住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

  1. 6881 匿名さん

    >>6878 匿名さん
    >壊れて住めなくなったマンションを売る相手は個人ではないでしょうね。

    戸建ては建替え前提ですから地震保険で建替えるだけですね。
    マンションは1世帯が抵当権を設定しているだけで売買が大変みたいですよ。

  2. 6882 匿名さん

    >>6881 匿名さん

    わざわざ同じ場所に建て替えとか大変ですね。

  3. 6883 匿名さん

    解体費用が安いですから簡単ですよ。
    限られた利便性の良い土地であれば売るのも楽ですし、集合住宅ではないので住民の合意形成も必要ありませんから。

  4. 6884 匿名さん

    壊れて住めなくなったマンションでは住民の意見をまとめたくても、まず住民が集まるのも大変そうですね。

  5. 6885 匿名さん

    マンションだと、全壊してて住めなくても修繕積立金も管理費もローンも支払いが続くんです。
    駐車場を借りていればその支払いも続きます。

    戸建なら地震保険で立て直せるのに、マンションは悲惨です。

    家を建てられない人が買うのが建売

    建売すら買えない人が泣く泣く買うのがマンション

    悲しいけど真実なんです

  6. 6886 匿名さん

    >6885

    修繕積立金と管理費の支払いはないと思いますよ?
    ローンは払い続ける必要はあります。
    資産価値が落ちるのは事実ですね。

  7. 6887 匿名さん

    >>6883 匿名さん

    戸建ては壊れやすいから壊すのも簡単ですね。

  8. 6888 匿名さん

    新築で改築でも引っ越しなんてストレスなだけ。
    売る前提で家を買う御人には敬服するよ。
    車と同じく下取りゼロ円の覚悟で買う。

  9. 6889 匿名さん

    >6887

    マンションは戸建てよりも壊れにくいから、いざ壊れてしまった時はどうしようもなくなるんです。

  10. 6890 匿名さん

    壊れたら運が悪いと思うしかない。保険で得する確率は**
    もう一軒買える資金を持つことが最強の保険。

  11. 6891 匿名さん

    日本にあるほとんどのマンションは建て替えを考慮して造られていません。
    地震などの震災に強くする建物を造ることはマンションでも戸建てでも可能ですが、壊れない建物を造ることはできませんから。

  12. 6892 匿名さん

    >>6889 匿名さん

    マンションは戸建てより壊れにく空間を守ってくれますから安全ですね。

  13. 6893 匿名さん

    >>6892
    壊れるのと壊すの違いがわかりませんかね

  14. 6894 匿名さん

    マンションは普通の重機じゃ壊せませんね。
    戸建なら一人でもコツコツ壊せる。

  15. 6895 匿名さん

    地震保険で戸建を無料で建て替えられますか?

  16. 6896 匿名さん

    >>6893 匿名さん

    6889に、マンションは戸建てより壊れにくいと書いてありますよ。

  17. 6897 匿名さん

    今はもう無い30年に入ってるうちの火災保険には「原状回復」と書いてあったような・・
    修理じゃ無理なら建て直してくれるんじゃないかな。

  18. 6898 匿名さん

    >>6894 匿名さん

    DIYで、作るのも壊すのも簡単ですね。

  19. 6899 匿名さん

    >>6896
    ついて来られないんですか?地震後の建て替えの話ですよ

  20. 6900 匿名さん

    都内の新築注文戸建てだけど、地震保険とリスタを付保している。
    負担0ではないが、ローンも無いので震災があれば建替えるつもり。
    耐震等級3だから全壊しにくいのが難点になるかも。

  21. 6901 匿名さん

    >>6886
    マンションが震災で一部の住民が住めなくなっても、
    管理費や積立金は支払う必要があるでしょう。
    区分所有の共同住宅で一番もめるのが、区画によって被害が異なること。
    住み続けられる住民と、住めない住民の間では、追加負担金や建替えで
    意見集約することが出来ない。

  22. 6902 匿名さん

    リスタは5人家族で900万までですね

    1. リスタは5人家族で900万までですね
  23. 6903 匿名さん

    地震保険で家屋の半額の満額出て
    家族みんな無事だといいね。

  24. 6904 匿名さん

    >>6897 匿名さん
    世の中そんなに甘くないかと…。

  25. 6905 匿名さん

    壊れにくい建物で災害時に家族が守られることを選ぶか、壊れやすい建物で震災時に全壊認定を受け簡単に取り壊して建て替えられることを選ぶか。

  26. 6906 匿名さん

    命を守った上で柔軟に対応できるのが良くない?
    どちらかを選ぶと書いてる時点で選択肢がない。

  27. 6907 匿名さん

    >>6903
    大丈夫。
    マンションより耐震性の高い、耐震等級3の新築戸建てなので。

  28. 6908 匿名さん

    >6907
    あなたの個人的な意見はいりません。一般論で議論してくださいね。
    まあ耐震等級3の戸建てにするのは正解ですが。

  29. 6909 匿名さん

    6903で
    >家族みんな無事だといいね。
    という有難いお気遣いを戴いたもので。

  30. 6910 匿名さん

    >>6908
    スレタイご存知ですか?
    一般論で、戸建てを買う時、建てる時に3等級を選ぶってだけですよ?
    マンションにはできない戸建てだけの利点です。

