住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

  1. 4246 匿名さん

    >>4243
    マンション民は嫁と娘を共有するから、性犯罪が圧倒的に多いんだね。

  2. 4247 匿名さん

    安くて価値のない土地にマンションは建たない。
    結局土地の価値に依存しているのがマンションってことでしょ。

  3. 4248 匿名さん

    家族とはいえ、朝とかトイレの順番待ちはしたくない

  4. 4249 匿名さん

    賃貸だったらわかるけど、集合住宅をわざわざ購入しなければならないってことを察してやれよ。

  5. 4250 匿名さん

    >>4245
    > ほんの2時間前のことも覚えてられないらしい。(笑)

    そうでしたね。
    「ゲストルーム」「パーティールーム」「来客者駐車場」「宅配ボックス」などに代表される共有施設。
    「警備員」「コンシェルジュ」に代表される有人サービス。
    これら全て共有であるため、使いたいときに
    >>4243
    >いつでも使えないと困るから。(笑)
    で困るから、使いものにならず不便。故に、不要。
    と、マンション民自らお認めになられていましたね。

  6. 4251 匿名さん

    >>4247

    便利で利用価値の高いところね。(笑)

  7. 4252 匿名さん

    >空港ゲート前で混雑に疲れ30分以上も突っ立ったままご苦労さまです。

    なるほどね〜。疲れ果てて乗る前からグッタリしてるおじさん達よく見かけるね。
    住んでるのは空港から1時間とか遠くて、職場にも毎日1時間以上掛けて往復してるんだろ。
    可哀想。でも給料安くて都心に住めない人は仕方ないよね。それが人生。
    タイムイズマネーだけど、一体人生の何割を通勤という名のドブに捨てているんでしょうねw

  8. 4253 匿名さん

    土地の利用価値が高いから、他人と共同生活して住むのがマンションね。

  9. 4254 匿名さん

    >>4250

    毎日パーティーしたいわけじゃないので。(笑)

  10. 4255 匿名さん

    >>4252

    空港に何分前に行くか知ってる?(笑)

  11. 4256 匿名さん

    「ゲストルーム」=半年前から予約すればよい
    「パーティールーム」=予約入ってたら近くの飲食店がある
    「来客者駐車場」=満車ならコインパーキング
    「宅配ボックス」=埋ってたら再配達頼めばよい

  12. 4257 匿名さん

    >>4251
    > 便利で利用価値の高いところね。(笑)

    結局、住みたいところに、個人で住宅建てられないから、土地の上の空間を共有して安く購入。
    ってことでしょ。マンションって。
    (マンションループレス対策テンプレ001)
    戸建てを買いたいと思っている人が7割~8割。でも実態は戸建てに住めてる人は5割ちょっと。
    その「戸建てに住みたかったけどマンションしか買えなかった人」が自分を正当化するスレ、それがこのスレ。
    繰り返して言おう。
    世間の大半の評価は「マンションは戸建買えなかった人が買うもの」。
    普通に考えたら「蟻塚」のようなマンションに代表される集合住宅の居住形態を心から望むことなどほぼあり得ない。
    当たり前の話。

    ●「戸建て買いたかったけどマンションしか買えなかった」はあっても「マンション買いたかったけど戸建てしか買えなかった」はほぼない。
    ●「戸建て感覚のマンション」を求めてる人はいても「マンション感覚の戸建て」を求めている人はほぼいない。
    ●「なんでマンションなんか買ったの?なんで戸建てにしなかったの?」はあっても「なんで戸建てなんて買ったの?なんでマンションにしなかったの?」はほぼない。
    ここでどんなにわめこうが、それが事実。
    まず、これは認めよう。

    ● 一戸建て派、マンション派の割合は? - 三井住友トラスト不動産
    http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2009_09.html

    ● ママの7割が一戸建てを選択。ポイントは「子どもの足音問題」 - スーモジャーナル
    http://suumo.jp/journal/2013/04/22/41933/

    ● マンションと戸建て、家をかうならどっちが良い? - ginlime
    http://ginlime.com/money/which-is-better-a-single-family-home-or-condo

    ● 夢のマイホーム、あなたはマンション派? 戸建派? - いえらぶコラム
    http://www.ielove.co.jp/column/hatena/00456/

  13. 4258 匿名さん

    >>4256
    >「ゲストルーム」=半年前から予約すればよい
    >「パーティールーム」=予約入ってたら近くの飲食店がある
    >「来客者駐車場」=満車ならコインパーキング
    >「宅配ボックス」=埋ってたら再配達頼めばよい

    んん? 結局、
    >>4243
    >いつでも使えないと困るから。(笑)
    の域を脱していませんが?

