住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

  1. 4001 職人さん

    >3993
    寄生虫は侵されないように隔離しないとねw

  2. 4002 匿名さん

    で、この十年戸建ボロ負けです
    さて次の十年はどうなるでしょう

  3. 4003 匿名さん

    >>4002
    マンションさん、元気出しましょうよ。
    マンションしか買えなかった。からって、そんなに現実逃避しなくても良いんじゃないでしょうか。
    マンションも悪いところばっかりってわけじゃないですよ。多分

  4. 4004 匿名さん

    マンションは物件による格差が大き過ぎて一括りに言えないです。

  5. 4005 匿名さん

    格差が大きいということはリスクが大きいということです。

  6. 4006 匿名さん

    ごく一部の物件が瞬間的に含み益を持つ場合があるだけで、基本的に万損ってことで、今も昔も特に評価は変わっていません。

  7. 4007 匿名さん

    >4003
    戸建で失敗しましたか
    ご愁傷様ですw

    私はこの10年で
    家だけで不労でもそこそこ食っていけるぐらいの目処は付きましたよw

  8. 4008 匿名さん

    戸建は実家があるし
    暇になったら別荘でも買いますよ

  9. 4009 匿名さん

    >>4007
    マンションさん、元気出しましょうよ。
    マンションしか買えなかった。からって、そんなに現実逃避しなくても良いんじゃないでしょうか。
    マンションも悪いところばっかりってわけじゃないですよ。多分。

  10. 4010 匿名さん

    郊外の戸建なんて中途半端で何か楽しいですか?

    都心は遠いわ周りは似たような戸建ばかり
    便所みたいな庭の掃除にどうでもいいゲタみたいな自動車乗って楽しいですかw

    自然を堪能するならもっと田舎でしょ
    都会を楽しむなら都心でしょ

  11. 4011 匿名さん

    >4000
    100mで0.6℃下がります。200mで1.2℃
    タワーマンションの高層階で1℃程度下がります。

  12. 4012 匿名さん

    >4009
    戸建で失敗しましたか
    ご愁傷様ですw

  13. 4013 匿名さん

    このスレ見てると小学校の頃の口喧嘩思い出して笑える

  14. 4014 匿名さん

    >>3959

    戸建ての理論は、施錠しないほうが侵入被害にあう確率が少なくなる。

    さすが、セキュリティ無用の戸建て。(笑)

  15. 4015 匿名さん

    >>3793
    >非木造は構造計算が必要なので、全ての家に耐震性に見合った等級が自動的に付くのに対して、
    >木造は等級3を取るためには、特別に住宅性能表示を取らないといけないということかな?

    住宅性能表示は、注文戸建ての約6割以上が長期優良住宅に適合。
    長期優良住宅の技術審査で耐震等級は2以上が確保されている。
    「技術審査適合証」に耐震等級が記載されています。



  16. 4016 匿名さん

    >>4015
    住宅性能評価を受ける実力が有るのが2割
    後は怖くて受けれない
    実際に受けても耐震等級を3を取っているには
    全戸建の2割未満って数字に目を向けよう

  17. 4017 匿名さん

    長期優良ってどちらかというと減税のためみたいなもの、やはりチェック項目が長期優良の3倍強ある品確法の住宅性能評価を受けるべき。

  18. 4018 匿名さん

    >>4014
    事実を述べるだけでなんの反論もできないマンション民(笑)
    さすがセキュリティ無知のマンション民(笑)(笑)
    強化ガラスを防犯ガラスと言いのけるだけの事はありますね(笑)(笑)(笑)

  19. 4019 匿名さん

    >>4010
    家族全員の趣味が一致しないという想像ができないんだね。
    独り身であっても都心と田舎日替わりで両方楽しむには丁度いい
    同じとこは飽きるんだよ。


  20. 4020 匿名さん

    >>4012
    妄想を主張し、想定の話しかできないマンション民。
    まぁ、良いですけどね。

    第三者的に見て、このスレを見てマンションを買おう思う人はもう居ないでしょう。
    何故なら、マンション民は趣旨に従った反論はもう出来ていないから。

    もう一度言いましょう。何故なら、マンション民は趣旨に従った反論はもう出来ていないから。

  21. 4021 匿名さん

    さすがに侵入被害の多い都心部
    セキュリティが気になるよね。
    http://www.oshimaland.co.jp/

  22. 4022 匿名さん

    >>4020
    > 何故なら、マンション民は趣旨に従った反論はもう出来ていないから。

    最近のマンション民の発言は、全て↓これ↓で打ち返せますな(笑)(笑)(笑)


    マンションさん、元気出しましょうよ。
    マンションしか買えなかった。からって、そんなに現実逃避しなくても良いんじゃないでしょうか。
    マンションも悪いところばっかりってわけじゃないですよ。多分。

  23. 4023 匿名さん

    >>4022

    便利な立地と安全な住まいが欲しかったから、マンションしか買えなかったよ。(笑)

