住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

  1. 6177 匿名さん

    こんなのもある。

    郊外住宅の見えない空き家
    「高度成長期に開発された郊外住宅地は、都心に勤めるホワイトカラーと専業主婦の核家族世帯が移り住み、数々の“郊外神話”を生み出してきました。こうした住宅地では、居住者の高齢化が進み、世代交代の時期を迎えています。しかし、子どもたちのライフスタイルは、親の世代とは大きく異なります。多くの家庭が共働きを選び、交通の便のよい都市部のマンションなどを嗜好するようになっています。『専業主婦と核家族』を念頭に置いた郊外住宅地の設計思想が、ニーズに合わなくなっているのです。」
    http://www.nhk.or.jp/d-navi/link/akiya/index.html

  2. 6178 匿名さん

    都市部の空き家が増加してるのだからマンションの空き家って即スラムだよね。

  3. 6179 匿名さん

    >マンションの負の遺産臭がプンプンしてる

    その鼻で戸建を嗅いでみたら?

  4. 6180 匿名さん

    マンションの空き家は犯罪の温床になる

  5. 6181 匿名さん

    >6175

    さらに。

    「親から受け継ぐような築古物件(主に築20年以上)の場合、建物の価値はほぼゼロで、中古価格は土地代のみ。価格を低く設定しても、需要が少なければ取引はなかなか成立しない。こうなると、不要な実家のために、毎年、安くない固定資産税を払い続けるはめになる。

    不動産はこれまで、非常に価値の高い資産とされてきた。だがそれは、今や都心の一等地、それもごく一部に限った話。それ以外の不動産の資産価値は今後も下がり続ける。あなたの実家は、こうした”負”動産のリスクを抱えていないだろうか。」
    http://toyokeizai.net/articles/-/55769?page=2

    郊外住宅で検索すればいくらでも出てくるよ。

  6. 6182 匿名さん

    一戸建ての固定資産税は安い。
    マンションは固定資産税は高く、修繕積立金、管理費が大きな負担になる。
    これから壮大なババ抜きが始まる。
    マンションのババを引いたら本当の負の遺産、破産するまで固定資産税、修繕積立金、管理費を取られる。

  7. 6183 匿名さん

    郊外しか議論できないんだw
    どんだけ都心に憧れてるんだか…

  8. 6184 匿名さん

    郊外は買ってはいけない。どうしても住みたいなら賃貸。
    都心物件は買ったほうが良い。

  9. 6185 匿名さん

    >6181
    2千万円台と記載されてるから負の遺産じゃない。
    マンションは最悪ゼロ円でも買い手がいないから固定資産税、修繕積立金、管理費を取られる負の遺産。

  10. 6186 匿名さん

    タイトルにあるとおり、郊外・庭付きの実家が「迷惑資産」!

  11. 6187 匿名さん

    今までリンクで出た出た郊外って、神奈川、埼玉、東京駅から1時間、さらにバスで15分とかなんだけど?
    それと都心のマンションを比べてる。本当に馬鹿

  12. 6188 匿名さん

    ワンルームマンションが都心に空き家でたくさん有る。
    投資でオーナーは金持ちが多く空き家で放置。
    金持ちでないと耐えきれない。

  13. 6189 匿名さん

    >6185
    数年前まで3000万台で取引されていた土地が
    2000万に…

    もともとは1億円超で買ったが今や2000万円台にって内容みたいですね。

  14. 6190 匿名さん

    郊外住宅は20キロ圏内でないと売れない 「老後は郊外に一戸建て。のんびり畑仕事」は幻想
    老若男女、こぞって「都心マンション」になびく
    「 一方、郊外の住宅地はさえない。みずほ証券チーフ不動産アナリストの石澤卓志氏は、「最近は売れる物件、売れない物件がはっきりしています。2極化していて、郊外の物件は資産価値が下がるので売れなくなってきています」と指摘する。」

