住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

  1. 6217 匿名さん

    >>6209
    都心には興味も用事も無いんです。
    勤務地は徒歩10分弱でいつもチャリで2分なんで。昼飯も余裕で食べに帰れます。帰りませんけど。
    自宅と職場の間に息子の通う幼稚園があるし、職場から5分歩くと娘の通う小学校もある。ちなみに嫁は専業主婦。
    実家もお墓も世田谷の同じ地域。
    電車は今年はまだ一往復しか乗ってません。去年は一度新宿に行った時に乗ったくらいかな?
    正直、通勤電車って乗ったことないです。

  2. 6218 匿名さん

    健康のため階段上り下りしてるの?
    ランニング、ゴルフ等スポーツやってるから、
    階段いらない。

  3. 6219 匿名さん

    >6217
    世田谷の大学ご出身の方ですね。

  4. 6220 匿名さん

    >>6217
    町の中古車販売店をディーラーだと思っていた、世田谷住みの粘着戸建てさん。
    都心に来ることもない、文化度など皆無のあなたには用なしなんですが・・・
    更にあなたは、自分自身の学歴についてこのように書いています。
    >ちなみに幼稚園から大学、初めて就職した会社まで世田谷区内で、いまの職場も世田谷区です。

    要は偏差値50以下の三流大学に通っていたと、自ら告白されたわけですが、
    過去にも恥ずかしい無知を連投してた世田谷在住の非常識さんですので、
    忘備録として貼っておきましょう。

    「粘着郊外ニート・実家寄生中こと世田谷さんの無知・迷言集」

    >マンションで全館空調は絶対不可能!共有部だけだろ!
    港区内だけでも数千戸以上のマンションで全館空調は採用されていますね。

    >ICカードキーというのがあって、戸建てでは採用されてますよ!
    ICカードキーなど15年以上前からマンションでは普及していたすでに陳腐化したシステム。
    現在のマンションではスマホや生体認証などを用いた、更に進歩したシステムで施解錠可能。

    >社長や役員が貰うのは報酬でサラリーではない。税制上も給与所得ではない。
    当然ですが、社長などの役員報酬も税制上も給与所得です。

    >あのなあ、会社役員は確定申告なんてしないんだよ。
    確定申告するほどの収入もなく無知なようですが、給与所得が2000万円を超えると、
    会社員だろうが確定申告をする「義務」があることすら知らない無知ぶり。

    >アリアガレージを知らないとは、流石ネットから拾い物しかできないバーチャルさんは違いますね
    そのような町の中古車販売店と、フェラーリ・ジャパンやコーンズなどの正規輸入ディーラー
    (正規販売代理店)とは、アフターサービスのレベル、整備工場のレベルなども全く違うものなのですが、その違いも知らない無知さぶり。にも関わらずこういった暴言を連投。
    >必死になって無知を隠そうとしてるけど、あんたの負け。やればやるほど馬鹿を晒す事になるよ。
    >馬鹿が身分もわきまえず他人様を小馬鹿にしようなんて100年早いと教えてやってるの(笑)
    >総理大臣も芸能人もスポーツ選手も全部サラリーマン。
    もはや当たり前のことすら知らない非常識な人に、何も掛ける言葉はありません。
    速やかに退場し、二度と恥をかきに来ないで下さいね。それだけです。笑

  5. 6221 匿名さん

    >>6210
    で、何のために売るの?
    お金に困ってる?
    住み続けたいような環境じゃない?
    売らないのに価値が大切???

    あ、マンションだから売り逃げないとやばいんでしたね。

  6. 6222 匿名さん

    >6221
    将来負の遺産だから。
    そんなところはスーパーや病院等便利施設が撤退し、
    不便極まりない。

  7. 6223 匿名さん

    >>6219
    最寄り駅が世田谷で学校は隣の区の間違いでした。どうでも良いですけどね。

  8. 6224 匿名さん

    >6223
    どうでも良くないと思ってるから、レスしたんじゃないの?

  9. 6226 匿名さん

    >山手線の内側は商業地が多く住環境として不適。

    そう?ここは山手線内側のさる住宅街の一例だけど、
    ここに匹敵するようなレベルの住宅街は郊外に存在するの?
    一戸あたり最低敷地120坪、坪単価500万円程度で、
    瀟洒な戸建てと低層マンションが建ち並ぶ、閑静な住宅街で結構なのですが。
    ああ、当然高台で最寄駅から徒歩5分以内で。