    大丈夫ですか、マンション民? (笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

  14. 4259 匿名さん

    >>4241
    元々住むための土地じゃないんだから。
    高い金払ってそこに住むのはおバカさんだけw

  15. 4260 匿名さん

    >>4257

    便利で安い。言うこと無いです。(笑)

  16. 4261 匿名さん

    >>4260
    訂正します。

    便利で安い。言うこと無い。
    と思っていたら、使いたいと思うときは、マンション住民みんなが同じ考えなので、競合して使えず不便。
    安いながらも不便で使えない共有施設など、無意味、不要。

  17. 4262 匿名さん

    土地の持分8坪ほどで、その3倍もの広さが専有できる

  18. 4263 匿名さん


    いつでも行けるプールお風呂付きの近隣のスポーツクラブへ入会すれば解決。管理費と変わらない料金。

  19. 4264 匿名さん

    >>4262
    セコイよね。8坪の土地しか買えないならマンションしか選択肢はないな。

  20. 4265 匿名さん

    >>4261
    そう、だいたい使いたい時期って、被るよね。
    肝心なときに使えない

  21. 4266 匿名さん

    >>4262
    つまり土地の持分は8坪しかないない上に、24坪の専有面積。家族4人でそれって辛すぎ。

  22. 4267 匿名さん

    >元々住むための土地じゃないんだから。
    確かに、もともと都心は江戸時代は公家や大名屋敷などの名家、富裕層が住むエリアだった。
    今でも、都心一等地はその名残から大名屋敷跡地は大使館や高級マンションになっていますね。
    一般ピープル、庶民が買えるような土地柄ではなく、価格もとても高価です。
    それに見合わない中流層は、中流向けの割安な世田谷区杉並区などの郊外住宅地ありますね。
    二極化は400年の昔から存在していたのですよ。歴史をよく勉強して下さい。

  23. 4268 匿名さん

    >>4263

    管理費と変わらないならどっちでも好きな方を選べばいいんじゃないか?(笑)

  24. 4269 匿名さん

    >>4267
    当時、同じ敷地に100世帯数百人で暮らす家などありません。個人所有です。長屋じゃないんだから。
    庶民じゃないなら、そんな土地購入できるでしょう?庶民の強い味方、それはマンションという共同生活。

  25. 4270 匿名さん

    マンションって土地を持てない人の救済住宅だよ。

  26. 4271 匿名さん

    >>4268
    利用しなくても料金払うマンション。使う人だけ入会する民間スポーツクラブ。

  27. 4272 匿名さん

    >>4267
    > 二極化は400年の昔から存在していたのですよ。歴史をよく勉強して下さい。

    (マンションループレス対策テンプレ004)
    都心は世界で一番住みやすい都市なのか?
    であるとしたら、なぜ世界の富豪・成功者は日本に移住してこないのか。
    でないとしたら、なぜマンション民は都心と言う日本の殻から出ようとしないのか。

    そして気づく「都心に住めて成功した、と思っていたが、単なるお登りな井の中の蛙だった…。」と。

    ゆえに、日本国民の5%しか住まない都心の話は正直、興味がない。
    都心が生活圏であれば都心が良いと思えるし、
    郊外が生活圏であれば郊外が良いと思えるし、
    地方が生活圏であれば地方が良いと思える。
    ただそれだけ。

    一つ言えることは、このスレは「購入するならマンション?それとも一戸建て?」である。
    「住むなら都心?それとも郊外?」ではない。
    都心・郊外・地方関係ない。

    マンション民が都心を語り始めたら、それはマンション民劣勢の証。
    なぜなら、本質論で抗弁できないから。

    もう一度言おう、なぜなら、本質論で抗弁できないから。

  28. 4273 匿名さん

    >>4269

    庶民でも便利で利用価値の高いところに住める。けっこうなことです。(笑)

  29. 4274 匿名さん

    坪400万でも8坪なら3200万・・・安いな

  30. 4275 匿名さん

    >>4273
    > 庶民でも便利で利用価値の高いところに住める。けっこうなことです。(笑)

    戸建派ですが、「都心に固執しない」と言う前提のもと、上記に同意します。

  31. 4276 匿名さん

    >>4272

    便利で利用価値の高いところに住みたい。本質だね。(笑)

  32. 4277 匿名さん

    >>4276
    > 便利で利用価値の高いところに住みたい。本質だね。(笑)