    若い方だけじゃないんだね。
    やっぱり都心マンションが良い。

  15. 6191 匿名さん

    だってワンルームマンションに住んでるんだもん(笑)

  16. 6192 匿名さん

    横須賀市で限界**が生まれた理由

    http://toyokeizai.net/articles/-/45714

    神奈川ですら過疎化ですよ。
    人口減都心回帰。間違いありません。

  17. 6193 匿名さん

    いや、都心以外の23区や三多摩地区でもマンション売れまくってるけど

  18. 6194 匿名さん

    >6186
    投げ売りしてもプラスなら迷惑ではない、思惑が外れてがっかりするだけ。
    マンションはただでも売れない場合が起きる、最悪の負の遺産。
    一戸建ては自由に売買出来る、最悪固定資産税だけ払えば済む。
    マンションは固定資産税、修繕積立金、管理費を払い続ける必要が有る。
    固定資産税だけにするためにマンションを壊して更地するにも住民の合意が必要。
    マンションに住んでる人から見れば住んでないのに固定資産税、修繕積立金、管理費を払い続けてくれる有り難い人。

  19. 6195 匿名さん

    >6194
    マンション、戸建ての区別でなく、
    郊外か都心か。
    郊外はマンションだろうが、戸建てだろうが、将来、負の遺産。

  20. 6196 匿名さん

    世田谷は先月ついに人口89万人を突破しました。
    来年には90万人を超え91万人程度になる見込みです。

    きっと横須賀からも来てんだろうね。

  21. 6197 匿名さん

    都心の戸建は値段はいくらに設定してるのかな?

  22. 6198 匿名さん

    >6192
    斜め読みすると老齢で階段が問題と有る。
    横須賀の坂の階段の問題、エレベータの無いマンションと同じ。

  23. 6199 匿名さん

    世田谷はまだ売り逃げのチャンスありますね。

  24. 6200 匿名さん

    都心マンションは早く売り逃げした方がいいよ。

  25. 6201 匿名さん

    私は戸建派だけど、新宿から電車で1時間も離れて、しかも駅からバスって言うような地域には住めません。

  26. 6202 匿名さん

    >6198
    エレベーターのないマンションはさすがに住みたくない。
    建物内に階段のある戸建ては、さらに住みたくない。
    年取ったら、1階のみで生活して2階は倉庫でしょ。

  27. 6203 匿名さん

    >6197
    3000万もあれば、普通に建ちますよ。

  28. 6204 匿名さん

    >>6199
    ひ孫のさらに先の代まで永住するので売りません。
    世田谷の人口が半分になったらもっと大きい家を建てます。
    都心が今のままの利用価値を維持しているのならば、そこから1時間圏内に住んでいれれば十分な利便性なので売れなくなってもそれで十分住む価値があります。ちなみに電車で新宿、渋谷まで20分弱、池袋、東京まで30分弱。
    六本木辺りは自転車でも車でも30分掛かりません。

  29. 6205 匿名さん

    >6204
    あまりに都心が遠くてびっくり。
    うちは都心勤務地まで地下鉄2駅。
    帰りは散歩がてら歩いて帰る。
    本当は、昼飯食べに買えることができるくらい近いのが理想。
    パリで仕事してたときはそうだった。
    人口減で郊外に住む理由はまったくない。
    年々その傾向が強くなると思う。
    日本だってもともとは職住近接だったんだから
    回帰するのが自然。
    人口増の時に住居だけ郊外に追いやられただけなんだから。

  30. 6206 匿名さん

    >>6202
    東京でほとんど揺れなかった地震で止まっちゃったエレベーター。

    http://www.iza.ne.jp/topics/events/events-7013-m.html
    >>エレベーター停止が相次いだ理由 地震発生時の正しい対応とは?
    >>六本木ヒルズ…「エレベーターの中は蒸し風呂みたいだった」
    >>降りる途中、閉じ込められたという男性会社員(48)は「エレベーターの中は蒸し風呂みたいだった。トイレにも行けず、1時間以上閉じ込められた」と語った。
    >>横浜市西区の「横浜ランドマークタワー」(高さ296メートル)でも69階展望台にいた約160人が一時取り残された。
    >>今回の地震で停止したエレベーターは2万基近くに上ることが各管理会社の集計で判明
    >>日本エレベーター協会は、地震後にエレベーターが動いても、地震感知センサーの働きや、停電・故障などで緊急停止し、エレベーターに閉じ込められる恐れがあるため、エレベーターを利用しての避難はしないように

