住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

  1. 2814 匿名さん

    住み心地=資産価値。
    価格は需要と供給で決まりますから。

  2. 2815 匿名さん

    相変わらず、
    ・マンション民劣勢
    ・戸建て優勢
    の状況変わってないんですね。
    まぁ、そうでしょうけど。だれだって戸建て買えるなら戸建て買いますもんね。

  3. 2816 匿名さん

    そんなに居直らなくてもいいのに・

  4. 2817 匿名さん

    戸建さんが自分の豪邸を誇れる日が来ますように…

  5. 2818 匿名さん

    >>2814
    大事なもの失ってる人生だなww
    本人鈍感で気付かないなら幸せだ

  6. 2819 匿名さん

    良くある話 予算6000万23区希望。4人家族。車持ち。4LDKで15畳以上の広いリビング希望。

    土地購入注文住宅  高すぎて無理。仮に予算があっても良い土地が無い。
     ↓
    中古戸建リフォーム 良い物件見つからず。簡単なリフォームで住める物件は新築建売より高い。
     ↓
    建売   駅の近くは旗竿ペンシルでも6000万では全然買えない。駅からとても遠い旗竿ペンシル3LDKが何とか予算内。
     ↓
    4LDKのマンション マンションだと3LDKしかない。3LDKだと予算に余裕があるがたまにある4LDKはいきなり8000万越え。
     ↓
    3LDKのマンション 結局、新築で予算に収まるのはこれしかない。でも、駐車場代を考慮すると予算オーバー。

    車を維持し続けて駅から遠い旗竿ペンシルか?車を処分して駅に近いマンションか?の二択で迷っているウチに建売は完売。結局マンションを買うしかなくなる。4LDKも広いリビングも断念した上に車まで処分。

  7. 2820 匿名さん

    >>2811
    戸建て民はウソが多いね

  8. 2821 匿名さん

    >>2819
    20年後
    車処分して買った4LDKが再販価格7000万
    旗竿ペンシルが再販価格3000万(要リフォーム車買い替え3回)

    ちゃんと教育出来たので子供達は巣立ってる

  9. 2822 匿名さん

    強化ガラスが防犯ガラスって?!
    マンション民の知識レベルの低さにビックリ!
    これでセキュリティを語っているんだから笑っちゃうよね。

  10. 2823 匿名さん

    最近、景気の雲行き怪しいですよね・・・。
    マンション「だけ」バブル、東京オリンピックまで持たないかもですね・・・。

    1. 最近、景気の雲行き怪しいですよね・・・。...
  11. 2824 匿名さん

    今上がってない戸建てのほうが怖い。

  12. 2825 匿名さん

    >>2821
    いや、買ったのはありふれた6000万弱の3LDK。

    狭いリビングで子供は兄弟相部屋。
    車の無い子育てで家族そろっての外出は激減。
    子供が大きくなると狭いリビングでは一家団欒も無くなる。
    居場所のない子供たちは夜も繁華街に出かけ、無断で外泊するようになり…

  13. 2826 匿名さん

    >>2824
    好景気ならその通りだけど今は不景気。それに上っていない物は下がらない。
    不景気なのに値段が上がっているマンションはとても危険。

  14. 2827 匿名さん

    不景気でも上がってるって凄いじゃん。
    完全に2極化だね。勝ち負けはっきりついてる。

  15. 2828 匿名さん

    >2823
    2009年にマンション買いました!
    戸建てに買い替えたほうが良いですかね。
    もし、戸建て買ってたらと思うと怖い。

  16. 2829 匿名さん

    あまり無いのかもしれないけれどありがちかもしれない実話

    眺望の良い賃貸マンション1LDK(結婚して授かった、家を建てよう)
     ↓
    おじいちゃんの遺してくれた賃貸駐車場45坪は高台の日当たりの良い閑静な住宅街(60%/150%)
     ↓
    1年半ほどかかったけれど、更新を断り賃貸駐車場2台分だけ残して更地に
     ↓
    念願のこだわりが詰まった新築
    (耐震等級3、高気密高断熱、24時間調湿換気、太陽光発電でエコ、電動シャッター付きの広いガレージに便利な動線
    今は電動アシスト自転車やSTRIDERを置いてるけれど、将来は、2台駐車かな)
     ↓
    二人目誕生でとても幸せ

  17. 2830 匿名さん

    >>2823
    リーマンショックが2008年、オリンピック開催が東京に決定したのが2013年9月だと確認した上で見ると色々な事がよく解ります。

  18. 2831 匿名さん

    >>2829
    いくつか偶然が重なり過ぎ

    土地は父親名義なら上物の借り入れが難しいのでは?

