住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

  1. 2734 匿名さん

    空気のきれいな高層のベランダで眺望楽しみながらカフェ。
    読書してたら、いつのまにか転寝。
    虫もいないから安心して寝られる。
    最高!ドラマのような生活が日常です。

  2. 2735 匿名さん

    と、MRに書いてあります

  3. 2736 匿名さん

    パリのエッフェル塔が良く見えるアパートの最上階に住んでたことあるけど、
    あの時も良かった。

  4. 2737 匿名さん

    >>2733
    う〜んもう少し勉強した方が良いですかね、30点!!
    光化学スモッグの場合、屋内にいればよほどのことがない限り影響は受けません。考えられるとすれば注意報や警報が発令されている強風の中、家の窓を全開にしているなどです。現実的には考えにくい状況で、もしそのような状況となれば低層でも高層でも望ましくないことになります。
    つまり、戸建orマンション購入にあたって特に考慮すべきことでもないということですよ。

  5. 2738 匿名さん

    お、高層階でカフェ最高君、久しぶり!
    冬の間見なかったけど元気してた?(笑)

  6. 2739 匿名さん

    >>2726
    これ見るとマンションやめといた方がいいと思っちゃうよねー

  7. 2740 匿名さん

    >飯田産業の建売はほぼ全て耐震等級3

    建物軽くして部屋狭くすると計算上の耐震等級は上がる
    住宅性能評価を第三者機関に頼むとどうなるかは不明…

    この耐震等級も早めに変えないと…
    早く安全な戸建と安全でない戸建が区別されるようにならないと
    安全な戸建が売り辛いよね

  8. 2741 匿名さん

    >>2740

    今の戸建てならどれでも最低の強度しかないマンションより震災に強いでしょう。

  9. 2742 匿名さん

    >>2731

    南海トラフ巨大地震の長周期震動に関する報告では、
    高層マンションの耐震性について言葉を濁している。
    http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/pdf/jishinnankai20151217_01.pdf

  10. 2743 匿名さん

    >>2740
    >>建物軽くして部屋狭くすると計算上の耐震等級は上がる
    >>住宅性能評価を第三者機関に頼むとどうなるかは不明…
    確かに、全てのマンションがこれに該当しますね。
    マンションの耐震性能は計算上だけで、余裕で鉄筋切ったりしてますし。

  11. 2744 匿名さん

    震災の度に戸建てばかり
    大きな被害。
    戸建派はもう少し現実を見た方が良い。
    辛いだろうけど。

  12. 2745 匿名さん

    耐震性能の弱いマンションは今後危ないね。

  13. 2746 匿名さん

    現実を直視する必要がある

    1. 現実を直視する必要がある
  14. 2747 匿名さん

    マンションさんもせめて耐震等級3は持ってないと・・・最低等級の1じゃ駄目よ駄目駄目!

  15. 2748 匿名さん

    >>2744
    30年以内に70%と確率が高まっている大規模地震。
    これから購入するなら耐震等級1しかないマンションより、等級3の戸建て。
    これが現実。
    マンションが震災に弱いことは、東日本大震災でも顕在化。
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120110/295713/?P=1

  16. 2749 匿名さん

    マンションさんは来年は地震に強いマンションに住めるといいね。

  17. 2750 匿名さん

    空気の汚い低層に今までよく住んでたと思う。
    排気ガス、花粉、土埃等々。
    きっと低層で暮らしている人の方が鼻毛太いと思う。

  18. 2751 匿名さん

    客に勧めてはいるけど、己は住んでないんじゃない?

