住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

  1. 538 匿名さん

    >536

    マンションの公開空地にある井戸ですね

  2. 539 匿名さん

    >>537
    だから、関東大震災で被害の少なかったエリアに住めば安心ですよ。

  3. 540 匿名さん

    >>539
    そういう意味でも、山手線内側の南側高台エリアは最強ですね!

  4. 541 匿名さん

    そうですね、世田谷などの木密エリアは最悪ですから避けないとね。

  5. 542 匿名さん

    金持ちは早々と田舎に別荘、いやオースラリアにマンションでも買ってるかな。

  6. 543 匿名さん

    職のないニートなら、別荘とか言えちゃう。

  7. 544 匿名さん

    もう待ったなしの状況だよね。

  8. 545 匿名さん

    >職のないニートなら、別荘とか言えちゃう。

    そうなんですね?さすが詳しいです。

  9. 546 匿名さん

    >金持ちは早々と田舎に別荘、

    早々と?うちは祖父の代から軽井沢に別荘と、
    親がハワイとオーストラリアはゴールドコーストにコンド持ってましたよ。
    庶民さんは反応がだいぶ遅いようで・・

  10. 547 匿名さん

    >>539
    関東大震災の時に海だったエリアは再び海底に戻るという事ですね。

  11. 548 匿名さん

    で、マンションはダメだよな

  12. 549 匿名さん

    548はお馬鹿さんですね。
    戸建、マンションの別ではなく大事なのは立地だということですよ。
    関東大震災で安全だったのは今の山手線内側の南側高台エリアですよ。
    よく調べてみれば分かりますよ。現在は全て高級住宅地になっているエリアです。
    徳川幕府の頃から、そういう安全なエリアは大名屋敷として開発されていますね。
    さすが風水や地形学に造詣の深かった、家康公の先見の明と言いましょうか。

  13. 550 匿名さん

    まあ、今回の熊本地震見ててもわかるけど安全とは言えないよね。

  14. 551 匿名さん

    地震対策はハードではなく、ソフトで対応を考えるべき。

  15. 552 匿名さん

    高台も土着ずれあるし液状化もある。
    坂の途中だと仮に30度だとしたら、
    平常時から斜面方向に常時0.5G(480gal)の加速度がかかってることになる。
    リスクありすぎ。

  16. 553 匿名さん

    >>546
    そんなあなた様はここに何の御用かな?
    おっと「持ってましたよ。」と過去形か、
    それとも親は親、関係ないとか。

  17. 554 匿名さん

    火災旋風が起きないとこが良い

  18. 555 匿名さん

    マンション民は、古地図みて買った?

  19. 556 匿名さん

    >>549
    でも、マンションは地震で壊れるとどうなるんですか?
    東日本震災でも多くのマンションが全壊、半壊しました。半壊でもマンションって危なくて住めなくなります。
    例えばエレベータが完全に壊れ、非常階段が崩れても半壊です。全壊にすらなりません。
    震災で住人が方々に避難している最中、管理組合員全員が集まるなんて事が出来るんでしょうか?
    仮に、奇跡的に集まったとして、建て替えるべき、修復すべきと多様な意見がある中、自分の望む結論が出るでしょうか?
    高額な都心マンションを抵当にしている人っているんじゃないですか?
    地震で株価が大暴落して、それを抵当として受け取る業者が無数に出てくると思います。
    それでも安心できるんですか?

    都心なら大丈夫って全然根拠が無いんですけど?

  20. 557 匿名さん

    仮に都心でも、マンションじゃダメって事ですね。

  21. 558 匿名さん

    戸建て:倒壊多数
    マンション:倒壊0

    誰が考えても戸建てがダメって結論になると思う。

  22. 559 匿名さん

    >>555
    モデルルームに行くと大手デベロッパーなら古地図見せてくれるよ

  23. 560 匿名さん

    ハザードマップでは城東と城南に液状化リスクのある地域が存在する。
    湾岸と荒川沿いのエリアは要注意だな。

  24. 561 匿名さん

    >>556
    都心の億ションなら土地代7000万円建物3000万円ってとこだろ
    一億円が無駄になるのなら3000万円から地震保険代1500万円を差し引いて1500万円払ってたてかえるのでは?
    どうしても納得できない人は土地代7000万円で管理組合に売却するのもありだと思うよ
    後は管理組合がそれ以上の値段で第3者に売却して利益を出すでしょ
    ざっくりの計算だけど戸建と損得は変わらん