  19. 2832 匿名さん

    >>2828
    本当は消費税が上がる前に売るのが最も得したパターンでしたが(次の戸建購入の時得)今売り逃げれば大勝利ですね。
    戸建も最近2割ほど建売も注文も値上がりしてしまいましたけど、マンションの同行は予断を許さない兆候が出ているので売れるうちに売った方が良いですね。もちろん、次は戸建が安全です。

    ちなみにもし、戸建てを買っていたとしても損得無しですので怖い事は何にもありません。当然まだ7年ですから何にも修繕していなかったでしょうし。今なら買った時とさほど変わらない値段で売れますよ。売る意味ないですけど。

    一番怖いのはこのままマンションに住んでしまう事。
    そして、それ以上に怖いのは現在値上がりピークのマンションを買ってしまう事です。

  20. 2833 匿名さん

    マンションの価格高騰は建築コストの上昇と、
    相続税の対策買いや、外国資本の投資によるもの。
    居住用の一次取得実需は低調。
    相続税の節税効果が消滅し、外国資本が日本に興味を失っているから
    不動産価格は2020年前にも下がるんじゃない?
    買いを煽るマンション営業の書き込みが空しい。

  21. 2834 匿名さん

    >2832
    戸建て買ってたら、ステップアップできなかったってことでしょ。
    怖いです。

  22. 2835 匿名さん

    マンションはなぜ上がり
    誰が買っているのか?
    買った事ない人には分からない。

  23. 2836 匿名さん

    >>2829
    代々都内だとよくある話。

    成人後も実家暮らし、結婚を機に賃貸アパート、マンションへ
     ↓
    祖父の家が空いたらそこに新築。この際両親が遺産などで支援。
     ↓
    自分の子供が成人しても結婚まで同居、子は結婚を機に賃貸へ
     ↓
    両親の家(実家)が空いたら子供がそこに新築。この際、両親の遺産などで子供に支援。

    この無限ループ。

  24. 2837 匿名さん

    >2829
    もしかしたら、SH-01Gの都心おばさん?

    ポエム、キモ

  25. 2838 匿名さん

    戸建さんの他力本願

    10年計画で家を買えるようになろうね

  26. 2839 匿名さん

    ぐうの音も出ないマン民。
    お次はマンションはバブルではない発言でしょうか?

  27. 2840 匿名さん

    バブルって弾けて初めてバブル。
    今現在、マンションの圧勝です。

  28. 2841 匿名さん

    可哀想に。
    マンションは早く売れるといいね。

  29. 2842 匿名さん

    >2840
    同感。
    戸建てさんは、2009年に戸建て買っちゃったことを
    まずは反省するべし。

  30. 2843 匿名さん

    >>2834
    ステップアップ?
    じゃあ、値上がりで得した分を次の家の購入費で使っちゃうの?
    それだと何の得も無いよ?戸建てもマンションも高い家ほど維持費がかかる訳だし、7年前、ローン購入なら今より全然金利も高いし、その間の維持費は戸建より二百万以上高い(入居時一時金50万管理費15000円、修繕費9000円の7年で246万以上掛かってる)訳だし、駐車場があったら月15000円でも+126万で約380万。戸建てにしてればこの7年で支払った246万か380万は掛からなかったお金。

    表の値上げ率が26%だから6000万のマンションを買っていたら1560万の値上がり。
    これはつまり、「自分も今の家と同じ築年数の同程度の家を買うのに7560万掛かる」という事。
    これに当時より値上がりした消費税と二度の仲介費用などが加算。
    だから次は、今の家よりも安い家にしないとかなりの赤字になってしまう。
    当然、次に選ぶのは戸建にすれば、当時6000万の戸建は今表の上で6000万程度で買える。本当は少し値上がりしているだろうけど。
    ステップアップを考えたら得は無いよ。

  31. 2844 匿名さん

    >今現在、マンションの圧勝です。

    売れれば売却益が出ますが、それは売ることが前提。
    これからマンション購入する方は大博打ですね。

  32. 2845 匿名さん

    マン民さん必死ですね。

  33. 2846 匿名さん

    >2844
    戸建ての方がばくちでしょ。
    全然上がってないんだから。
    グラフ見る限り、どの時期に買っても
    マンションの圧勝。

  34. 2847 匿名さん

    売らなきゃ資産価値も何もないよね。
    しかも売ったところで周りの資産価値も上がってるから売却益が相殺されてしまう。
    都落ちをするか、住居の質を下げるかしか選択肢が残らないじゃない。

