住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

  1. 7481 匿名さん

    >>7480 匿名さん

    ひとりっ子政策をしないと難しいね

  2. 7482 匿名さん

    ここから先、買い物弱者なんて存在するの?
    よほどの過疎地じゃないの?僻地ならむしろ自給自足できそう。
    仕事だって色んなことがオンラインで済むでしょ?
    広いところで伸び伸び暮らした方が良いよ。

  3. 7483 匿名さん

    >>7482 匿名さん
    郊外の子供たち
    体力が都会のもやしっ子より低い事実

  4. 7484 匿名さん

    関東だと私鉄沿線の街の方が住みやすい
    新百合ヶ丘はいい所だよ

  5. 7485 通りがかりさん

    確かにマンションは利便性の高い場所に多いけど、7482さんが言う通りかなぁ。
    ネット決済で時間指定宅配。
    仕事はネット会議などオンラインで終了。
    年寄りになる頃には自動運転で外出。
    煩わしい通勤もせずに地域に縛られずに暮らせるとしたら…。やはり戸建かな。
    でも…7483さんの言う通り運動不足になりそうなので対策は必要。

  6. 7486 匿名さん

    本質では勝てないからマンション民は直ぐに超富裕層に変身。

    ネットは便利ですね〜

  7. 7487 匿名さん

    >>7486 匿名さん

    ネットコピペの、バーチャルですから

  8. 7488 匿名さん

    >>7481 匿名さん

    それこそ、集合住宅では二人目は厳しいのでは?

  9. 7489 匿名さん

    都心でも郊外でも、マンションは土地を買えない人の救済団地です。

  10. 7490 匿名さん

    >>7482 匿名さん

    内閣府の調査で700万人らしいですね。

  11. 7491 匿名さん

    日常的な生鮮食料品をネットで注文とか、個人的にはちょっと無理かな。

  12. 7492 通りがかりさん

    >>7490 匿名さん

    Amazonの使い方とかスマホの使い方を教えたら激減しそう。
    どんな調査したか調べてみます。

  13. 7493 通りがかりさん

    >>7491 匿名さん

    それはコープが便利ですよ。

  14. 7494 匿名さん

    >>7489 匿名さん

    駅前は戸建てでは難しいですからね。

  15. 7495 匿名さん

    そもそも戸建に住みたいって人は駅前を羨ましいとは思わない人種。マンション民は駅前大好き。
    マインドセットが違い過ぎるから、どこまで行っても平行線。

  16. 7496 匿名さん
  17. 7497 通りがかりさん

    そして、どちらも他方を決して認めないw

  18. 7498 匿名さん

    >>7493
    そういえば近所の家によく配達に来てる。
    スーパーも近所にあるのに。
    車もあるけど(BMW)金持ちだから料理がめんどうなのかな。

  19. 7499 匿名さん

    >>7495 匿名さん

    まあ、駅前が好きですね。便利ですから。

  20. 7500 匿名さん

    >>7494
    なんで駅前が好きなの?
    都区内の戸建て育ちでも理解できない。

  21. 7501 通りがかりさん

    >>7496 匿名さん

    おお!ありがとうございます。
    高齢化問題ですね。

  22. 7502 匿名さん

    マンション民て買い物した荷物を部屋まで持ってくの大変じゃない?駅前が便利って言うけど、距離が違いだけでしょ?
    戸建なら車で買い物して玄関まで10秒。さっき運動不足の話題があったけど、それだけマンションの方が不便って事なんじゃないの?

  23. 7503 匿名さん

    >>7500 匿名さん

    地下道や出入口が、いつの間にか増えてて
    たまたま、近くだった感じです。

    郊外のほうでも、エイトライナーとか計画中だそうですが、開通したら便利になるのではないでしょうか

  24. 7504 匿名さん

    >7503
    新設地下鉄路線の駅?
    ほとんど幹線道路の下を通ってるから、住環境としては良くありませんね。

  25. 7505 匿名さん

    >>7502 匿名さん

    車でまとめ買いとかすると荷物も重くなるんでしょうね。

    買い物が近いといつでも行けて必要な分しか買わないから、運ぶのも苦労しないんですよ。

  26. 7506 匿名さん

    >>7505 匿名さん

    毎日買い物行くの?
    それこそ不合理だよ。
    4人家族とかだと、週2〜3回買い物行ってても結構な荷物になるよ。

  27. 7507 匿名さん

    郊外の駅前が平和な感じでいいね。

  28. 7508 通りがかりさん

    子育てとか考えると、駅前は嫌だなぁ。

  29. 7509 匿名さん

    >>7506 匿名さん

    いちいち車を出すこともなくいつでも行けますから、必要なときに必要な分だけ買って無駄も無いですよ。

  30. 7510 マンション検討中さん

    ぶっちゃけ、マンションか戸建かなんて、カミさんがどっちが好きかで決まるんだろ?
    旦那の好みなんて介入させても後々面倒なだけw

  31. 7511 匿名さん

    子供2人いたら牛乳なんて1日1リットルだよ。オカズや他の飲み物とかも有るし重いって。夫婦2人なら良いけどさ。

  32. 7512 匿名さん

    >>7504 匿名さん

    幹線道路って首都高のこと?

