住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

  1. 5936 匿名さん

    >まあ、マンションは80年くらい普通みたいだし。

    建て替えが出来ないから中古マンションがどんどん増えていき、それが普通という感覚になる。

  2. 5937 匿名さん
  3. 5938 匿名さん

    築80年のマンション

    1. 築80年のマンション
  4. 5939 匿名さん

    100年まで20年も有る。
    http://www.jojo-builder.com/blog/archives/513

  5. 5940 匿名さん

    新築を購入するなら、長期優良じゃない耐震等級が劣るマンションより、
    優良住宅の認定を受けた耐震等級3の戸建て。
    比較にならない。

  6. 5941 匿名さん

    壁の厚さをみても比較になりませんね。

  7. 5942 匿名さん

    >>5924 匿名さん

    ぼちぼち建て替えですね。

  8. 5943 匿名さん

    >>5942
    既に売却して2軒目を新築済み。
    耐震等級3の長期優良認定の注文住宅。

  9. 5944 匿名さん

    熊本地震、鬼怒川氾濫、広島土砂崩れ、新浦安液状化、
    災害が起きると被害を受けるのはいつも戸建てばかり。

  10. 5945 匿名さん

    >既に売却して2軒目を新築済み。
    >耐震等級3の長期優良認定の注文住宅。

    軽い地震や軽い水害で被害が出ないことを願う

  11. 5946 匿名さん

    何か起きてから後悔しても遅い

    高所から子ども転落、都内で5年間に114人病院搬送
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160530-00000039-jnn-soc...

  12. 5947 匿名さん

    ヨーロッパでは5階以上の子育てを禁止している国もあるのにね。

  13. 5948 匿名さん

    >>5945
    23区内山の手だけど海抜40m以上で、地盤のいいところだから大丈夫。
    低地じゃないし、近くに川や崖もない。

  14. 5949 匿名さん

    高層に引っ越してわかったこと。

    ○空気が綺麗。低層のころより換気系のフィルターが圧倒的に汚れにくくなった。
    ベランダの柵も。掃除が楽になりました。

    ○虫がいない。よって網戸もない。窓開けたときの開放感最高。
    戸建てだと、照明に虫の死骸が溜まったり、食卓をハエが飛んだり、
    ゴキブリが床這ったりしてるでしょ。それが一切ない。
    未だに掃除で虫の死骸を見つけたことありません。

    眺望目当てで買ったんだけど、寧ろこれらのほうが高層の長所かも。
    ディスポーザーもあるし、とても清潔で衛生的な暮らしができます。
    高層はセキュリティも良いし、女性には特にポイント高いんじゃないかな。

  15. 5950 匿名さん

    >5944
    http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2016_0525.html?utm_int=tokushu-...
    これからがマンションは大変。
    合意できるかな?

  16. 5951 匿名さん

    >5948
    戸建ては台風で屋根飛んじゃうし、ゲリラ豪雨で浸水。
    高台だと土砂崩れも心配。木造だと火災に弱いし。
    災害が心配なら、絶対、マンション。

  17. 5952 匿名さん

    高層階の子供は学習能力の低下も見られるみたいだね。
    日本は国土が狭いからなかなか規制できない現実があるみたい。

  18. 5953 匿名さん

    >5950
    戸建てだとそもそも命が危ない。

  19. 5954 匿名さん

    >5949
    高層は虫は飛ばないが子供が飛ぶようですね。

  20. 5955 匿名さん

    マンションは妊婦の流産率も高くなるから気をつけましょう!

  21. 5956 匿名さん

    >>5949
    同感。高層は女性に人気あると思う。

  22. 5957 匿名さん

    >5953
    内容を良く見ましたか?
    赤い紙で危険と書いて有る写真が有ります。

  23. 5958 匿名さん

    マンションで育つ子供は高所平気症になることが多いんだってね。

  24. 5959 匿名さん

    高所“平気”症の子供たちが急増中? 高層マンション暮らしで怖さ薄れ…転落事故も続々と

    http://www.sankei.com/affairs/news/151019/afr1510190001-n1.html

  25. 5960 匿名さん

    高層マンションのベランダで眺望を眺めながらカフェ。
    読書しながら転寝。本来の目的も大満足です。

  26. 5961 匿名さん

    コントロールできない子供がいるご家庭は、平屋が良いですね。

  27. 5962 匿名さん

    ベランダでカフェ気分

    都心部のマンションを中心に、限られた室内の居住スペースを少しでも有効活用しようと、ベランダを部屋の延長として利用する家庭も多くなっている。ベランダにいすやテーブルセットなどを置き、自宅でカフェ気分を味わったり、晩酌をおしゃれに楽しむライフスタイルも提案されるようになった。しかし、物を置くことが増える分、子供が転落するリスクが高まっているとの指摘もある。

