住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

  1. 7047 匿名さん

    >>7039
    坂だらけで住み難い酷い所ですね。
    右には崖の上のペンシルハウスがビッシリ。
    こんなひどい住宅地に有り難がって住めるなんて、物を知らないってある意味幸せなのかもしれませんね。

  2. 7048 匿名さん

    住むどころか歩いたことすらないのに我が家とか打ってて悲しくならないのだろうか

  3. 7049 匿名さん

    >7041
    それマンション1階の住人に言えますか?
    バルコニーから入り放題ですよ

  4. 7050 匿名さん

    >>7040 匿名さん

    戸建て
    階段でトレーニング

    マンション
    ジムでトレーニング

  5. 7051 匿名さん

    >それマンション1階の住人に言えますか?
    >バルコニーから入り放題ですよ
    それが、まさに戸建のレベル。自分で分かってるじゃないですか!
    いや、受付エントランスや防犯カメラすらない戸建はそれ以下だな(笑)

  6. 7052 匿名さん

    >>7049 匿名さん

    1階には管理人しか居ないけど?

  7. 7053 検討板ユーザーさん

    >>7049 匿名さん
    今どきのマンションは外周を2mの柵で囲んで防犯カメラで撮影しているから抑止力にはなってると思う

  8. 7054 匿名さん

    治安の悪い都心に住むとそういう事が気になるんですね。

  9. 7055 匿名さん

    >>7047
    ここに住む人は車でしか移動しない人たちなんでしょうね

  10. 7056 匿名さん

    >>7051
    戸建てなら危ないと思ったら電動シャッターでもつけますよ?
    マンションは出来るんですかねぇ

  11. 7057 匿名さん

    >>7053
    今時のマンションの何割がそうなっているのか疑問ですね
    通勤途中にある昨年建ったマンション(3500万程度)も1Fは入り放題ですよ

  12. 7058 匿名さん

    >>7053
    心配なら戸建てにも付けられますので、防犯カメラはマンションだけの利点にはなりません。
    付けていない人は、付けなくても安全な要素を持っているから付けないだけですし。

    マンションの場合は、住人同士のトラブルで取り返しのつかない事件が起こるので防犯カメラは絶対に必要ですけどね。
    他人と一緒に住まない戸建てとは違うのですよ。

  13. 7059 匿名さん

    >>7055
    不幸な人達ですね。

  14. 7060 匿名さん

    マンションの1階はコンビニ(ローソン)だな。

  15. 7061 匿名さん

    1Fに部屋があるマンションなんていくらでもあるからな
    管理人室しかないとかコンビニだとか個別の事例をあげてもよかったですねなだけかと

  16. 7062 検討板ユーザーさん

    >>7057 匿名さん
    どこのマンション?

  17. 7063 匿名さん

    一階どころか、下手したら、半地下の一階マンション、普通にあるからな。

  18. 7064 匿名さん

    戸建てでもマンションでも泥棒なんて気にするほど多くないんだけどな。
    気になればほんの少しの対策で十分以上に防げるわけだし。

  19. 7065 匿名さん

    1階に部屋があるマンションなら、こういうゲーテッドが安心。
    有人管理なら電動シャッターより安全だし、見栄えもいいですしね。

    1. 1階に部屋があるマンションなら、こういう...
  20. 7066 匿名さん

    >>7061 匿名さん

    そう、良い物件を条件で選べば良いだけ。

  21. 7067 匿名さん

    >>7062
    そんなマンションいちいち晒すまでもなく見つかるから、ストリートビューでも見てみれば?

  22. 7068 匿名さん

    >>7066 匿名さん

    良い物件を選べばいいだけ。
    それは戸建てや土地も同じです。マンションの利点にはならない。

  23. 7069 匿名さん

    >>7065
    広尾ガーデンフォレストですね。緑も多い環境でガードマンも常駐で安心ですね。

    1. 広尾ガーデンフォレストですね。緑も多い環...
  24. 7070 匿名さん

    >ガードマンも常駐で安心ですね。

    戸建てでガードマンを雇うのは、月何十万も掛かって大変でしょうが、
    マンションなら戸数割なので割安で雇えます。
    これもマンションのスケールメリットの一つですね。

  25. 7071 匿名さん

    また億超えのマンション出して悦に入ってるのか
    買える人も供給も少なすぎる

  26. 7072 匿名さん

    >買える人も供給も少なすぎる

    それが格差だよ。持てるものと持たざるものの差。
    庶民は、安い戸建で泥棒被害に怯えながら生活するがいい。
    家族思いなら、年収を上げていいマンションに住むことだ。

  27. 7073 匿名さん

    泥棒が入らなければガードマンや防犯カメラやオートロックって完全に無駄な出費だったという事。

    例えばウチは代々戸建てで、戦前から今までただの一度も泥棒とかの侵入被害に会ったことが無いから、マンションと比べて相当得している事になるな。
    マンションて逆にセキュリティー無くしてってできないんだよね。
    無駄が多すぎ。