  19. 2752 匿名さん

    >>2744
    同感。次震災したら同じ結果になってしまうと思う。
    残念ながら。人は歴史から何も学ばないことを学ぶ。

  20. 2753 匿名さん

    今ではマンションの方が地震に弱いのによく住めるね。感心すると同時に呆れてしまう。

  21. 2754 匿名さん

    >>2750
    > きっと低層で暮らしている人の方が鼻毛太いと思う。
    是非とも貴方のマンションの低層に住んでいらっしゃる方に言って差し上げて下さい。

    上記の発言もしかり、高層に住んでる人って、低層の人のこと、ほんと、どう思っているんですかね?(怒)

  22. 2755 匿名さん

    マンションカーストってそういうことでしょ?
    このスレ見ててもよくわかるじゃん。

  23. 2756 匿名さん

    みじめだよね
    下のほうで狭い間取りだと

    うちは戸建だから関係ないけど

  24. 2757 匿名さん

    2744は、マンションの耐震性能が戸建てに劣ることを知られたくない万営業。

  25. 2758 匿名さん

    マンションは間取りなんて対して変わらないのにね。
    違うのは上か下かってだけで、上の階の住人は下の階の住人を嘲笑する。

  26. 2759 匿名さん

    低層だと網戸ないと虫入ってくるでしょ。
    窓開けても網戸あると開放感ないよね。
    照明に虫の死骸貯まるし。

  27. 2760 匿名さん

    節税効果が無くなり、震災に弱いタワマン
    人気がなくなって、高値物件が売れ残ってるから営業も必死。
    景気の先行きに不安感があるから、早く売り抜けたいだろうな。

  28. 2761 匿名さん

    戸建はディスポーザーすらないんだってね。
    シンクに三角コーナー。
    昭和時代設定のドラマにでてくる。
    もう生ゴミの臭い忘れてしまったなあ~。

  29. 2762 匿名さん

    君が昭和時代の戸建てに住んでたのは充分伝わってるから大丈夫!

  30. 2763 匿名さん

    >>2761
    オムツはどうなの?

  31. 2764 匿名さん

    マンションには土地の所有権すらありません。
    ディスポーザーなんかより土地だよ。
    マンション民は比較する物がおかしい。
    万損脳。

  32. 2765 匿名さん

    >>2759
    (マンションループレス対策テンプレ009)
    高層階の眺望や快適さは、下層階の犠牲および下層階からの搾取の上に成り立っている。
    恐るべし、マンションカースト。
    是非とも貴方のマンションの低層に住んでいらっしゃる方に言って差し上げて下さい。
    高層に住んでる人って、低層の人のこと、ほんと、どう思っているんですかね?(怒)

  33. 2766 匿名さん



    リマインド


    注文戸建て > マンション > 建売戸建て





  34. 2767 匿名さん

    >>2761
    > 戸建はディスポーザーすらないんだってね。
    > シンクに三角コーナー。
    > 昭和時代設定のドラマにでてくる。
    > もう生ゴミの臭い忘れてしまったなあ~。

    いつまで経ってもディスポーザーと宅配ボックスが戸建につけられることを理解できないマンション民(笑)
    この人の頭の中こそ昭和時代なんでしょう(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

  35. 2768 匿名さん

    価格
    マンション > 建売戸建て>注文戸建て

    ※マンションの価格にはワンルームマンションも含まれます
    ※注文住宅の価格には超豪邸も含まれます

  36. 2769 匿名さん

    取り敢えず、
    「購入するなら部屋(マンション)?それとも家(一戸建て)?」
    にタイトル変えたいけど良いかな?

    前みたいに後付で、
    「購入するならマンション(本来英語では豪邸を表す言葉。多層長屋)?それともハウス(一戸建て)?」
    に文句言うのヤメテよね。

  37. 2770 匿名さん

    >>2767
    マンションみたいなディスポーザや宅配ボックスはお金を払ってもつけられませんよ

  38. 2771 匿名さん

    >>2768
    あんたが論拠なしにそれを出すときはマンションの劣位表明。

  39. 2772 匿名さん

    >>2767

    付けられるけど、金が無くて付けれず、結局不便な昭和暮らしスタイルの戸建て(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

