲めない。
    歩いて帰れるっていいよ。
    職住近接!

  36. 8315 匿名さん

    >>8307 匿名さん

    あなたの場合賃貸1択(笑)
    嫁と子供が出来て、その条件突きつけたら離婚されると思うよ(笑)

  37. 8316 匿名さん

    都心戸建て=都心マンション>>>>>>(この差が住宅の勝ち負けの分かれ目)>>>>>>郊外住宅=郊外マンション

  38. 8317 匿名さん

    >>8314 匿名さん
    > 郊外だと最終電車が気になって、 気持ちよく飲めない。 歩いて帰れるっていいよ。 職住近接!

    呑み仲間が仕事の同僚しか居ないってことですね(笑)。

    「都心で仕事することになった」と言って、単身赴任で都心で働いている人が多いんですよ。(家族は都心だからと言ってもついてきてくれない。)
    独身の学生さんだとしたら、まだ、わからないかも知れませんけどね。

  39. 8318 匿名さん

    >8315
    うちは>8307の条件を満たしたマンションだが、
    嫁も娘もいる。
    特に娘は港区出身で良かったと言ってる。

  40. 8319 匿名さん

    >>8316 匿名さん

    なるほど、結局「購入するなら戸建て」ってことですね。

  41. 8320 匿名さん

    本当は昼飯食べに自宅に帰れるくらいの距離が良いんだけどね。
    パリに住んでた頃はそうだった。
    今は、職場まで地下鉄2駅。
    帰りは散歩がてらよく歩いて帰る。

  42. 8321 匿名さん

    マンション住まいだけど
    職場に徒歩10分なのが良いよ

  43. 8322 匿名さん

    >>8321 匿名さん

    職住近接が一番。都心郊外関係なし。
    加えるならば人口減少・過疎化が叫ばれる中、集合住宅を購入するのは愚の骨頂。
    戸建て一択。

  44. 8323 匿名さん

    人口減少社会なら23区内の好立地限定

    郊外はコンビニ、スーパーが潰れ出してる

  45. 8324 匿名さん

    >>8323 匿名さん

    なるほど。やっぱり購入するなら戸建てってことですね。

  46. 8325 匿名さん

    >>8323 匿名さん
    > 人口減少社会なら23区内の好立地限定

    いやいや、高々人口一億の国の首都では安心出来ない。
    住むなら、北京の好立地限定。

  47. 8326 匿名さん

    仕事帰りにちょっと美術館寄ってみたり、カフェでお茶したり。
    銀座でお買い物も良い。ミシュラン星付きで夕食。
    都心住まいだと日常なんだよね。
    より文化的な生活したいなら都心。

  48. 8327 匿名さん

    郊外は不便だよね

  49. 8328 匿名さん

    >>8327 匿名さん
    > 郊外は不便だよね

    郊外のマンションはそれに加えて不自由だよね。
    戸建て一択だよね。

  50. 8329 匿名さん

    戸建自体が階段が有って不便

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2