住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

  1. 2573 匿名さん

    リビングにカーテン要らないのもマンションの良いところ

  2. 2574 匿名さん

    >>2573
    いや、カーテンはリビングの顔と言っても過言ではないでしょう。
    いくら高層だといっても、レースとドレープはそれぞれ付けた方が良いと思いますが。

  3. 2575 匿名さん

    >2572
    これね。
    意外とリーズナブル

    1. これね。意外とリーズナブル
  4. 2576 匿名さん

    >>2574
    不要なので

  5. 2577 匿名さん

    ここのスレのマンションというのは1Rを基本にしていたのですか!?
    独身が買うならマンションか戸建かということ!?!?
    えっ!?
    えっ!?

  6. 2578 匿名さん

    >>2577
    基本は3000万クラス
    あ戸建の予算ね

  7. 2579 匿名さん

    >>2577
    そういう条件無しで抗弁しろって戸建て推しの人は言ってます。
    独身だろうが、DINKSだろうが、ファミリーだろうが、都心だろうが、郊外だろうが、田舎だろうが、値段が高かろうが、安かろうが、その他もろもろの条件は関係無いみたい。戸建てが欲しい人が多い、実際に戸建ての数が多いから戸建ての勝ちでしょって感じ。
    条件出すとスレ内容に反するみたい。

    方やマンション推しは条件を考慮しないのはおかしいでしょって感じ。

    全く参考にならないスレですが、暇潰しに見てると面白い。

  8. 2580 匿名さん

    >>2575
    37階は家賃高そう。入居済みとなっているので詳細わからず。

    1. 37階は家賃高そう。入居済みとなっている...
  9. 2581 匿名さん

    >>2579
    なるほどですね〜。
    純粋な建物の良し悪しで考えるべきというのが戸建さんの考えなわけですね?

    それに対してマンションさんは、様々な条件を考慮すべきと。
    でもそれではマンションさんは自分達に有利な条件ばかりつけてしまうのでは?

    たしかに戸建の方が件数では多いわけですもんね。

  10. 2582 匿名さん

    >>2580
    階段が有るので不可

  11. 2583 匿名さん

    >>2582
    自宅内に階段があるのはマンションでもダメなんだ!?
    ウケる〜wwwww

  12. 2584 匿名さん

    階段もルームランナーみたいな運動器具と思えばいいw

  13. 2585 匿名さん

    坂道も負荷をかけてウォーキングしたい時には貴重な場所だからね。

  14. 2586 匿名さん

    マンションと戸建て、どっちの老後が足腰強いか?だな。

  15. 2587 匿名さん

    階段・・じゃあ戸建ての方がいいじゃん!って話。

  16. 2588 匿名さん

    >>2581
    マンションに有利な条件でなくとも、独身なら?とか、予算3000万なら?とか条件を付ければ流れは違うと思います。

  17. 2589 匿名さん

    予算同じでしょ。

  18. 2590 匿名さん

    >>2588
    つまり、なんらかの条件をつけないとマンションの優位性は生まれないということですか???
    純粋な建物の比較では、やはり戸建に分があるのですかね。

  19. 2591 匿名さん

    建物は明らかにマンションじゃない?
    鉄筋コンクリートで震災に強いし、セキュリティも良い。

  20. 2592 匿名さん

    >>2590
    それが難しいところ。
    あなたは家を買うのに無条件で買いますか?
    購入するなら?とスレタイは言っています。
    どっちが優れている?とは言っていません。
    購入条件は千差万別。
    よって永遠とこのスレは続くでしょう。

  21. 2593 匿名さん

    購入するならまず予算

  22. 2594 匿名さん

    決着着いたのにまだやってるんだ…

  23. 2595 匿名さん

    決着付いていません。というか、決着なんてあるの?

