- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2016-06-24 19:09:11
建設的に意見交換していきましょう。
[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
-
6800
匿名さん
本当かどうかは別としてもRCの方が地震保険は安いのでは?
まあ富裕層はそんなコストはいちいち気にもかけませんが。
-
6801
匿名さん
-
6802
匿名さん
>>6795 匿名さん
>>6798 匿名さん
さらに火災保険は3分の1から5分の1です
一般的にはマンションのほうが燃えにくく地震に強いことになってます
-
6803
匿名さん
戸建てを建てられない人が買うのが建売
建売すら買えない人が買うのがマンション
動かない事実
-
6804
匿名さん
建築コストと保険料でRCと木造はトントンくらいじゃないかな?
-
6805
匿名さん
う〜ん、建築コストを考えるとRCの方が高くつくんじゃない?
基礎だけでも相当差がつくし。
-
6806
匿名さん
>>6798
嘘です。
マンション専有部の家財保険モドキと比較して安いという詭弁。
全焼でも戸建てと違い建替え費用など出ません。
-
6807
匿名さん
-
6808
匿名さん
>>6807
マンションは専有部の内部が全て燃えても全焼と言わない。
区分所有権権は制約が非常に多い。
戸建ての所有権の常識は集合住宅では通用しない。
-
6809
匿名さん
建替えできないマンションの火災保険の補償は家財だけ?
-
-
6810
匿名さん
-
6811
匿名さん
ど田舎は注文オンリーでしょう
建て売りもマンションも選べない
-
6812
匿名さん
-
6813
匿名さん
-
6814
匿名さん
-
6815
匿名さん
>建て売りもマンションも選べない
メリットがまったくないからね。
要するに注文戸建てが住居として優れてるということでもあるよね。
-
6816
匿名さん
>ど田舎は注文オンリーでしょう
>建て売りもマンションも選べない
建売りやマンションがいいと考える気の毒な人。
-
6817
匿名さん
-
6818
匿名さん
戸建さんたちは10%引き対象なので結構な金額ですね。
-
-
6819
匿名さん
>>6818 匿名さん
いざという時に役に立たないマンション地震保険って、幾ら安くても掛ける必要有るの?
-
6820
匿名さん
>>6819 匿名さん
掛けない方も多いらしいですよ。家財だけですからね。
-
6821
匿名さん
>>6817 匿名さん
nhkの偏向、捏造報道番組じゃないですか!?
内容もかなり偏りがあるし何の参考にもならない
-
6822
匿名さん
区分所有権が諸悪の根源。
専有部に名前だけの所有権をつけて無理やり分譲したのが間違い。
共有部が必要な集合住宅は賃貸が原則。
-
6823
匿名さん
>>6821
マンションの損害保険が躯体しかみないのは事実でしょう。
エレバーターも高架給水施設、敷地内配管も補償対象外。
偏向はどの部分?
-
6824
匿名さん
>>6821
事実を受け止めるのは辛いでしょうけど、間違いのない事実です。
マンションの地震保険は不完全で問題だらけなんです。
-
-
6825
匿名さん
-
6826
匿名さん
やはり震災に弱いのは圧倒的にマンションですね。
震災に弱く、復旧にも最悪。さ、マンション民は都合の悪い事はスルーかな?
-
6827
匿名さん
供用部だから修繕積み立てで修理すればいいんじゃないの?
-
-
6828
匿名さん
>>6823 匿名さん
高架水槽とか30年前の設備で今のマンションにはないし、500世帯で4億円ってたいした額じゃない
つまんない記事だよ
-
6829
匿名さん
>>6828 匿名さん
500世帯が全てコンセンサス取れる確率は限りなくゼロに近いですよ。
-
6830
匿名さん
認定の問題ですが、仙台は地域によってけっこう甘めに全壊認定されたって話もありましたね。
-
6831
匿名さん
>>6821 匿名さん
現実逃避しても現実は変わりませんよ。
-
6832
匿名さん
未だに東日本大震災時の損害修復で揉めて修理不能なマンションがあります。
-
6833
匿名さん
>>6828
細かいところにとらわれていると全体が見えない。
高架水槽を除外してもまだまだ他に残ってるし
4億というのは対象外の一例に過ぎないので他も修繕するともっとかかる。
生活に必要な個所も対象内にしないとまったく意味がないんではという問題提起
-
6834
匿名さん
>6827
計画的なメンテナンスのための積立なので
地震のような突発的な修繕時に積み立ってない可能性もあるんでは?
たまたま計画修繕の時に地震が来ましたってことならラッキーかもね
-
-
6835
匿名さん
実際、修繕の計画を早めて処理したマンションもありますね。積立金があればこそです。
-
6836
匿名さん
-
6837
匿名さん
>>6835 匿名さん
レアケースですね。
殆どのマンションは揉めて修理の目処がたちません。
-
6838
匿名さん
>>6835
積立金でといっても自腹で払ってるだけなので
地震保険の対象にならない事実は変わりません
-
6839
匿名さん
戸建さん
豪邸に3000万の地震保険を掛けていた場合
新築時建物の価格3000万
現在の建物の時価1500万
支払われる金額の満額はどっち?
3000万または
1500万
1500万
-
6840
匿名さん
>>6839 匿名さん
3000万です。
もし新築で建て直すとしたら幾らかかるか・・という前提で入るものなんですよ、保険は。
-
6841
匿名さん
-
6842
匿名さん
>>6839 匿名さん
そもそも前提がおかしい。
地震保険は火災保険の半分での加入。新価特約で建築価格まで火災保険は
加入可能。
よって、地震保険が3000万なら火災保険は6000万でなければおかしい。
他人を陥し入れる為だけの設問であり、悪意しか感じられない。
やはり、多層長屋に住むと性格が歪むんですね。
-
6843
匿名さん
>6873
そんなわけないじゃん
神戸のケースではほとんどの場合できちんと建て替えできていますよ。
-
6844
匿名さん
地震保険、約8万で、44万程度です。
-
-
-
6845
匿名さん
6839も6841も火災保険は幾らか?と聞いている。火災保険は満額。地震保険は半額。地震保険で3000万なら3000万。
火災保険が3000万なら地震保険は1500万。
-
6846
匿名さん
ちなみにキッチンやお風呂などは住宅設備なので家財の内に入るらしい。
-
6847
匿名さん
マンションでの突発的な修繕に対して、すんなりコンセンサスが得られるなんて
最初から誰も思ってない。
それが前提だから理事会役員に対するリベートと、非賛同会員に対する工作費を
業者側が用意して始めて話が円滑に進む。
船頭が多いなかで成すことを成すには、相応の努力と費用が必要なのは
公共も民間も変わらない。
-
6848
匿名さん
自分が理事長で総会の進行したとき、修繕積立金から2百万くらいの臨時出費が必要な事案があってどうなるか心配だったけど、実際は非賛成(挙手なし)が2人だけで何の問題もなく可決。そんなもんかね。
-
6849
匿名さん
マンションは各戸に追加負担が必要になるとまとまらない。
修繕や建て直すのにも時間がかかる。
その間住民は自腹で仮住まい。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)