住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

  1. 601 匿名さん

    >597
    今回の震災で戸建てがたくさん倒壊してます。
    それをお忘れになって結論出しても意味ないのでは。

  2. 602 匿名さん

    人口密度が高いこと自体がリスク。

  3. 603 匿名さん

    適当なこと言わないの。

  4. 604 匿名さん

    >首都高閉鎖、環七を通過できないので、車では逃げられません

    環七の内側にお住まいなんですね

  5. 605 匿名さん

    >>597

    戸建ては、住み替えるって発想が無いんですね。

  6. 606 匿名さん

    二階で圧死した戸建ては無し、平屋は倒壊もゼロ。

  7. 607 匿名さん

    今回の地震や東日本大震災でもマンション住民の死者は0みたいだね
    地震、竜巻、洪水、津波、ゲリラ豪雨に一家惨殺
    戸建て住民はとにかく気をつけたほうがいいよ

  8. 608 匿名さん

    田舎だからマンション自体なほとんどかったんでしょ

    嘘言わないの

  9. 609 匿名さん

    市役所もヒビだらけで潰れてたね。

  10. 610 匿名さん

    マンションは再建不可能です。
    マンションはローンを組んで買ってはいけません。地震が来れば人生終了です。

    戸建なら再建可能です。
    現在の建築基準法の戸建は一棟も倒壊、全損していません。

  11. 611 匿名さん

    マンションは地震保険にも入れないんでしょ

  12. 612 匿名さん

    耐震補強をしたRC造の市庁舎や病院が何棟も壊れて立ち入り禁止になってます。

  13. 613 匿名さん

    戸建ても地震保険は50%しか出ないらしいけど

  14. 614 匿名さん

    >>611
    RC造だから木造よりやすく入れるよ

  15. 615 匿名さん

    >>608
    嘘じゃなくて本当です
    死ぬのはいつも戸建て住民
    これ現実

  16. 616 匿名さん

    家が崩壊した地域の数メートル先の耐震性確保した新しめの家々は無傷と報道してたな。

  17. 617 匿名さん

    >>616
    してねーよ(笑)

  18. 618 匿名さん

    >死ぬのはいつも戸建て住民
    >これ現実

    ほぅ
    これは忌々しき書き込みですね
    事実なら恐ろしいし
    嘘なら法に触れるレベル

  19. 619 匿名さん

    >>616

    わざわざ「無傷」と報道したのは、何処の誰さん?

  20. 620 匿名さん

    >>618

    恐ろしいね。

  21. 621 匿名さん

    これは報告しときますね

  22. 622 匿名さん

    大火災で一番危険で迷惑なのは木造密集地帯
    つまり戸建
    これが再開発ですべて取り除かれマンションになると街の価値が騰がります

  23. 623 匿名さん

    命が惜しけりゃ古い戸建ての一階には寝ない事
    お金が惜しけりゃマンション買って住まない事だな。

  24. 624 匿名さん

    >>617
    昨日TBSの報道でやってましたよ。勿論家の中は荒れてたけど建物は問題なし。基礎はしっかり作った、とかのコメント。
    道挟んでくらいの距離の崩れた家は耐震補強やってなかったとのコメント。約150万程度の費用、九州地方の地震の少なさからと。

  25. 625 匿名さん

    >>618
    いや事実でしょ?
    今回の地震でマンション住民の死者は出たの?
    東日本大震災で津波に飲み込まれたマンションあったの?
    倒壊したマンションあったの?

    現実みなよ

  26. 626 匿名さん

    マンションも揺れの周期によっては一階や中間階が潰れた例もあるけど。

  27. 627 匿名さん

    >>625
    阪神淡路ではあったよ、ビルも倒れてた。

  28. 628 匿名さん

    >>626

    死者は?

  29. 629 匿名さん

    子供と防災訓練に参加したのですが、東京マグニチュードという
    啓蒙アニメを見せられたのですが、出かけてて遭遇する可能性が
    高いかもと思いました。
    友人宅のマンションで被災するかもしれないし、
    自宅かもしれないし、地下かもしれないし、高層階かもしれない

    可能なら、すべての建物が耐震等級3や制震、免震に建替えられれば理想と思います。
    古い建物は似合わない街なのかもしれません。

    曽祖父は関東大震災で家を失くし新築したそうですし、
    祖父は、空襲で失くしたそうですが、疎開先から戻ってきて
    建てたそうです。

  30. 630 匿名さん

    21年前は赤ん坊で知らなかった?

  31. 631 匿名さん

    >>627
    阪神淡路の話はしてないよ

  32. 632 匿名さん

    よしくん、そこらへんにしとけよ?

  33. 633 匿名さん

    よしくん、て誰よ?