  31. 6207 匿名さん

    それで動画キャプチャーから彼女だと妄想してみたりしながら都心のワンルームで生活するのが最高のステータス。

  32. 6208 匿名さん

    エレベーターって結構怖いものですよ

    http://www.iza.ne.jp/topics/events/events-7383-m.html
    >>死角だった「ひも」…エレベーターの引きずり事故に要注意
    >>埼玉県の中学校のエレベーターで、女子生徒が指を切断した事故の原因は、持っていた靴袋のひもだった
    >>降りようとしたところ、戸が開いた状態で当該エレベーターが上昇、乗降口の上枠とカゴの床部分の間に挟まれ、死亡
    >>扉に紐が噛まれてその場から動けなくなった
    >>実際に犬のリードが扉に挟まれたとされる映像 ※衝撃的な内容を含むため閲覧にはご注意ください

  33. 6209 匿名さん

    >>6205
    郊外で育った方は、不便が当たり前で育っているので、
    その不便さに気づいていないんだと思う。
    人間って適応能力高いからね。何とかなるものです。
    私も郊外に住んでた頃は、(残業帰り疲れて、)
    地下鉄で立ったまま寝ることできました。
    たまに膝カックンになりましたが。
    今振り返ると、懐かしい思い出です。

  34. 6210 匿名さん

    >都心のワンルームで生活するのが最高のステータス。
    ステータス?誰に対して?(笑)世田谷あたりの郊外民にはそうだけど。
    世田谷の戸建と都心ワンルームの値段が同じぐらいだからね。
    でも最高というなら、3〜5億程度の150㎡クラスのマンションでないと。
    300㎡超えとかもあるけど10億超えとかだからちょっとムリ・・
    ま、いずれにせよ郊外戸建など過去の遺物だからこの先益々価値はダダ下がり。
    住むべきは戸建でもマンションでも都心エリア(山手線内側)一択だね。

  35. 6211 匿名さん

    でも住んでいるのはワンルーム!

  36. 6212 匿名さん

    >>6202
    歳とっても戸建ての階段ぐらい昇降できないと、
    マンションエントランスまでの距離なんか歩けないよ。
    部屋に閉じこもりがちで、宅配や郵便物を取りにいくのも面倒になる。
    災害時には地上まで徒歩で避難すらできない。

  37. 6213 匿名さん

    >>6205
    住民税直払いの無職なのに通勤するんですか?

  38. 6214 匿名さん

    でも、2階が倉庫になってるのが現実でしょ。

  39. 6215 匿名さん

    山手線の内側は商業地が多く住環境として不適。

  40. 6216 ご近所さん

    >>6212 匿名さん

    歳を取ったら体力が低下するのは否めない。
    でも、望むなら、戸建の階段の上り下りは生きている間くらいは、できるようになりたい。
    日常的に階段の上り下りがある生活を送れば、その望みに少しは近づけるのではないだろうか。

    あと、布団の上げ下げもね。

  41. 6217 匿名さん

    >>6209
    都心には興味も用事も無いんです。
    勤務地は徒歩10分弱でいつもチャリで2分なんで。昼飯も余裕で食べに帰れます。帰りませんけど。
    自宅と職場の間に息子の通う幼稚園があるし、職場から5分歩くと娘の通う小学校もある。ちなみに嫁は専業主婦。
    実家もお墓も世田谷の同じ地域。
    電車は今年はまだ一往復しか乗ってません。去年は一度新宿に行った時に乗ったくらいかな?
    正直、通勤電車って乗ったことないです。