  25. 562 匿名さん

    >>558
    「仙台市マンション被害の「重い現実」――「倒壊0棟」から「全壊100棟」へと評価が大逆転」
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120110/295713/?P=7

    倒壊0という表現に騙されてはいけない。
    実際は100棟が全壊判定された。
    「倒壊していないが住めないマンション」があるという事実。

  26. 563 匿名さん

    >562
    騙されるも何も、倒壊したら、人命にかかわりますから。

    戸建て:倒壊多数
    マンション:倒壊0

    誰が考えても戸建てがダメって結論になると思う。

  27. 564 匿名さん

    >>562
    はあ?じゃあ全壊や倒壊の戸建ては何軒あったの?数十万戸だろ?
    仮に100棟としても微々たる数だが。算数できますか?w

  28. 565 匿名さん

    >>561
    マンションの地震保険は簡単じゃない。
    共用部の損壊判定は倒壊でもしない限り全壊にはならない。
    住めなくてもせいぜい半壊評価でしょう。

  29. 566 匿名さん

    >562は大ブーメラン!笑

  30. 567 匿名さん

    >>564
    津波の被害と勘違いしてる。

  31. 568 匿名さん

    >>565
    倒壊しなくても余裕で全壊判定でてるよw
    東日本大震災で倒壊0だったけど全壊多数って話題になったでしょ?
    結局どこも建て替えせずに焼け太りしただけだったでしょ?

  32. 569 匿名さん

    今回の地震、311の地震それに伴う津波に液状化、鬼怒川の氾濫、広島の土砂崩れ。
    被害に会うのは戸建てばかり。

  33. 570 匿名さん

    >568
    建て替えずに住んでるの?

  34. 571 匿名さん

    戸建て、いいとこなし。
    以前は付帯設備が無くて眺望もなくてショボいという結論だったが、
    震災以降は、その倒壊の数の多さや耐震性の低さに驚きを通り越して恐怖すら感じる。
    今後は益々、戸建てには住んでいけない。倒壊家屋の膨大な数が全てを物語っている。

  35. 572 匿名さん

    マンションが絶対安全だとは言わないが、
    震災時、戸建てより安心なのは誰も否定しないと思う。

  36. 573 匿名さん

    5000レスを超えたPART120も遂に閉鎖したのか。10000レスまでいくのかとも思ったけど、さすがに長すぎたのか。

  37. 574 匿名さん

    >>572
    東京だと、マンションこそ立地が良くない場所多いんですよね。戸建てなら絶対に買わないような・・。

  38. 575 匿名さん

    >>573
    区切らないほうがワード検索し易いのにね

  39. 576 匿名さん

    戸建て民は共同生活慣れてないから、避難所を嫌って車中泊を選ぶ気持ちがよくわかる。

  40. 577 匿名さん

    >>574
    それは貴方の思い込み
    戸建てこそバス便物件、木密物件の宝庫
    マンションは駅から徒歩10分以内が9割
    戸建は25分以上の駅徒歩圏外が5割ってのは業界では常識です

  41. 578 匿名さん

    戸建の場合
    備蓄の食料とか取り出せないのか避難所のものしか食べていない人が多い

  42. 579 匿名さん

    どのみち大地震がきたら戸建てだろうがマンションだろうが住むことはできなくなる。

  43. 580 匿名さん

    そんなヤケクソにならなくてもいいのに 笑

  44. 581 匿名さん

    >>579
    同意
    しかも今回みたいな震災は特に
    こんな大型が連発できても大丈夫な設計の建物はない

  45. 582 匿名さん

    結論出たね。
    結局、戸建てはいいとこなし。
    以前は、付帯設備が無くて眺望もなくてショボいという結論だったが、
    震災以降は、その倒壊の数の多さや耐震性の低さに驚きを通り越して恐怖すら感じる。
    今後は益々、戸建てに住んではいけない。倒壊家屋の膨大な数が全てを物語っている。
    安全な高台に建つ低層マンションが一番いいでしょう。

  46. 583 匿名さん

    戸建さん
    非常用の簡易トイレくらい備蓄しとくといいですよ

  47. 584 匿名さん

    そんなマンションも結局駄目なんだよ。

  48. 585 匿名さん

    普通に考えても三陸沖の地震以降、日本中の断層に溜まってるエネルギーが異常な事態になってる。

  49. 586 匿名さん

    >>584

    駄目な人には駄目なんでしょうね。

  50. 587 匿名さん

    熊本の物資状況でわかるが、局地的な災害でも物流がかなり滞ってる。
    今後連動して地震の輪が広がると考える向きもあり、インフラに壊滅的なダメージを受けると危ない。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