  40. 2773 匿名さん

    マンション民の品格。

  41. 2774 匿名さん

    >>2772
    > 付けられるけど、金が無くて付けれず、結局不便な昭和暮らしスタイルの戸建て(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

    (マンションループレス対策テンプレ003)
    ・都心在住登場
    ・富裕層登場
    ・写真連投
    ・レスの内容ではなく人格を攻撃
    ・郊外粘着戸建発言

    このスレ違いの発言が出始めたら、マンション民劣勢の証。
    何故ならスレ趣旨の内容で抗弁できないから。

    もう一度言おう、何故ならスレ趣旨の内容で抗弁できないから(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

  42. 2775 匿名さん

    >>2770
    > マンションみたいなディスポーザや宅配ボックスはお金を払ってもつけられませんよ

    具体的に、どういうことか?
    エビデンスを提示せよ。

  43. 2776 匿名さん

    照明には蛾の死骸
    三角コーナーにハエ
    壁に蜘蛛
    床にゴキブリ
    夏は蚊。もしかして未だに蚊取り線みたいなの使ってる?
    これが戸建の現実。

    高層に住めば全部解決。
    衛生的な生活ができます。

  44. 2777 匿名さん

    寄生虫は昭和の戸建か〜
    (笑)を足しただけで相変わらずかわり映えしないね

  45. 2778 匿名さん

    >>2776
    > 高層に住めば全部解決。
    > 衛生的な生活ができます。

    (マンションループレス対策テンプレ009)
    高層階の眺望や快適さは、下層階の犠牲および下層階からの搾取の上に成り立っている。
    恐るべし、マンションカースト。
    是非とも貴方のマンションの低層に住んでいらっしゃる方に言って差し上げて下さい。
    高層に住んでる人って、低層の人のこと、ほんと、どう思っているんですかね?(怒)

  46. 2779 匿名さん

    >>2777
    > 寄生虫は昭和の戸建か〜
    > (笑)を足しただけで相変わらずかわり映えしないね

    (マンションループレス対策テンプレ003)
    ・都心在住登場
    ・富裕層登場
    ・写真連投
    ・レスの内容ではなく人格を攻撃
    ・郊外粘着戸建発言

    このスレ違いの発言が出始めたら、マンション民劣勢の証。
    何故ならスレ趣旨の内容で抗弁できないから。

    もう一度言おう、何故ならスレ趣旨の内容で抗弁できないから(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

  47. 2780 匿名さん

    >>2774

    昭和スタイル良いと思いますよ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

  48. 2781 匿名さん

    この時期庭仕事が辛い

  49. 2782 匿名さん

    相変わらず、
    ・マンション民劣勢
    ・戸建て優勢
    の状況変わってないんですね。
    まぁ、そうでしょうけど。だれだって戸建て買えるなら戸建て買いますもんね。

  50. 2783 匿名さん

    >>2782
    え!どうして?

  51. 2784 匿名さん

    マンション派は、ディスポーザーの無いマンションが相当数ある事を惚ける。
    24時間有人管理のマンションが全体の10%にすら満たない事も無かった事にする。
    24時間ゴミ出しのできないマンションも半数近くある事も触れようとしない。

    結局、都合よく解釈してようやく戸建てと比べられるところに持っていけるかどうかと言うのがマンションの実態。

  52. 2785 匿名さん

    >>2783
    > え!どうして?