  34. 634 匿名さん

    >>624
    耐震性の話にはしたくないからみていないことにしよう。そうしよう。

  35. 635 匿名さん

    倒壊しなかったけど、住めなくなった元マンション民の苦境はこれからですもんね。

  36. 636 匿名さん

    おーこわいこわい
    向こう見ずなマンション民

  37. 637 匿名さん

    戸建でシヌとか大丈夫ですかね

  38. 638 匿名さん

    >635

    命よりお金が大事。
    それが戸建てクオリティ

  39. 639 匿名さん

    昔の金持ちの家には、揺れたら避難する地震部屋というのがあったらしいね
    今ならトイレが代用かな。開かなくなるからドアは閉めずにね。

  40. 640 匿名さん

    へぇ、昭和初期?

  41. 641  

    RC造戸建て最強

  42. 642 匿名さん

    >>641

    まあ、木造はないね。

  43. 643 匿名さん

    >>641
    そうでも無いよ
    ちゃんと備蓄して取り出しやすくしとかないとね!

  44. 644 匿名さん

    戸建さんは家で避難訓練するといいよ

  45. 645 匿名さん

    寝ぼけてないで寝なさいよ

  46. 646 匿名さん

    マンションや団地など集合住宅の避難訓練の基本は

    お か し

    ですよ。思い出してください。

  47. 647 匿名さん

    <耐震等級表(構造の安定)>

    等級1建築基準法に定められている地震に対する倒壊防止基準で、
    震度6強~7の地震に対して、倒壊・崩壊しないこと。

    等級2等級1の1.25倍の地震に対して倒壊・崩壊しないこと。
    学校や病院など、多数の人が利用する施設と同程度の強度。

    等級3等級1の1.5倍の地震に対して倒壊・崩壊しないこと。
    防災拠点や放射性物質貯蔵施設と同程度の最も強い耐震性

  48. 648 匿名さん

    うちは耐震等級3の注文戸建てにした。
    マンションは等級1なので、過去の震災でも停電や損傷により自室での生活が出来なかったり、
    修繕や建替えの決定までに長時間かかると聞いて止めた。

  49. 649 匿名さん

    今回の震災では半数のRCが危険判定されているね。

  50. 650 匿名さん

    これから買うならまずは災害に強い立地を考えて、後は耐震性能かな。
    備蓄も良いが電気や水くらいは、太陽パネルや井戸で多少自給自足できればもっといい。

  51. 651 匿名さん

    >639
    一条にも格安で有るよ。
    http://www.ichijo.co.jp/news/shelter/

  52. 652 匿名さん

    >>650
    震災後は井戸水飲めなくなることもあるよ

  53. 653 匿名さん

    マンションの多くは新築も危険判定されてるけど、HM製の一戸建てはどうだったんだろう

  54. 654 匿名さん

    >>647
    説明デタラメですよ

  55. 655 匿名さん

    断層の直上はリスクが高いですね。

  56. 656 匿名さん

    活断層を避けて、地盤の強固な高台に耐震等級3の戸建。もちろん川や崖からも離れていること。
    これが防災上では最低ライン。

    あとは予算次第で、どこまで防災・減災にお金を注ぎ込むか。

  57. 657 匿名さん

    >>654
    正しいでしょ。
    マンション;等級1 建築基準法に定められている地震に対する倒壊防止基準で、
          震度6強~7の地震に対して、倒壊・崩壊しないこと。

    戸建て  ;等級3 等級1の1.5倍の地震に対して倒壊・崩壊しないこと。
          防災拠点や放射性物質貯蔵施設と同程度の最も強い耐震性
      

  58. 658 匿名さん

    戸建の耐震等級って上物だけで等級変化するけど
    マンション買うときって上物だけで判断しないので、
    マンション買う側にとっては余り重視しないよ。

  59. 659 匿名さん

    最近の注文戸建てならみんな等級3あるじゃない。
    わざわざマンションと同じ等級1まで強度を下げて建てる人はいないよ。

  60. 660 匿名さん

    耐震等級1のマンションが多いのはなぜ?

    耐震等級1を2または3に上げるとなると、建築コストが当然上がってしまう。
    それらは販売価格に影響して、売れなくなるってことにつながるので耐震等級1のマンションが多いようです。
    耐震等級を上げると柱ドーン!と太くなって部屋が狭くなるってことにもなるようです。

    http://jin-plus.com/mansion_earthquake/

  61. 661 匿名さん

    耐震性能なら等級3の最新の注文戸建て。
    東日本大震災以降HMは事前に地盤調査をして、必要なら地盤改良してから着工する。
    等級1マンションの階段避難より地上に近いから安心感がある。

  62. 662 匿名さん

    制震ダンパーで震度7でも無被害にできる
    コストは1本1.6万円、1棟あたり50~60万円

    1. 制震ダンパーで震度7でも無被害にできるコ...
  63. 663 匿名さん

    もう、これでいいじゃん。

    ●マンションのメリット
    これから新築されるマンションにあっては、大地震がよって住めなくなり、膨大な改修もしくは建て替え費用が発生する恐れはあるが、倒壊する可能性は戸建てに比べて低い。

  64. 664 匿名さん

    >>663
    ここんところ話題、この内容の域を脱していないでしょ。

  65. 665 匿名さん

    上物だけで等級が変わるって

  66. 666 匿名さん

    HM製の一戸建ては倒壊したの?