    1. そう?ここは山手線内側のさる住宅街の一例...
  10. 6228 匿名さん

    一流企業には就職して満足してる人間は6227見たいな事は絶対に言わないね。
    まどうでもいいけど。

  11. 6229 匿名さん

    >瀟洒な戸建てと低層マンションが建ち並ぶ

    いや、いたって普通な住宅街ですよ。

  12. 6230 匿名さん

    いつもの粘着マンションさんが張り付いてるだけで
    マンションの良いところがまったくなかったな。

  13. 6231 匿名さん

    (マンションループレス対策テンプレ002)
    まぁ、ここのマンション民は、都心オンリーで

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594986/res/4482
    > ニュータウンとか藤沢とか田舎っぺばっかだからな正直ただでも要らない場所
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594986/res/4532
    > 鎌倉は街の雰囲気が好きなので、別荘として古い町家を貰ってあげてもいいよ(笑)

    と、神奈川・千葉の住宅はタダでも要らない、鎌倉なら別荘としてタダなら貰ってやっても良いと言う富裕層で、

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594986/res/4969
    >予算的に住めない人が多いから、仕方なく郊外住んでる人が多いの。

    と、都心に陶酔している方ばかり(リアルかエアーかはさておき)なので、いつまでたっても話が合わないです。

    そう言った「このスレを参照する必要が全くない人」が書かれるレスは「このスレでは全く役に立たない」なんですよね。

    もう一度言いましょう。

    リアルかエアーかはさておき。

  14. 6232 匿名さん

    >>6226
    平凡な住宅街にしか見えませんけど?

  15. 6233 匿名さん

    >>6228
    都心妄想は住民税直払いの無職ですよ

  16. 6235 匿名さん

    >>6226
    都内に最低敷地120坪なんて憲章のある住宅地は存在しません
    あなたの妄想です。無職さん。住民税払えました?

  17. 6236 匿名さん

    どうやら、ウチが代々世田谷で受け継いだ土地で新築注文住宅の無限ループしてると思って激しく嫉妬してるみたいですね。
    でも、安心してください。
    実家はまあ、そこそこの物件ですけど私は単なる建売住まいで、自分で購入しています。何度も書いてますけど諸費用込み7000万弱で購入した建売です。
    ですから、無限ループ開始は息子の代からです。
    でも、息子には別途家を建てさせて、実家は純然たるテナントとして活用できるようになればと思ってます。

  18. 6238 匿名さん


    >>ICカードキーというのがあって、戸建てでは採用されてますよ!
    >ICカードキーなど15年以上前からマンションでは普及していたすでに陳腐化したシステム。
    >現在のマンションではスマホや生体認証などを用いた、更に進歩したシステムで施解錠可能。

    まだ、流行りはじめなので、日進月歩、価格もたいしたことないから、2~3年ぐらいで
    交換していくのがよさそうですが、どれをお使いですか?

    http://suumo.jp/journal/2015/10/16/98700/

    ガレージのオートシャッターも便利ですが、玄関も同じように
    どんどん、便利になっていきますね。

  19. 6239 匿名さん

    >>6238
    スマホで解錠って便利ですか?ちょっとゴミ出しとか、いちいちスマホ持っていきます?
    指紋認証や虹彩認証といったバイオメトリクス(生体認証)
    による入退室管理システムが一番便利では?
    戸建てで、そういうシステムが稼働しているのか知りませんが。

    >ガレージのオートシャッターも便利ですが、
    アメリカとか50年以上前から自動でしょ?いつの時代の話しされてます?

  20. 6240 匿名さん

    >バイオメトリクス(生体認証)による入退室管理システム

    この5年ぐらいの新築マンションでは、取り入れてる所も多いですね。
    戸建てはようやくスマホ施錠導入ですか?いつもながらマンションに遅れを取ること5年以上。
    常に時代に取り残されている戸建てですね。まあ陳腐化してきて割安になって来ますから、
    予算に余裕のない戸建向けには、マンションのお下がりの時期が丁度いいのかも知れませんね。

  21. 6241 匿名さん

    >実家はまあ、そこそこの物件ですけど私は単なる建売住まいで、自分で購入しています。何度も書いてますけど諸費用込み7000万弱で購入した建売です。

    江東区の埋め立て地のマンションより安い。

  22. 6242 匿名さん

    戸建てはリビングが一階ってのが最悪。
    セキュリティもあったもんじゃない。
    苦肉の策で最近二階リビングがやたら増えてるが、階段の上り降りが悲惨。
    何をどうやっても間取りのやりくりに成功策がないよね。
    キッチンとリビングが別階なんてありえんし、お風呂と寝室が別階なのも悲惨。

  23. 6243 匿名さん

    >>6242
    きみは当然戸建ての広い平屋に住んでるんだろう?
    もしマンション住まいだったら、間取りを云々する前に
    集合住宅自体が駄目だろう。

  24. 6244 匿名さん

    鬼ごっこでエレベーター使ったり、かくれんぼで植木の中に入って行ったり、マンションは遊び場じゃないですよ?