    マンション買っちゃったんですか?
    現実逃避したい気持ち分かります。
    でも、それが事実です。
    ご愁傷さまです。

  53. 2786 匿名さん

    戸建の住み易さが出てきませんね〜

  54. 2787 匿名さん

    >>2782
    >戸建て買えるなら戸建て買いますもんね。

    そうだね。
    これがFA。

    ・戸建て買えるなら戸建て買う
    ・一般サラリーマン予算の6000万程度だとショボい戸建てしか無いからマンション



    真なり。




  55. 2788 匿名さん

    昭和に建てられたマンションが建て替えできずに大量にある件

  56. 2789 匿名さん

    >>2785

    貴方のようなペンシル買うくらいならマンションだよ。

  57. 2790 匿名さん

    この間、
    「マンション買おうかな?」
    「バッキャロー。御大層なこといってんじゃねぇ! 部屋だろ? 単なる部屋だろ? 部屋買うって言いやがれ、バッキャロー!!!」
    って会話聞いた(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

  58. 2791 匿名さん

    >>2787
    これは戸建て民が反論出来ないやつや…

  59. 2792 匿名さん

    マンションと戸建の違い
    マンションは安全

  60. 2793 匿名さん

    >>2790

    不便な家より便利で快適な部屋の方が良くね?


  61. 2794 匿名さん

    >>2789
    > 貴方のようなペンシル買うくらいならマンションだよ。

    もはや、そのような妄想・空想に対する反論しか出来ないんですね、ご愁傷さまです(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)

  62. 2795 匿名さん

    >>2794

    あ、失礼。
    練馬とかの辺鄙なペンシルさんでしたか(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)

  63. 2796 匿名さん

    >>2787
    > ・一般サラリーマン予算の6000万程度だとショボい戸建てしか無いからマンション

    6000万円あれば大豪邸が建ちます。
    わざわざマンション買う人居ません。

  64. 2797 匿名さん

    ペンシルでも都心なら郊外物件よりは
    資産価値安心ですね。

  65. 2798 匿名さん

    >>2795
    > 練馬とかの辺鄙なペンシルさんでしたか(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)

    もはや、そのような妄想・空想に対する反論しか出来ないんですね、ご愁傷さまです(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)

  66. 2799 匿名さん

    >>2798

    おまえらお互い妄想合戦ヤメろwww



  67. 2800 匿名さん

    >>2795
    > 練馬とかの辺鄙なペンシルさんでしたか(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)(泣)(笑)

    (マンションループレス対策テンプレ002)
    まぁ、ここのマンション民は、都心オンリーで

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594986/res/4482
    > ニュータウンとか藤沢とか田舎っぺばっかだからな正直ただでも要らない場所
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594986/res/4532
    > 鎌倉は街の雰囲気が好きなので、別荘として古い町家を貰ってあげてもいいよ(笑)

    と、神奈川・千葉の住宅はタダでも要らない、鎌倉なら別荘としてタダなら貰ってやっても良いと言う富裕層で、

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594986/res/4969
    >予算的に住めない人が多いから、仕方なく郊外住んでる人が多いの。

    と、都心に陶酔している方ばかり(リアルかエアーかはさておき)なので、いつまでたっても話が合わないです。

    そう言った「このスレを参照する必要が全くない人」が書かれるレスは「このスレでは全く役に立たない」なんですよね。

  68. 2801 匿名さん

    >>2796
    >6000万円あれば大豪邸が建ちます。

    6000万で大豪邸(笑)
    さすが庶民ww

  69. 2802 匿名さん

    >>2801
    > 6000万で大豪邸(笑)
    > さすが庶民ww

    (マンションループレス対策テンプレ002)
    まぁ、ここのマンション民は、都心オンリーで

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59...
    > ニュータウンとか藤沢とか田舎っぺばっかだからな正直ただでも要らない場所
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59...
    > 鎌倉は街の雰囲気が好きなので、別荘として古い町家を貰ってあげてもいいよ(笑)

    と、神奈川・千葉の住宅はタダでも要らない、鎌倉なら別荘としてタダなら貰ってやっても良いと言う富裕層で、

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59...
    >予算的に住めない人が多いから、仕方なく郊外住んでる人が多いの。