  67. 667 匿名さん

    いまマンションさんが出来る必死の抵抗って、古い耐震基準の戸建てとの比較だしね。

  68. 668 匿名さん

    マンションは新築でも危険判定なのはわかった。
    気になるのはHM製の一戸建てが危険判定なのかどうか

  69. 669 匿名さん

    >>662
    右の柱継ぎ足してるね

  70. 670 匿名さん

    >>668

    HM製の戸建てなら地盤がやられても建物自体は倒壊はまずないと思われる。
    実験・研究に相当の金をかけている。アパートでもツー・バイなら文句無し。

  71. 671 匿名さん

    >>662
    とりあえず補強金具のほうが強くて安いんじゃないのかな
    揺れに何度も使て良さそうだけど。

  72. 672 匿名さん

    >>663
    そして建て替えか修繕かで大揉めするんですね。
    大規模修繕費が払えない世帯が出てきたり。
    うん、戸建てにしよう。

  73. 673 匿名さん

    >HM製の戸建てなら地盤がやられても建物自体は倒壊はまずないと思われる。
    バカじゃなかろうか。
    ダンパーだの、小手先の補強で耐震強度3だの言って喜んでいる戸建てさん。
    岩盤支持層まで杭を打ち込んでいるマンションと、どっちが耐震性が高いか、
    小学生でも分かるだろうに。今回の熊本地震でも死者は全員戸建て住まい。
    木造戸建てなんて、小手先で強度上げたところで脆いもの。
    マンション、それも低層マンションが最も耐震性高いのは常識だよ。

  74. 674 匿名さん

    >そして建て替えか修繕かで大揉めするんですね。
    立地が良いマンションなら、土地を担保に銀行ローンが組めるから、
    一から建物建て替えればいいだけ。そして購入時の倍以上の価格の新築マンションになるから、
    住み続けてもいいし、売却益を手にしてもいい。大事なのは需要の高い立地にあることだよ。
    そして、土地持ち分の多い少戸数のマンションがいいだろうね。

  75. 675 匿名さん

    >673
    岩盤支持層までの杭打ちが最強ではないよ。
    RCも戸建も色々な工法がある、最適な方法が最強だよ。

  76. 676 匿名さん

    バカはチミだよマンション君。
    マンションはなぜ基礎を深く打たないといけないのか考えればわかるだろ。

  77. 677 匿名さん

    例えば、都心に近い好立地マンション。全10戸で一戸平均40坪とする。
    築30年で現在1億円程度の価値として、土地を担保に銀行ローンを組み建て替え費用を捻出。
    建て替え後は、マンション単価600万で40坪だから2億4000万程度で売れるだろう。
    元々の購入費用が1億に、建て替え費用が40坪で4000万としても1億のプラスが出る。
    かなり大雑把な計算だけど、都心一等地のマンションなら十分可能な話し。
    銀行が、その土地に担保価値を認めてくれるような好立地であることが必須条件だが。

  78. 678 匿名さん

    低層マンションでも一階は危ないんじゃないの。
    高層は揺れの周期が同期して力のかかる階が危ない。

  79. 679 匿名さん

    またマンション民の妄想が始まったのか・・・

  80. 680 匿名さん

    例えば軽いマッチ箱、どんなに揺らしても潰れない
    面で支えるツーバイフォーが地震に強い理由。
    柱が無いから柱が傾くという事も無い。

  81. 681 匿名さん

    RCのような重量建築物では、比較的地表面の近くに支持層がある場所なら、杭を打ち込むまでもなく、地表から一定の深さまで掘り下げればそのまま支持層に基礎を施工します。これを「直接基礎」といいます。基礎杭がないのですから、データ偽装や施工不良への心配には及びませんのでこれが理想です。
    逆に埋め立て地のような所のRCは、表層地盤がもろいため、長い杭によって支持層に固定しないと基礎が安定しないという事で岩盤まで杭をうたなければならないのです。
    戸建ては重量が少ないのでそれに見合う支持層まで基礎が到達すれば十分なのです。

  82. 682 匿名さん

    ですから今のマンションや一戸建ては、たとえ沼地に建てても、絶対に傾いたりしないのです。

  83. 683 匿名さん

    でも時々「傾いてるよ」とおっしゃる方もいると思いますが、
    それは多分犯罪、欠陥建築です。

  84. 684 匿名さん

    >>677
    で、それが完成するのは何年後?
    銀行に対するローン支払い開始は工事開始の時になります。
    建て替え協議に1年、マンションの工事は復興の為インフラ、公共施設の後に開始。
    安全の為、解体撤去だけは先にできるでしょうけど修繕積立金で足りない分は住民負担。築年数の浅いマンションや大規模修繕から日の浅いマンションは積立金も少ないのでかなりの金額になります。
    これがタワーマンションだったらもうそれだけで絶望的な金額になります。
    まあ、運よく3年後に工事開始。先に解体撤去が終わっていいるとしても完成まで3年。ここまで実に6年。かなり楽観的な推測でも6年です。
    3年間は避難先の家賃、解体費用一時金を支払い、3年後からはさらに着工開始したまだ住んでいないマンションの工事費の支払い開始です。 「完成までの3年は家賃と建築費用の二重払い」です。
    それから完成後、修繕費一時金でさらに数十万。

    さて、東京中のマンションでこういう目も当てられない事態が起こります。
    マンションの価格は現在の相場に戻るまでに何年?本当に戻るの?