  24. 2596 匿名さん

    >>2591
    >建物は明らかにマンションじゃない?
    >鉄筋コンクリートで震災に強いし、セキュリティも良い。

    ウソはいけない。
    マンションの耐震等級は基準ぎりぎりの等級1。
    戸建ては基準の1.5倍の強度がある等級3。
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120110/295713/?P=1

    セキュリティのおかげで、容疑者を匿うことにもなる。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160501-00000516-san-soci
    マンションの性犯罪の多発など、住民による犯罪にセキュリティは無力。

  25. 2597 匿名さん

    >>2540
    タワマン営業は大変らしい。
    高層階の相続税対策効果がうすれ、海外資本が日本の不動産投資に興味を失った。
    都心賃貸の空室率は千代田、中央区では3割前後もある。
    http://toushi.homes.co.jp/owner/tokyo/

    この板の多くの人は投資物件なんかに興味ないでしょう。

  26. 2598 匿名さん

    >>2594

    不利な奴ほど決着付けたがる。

    これ豆な。



  27. 2599 購入経験者さん

    >>2595
    ついたでしょ?
    文盲?それとも非日本人?

  28. 2600 購入経験者さん

    >>2598
    必死ですねw

  29. 2601 匿名さん

    >2590

    戸建てさんがよく言うのは
    ・都心で100坪以上の土地
    ・RC造
    ・ディスポーザー、宅配ボックスなんかの設備もつけて
    ・民間警備会社とも契約して有人警備

    条件がなければこんなの当たり前にできる。
    だから、マンションよりも戸建てが優れているっていう理論。


    それに対してマンション派が言うのは、予算が10億円以上あるなら戸建てでもいいんじゃない?ってこと。
    裏を返せば、予算が数億規模以下ならマンションのほうが要求を満たせるケースが多い。

  30. 2602 匿名さん

    戸建ては階段が不便。
    一日なん往復するの?
    スペースも無駄になるし。

  31. 2603 匿名さん

    >2580
    どこで拾ってきた間取りか知らんが、
    窓は南側や東側に取るものだから、方角が南北逆で間違ってると思われる
    それにしても動線が酷い、素人が考えた間取りより酷い設計をするHMなんて無いだろう

    改装で無理な間取りになってしまった、ホテルや旅館のようだ

  32. 2604 匿名さん

    区分所有のメリット
    24時間有人管理
    キッズルーム、パティールームなどの共有設備
    ディスポーザー、24時間ゴミ捨て
    庭木の手入れ、庭の清掃
    インターネット接続料

    そんな諸々ひっくるめて、20000円位の管理費でまかなう事が出来る

  33. 2605 匿名さん

    >>2603
    パークコート麻布十番ザタワーが見えるので、方角は合っているでしょう。
    向かいからジャグジー丸見えが気になりますが。

  34. 2606 匿名さん

    >>2604
    >区分所有のメリット

    区分所有権の利用費は購入した時に先払いしている。
    管理費は維持費と管理会社の利益。
    区分所有の他のメリットとして、
    ・土地を購入しなくてもいい。
    ・災害で被災しても、修繕費の追加負担に反対できる。
    ・修繕や建替えが決まるまで長時間かかかるので、二重ローンになっても資金が貯めやすい。

  35. 2607 匿名さん

    >>2605
    南面、東側から採光するもの、間違ってるのは設計

  36. 2608 匿名さん

    >ジャグジー丸見え
    そういえば戸建てでもリビングが丸見えなのに気にせずカーテンもしない家がある
    ちゃんと見られても良い家着を常に着てるんでしょうね。
    でもさすがに風呂は公然わいせつ罪。

  37. 2609 匿名さん

    通報されますよ?

  38. 2610 匿名さん

    「賃貸マンションは分譲よりあらゆる点で質が落ちる。」
    というのが、このスレのマンション派(実はマン営業)の主張。
    購入を検討してる人は、都心の賃貸物件なんかに興味ないでしょう。

  39. 2611 匿名さん

    分譲賃貸がこれほど多いのに?