    子供だけでエレベーターに入ってる時に何かあったら親は責任持てるんですか?しかも目的外利用で。植木だってキレイに手入れしてくれている人がいるんです。草木を踏み倒して遊んでるのに親は遠くで会話に夢中。躾できない親が多過ぎるな。

    こんなことに苛々するくらいなら、もうちょっと頑張って戸建にすれば良かったな。

  25. 6245 匿名さん

    >>6239

    ICカードとかスマホ施錠マンションなんてほんと惨めな連中だな。

  26. 6246 匿名さん

    最新設備の話じゃ古参マンション民は完黙だ。
    だから、キッズルームが盛り上がったわけね。

  27. 6247 匿名さん

    マンションの人って生体認証やらで戸建てより有利と思ってるのか。
    戸建てならロックシステムなんて後付でどうとでもなるじゃん?
    指紋でもスマホでも好きなの選べばいいだけ。

  28. 6248 匿名さん

    戸建さんは
    自宅についているものと
    売ってるもの
    区別が出来ないのが困ったもんだ

  29. 6249 匿名さん

    >指紋でもスマホでも好きなの選べばいいだけ。
    そうだけど、お宅は実際はどういうシステム使ってるんだい?
    車でも好きなの選べばいいだけとか言いそうだけど、
    そういう家に限って乗ってるのは「軽」だろw
    出来ると実際に持ってるとは大違い。要は口先だけの妄想某。
    これが戸建てさんの実像だね。

  30. 6250 匿名さん

    多分ドアの鍵1つでしょ

  31. 6251 匿名さん

    ドアくらいで特定されないから写真のっけてみたら

  32. 6252 匿名さん

    >>6251
    前にどこかのモデルハウスの玄関ドアをアップしてた、惨めな戸建て民がいたよなw

  33. 6253 匿名さん

    >>6249
    うちは2ロックの只の電子錠。
    小さいリモコンを持っていればドアのボタンを押すと開け閉めできる
    もしくはリモコンに付いてるボタンでも5mくらいなら離れて施錠解錠できる
    車に乗ってからそういえば鍵閉めたっけ?というときちょっと便利
    車のキーレスエントリーに似てるね

  34. 6254 匿名さん

    ドアのロックシステムなんてマンションにも戸建てにもあるんだから製品で張り合うのは無謀。
    むしろ戸建てのほうが後から好きに変更しやすいという運用上の利点があるね。

  35. 6255 匿名さん

    リモコンだとコピーできそうだけど、開けられては困る最後の鍵の補助装置としてはどうなんだろう?と素朴な疑問。

  36. 6256 匿名さん

    ドアなんてマンションは全部共用でしょ?
    自分のものですらないのに戸建てと張り合ってもね。

  37. 6257 匿名さん

    >>6255
    6253だけど、コピーするには相応な設備と知識が必要っぽいので
    コピーするのに一旦盗むなりする必要がある。
    紛失に気がつけばドアに登録されたリモコンを全部解除してしまえばOK
    もう鍵の補助装置というより鍵そのものという扱い。

  38. 6258 匿名さん

    子供でなくても鍵は落とす危険があるから、暗証番号で開けるほうが手ぶらで便利。
    番号を知られたらまた設定しなおせばいい。

  39. 6259 匿名さん

    マンションだとドア自体交換できないから、型式の違う好みの鍵に交換できない。
    所有者?の裁量範囲が、クロスより内側の空間だけというのでは自分の家ではない。

  40. 6260 匿名さん

    高層マンションを見上げると、入居者が満室なのに
    外観に何一つ個性も生活感らしきものも見えない。
    窓にシールも日よけも貼っちゃだめなのかな。

  41. 6261 匿名さん

    というか、戸建の侵入犯罪の8割が、窓および無施錠なんだから、入口の鍵をそんなにしても。。。
    すくなくとも無施錠対策としてオートロックが1カ所にはないと無意味だけどね

  42. 6262 匿名さん

    門扉は電子錠だけど。

  43. 6263 匿名さん

    暗証番号も考えたけどどうしても強度が低いからね
    開けているところを望遠で撮られたりしたら怖い

    マンションのほうがいい理由・・・付加価値の高い共用設備があればかな?
    上下左右が暖房つけてると暖かいかも?
    どうでもよすぎるね。

  44. 6264 匿名さん

    鍵の前にピンポンだから
    ピンポンも最新式にね

  45. 6265 匿名さん

    なぜ長期優良マンションは物件数が希少なのでしょうか。
    http://realestate.yahoo.co.jp/magazine/corp_reexbrain/20150204-0000000...

  46. 6266 匿名さん

    その規格も売れない中古注文住宅対策だし〜

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