  85. 685 匿名さん

    それ以前に、坪600も取れるマンションが
    坪100で建つと思ってることがすごい

  86. 686 匿名さん

    >東京中のマンションでこういう目も当てられない事態が起こります

    さてこの時戸建は大丈夫でしょうか?

  87. 687 匿名さん

    >>673
    >>岩盤支持層まで杭を打ち込んでいるマンション
    それが「足りなかったり」「届いてなかったり」ってマンションは本当に大手ゼネコンの作ったマンションの一部だけなんですかね?
    たしか、建築の書面では全国で相当な数が見つかっていて、公的な施設は公表されたけど民間のマンションは判明しているのに非公開ですよね。

  88. 688 匿名さん

    >>686
    戸建てなら工事待ちしても遅くて2,3年で新居に住めます。
    しかも地震保険で追い金も少ないです。

    結局、災害に強いのは戸建てです。

  89. 689 匿名さん

    遠く離れた東北の地震でもビルがかなり揺れてたのに、
    想定以上だとビル密集地帯は隣同士が当たりそう。
    直下だとヒビは確実、下手すると自重で崩れる。

  90. 690 匿名さん

    >688
    今回の熊本、広島土砂、浦安液状化、津波、地震後火災etc.
    戸建てが災害に強い根拠何処にもないのにどこまでメルヘンですか?(笑)

  91. 691 匿名さん

    マンションのない地域に、マンション被害がなかったと訴え続けるのはメルヘンじゃないんだw

  92. 692 匿名さん

    >691
    問題のすり替えという典型的な詭弁の基本テクニックですなぁ(笑)
    問いに答えず別の話をします
    しかも間違っているのでそこの反論を糸口に議論をすり替えます

  93. 693 匿名さん

    本質をすり替えてるのはマンション民だよね。(笑)

  94. 694 匿名さん

    これだけ災害があるのに埋め立て地、沼地や崖地にマイホームを購入するのは、若気の至りではすまされない

  95. 695 匿名さん

    >>677
    その場合、施主は誰がなるの?
    見積依頼、繋ぎ融資、資金管理、設計承認、施工
    取りまとめは誰が?
    建築予算は誰が決める?
    そもそも、坪100万円の安普請で設計施工引き受けるとこあるのかな?

  96. 696 匿名さん

    戸建ては立地と工法でピンからキリまで
    一概には言えないな。

  97. 697 匿名さん

    大通りに面したマンションのか一戸建てとか本当信じられない、子供は飛び出すぞ

  98. 698 匿名さん

    >>695
    施主は管理組合でしょうね。
    普通なら設計に数年を要するんですけどね。建築許可、申請などま建て替えと決まってからも長い長い道のりです。
    まあ、普通に言えば管理組合がそれを取りまとめる業者に有償で依頼する事になるでしょうね。
    完全に管理会社の仕事ではありません。

    それと、物件を担保にする融資は住宅ローンとは違うので金利はどんなに安くても3%越えます。

  99. 699 匿名さん

    マンションは災害に物凄く弱い。

    壊れたらお終い。

    だから壊れる訳にはいかない。

    でも、形あるものは必ず壊れる。

  100. 700 匿名さん

    地震で強度不足になったタワーマンションを解体する技術がまだこの世に存在していない件

    強度不足でなければクレーンを屋上に入れて最上階から壊してゆく技術がありますが、強度不足でクレーンの搬入ができない場合、今の技術では安全に解体することができません。

  101. 701 匿名さん

    >>698
    誰が責任者になって、資金調達するの?
    あやふやな組織に有担保とはいえ、簡単に融資するのかね?
    資金繰りまで設計事務所はやらんよね。

  102. 702 匿名さん

    経済的にも生活的にも
    今は一戸建て、老後はマンション。

  103. 703 匿名さん

    赤坂プリンスみたいに解体できるでしょ

  104. 704 匿名さん

    >>703
    それができる強度があれば建て替になりませんね。

  105. 705 匿名さん

    >>701
    698を書いた者ですけど、私も「そんなの不可能」というつもりで書きました。
    一応、管理組合には法人のような人格があるのであやふやな組織ではありません。
    ただ、融資を受けるのは一人一人の個人単位であり、管理組合名で融資を受けることは不可能です。住民各々が持ち寄ったお金を集めるのが管理組合の役割になります。
    担保価値ですが、建物が住めなくなると区分所有権に価値は無くなります。権利としては敷地権だけになります。
    建築計画に沿って改めて区分所有の持ち分比率の話が出る事になります。
    上物の価値が不明の段階で受けれる融資はとても少ないでしょう。