  33. 7513 匿名さん

    >>7508 通りがかりさん
    同意です。新宿駅や渋谷駅のような駅前に
    住みたい方はいないでしょう。

    ひっそりとした地下鉄駅出入口ぐらいが、ちょうどよいですね。

    車での買い物は、ガレージに収納があると
    まとめ買いのビール等置いておけるから便利です。
    勝手口から、ときどき冷蔵庫に補充する分には重くなくて良いですよ。

  34. 7514 通りがかりさん

    31歳の時に江東区の人気エリアでマンションを買いました。その後、2人目の子供が生まれ、昨年38歳で売却。買った時と同じ額で売れましたよ。ここまではマンション派っぽい内容ですが、今は中央線沿線の戸建に住んでます。高層階は落ち着かないし、エレベーターも不便だし。車が好きなのですぐに車に乗れる環境で暮らしたかったのが叶いましたからね。居住スペースも広くなり、子供の増える荷物も片付くし、子育て環境としても満足してます。駅からは10分くらい歩きますけどね。
    遅くまで飲み歩けるし、子無し時代はマンション最高!でしたが考え方はけっこう変わりました。

  35. 7515 匿名さん

    >勝手口から、ときどき冷蔵庫に補充する分には重くなくて良いですよ。
    そういう勝手口は泥棒さんいらっしゃい!状態ですよ。怖すぎ・・

  36. 7516 匿名さん

    >31歳の時に江東区の人気エリアでマンションを買いました。
    そういうエリアに平気でマンション買えるような感覚の人は、

    >今は中央線沿線の戸建に住んでます。
    住めるでしょうね。お似合いです。
    山手線内側で生まれ育った人間には、埋めて立ちなど論外だし中央線沿線とか、
    不便すぎて、庶民臭も強すぎてとても無理です。
    飲むなら、麻布十番や恵比寿、赤坂あたりで十分ですから。
    どこからもタクシーワンメーターで帰ってこれるし次の日の出勤も楽。
    予算さえ何とかなれば、広いマンションだって購入可能です。
    要は予算次第、ってとこでしょうかね。

  37. 7517 シティ好きです

    >車が好きなのですぐに車に乗れる環境で暮らしたかった
    それなら最高に贅沢ですが、低層マンションにすれば、部屋からものの20秒でガレージですよ。
    それも24時間管理の行き届いた、監視システム付きの地下ガレージですから愛車も安心です。
    うちもクルマ好き夫婦なので、(妻も女だてらアストンのV8ヴァンテージ乗ってます笑)
    マンション一択でしたね。子供の分も入れて3台停められる戸建って、田舎ならともかく、
    都内では希少ですからね。マンションは最近は車乗らない人も増えてスペース余ってるので、
    我が家にとっては幸いでした。まあ駐車場代は3台で18万弱掛かってますから、どう捉えるかですが…
    でも趣味にはお金掛けていいとの財務省の許可もあるので笑。

  38. 7518 匿名さん

    >7512
    幹線道路が首都高?東京の人は知ってるはず。
    都内の主な地下鉄はみんな大きな道路の真下を通っている。

  39. 7520 匿名さん

    >>7517 シティ好きですさん

    そんな大金持ちが、こんなとこで鼻息荒くしてどーした?w

  40. 7521 匿名さん

    >>7518 匿名さん

    エアな方の背景が見えますよね
    修学旅行で都内に行ったことがある程度かも知れない

  41. 7522 匿名さん

    >>7516 匿名さん

    下層階の奴虐めるなよ笑
    http://nikkan-spa.jp/547253

  42. 7523 シティ好きです

    >そんな大金持ちが、こんなとこで鼻息荒くしてどーした?w
    鼻息荒くもないですし、特別の大金持ちでもありません。
    港区の平均年収は1500万程度ですから、我が家の世帯収入はその3倍程度ですから、
    とてもとても大金持ちだなんて笑。大金持ちというのはご近所さんにもいますけど、
    会社員などではなく、一族の資産管理会社の給料だけで1億円とか、賃貸収入で億単位、
    株の配当などの不労所得で数億とか、そういう働かなくてもいいお金持ちの人のことでしょ。
    私なんてまだまだです笑。皆さんもお仕事頑張ってくださいね!

  43. 7524 匿名さん

    >>7516さんが言ってるのは、
    戸建てとマンションどっちがいいかではなく、とにかく港区あたりじゃなきゃ住む価値無いっていってるだけですよね。
    逆をかえせば、港区ならば戸建てでもいいということ。

    それだったら港区の戸建てのほうがいいですね。

  44. 7525 匿名さん

    まるで小学生の喧嘩ですね
    いまだに大きい数字を言えたほうが勝ちと思っているらしい

  45. 7526 匿名さん

    >>7524 匿名さん

    そういうことですね
    お金があれば戸建て
    無いからマンション

  46. 7527 匿名さん

    >>7523
    住民税直払いの無職なのに凄い収入ですね。

  47. 7528 匿名さん

    >>7526
    結局そういうことですよね。
    いわゆる大富豪の自宅でマンションとかないですしね(笑)。

  48. 7529 匿名さん

    高いマンションでいくら高収入な家庭ばかりでも子供がおかしくなる事もあるからな
    高層マンションから物を投げ捨てる事件もちょいちょい聞く
    高層マンションそのものが治安を悪くしてると思う

  49. 7530 匿名さん

    どう考えてもマンション一択。
    マンションの効率性と合理性は素晴らしい。戸建とマンション比較して、同じ面積で住める世帯数にどれだけ差があると思ってるの?
    エコ志向の現代にも合っているし、戸建とか考えられない。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