    マンションだとほとんど全て1等級なので現実味がありませんけど、戸建てなら困難な事はなく当たり前に選べる事です。

    仮に中古でも、普通はリフォームの時に耐震工事もします。本当に普通で当たり前で一般的な事です。
    でも、中古マンションではインフェルを一新しても耐震工事はしないし、できませんよね?それこそ一般的じゃない。

  31. 6911 匿名さん

    まあ、柱の間に筋交い入れただけで等級アップですね。柱で支える構造の戸建ては簡単なもんです。

  32. 6912 匿名さん

    消費税再値上げ先送りで、かけこみ需要が盛り上がらない。
    来年4月をあて込んで着工したマンションは供給過剰。
    景気も回復しないから、デベ営業は必死だろう。

  33. 6913 匿名さん

    木造の等級3もRCの等級1も地震保険料はほとんど一緒
    世間の評価はそういうことなのでしょう

  34. 6914 匿名さん

    >>6911
    マンションもそうしたら簡単に等級3になるでしょ。
    マンション購入者が最低限度の耐震性能で満足しているとも思えない。

  35. 6915 匿名さん

    >>6913
    >木造の等級3もRCの等級1も地震保険料はほとんど一緒
    >世間の評価はそういうことなのでしょう

    RCの等級1がマンションとの比較なら、地震保険と家財保険を比較するようなもの。
    専有部の保険は、補償範囲や損害認定基準が戸建てと異なる。

  36. 6916 匿名さん

    >>6915 匿名さん
    戸建ての地震保険も家財が含まれていると思うけどな
    マンションが含んだらいけないわけ?

  37. 6917 匿名さん

    >>6913
    これから建てるなら木造でない戸建ての3級に限りますな

  38. 6918 匿名さん

    >>6914 匿名さん

    マンションは壊れにくい厚いコンクリート壁で構成していますから、筋交いが緩んだら柱が倒れてしまう戸建てとは、そもそもの構造が大きく違うんですよ。(笑)

  39. 6919 匿名さん

    マンションでのほほんと暮らす

  40. 6920 匿名さん

    >>6916 匿名さん

    家財は家財で別に加入します。
    二本立ての保険になりますが、マンションの場合は、家財だけですか?

  41. 6921 匿名さん

    マンションの地震保険の最大補償額は、戸建てのように
    火災保険で補償される建物再建費用の50%じゃないの?

  42. 6922 匿名さん

    >マンションは壊れにくい厚いコンクリート壁で構成していますから、筋交いが緩んだら柱が倒れてしまう戸建てとは、そも>そもの構造が大きく違うんですよ。(笑)

    だから耐震等級1しかないんですね。

  43. 6923 匿名さん

    >>6921 匿名さん

    建物再建費用の50%ってどこから湧いてきました?

  44. 6924 匿名さん

    >>6922 匿名さん

    仙台にしても、熊本にしても、マンションは震度7の地震でも倒壊せずに人的被害もなかったようですね。

  45. 6925 匿名さん

    今日も小雨が降ってますが
    戸建さん浸水大丈夫ですか?

  46. 6926 匿名さん

    >>6922 匿名さん

    逆に言うと、これまでろくに筋交いも入れずに戸建てが建てられてきたとは、恐ろしいことです。

  47. 6927 匿名さん

    マンション全壊100棟。(笑)

  48. 6928 匿名さん

    耐震等級とか、マンションか戸建か選ぶのに本質的な回答にはならないと思うけど。
    大事なのは、気に入った立地に、家族やライフスタイルに合った広さの物件を得られるかどうか。
    うちは4人家族だけど、来客が多いのでLDKで45畳ほどの広さがあるけど、
    海外生活が長かったので、あちらで求めた大きめの家具なども上手く収まっている。
    ソファ10人分は必要だし、ダイニングも普段6人+エクステンションで最大10人まで対応。
    大は小を兼ねるとは必ずしも思わないが、正月とか親戚が集まる時には便利。
    そろそろ、物件の広さや仕様の話をしませんか?

  49. 6929 匿名さん

    >>6928 匿名さん

    レス付かなそうだねw
    ここは、そういう富裕層向けはスルーされるのが常だからさ。
    まあ敢えて聞くけど、それだけの広さだとトイレは2箇所以上ですよね?外国仕様?バスルームのサイズはどうですか?

  50. 6930 匿名さん

    >6928
    ライフスタイルも人それぞれ
    広さや仕様なんて予算かければどうとでもなる
    ゆえに「好きにすれば」で終わってしまう話

    マンションと戸建ての根本的な違いがあるはず

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