    普通に言えば、デべが儲かると見込めれば積極参入して建て替えになるでしょうけど、もともと容積率が一杯だったり、古いマンションなんかは再建築不可が当たり前ですから(だから現在でも値段がついている)そういうマンションは建て替えで住民の誰かが立ち退きせざるを得ない、あるいは、部屋が著しく狭くなるという事が起こります。
    そういう状況で建て替え動議がまとまると考える人は、病的にポジティブです。

  106. 706 匿名さん

    >682
    浦安では戸建てが沢山傾いてマンションは平気だったようですが解説お願いします

  107. 707 匿名さん

    戸建ては、いつまで経っても建て替えの選択肢しか想像できないのな。(笑)

    まあ、土地に縛られてるから仕方がないか。

  108. 708 匿名さん

    液状化リスクのある土地には、戸建てでもマンションでも住まない事だ。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap1.aspx

  109. 709 匿名さん

    >700
    居住不可で瓦礫同然であれば爆破でも何でもするでしょ
    瓦礫処理は通常国費

    心配はそこですか(笑)

  110. 710 匿名さん

    浦安の液状化被害って狭い地域じゃないの?
    http://www.sonicweb-asp.jp/urayasu/map?theme=th_43#scale=60000&pos=139...,35.641115161539155

  111. 711 匿名さん

    >>709
    地震のモニュメントとして残すか議論になるのでは?

  112. 712 匿名さん

    >711
    ギャグにしてもピントがずれてません?

  113. 713 匿名さん

    >>709
    日本の法律では爆破による解体はできません。
    30階建てのタワーマンションを発破したら数百メートルに渡って破片が飛び散り、周囲の建物も無事ではすみません。

    心配と言うか、タワーマンションが地震で強度不足になると建て替えができないどころか解体すらできない。
    つまり、わずかとはいえ、土地代すらも回収できないという事です。

  114. 714 匿名さん

    705さんの書いてることが言い得て妙だと思う。

    >病的にポジティブです。

    そう。マンションさんの意見って病的にポジティブだよ。

  115. 715 匿名さん

    >>706
    旧建築基準法物件だからです。
    現在は地盤調査、補強が事実上義務化されています。

  116. 716 匿名さん

    HMの注文住宅だと事前の地盤チェックが厳しいよ。
    土地を買う時には地歴なども確認しないと、
    NG評価されると地盤改良にかなりの費用がかかる。

  117. 717 匿名さん

    >713
    具体的にどこの法律か示してほしいですが
    仮に爆破が禁止だとして、
    街中に100mの崩壊寸前の廃墟があればは危険極まりないので特例でもなんでもなるでしょう
    で、その責任は基本的に行政ですがオーナーが何かするんですか(笑)

    なんかバカですね

  118. 718 匿名さん

    >>707
    >戸建ては、いつまで経っても建て替えの選択肢しか想像できないのな。(笑)

    マンションと違って自由に建て替えられるので。
    戸建ての大きなメリット。

  119. 719 匿名さん

    >>707
    マンションはいつも買い替えしか選択肢がないんだな。まあ、土地がないから永住出来ないのも無理もない。

  120. 720 匿名さん

    >717
    その解体できない廃墟の所有は君達区分所有者のわけだ。

  121. 721 匿名さん

    より良い条件の住まいがあれば住み替えるのはよくあることだと思うけど、戸建てはそうじゃないんですね。土地に縛られてるから。(笑)

  122. 722 匿名さん

    持たざる者のご意見ありがとうございます。

  123. 723 匿名さん

    解体できない廃墟でも建物がある限り管理費はかかり続けるんでしょうか、例え人が住めない状況になっても。

  124. 724 匿名さん

    >>721
    マンションも壊れて売れない箱に縛られてる

  125. 725 匿名さん

    赤札がついて、立ち入り禁止
    修繕か建て替えかもめて撤去も不可

  126. 726 匿名さん

    HMの戸建てが倒壊した情報、お持ちではありませんか?

  127. 727 匿名さん

    住民全員が住めなくなれば管理費は払う必要はないと思う。

  128. 728 匿名さん

    >726
    ニュースなんかでしきりに報道されてるのは九州は耐震施工が遅れていたことと、倒壊した建物が古かったってこと。

  129. 729 匿名さん

    つぶれたマンションだって築古じゃないの?

  130. 730 匿名さん

    ここよんでマンション止めて戸建に決めました
    良い情報ありがとう!