  24. 4024 匿名さん

    >>4018

    まあ、非ユーザーのデタラメに対して事実を述べてるだけなので。(笑)

  25. 4025 匿名さん

    マンションを否定することは超都心を否定すること。

  26. 4026 匿名さん

    戸建を否定することは田舎を否定すること。

  27. 4027 匿名さん

    確かにスレ趣旨に従った書き込みができないマンション民を見て
    マンション購入を検討する人はいない。

  28. 4028 匿名さん

    >4011
    簡単な物理法則、気温が下がる分、相対湿度は上層階のほうが高くなるということですね。
    よくスカイツリーに低い雲がかかって上部が見えなくなるのは、
    結露するまで湿度が高くなっているということ

  29. 4029 匿名さん

    >長期優良ってどちらかというと減税のためみたいなもの、やはりチェック項目が長期優良の3倍強ある品確法の住宅性能評価を受けるべき。

    まずは耐震等級3あればいいんじゃない。
    あとは災害がない通常状態での性能。
    30年以内の発生が70%とされる巨大地震への対応が最優先。

  30. 4030 匿名さん

    >4018,4022
    寄生虫はもう来んなよw

  31. 4031 匿名さん

    >>4028

    飽和水蒸気量って知ってる?(笑)

  32. 4032 匿名さん

    >>4029

    柱で支える戸建ての屋根に太陽光発電パネルとか、地震に耐えることを考えたら有り得ないですよね。

  33. 4033 匿名さん

    いまどきの戸建てに後付で太陽光パネルつける時代錯誤はいないよ。
    注文戸建てなら太陽光つけても耐震等級3で設計してくれるんじゃない。

  34. 4034 匿名

    なんか、ここの 書き込み見てるとマンション買う気になりませんね。

  35. 4035 匿名

    マンションダメダメな事実をスレ趣旨と異なる話題でお茶を濁し、ほとぼりが覚めたらリセットで最初から。
    これが、最近、いや、昔っからのマンション民。

  36. 4036 匿名さん

    マンションは震災で命が助かっても住めなくなれば負の遺産。
    二重ローンで経済的に震災関連死。

  37. 4037 匿名さん

    >>4034
    わかります。私検討中なんですがほぼ戸建てに決まりました。
    マンションってマウンティング好きで陰湿なタイプが多そうとこのスレ見てて怖くなりました。他にも理由はありますが。

  38. 4038 匿名さん

    >>4034
    >なんか、ここの 書き込み見てるとマンション買う気になりませんね。

    こちらを読むともっと買う気がなくなりますよ。

    「マンションのいいところを語ろう。」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598852/

    「マンションvs一戸建て 所有権の違いは?」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594900/

  39. 4039 匿名さん

    いつでも売れるというのがマンションさんの心の支えなんだろうな。

  40. 4040 匿名さん

    マンションも安値で叩き売れば売れるかもしれない。
    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/MW_201603data.pdf

  41. 4041 匿名さん

    マンションを買う人はマンションしか買えなかったからと結論づけている人がいますが、そうでもないと思います。
    場所や広さ、維持費、車の有無にもよるでしょうが、うちが検討した物件は月々の支払いは大した差がなかったです。

    震災や老朽化後の立て替えを考慮すると戸建て、広いのは戸建て、音が漏れにくいのは戸建て、陽当たり、風通しは戸建て等々戸建てのメリットも十分考慮しました。

    しかし、家内が家事が楽そうとマンションを気に入りマンションになりました。
    庭、階段が無い、家事動線がいい、狭い分掃除が楽、バリアフリー、ディスポーザー付き、24時間ごみ出し可、宅配ロッカー等々。その他にもオートロック、充実した共用設備、陽当たり良好、眺望まあ良好、自走式駐車場、平置き駐輪場、有人管理、有人警備等々。戸建てでは難しいだろう付加価値もあり、私も納得し購入に至りました。

  42. 4042 匿名さん

    >>4041
    狭いのが最大のメリットですね。
    他人任せ、窓も少ないし、家事が苦手な貴方の配偶者にはピッタリの選択ですね。

  43. 4043 匿名さん

    >>4041
    駐車場からの動線はいかがですか?

  44. 4044 匿名さん

    >>4042

    まあ、無駄なスペースあっても、いろいろ負担なだけだし。(笑)

  45. 4045 匿名さん

    >>4035

    住まいは立地だね。(笑)

  46. 4046 匿名さん

    マンションの人?って同じ書き込みをずっとしてない?

  47. 4047 匿名さん

    >>4045
    オウムかよ

  48. 4048 匿名さん

    >>4046
    一人ずっと張り付いて同じ事言ってるよね。
    前に自分のコメに自分で返信してて狂気を感じた。

  49. 4049 匿名さん

    >>4046

    何度書いても、戸建ては住まいの本質を理解できないみたいだから。(笑)

  50. 4050 匿名さん

    >4038

    マンションよりましって言い続けないと自信が揺らいでくる戸建て教って大変ですね。
    マンション側からは相手にされていませんが・・・

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