    と、都心に陶酔している方ばかり(リアルかエアーかはさておき)なので、いつまでたっても話が合わないです。

    そう言った「このスレを参照する必要が全くない人」が書かれるレスは「このスレでは全く役に立たない」なんですよね。

  70. 2803 匿名さん

    >>2801
    > 6000万で大豪邸(笑)
    > さすが庶民ww

    (マンションループレス対策テンプレ003)
    ・都心在住登場
    ・富裕層登場
    ・写真連投
    ・レスの内容ではなく人格を攻撃
    ・郊外粘着戸建発言

    このスレ違いの発言が出始めたら、マンション民劣勢の証。
    何故ならスレ趣旨の内容で抗弁できないから。

    もう一度言おう、何故ならスレ趣旨の内容で抗弁できないから。

  71. 2804 匿名さん

    ほーホタテで迎え撃ちたいが

  72. 2805 匿名さん

    >>2801
    上物と外構のみ

  73. 2806 匿名さん

    いや、6000万で大豪邸なんて買えんよ。埼玉千葉でも無理。

  74. 2807 匿名さん

    じゃ狭小マンションで我慢するしかないってこと・

  75. 2808 匿名さん

    ディスポーザーは便利ですね。
    ディスポーザーのない生活には戻れませんね。

  76. 2809 匿名さん

    >>2807
    埼玉千葉なら広いマンション買えるんじゃない?

  77. 2810 匿名さん

    >>2806

    6000万で大豪邸買えるって嘘なのかよ

  78. 2811 匿名さん

    >>2810
    無駄な嘘付く戸建て民(笑)

  79. 2812 匿名さん

    一体、みなさん、どこの話をしてるんですか?
    築35年ですが、
    駅徒歩6分。10LDK。
    建物面積:435.23m²
    土地面積:1,691.4m²

    で4,500万円。おつり1,500万円。

    https://www.homes.co.jp/kodate/b-1025040000007/

  80. 2813 匿名さん

    >>2797
    住み心地犠牲にして資産価値重視ですか
    本末転倒、愚の骨頂w

  81. 2814 匿名さん

    住み心地=資産価値。
    価格は需要と供給で決まりますから。

  82. 2815 匿名さん

    相変わらず、
    ・マンション民劣勢
    ・戸建て優勢
    の状況変わってないんですね。
    まぁ、そうでしょうけど。だれだって戸建て買えるなら戸建て買いますもんね。

  83. 2816 匿名さん

    そんなに居直らなくてもいいのに・

  84. 2817 匿名さん

    戸建さんが自分の豪邸を誇れる日が来ますように…

  85. 2818 匿名さん

    >>2814
    大事なもの失ってる人生だなww
    本人鈍感で気付かないなら幸せだ

  86. 2819 匿名さん

    良くある話 予算6000万23区希望。4人家族。車持ち。4LDKで15畳以上の広いリビング希望。

    土地購入注文住宅  高すぎて無理。仮に予算があっても良い土地が無い。
     ↓
    中古戸建リフォーム 良い物件見つからず。簡単なリフォームで住める物件は新築建売より高い。
     ↓
    建売   駅の近くは旗竿ペンシルでも6000万では全然買えない。駅からとても遠い旗竿ペンシル3LDKが何とか予算内。
     ↓
    4LDKのマンション マンションだと3LDKしかない。3LDKだと予算に余裕があるがたまにある4LDKはいきなり8000万越え。
     ↓
    3LDKのマンション 結局、新築で予算に収まるのはこれしかない。でも、駐車場代を考慮すると予算オーバー。

    車を維持し続けて駅から遠い旗竿ペンシルか?車を処分して駅に近いマンションか?の二択で迷っているウチに建売は完売。結局マンションを買うしかなくなる。4LDKも広いリビングも断念した上に車まで処分。

  87. 2820 匿名さん

    >>2811
    戸建て民はウソが多いね

  88. 2821 匿名さん

    >>2819
    20年後
    車処分して買った4LDKが再販価格7000万
    旗竿ペンシルが再販価格3000万(要リフォーム車買い替え3回)