  131. 731 匿名さん

    まあ正直なところ耐震基準さえ満たしていれば戸建てだろうがマンションだろうがどっちでもいい。

    結局重要なのは
    ・地盤(軟弱地盤と断層の上は×)
    ・立地(人口密度が高く住宅密集地域、湾岸沿いは×)

  132. 733 匿名さん

    >今日も親の農地を宅地転用した寄生虫戸建てが元気です

    こんな書き込みしか出来ないってのも可哀そうなもんだな。
    あまり賢くないってのが良くわかる。

  133. 734 匿名さん

    >733
    図星だからっていちいち反応しなくていいから

  134. 735 匿名さん

    >734
    いや、ただ君の頭が悪いってことが言いたかっただけ。
    それは他の参加者も君の書き込みを見れば理解できるから。

  135. 736 匿名さん

    >715
    嘘ですよ
    当時築5年程度のが幾らもやられてます
    浦安だけで9000戸被害だったそうです

  136. 737 匿名さん

    だから地盤の問題なんじゃない?

  137. 738 匿名さん

    海沿いで地盤も判らない建物は、液状化の影響を受けることは阪神淡路で学んだはず。
    マンションでも戸建てでも堅固な立地が必要。
    城東と荒川沿い、湾岸は要注意。

  138. 739 匿名さん

    >720
    解体出来ないって戦争でも起こるんですか?
    その時は戸建ては綺麗に燃えて境界も分からないでしょう

  139. 740 匿名さん

    そもそも浦安では地盤対策に問題があったわけで
    地震で倒壊した戸建てはないでしょ。

  140. 741 匿名さん

    廃墟になって住めないマンションと更地になった戸建ての跡地。
    どっちが対応しやすいだろうね。

  141. 742 匿名さん

    地盤に関係なく耐震等級3になる仕組みが不明

  142. 743 匿名さん

    今の戸建ては地盤調査と必要なら地盤改良までやるから耐震等級3。
    今のマンションでも耐震等級は1しかないでしょ。

  143. 744 匿名さん

    浦安でも当時の震度は5強。それであの被害だけど、建物の傾きはあったが倒壊はない。
    それに対して今回の熊本は局地的に震度7
    エネルギーが全然違う。

    都内は関東大震災以降に震度7を経験していない。
    問題なのは首都直下の場合には都心も震度7を想定している。

  144. 745 匿名さん

    >>742
    そんな仕組みは存在しません。

    地盤調査と改良までは建築基準法の範囲で事実上義務化されています。
    さらに言えば、地盤保障無しに耐震等級の取得はできません。

  145. 746 匿名さん

    >>736
    数字を挙げるなら元データを明確に。

  146. 747 匿名さん

    地盤調査ってちゃんと第三者機関の書面付き?
    住宅性能評価も書面で付いてるのかしら?

  147. 748 匿名さん

    基礎はコンクリを軽く流すだけですし〜

  148. 749 匿名さん

    >>740
    浦安は液状化したけど、都内湾岸、近隣の被害は聞かないけれど、どうだったの?

  149. 750 匿名さん

    今の地盤調査、補強と耐震基準について何も理解してない人がいるな。

  150. 751 匿名さん

    >>750
    ですよね。
    家建てるときに地盤調査で改良の必要ありで泣いてる人がどんだけ多いと思ってんだ。
    地盤改良って実費だからね。
    当然書面もあるし、HMも誤魔化す必要ないし。

  151. 752 匿名さん

    耐震法改正2000年
    液状化、天下の三井でもダメですね2003年分譲
    http://www.nikkei.com/article/DGXLZO92827130V11C15A0CC1000/

  152. 753 匿名さん

    10年保証のためか必須
    ローンの金利優遇とかにも性能評価は必要
    担保保全のためでしょう

  153. 754 匿名さん

    マンションも対象なのに住宅性能評価も知らない住民がいるのか?
    http://www.jio-kensa.co.jp/inspection/performance/index.html

  154. 755 匿名さん

    結局こうね。

    ●マンションのメリット
    これから新築されるマンションにあっては、大地震により住めなくなって改修もしくは建て替えに想像を絶する膨大な費用と時間が必要となるが、倒壊する可能性は戸建てに比べて低い。

  155. 756 匿名さん

    >>754

    マンションは住宅性能評価書の写真を貼ったりしてたけど、戸建ての人は誰も住宅性能評価書を持っていませんでしたね。(笑)

  156. 757 匿名さん

    いつの話をしてるんだ?
    粘着言ってるマンションさんが実は粘着なのか。

  157. 758 匿名さん

    レシートでも何でもあげたがるのがマンション民。

  158. 759 匿名

    今日は何の日か知ってる?
    花のお休み水曜日だよ!

  159. 760 匿名さん

    >>756
    耐震等級1だから、一番安全と思っていたとか?