    東京都板橋区の女性会社員(43)は、長女(4)が生まれたときからマンション10階の部屋に居住している。ベランダからは富士山も見えるため、いすやテーブルを置き、気候のいい時期にはコーヒーなどを飲みながら外の景色を楽しんでいた。長女も、雨などで外出できない時にはベランダで遊ぶことも多く、長い時間を過ごすことがごく当たり前の生活だったという。

    しかしある日、長女はベランダのいすの上に上り、手すりに手をかけて、地面の方をのぞきこんでいた。「ぞっとしました」。すぐにいすは片付けたというが、「こんな高いところから外を見ようとするなんて、思ってもいなかった」と振り返る。

  28. 5963 匿名さん

    >>5959

    高層マンションでの事故について記事書いちゃってますが、これ書いた人マンション買えなかった症候群らしい

    元のデータ
    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/201410/nichijoujiko/data/00_3...

  29. 5964 匿名さん

    寝転がってみても四角い空。

  30. 5965 匿名さん

    因みにうちはリビングと寝室1つがダイレクトウィンドウなので、
    ソファーやベッドから眺望楽しめる。
    星空見ながらベッドで寝るのも気持ちいいよ。

  31. 5966 匿名さん


    バルコニー

  32. 5967 匿名さん

    >>5943 匿名さん

    また35年ローンとはご苦労さまです。

  33. 5968 匿名さん

    ありえないことが起きる世の中、何とかしてほしいものですね。

    1. ありえないことが起きる世の中、何とかして...
  34. 5969 匿名さん

    今の販売価格で売れないマンション。

    http://www.news-postseven.com/archives/20160529_416236.html

  35. 5970 匿名さん

    買える収入になれば良いのに

  36. 5971 匿名さん

    今のマンションは高すぎるわな。

  37. 5972 匿名さん

    まあ、買える人が買うだけですね。

  38. 5973 匿名さん

    マンションが高くて買えなかったら
    戸建買えば良いだけ

  39. 5974 匿名さん

    私には無理だ。
    戸建てにしよう。
    戸建てより高いマンションになんのメリットもない。

  40. 5975 匿名さん


    ユニクロも調子に乗って値上げして失敗。
    マンションンも安いのが取り柄。

  41. 5976 匿名さん

    >5968
    見るものじゃなかった・・・

    「ちょっとやそっとの汚部屋には慣れていますが、マンションの一室がそのまま、ゴキブリ部屋と化しているのを見た時はさすがにぞっとしました。壁という壁に、まるで満天の星空みたいに、大小さまざまなゴキブリがびっしり張りついている。なにしろ、火災報知機の中にも入りこんでいたくらいで、とてもすべてを駆除できません。隣室に逃げ込んだのもいたと思います」

  42. 5977 匿名さん

    耐震性能が低いのに、眺望だけの高層階を求めるマンション民。
    大規模震災の可能性が高いのに危機感なし。

  43. 5978 匿名さん

    新聞記事から、
    東京都の公的施設の耐震性指針
    新耐震基準(1981年)と同等:大震災で建物の継続使用ができない可能性あり
    同基準の1.25倍の強度:柱や梁に補修の必要性がある
    同基準の1.5倍の強度:損傷の可能性が小さい

    新築マンションはほとんど耐震等級1で、耐震基準と同等の強度。
    HMの注文戸建ては新築の多くが耐震等級3で、耐震基準の1.5倍の強度。

  44. 5979 匿名さん

    災害は地震だけでないから、耐震性だけでは判断できないよ。
    延焼が都市直下型地震の一番危険だから、木造建築が過密にある事の方が怖いよ。

  45. 5980 匿名さん

    >>5977 匿名さん

    マンションは、地震でさえ人的被害が少ないから比較的安心ですね。

  46. 5981 匿名さん

    >>5979
    心配ならそういう地域に買わなければ良いだけです。
    仮にそういう地域でも、例えば片側に公園やマンションがある角地とかなら延焼の心配はないですよね?
    そもそも自宅を防火設計にすることも可能です。

    まあ、私の家の周りは古い家の無い準防火地域なので延焼の心配は全くしてません。

  47. 5982 匿名さん

    >>5967
    >また35年ローンとはご苦労さまです。

    あそんでた土地に建物を建てただけ。キャッシュだからご心配なく。

  48. 5983 匿名さん

    >>5979
    耐震性能が高い戸建てに対するマンション民の反論は木蜜と延焼だけ。
    耐火性能の高い戸建てにして、そんな密集地域に住まなければいい。
    マンションと違い、注文戸建ての選択肢は広い。

  49. 5984 匿名さん

    >>5982 匿名さん

    長期優良住宅申請した意味が、あまりありませんでしたね。

  50. 5985 匿名さん

    逆に言うと密集地域に3階建てを建てるんなら、マンションの方が良いと思う。 広さもそう変わらんだろうし。 京成から見ると、震災や火事になったらどうすんだろ?と思うわ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