    ちゃんと教育出来たので子供達は巣立ってる

  89. 2822 匿名さん

    強化ガラスが防犯ガラスって?!
    マンション民の知識レベルの低さにビックリ!
    これでセキュリティを語っているんだから笑っちゃうよね。

  90. 2823 匿名さん

    最近、景気の雲行き怪しいですよね・・・。
    マンション「だけ」バブル、東京オリンピックまで持たないかもですね・・・。

    1. 最近、景気の雲行き怪しいですよね・・・。...
  91. 2824 匿名さん

    今上がってない戸建てのほうが怖い。

  92. 2825 匿名さん

    >>2821
    いや、買ったのはありふれた6000万弱の3LDK。

    狭いリビングで子供は兄弟相部屋。
    車の無い子育てで家族そろっての外出は激減。
    子供が大きくなると狭いリビングでは一家団欒も無くなる。
    居場所のない子供たちは夜も繁華街に出かけ、無断で外泊するようになり…

  93. 2826 匿名さん

    >>2824
    好景気ならその通りだけど今は不景気。それに上っていない物は下がらない。
    不景気なのに値段が上がっているマンションはとても危険。

  94. 2827 匿名さん

    不景気でも上がってるって凄いじゃん。
    完全に2極化だね。勝ち負けはっきりついてる。

  95. 2828 匿名さん

    >2823
    2009年にマンション買いました!
    戸建てに買い替えたほうが良いですかね。
    もし、戸建て買ってたらと思うと怖い。

  96. 2829 匿名さん

    あまり無いのかもしれないけれどありがちかもしれない実話

    眺望の良い賃貸マンション1LDK(結婚して授かった、家を建てよう)
     ↓
    おじいちゃんの遺してくれた賃貸駐車場45坪は高台の日当たりの良い閑静な住宅街(60%/150%)
     ↓
    1年半ほどかかったけれど、更新を断り賃貸駐車場2台分だけ残して更地に
     ↓
    念願のこだわりが詰まった新築
    (耐震等級3、高気密高断熱、24時間調湿換気、太陽光発電でエコ、電動シャッター付きの広いガレージに便利な動線
    今は電動アシスト自転車やSTRIDERを置いてるけれど、将来は、2台駐車かな)
     ↓
    二人目誕生でとても幸せ

  97. 2830 匿名さん

    >>2823
    リーマンショックが2008年、オリンピック開催が東京に決定したのが2013年9月だと確認した上で見ると色々な事がよく解ります。

  98. 2831 匿名さん

    >>2829
    いくつか偶然が重なり過ぎ

    土地は父親名義なら上物の借り入れが難しいのでは?

  99. 2832 匿名さん

    >>2828
    本当は消費税が上がる前に売るのが最も得したパターンでしたが(次の戸建購入の時得)今売り逃げれば大勝利ですね。
    戸建も最近2割ほど建売も注文も値上がりしてしまいましたけど、マンションの同行は予断を許さない兆候が出ているので売れるうちに売った方が良いですね。もちろん、次は戸建が安全です。

    ちなみにもし、戸建てを買っていたとしても損得無しですので怖い事は何にもありません。当然まだ7年ですから何にも修繕していなかったでしょうし。今なら買った時とさほど変わらない値段で売れますよ。売る意味ないですけど。

    一番怖いのはこのままマンションに住んでしまう事。
    そして、それ以上に怖いのは現在値上がりピークのマンションを買ってしまう事です。

  100. 2833 匿名さん

    マンションの価格高騰は建築コストの上昇と、
    相続税の対策買いや、外国資本の投資によるもの。
    居住用の一次取得実需は低調。
    相続税の節税効果が消滅し、外国資本が日本に興味を失っているから
    不動産価格は2020年前にも下がるんじゃない?
    買いを煽るマンション営業の書き込みが空しい。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