  160. 761 匿名さん

    持ってないことは否定しないんだな。(笑)

  161. 762 匿名さん

    何時どうなるか分からない災害より、高確率で身近な不安を心配するのが先

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160420-00000048-dal-ent

  162. 763 匿名さん

    マンションはコンクリートだからひび割れが入ったら直せない。木造は破損場所を交換すればいつまでも新品

  163. 764 匿名さん

    >>752
    なんか情報が錯綜していますね
    http://www.j-cast.com/2012/08/16143080.html?p=all
    >>同社が1981年から浦安市入船の埋め立て地で分譲を開始した「パークシティ・タウンハウスIII」の所有者
    >>道路1本隔てた都市再生機構(UR)が開発した住宅ではまったく被害がなかったからだ。URの分譲は1981年と三井不動産と同じ
    >>三井不動産はこの3件のいずれの訴訟も、請求棄却を求めて争う姿勢を示している。なにしろ30年以上も前の分譲住宅であり、大震災やそれによる深刻な液状化被害が発生する可能性は「まったく予想できなかった」とし、あわせて地盤改良の義務もなかったとしている

  164. 765 匿名さん

    錯綜?
    何件も訴訟抱えてるだけだろ

  165. 766 匿名さん

    >>765
    分譲開始は1881年で建築基準法改正の20年前。他の記事を読んでもそう書いてある。
    でも産経の記事には「三井不動産は2003年に分譲を開始」と書いてある。これは明らかにおかしい。

  166. 767 匿名さん

    だから戸建てはダメなんだよ。そもそも湾岸なんて論外。
    高台の低層マンションが一番安心だろ。富裕層が多く住むエリア。
    昔から、金持ちは安全なエリアを知っている。これ都心の常識。

  167. 768 匿名さん

    ここには眺望命の湾岸タワマンくんも沢山いたよ。

  168. 769 匿名さん

    とりあえず、戸建てでも地盤改良すれば液状化の心配はないって結論ですね。

    >>道路1本隔てた都市再生機構(UR)が開発した住宅ではまったく被害がなかったからだ

    ちなみにウチの建て売りは5メートルから7メートルの鋼管が17本支持地盤にまで刺さってます。
    第三者と施工業者の施工証明書と地盤保証書付です。軟弱地盤の証なので誇れることではないですがね。
    これが城東だと支持層まで30メートル越える鋼管を打つ事も珍しくないそうです。

  169. 770 匿名さん

    タワマンなんて庶民の住処だろ。
    そもそも、マンションカーストとか言われるほど、階や広さ、価格のレンジが広すぎで、
    雑多な所得世帯が多すぎて価値観が合うわけがない。
    マンション最高峰は、全戸150㎡など全てが似たような広さで統一された低層マンション。
    それなら似たような価値観や所得世帯が集まり、問題も起こりにくい。
    それに都心高台ならば眺望も良好だし、関東大震災でも被災しなかった耐震性も高く安心。
    ただ、既にそのような好立地に空きはなく、高級マンションや邸宅の建ち並ぶ豪邸街になっているが。

  170. 771 匿名さん

    タワマンとか、巨大団地だよ。マンション派でも本物を知る富裕層は興味を持たない。
    200平米、リビング40畳など自分の部屋で十分広いので、その他の無駄な付帯設備や、
    無駄に豪華にしたロビーなども必要ない。富裕層はそもそも質実剛健な世帯が多く、
    無駄に華美な設備などは避ける傾向が強いもの。

  171. 772 匿名さん

    >戸建ての人は誰も住宅性能評価書を持っていませんでしたね。(笑)

    うちの注文住宅は棟梁の長年の勘で耐震等級3です。

  172. 773 匿名さん

    こんな感じの部屋が20戸ぐらいのマンションが都心高級のスタンダード。
    150㎡以下の部屋なんてあったらダメ。全戸3億円以上で当然低層物件がいいね。

    1. こんな感じの部屋が20戸ぐらいのマンショ...
  173. 774 匿名さん

    >既にそのような好立地に空きはなく

    そうなんですよね。土地は一品モノ、
    良い土地は一度手放すと同じ土地は
    まず手に入らない。

    うちの土地も、安易に手放すことなく、
    代々大切にしたいものです。

  174. 775 匿名さん

    >高台の低層マンションが一番安心。昔から金持ちは安全なエリアを知っている。これ都心の常識。

    それならば、立地は山手線内の一等地で震災にも強固で安全な高台エリア。タワーマンションの建てられない住居専用地域で敷地の最低区画は100坪以上。マンションは3階建て以下で景観が統一されている。公園や緑地などが多く、大使公邸、省庁の合同会議所や議長公邸、企業の役員向け施設などの公的施設も点在し、車通りはほぼ無く、黒塗りハイヤーが朝夕に行き来しているような住宅地。それが高級エリアでしょう。サラリーマンなどほぼ住んでいない(住めない)一軒あたり土地代だけでも5億円(坪単価500万x100坪)以上の邸宅が整然と何十軒も連なり、重厚な街並みを構成している住宅地が理想的ですね。都内なら下記エリア辺りでしょう。

    都内高級住宅地ランキング一覧:

    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)

  175. 776 匿名さん

    どんな立地でもマンションは選ばない。

  176. 777 匿名さん

    >庶民は、世田谷辺りの戸建てがコスパは1番いいと思う。

    うむ。異論はない。庶民のベッドタウン世田谷だからな。
    ただ、東京23区最大の木密エリアを有する世田谷区だけに、
    住む場所はよく考えて。

  177. 778 匿名さん

    都心の低層住宅街、容積率150%、建蔽率60%に
    気密断熱耐震性能が良い新築が便利で快適です

  178. 779 匿名さん

    ↑例えばどこ?予算は?