  28. 7074 匿名さん

    年収が良ければ集合住宅なんて住まないよ。
    持たざる者がマンション買ってるだけにしか見えない。

  29. 7075 匿名さん

    本気で戸建てだからと言う理由で泥棒被害に怯える人が居るなら、
    セキュリティー会社や警察よりも精神科の医者に診てもらう方が先です。

  30. 7076 匿名さん

    広尾ガーデンフォレストは定借マンション。
    やっぱり土地を買えない人の救済団地。

  31. 7077 匿名さん

    >>7074
    持たざる者がマンションを買う。
    子供には何も残せないので子供も持たざる者のままマンションを買ってしまう。その子供もまた…
    「戸建の新築無限ループ」と逆の「マンション負のスパイラル」

  32. 7078 匿名さん

    定借だから固定資産税も掛からないし、経済的だと思うけど?
    分譲だって、所詮は区分所有権なんだから、定借の方がエコでいいと思うよ。

  33. 7079 匿名さん

    >マンション負のスパイラル

    そのマンションより安い戸建て!爆

  34. 7080 匿名さん

    >7073
    安全のコストなんてそんなもの

  35. 7081 匿名さん

    区分所有権の集合住宅なんて庶民の買うものでしょ。

  36. 7082 匿名さん

    >>7078
    安物買いのなんとかが定借マンションを買う。
    建物の固定資産税はかかる。

  37. 7083 匿名さん

    >>7079
    その通りです。マンションよりも建売よりもはるかに安く新築の注文住宅に住めるのが「戸建て無限ループ」です。
    実家戸建、自宅戸建であれば、わが子は土地購入の必要も無く建築費用余裕を持って3000万で新築の注文住宅を建てられます。例えば建売が7000万の地域であれば半額以下で建売よりも優れた注文住宅が建てられます。
    自分の家は自分のいなくなった頃に孫がまた建てる。
    生涯年収が手取りで4000万上がるのと変わらない訳ですからこれは大きいです。

    ちなみに相続税は土地価格の課税対象になります。土地は実勢価格よりもはるかに安い路線価で課税されるので有価証券や現金で相続するのとは比べ物にならないほど安いです。

  38. 7084 匿名さん

    >>7073 匿名さん

    ガンにならなければガン保険も無駄ですね。(笑)

  39. 7085 匿名さん

    >>7072 匿名さん

    いや、土地建物7000万程度の安すぎない戸建てで満足してますんでマンションは結構です

  40. 7086 匿名さん

    >>7084 匿名さん

    ガンになる確率と泥棒に入られる確率を比べないとなんとも言えませんね
    まあ明らかに後者が小さいんですが

  41. 7087 匿名さん

    >>7085 匿名さん

    階段でトレーニングですね。

  42. 7088 匿名さん

    >>7084
    がんになる確率って結構高いですけど、泥棒に会う確率ってものすごく低いです。
    同じに考える人は相当頭悪いと思います(笑)
    事実祖父はがんで亡くしましたし、親族も数人がんで亡くしています。
    ただ、祖父、親族から泥棒にあったという話は聞いたことがありません。

    心配なら防犯ガラスにしてダミーでもいいから防犯カメラみたいなの付けとくだけでほぼ完全に防げますよ。ガードマンなんて要りません。
    まあ、念のため施錠は欠かしたことはありませんけどね。

  43. 7089 匿名さん

    >>7072 匿名さん

    格差だの持てる者だの、そんなに持てる者ならマンション一棟買い取れば良い。

    >>7070

    ガードマンはケチって、月何十万が払えないから、共有するんだね。

  44. 7090 匿名さん

    >祖父、親族から泥棒にあったという話は聞いたことがありません。
    お宅の場合はそうかもしれないけど、うちは逆。
    うちは都心高級住宅地なので、今まで2回空き巣被害にあった。
    警察の話では、周辺でプロ集団による犯行が頻発しているのでその犯行だろうと。
    プロはお金のありそうな家をきちんと調べてから入るそうだ。
    なので、あなたの住んでいる世田谷の郊外は少ないのだろう。

    また、うちの家系は癌は少ないので、うちの場合には癌より空き巣被害の確率のほうが高かった。
    全てがあなた基準ではないので悪しからず。

  45. 7091 匿名さん

    >>7088 匿名さん

    火災保険も無駄ですね。

  46. 7092 匿名さん

    >7090
    いや、あなたの基準の話ではなく、一般論で考えれば空き巣被害に遭う確率より癌に罹る確率の方が高いでしょ。

  47. 7093 匿名さん

    >いや、あなたの基準の話ではなく、一般論で考えれば
    いや、だからうちの周辺エリアの家は、2回ぐらいは空き巣に入られているようなので、
    癌家系でもない限りは、空き巣被害の方が多いだろうね。
    要は住むエリアによって、一般論は当てはまらないということ。
    泥棒に見向きもされない郊外や僻地なら、「そのエリアでの一般論」では、
    癌の方が多そうなのは容易に推測できるが。

  48. 7094 匿名さん

    ようするに治安がかなり悪いってことじゃないのよ。

  49. 7095 匿名さん

    やはり立地って大事だよね。治安が悪い地域なんて住むべきではない。
    >7093 の住んでいるエリアは、ガンにかかる確率よりも空き巣にあう確率の方が高いときてる。

  50. 7096 匿名さん

    治安悪い地域はセコム必須です。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