    以下を100万回声に出して読むこと。そして反省すること。

    一つ言えることは、このスレは「購入するならマンション?それとも一戸建て?」である。
    「住むなら都心?それとも郊外?」ではない。
    都心・郊外・地方関係ない。

  33. 4278 匿名さん

    8坪×400万が土地代で、24坪×100万が建築費用とすると、
    総額5600万ぐらいで済む計算なのに、実際にはその倍ぐらいするよね。

  34. 4279 匿名さん

    >便利で利用価値の高いところに住みたい。

    私は、その通りと思いますよ。
    そのような土地に、自分と家族にとって一番適した間取り・動線や仕様の新築を
    建てると最も快適で暮らしやすいと思います。

  35. 4280 匿名さん

    >>4277

    100万回声に出して読むと、書かれてもいない『都心』って文字が浮かび上がってくるのかな?(笑)

  36. 4281 匿名さん

    高い土地に住んでるのは、そこで店してるか会社の経費か公務員が税金をつかってるか。
    そこで仕事も無いのに自腹で住んでるのはホントおバカさんだよね。
    殺風景なオフィス街散歩しても虚しいよ。


  37. 4282 匿名さん

    ジムにしろパーティールームにしろ
    管理費という強制徴収金で運営されているものと

    サービスの質が悪ければ解約等の危機と戦いながら
    運営している一般のジムやレストラン等の
    どちらが良いか?なんて考えるまでもないんだが笑

  38. 4283 匿名さん

    都心に引け目を持たなくても良いのに
    自分の豪邸に誇りを持てばいい

  39. 4284 匿名さん

    >>4283
    > 都心に引け目を持たなくても良いのに

    引け目など持っておりません。
    マンション民が、不必要に都心に話題を移し、マンションが使い物にならないという事実を隠蔽しようとしている事を指摘しておるのです。

  40. 4285 匿名さん

    >>4283
    引け目を感じてるのは、むしろ都心在住者でしょうね。
    (マンションループレス対策テンプレ004)
    都心は世界で一番住みやすい都市なのか?
    であるとしたら、なぜ世界の富豪・成功者は日本に移住してこないのか。
    でないとしたら、なぜマンション民は都心と言う日本の殻から出ようとしないのか。

    そして気づく「都心に住めて成功した、と思っていたが、単なるお登りな井の中の蛙だった…。」と。

    ゆえに、日本国民の5%しか住まない都心の話は正直、興味がない。
    都心が生活圏であれば都心が良いと思えるし、
    郊外が生活圏であれば郊外が良いと思えるし、
    地方が生活圏であれば地方が良いと思える。
    ただそれだけ。

    一つ言えることは、このスレは「購入するならマンション?それとも一戸建て?」である。
    「住むなら都心?それとも郊外?」ではない。
    都心・郊外・地方関係ない。

    マンション民が都心を語り始めたら、それはマンション民劣勢の証。
    なぜなら、本質論で抗弁できないから。

    もう一度言おう、なぜなら、本質論で抗弁できないから。

  41. 4286 匿名さん

    >>4280
    > 100万回声に出して読むと、書かれてもいない『都心』って文字が浮かび上がってくるのかな?(笑)

    こう言う本質を理解しようともせず、空虚なイメージ捕らわれて生きている人が住んでいる住宅、それがマンション。

  42. 4287 匿名さん

    やっば。
    マンションなんか買ったら、一生の後悔もんですね…。

  43. 4288 匿名さん

    >>4287
    ずっと都心だ!都心だ!と叫んでないといられなくなる。
    マンションだってバカにすんな!都心なんだよ!と。
    そして自分は富裕層だと言ってないと評価されない。

  44. 4289 匿名さん

    マンションは住みやすいよ

  45. 4290 匿名さん

    >>4286

    ああ、書かれてもいない『都心』という文字が勝手に浮かんでくるのか。重傷だね。(笑)

  46. 4291 匿名さん

    マンション…買わない方が良いんですね…。

  47. 4292 匿名さん

    個人の選択はご自由にどうぞ。(笑)

  48. 4293 匿名さん

    >>4290
    戸建てかマンションかのスレタイの話しようとしても、マンションさんが極一部の都心マンションがいかに素晴らしいかっていうどうでもええ話に戻してくるからじゃね?

  49. 4294 匿名さん

    >>4278
    それに、モデルルームや広告宣伝費、建築主とは別に販売会社へのリベート
    公開空地の土地代、供用部分の建築費等、諸諸を足してくと2倍になります。

  50. 4295 匿名さん

    >>4289
    戸建ても住みやすいよ

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2