  42. 6218 匿名さん

    健康のため階段上り下りしてるの?
    ランニング、ゴルフ等スポーツやってるから、
    階段いらない。

  43. 6219 匿名さん

    >6217
    世田谷の大学ご出身の方ですね。

  44. 6220 匿名さん

    >>6217
    町の中古車販売店をディーラーだと思っていた、世田谷住みの粘着戸建てさん。
    都心に来ることもない、文化度など皆無のあなたには用なしなんですが・・・
    更にあなたは、自分自身の学歴についてこのように書いています。
    >ちなみに幼稚園から大学、初めて就職した会社まで世田谷区内で、いまの職場も世田谷区です。

    要は偏差値50以下の三流大学に通っていたと、自ら告白されたわけですが、
    過去にも恥ずかしい無知を連投してた世田谷在住の非常識さんですので、
    忘備録として貼っておきましょう。

    「粘着郊外ニート・実家寄生中こと世田谷さんの無知・迷言集」

    >マンションで全館空調は絶対不可能!共有部だけだろ!
    港区内だけでも数千戸以上のマンションで全館空調は採用されていますね。

    >ICカードキーというのがあって、戸建てでは採用されてますよ!
    ICカードキーなど15年以上前からマンションでは普及していたすでに陳腐化したシステム。
    現在のマンションではスマホや生体認証などを用いた、更に進歩したシステムで施解錠可能。

    >社長や役員が貰うのは報酬でサラリーではない。税制上も給与所得ではない。
    当然ですが、社長などの役員報酬も税制上も給与所得です。

    >あのなあ、会社役員は確定申告なんてしないんだよ。
    確定申告するほどの収入もなく無知なようですが、給与所得が2000万円を超えると、
    会社員だろうが確定申告をする「義務」があることすら知らない無知ぶり。

    >アリアガレージを知らないとは、流石ネットから拾い物しかできないバーチャルさんは違いますね
    そのような町の中古車販売店と、フェラーリ・ジャパンやコーンズなどの正規輸入ディーラー
    (正規販売代理店)とは、アフターサービスのレベル、整備工場のレベルなども全く違うものなのですが、その違いも知らない無知さぶり。にも関わらずこういった暴言を連投。
    >必死になって無知を隠そうとしてるけど、あんたの負け。やればやるほど馬鹿を晒す事になるよ。
    >馬鹿が身分もわきまえず他人様を小馬鹿にしようなんて100年早いと教えてやってるの(笑)
    >総理大臣も芸能人もスポーツ選手も全部サラリーマン。
    もはや当たり前のことすら知らない非常識な人に、何も掛ける言葉はありません。
    速やかに退場し、二度と恥をかきに来ないで下さいね。それだけです。笑

  45. 6221 匿名さん

    >>6210
    で、何のために売るの?
    お金に困ってる?
    住み続けたいような環境じゃない?
    売らないのに価値が大切???

    あ、マンションだから売り逃げないとやばいんでしたね。

  46. 6222 匿名さん

    >6221
    将来負の遺産だから。
    そんなところはスーパーや病院等便利施設が撤退し、
    不便極まりない。

  47. 6223 匿名さん

    >>6219
    最寄り駅が世田谷で学校は隣の区の間違いでした。どうでも良いですけどね。

  48. 6224 匿名さん

    >6223
    どうでも良くないと思ってるから、レスしたんじゃないの?

  49. 6226 匿名さん

    >山手線の内側は商業地が多く住環境として不適。

    そう?ここは山手線内側のさる住宅街の一例だけど、
    ここに匹敵するようなレベルの住宅街は郊外に存在するの?
    一戸あたり最低敷地120坪、坪単価500万円程度で、
    瀟洒な戸建てと低層マンションが建ち並ぶ、閑静な住宅街で結構なのですが。
    ああ、当然高台で最寄駅から徒歩5分以内で。

    1. そう?ここは山手線内側のさる住宅街の一例...
  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