  179. 780 匿名さん

    >779
    駅からフラットアプローチの高台で閑静な住宅街ですよ

  180. 781 匿名さん

    >>776

    駅前のような賑やかな場所で戸建ては無理だろ。(笑)

  181. 782 匿名さん

    華やかな駅前の高台で静かな耐震等級3(住宅性能評価書なし)の注文住宅です

  182. 783 匿名さん

    >>780

    延々と続く登り坂で鍛えられますね。

  183. 784 匿名さん

    駅前には賃貸マンションしかないです。分譲マンションは駅から遠くバス便も多い

  184. 785 匿名さん

    皆様も良い土地に巡り合えると良いですね。

  185. 786 匿名さん

    立地ね。(笑)

  186. 787 匿名さん

    >>777
    >ただ、東京23区最大の木密エリアを有する世田谷区だけに、住む場所はよく考えて。

    城東の木密エリアには負けます。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

  187. 788 匿名さん

    結局、良くも悪くも、何でも自分でコントロール出来る・したい人は戸建て。
    出来ない人はマンションって事ですね。

  188. 789 匿名さん

    そう言えば、新築マンションで、ほとんどの住人が住宅ローン返済し始めたばかりで、建て替えが必要になった場合、何を担保にして銀行はお金貸してくれるの?
    素人的に2番抵当で建て替えに必要な費用全額貸してくれるのとこあるのかな。
    素朴な疑問。

  189. 790 匿名さん

    華麗にスルーされてるが、自分でコントロールなぞ不能なのだよ
    即座に回避する為の資本か、耐え抜く精神力を持たねばね。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160420-00000048-dal-ent

  190. 791 匿名さん

    >>789
    ・もともとの住宅ローン返済
    ・管理費・修繕積立金(は、一時的に徴収中止か?)
    ・建て替えの費用の返済
    ・仮住まいの費用
    ・引っ越しのための一時費用
    って、しんどいですね。
    そもそも残債額割れした担保で追加融資なんてありえるんですかね。

    戸建てだと、保険入っていれば大丈夫ですか?

  191. 792 匿名さん

    家くらい楽に買い替えられるくらいのキャッシュを持つことが最大の保険。

  192. 793 匿名さん

    沢山車を持ってる会社は保険に入らない。
    平均すれば保険料のほうがが高くつくから。
    たくさん家を持ってる金持ちが保険に入らないのもその理屈。

  193. 794 匿名さん

    >>792
    そんな人は、
    購入するならマンションか戸建てか?といちいち悩む必要なし。お好きな所に住むがよろし。何軒でもお買い求めください。

  194. 795 匿名さん

    元々、土地を所有しているところに建てる場合、建築費用のみですので
    土地から確保することに比べるととても楽です。

  195. 796 匿名さん

    マンションの場合、生き残っても生地獄ってことですね。
    ならば、地震で倒壊しない戸建てを建てるべきってことですね。

    すなわち、災害を考慮すると戸建てを買うべき。
    決着。
    以上。

  196. 797 匿名

    水曜日の決戦は終わった。
    マン民が負けだ。

  197. 798 匿名さん

    マンションの方が安全だね〜

  198. 799 匿名さん

    災害考えるとマンションで結論ですね
    終わり

  199. 800 匿名さん

    >>799
    まとめるとこうですね。


    これから新築されるマンションにあっては、大地震によって住めなくなり、改修もしくは建て替えに想像を絶する膨大な費用および時間が必要となる恐れはあるが、倒壊する可能性は戸建てに比べて低い。
    しかしながら、
    ・もともとの住宅ローン返済
    ・管理費・修繕積立金(は、一時的に徴収中止か?)
    ・改修・建て替えの費用の返済
    ・仮住まいの費用
    ・引っ越しのための一時費用
    と金銭的に圧迫された生活を強いられることになる。
    改修・建て替えにおいて銀行から融資を受けられない場合、一括で支払う必要があるし、一世帯でもそれが出来ない世帯があると、建て替え・改修に着手することも出来ない。
    これらを考慮すると、大地震を十分に考慮した戸建てを建ててる方が良いと判断する。
    (建て替えが必要となった場合を考慮し、その費用を充当できる保険に加入しておくとなおベター。大地震を十分に考慮した戸建てであれば保険料も安くなると思料)

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

未定

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4290万円~9490万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