  35. 2848 匿名さん

    マンションは早く売り逃げしないと下がってからでは遅いよ〜。
    大事なんでしょ?資産価値がw

  36. 2849 匿名さん

    >>2836
    ループ終了のお話。
    相続税が払えなくなり土地売却。
    残りの財産で郊外に一戸建て購入。
    これから栄えるニュータウンとのことだが、一向に開発が進まず。資産価値は購入時の半額以下に下落。

    もう1つのバージョン。
    相続税が払えなくなる前にマンション建築のお話が。
    事業協力者住戸としてマンションを数戸手に入れる。
    マンションに住み、賃貸に出し収入を得て、相続税問題も無事解決。マンションに助けられる。

    それとも相続税がかからないようなミニ戸のお話かな?

  37. 2850 匿名さん

    >2823

    2009年 マンション購入者の勝利
    2010年 マンション購入者の勝利
    2011年 マンション購入者の勝利
    2012年 マンション購入者の勝利
    2013年 マンション購入者の勝利
    2014年 マンション購入者の勝利

    過去6年マンションの全勝。
    まずはこの時期に戸建てを買った人は良く反省してください。

  38. 2851 匿名さん

    マンション脳は戸建てとは根本的に違う。
    戸建ては土地所有のため建て替えを視野に入れるが
    マンションの建て替えは非現実的のため住み替えを視野に入れないといけない。

  39. 2852 匿名さん

    >2846
    所有地は騰がらないほうが良いですよ。税金が高くなるだけで無駄だから
    日当たりの良い都心の高台、好立地な土地を手放すなんて勿体無い

  40. 2853 匿名さん

    住み替えを視野に入れるから、どうしても資産価値を重視してしまうが
    それはマンション購入者にとっては普通の感覚でもある。

  41. 2854 匿名さん

    戸建はバクチでは無い
    確実に上物分下がる

  42. 2855 匿名さん

    >>2849
    いや、相続税ってそんなに高くないよ。別に都心に100坪の戸建がとか言ってる訳じゃないし。
    40~50坪程度の都内では普通の戸建の話だよ。逆に実家が大きい家の人は実家の庭にもう一軒建てたりしてる。
    なにより、普通の人は土地から買うか、土地込みの建売を買う訳で、代々この土地代を負担しないだけで蓄財できる金額が違うんだよ。7000万の建売やマンションを買ってる人の横で2000万で新築注文住宅を手に入れられるんだから、これが二代続くだけで財産かなり増えるよ。

  43. 2856 匿名さん

    マンションは売ることしか考えない。
    戸建ては住むことを考える。

  44. 2857 匿名さん

    戸建てガンバ!

  45. 2858 匿名さん

    >>2846
    リーマンショック後の株の上昇率はそれ以上。
    住み心地の良い戸建てを買って差額で株を買えば
    パフォーマンスは同じ、いやすぐに換金できる株のほうが上。
    投資対象になった物件を買ってたまたま運が良かったという事。
    でも株もこれからどうなるかわからない、まだ上がるといいね。

  46. 2859 匿名さん

    >>2850
    でも、売値では売ったマンションと同じ築年数の同じランクのマンションしか買えませんよ?
    新築ならランクを落とさないと買えないし。
    やっぱり、マンションって「買っても良いけど住んじゃダメ」なんじゃないんですか?

  47. 2860 匿名さん

    家の何倍も株を買ってるので自宅のの資産価値の上下なんて、
    株の含み益の上下に比べたらどうでもいい。

  48. 2861 匿名さん

    あらら。

    マンション値上がりしてても住んでたら意味なし

    これが判明しちゃいましたね。

  49. 2862 匿名さん

    資産価値はマンション。
    いくら屁理屈捏ねてもだめ。
    結果出てるんだから。

    >2823

    2009年 マンション購入者の勝利
    2010年 マンション購入者の勝利
    2011年 マンション購入者の勝利
    2012年 マンション購入者の勝利
    2013年 マンション購入者の勝利
    2014年 マンション購入者の勝利

    過去6年マンションの全勝。
    まずはこの時期に戸建てを買った人は良く反省してください。

  50. 2863 匿名さん

    こりゃあ資産価値でも戸建圧勝ですね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