  40. 2612 匿名さん

    >このスレのマンション派(実はマン営業)の主張。
    営業?それ実証できなきゃただの妄想だよね。
    自分が買えない高い物件ばっかり上げてくるから、そう思い込みたいんだね。ご愁傷さま・・・笑

  41. 2613 匿名

    実証も何も、ここって業者のフィールドじゃん。

  42. 2614 匿名さん

    マンション否定的な方に教えて欲しいのですが、
    マンションでパンケーキクラッシュって日本で事例あるのでしょうか?
    マンションの全壊って旧耐震基準が多くを占め、全壊判定でも倒壊したわけではないですよね?

    戸建てだと、倒壊、津波被害、火災で全焼、類災、日照問題、空き巣等犯罪はマンション(公営団地レベルは除く)より被害が大きいと思うのですが。
    防災マップの危険度が高いところは、戸建て密集地だし。
    万が一、被災された時にはタワマンはわかりませんが、低層マンションなら戸建てと購入額に対しての被害額は変わらないと思うのですが。
    また、手抜き施工も町の工務店の戸建てより、大手デベの方が保証はしっかりしていると思うのですが。

    マン営業?では、戸建ても売れない建て売り業者、売れない住宅地開発の営業ですか?

  43. 2615 匿名さん

    >マンションの全壊って旧耐震基準が多くを占め、全壊判定でも倒壊したわけではないですよね?

    東日本大震災では、仙台市マンションの被災の度合いは新旧耐震基準に関係がなかった。
    倒壊しなくても全壊判定=住めない。
    倒壊しないけど住めないマンションに価値がある?
    耐震等級1のマンションが倒壊しないなら、耐震等級3の戸建てのほうが安全。

  44. 2616 匿名さん

    >>2615
    それは戸建てにも言えること。
    柱が傾いた家は全壊判定=住めない。
    柱が傾いた戸建てに価値がある?
    戸建ては全壊判定以前に倒壊。
    津波被害も戸建て全滅、RC造は流されない。
    価値の話ではなく、命の話をしています。

  45. 2617 匿名さん

    >>2614
    資産性の内訳に土地の比率が高いのは安心じゃないですか。
    土地は災害に強い。

  46. 2618 匿名さん

    毎度交通事故の例を出して申し訳ないが、
    戸建に住んだために地震で命を落とす確率なんてそれより遥かに少ないでしょう。
    それを気にするなら車も乗らないように気を付けないとバランスが悪い。
    特にハザードマップで危険地域を避ければ、かなり低い確率になる。

  47. 2619 匿名さん

    上物より土地の方が全然高かったからな。

  48. 2620 匿名さん

    >>2614 >>2616
    まず、2000年の基準法改定以降の戸建は熊本地震でも倒壊していません。全壊認定で住めなくなったマンションも沢山あります。
    これは事実ですのでマンション派も認めましょう。

    津波ですが、マンションも下の階は流されてがらんどうになりました。建物や壁が残っても中身は全て流されていますし、屋内浸水して命を落とされた方も沢山いますし、津波で転倒したビルもあります。
    このような巨大災害での安全性は立地でしか防げません。この意味で、好きな所に建てられる戸建ての方が優位性があります。反対に、好きな所に建てられるが故に危険な所に建ててしまい、被害に会う側面がある事も事実です。
    ただ、これは自分の判断です。戸建てだからではなく、そこにマンションがあっても結果は同じですから。
    つまり、マンションの安全性は、建てた業者にお任せで、戸建ての安全性は自分で高めるという事です。

  49. 2621 匿名さん

    >>2620
    なるほど。耐震等級3の新しい戸建てが地震には強いのですね。
    耐震等級が関係無い免震マンションはどうでしょう?

  50. 2622 匿名さん

    >>2617
    私のような庶民には高額物件は買えません。
    郊外の土地は買えても、都心の土地は買えない。
    都心でも区分所有権は買える。
    価値は同じ。もしくは都心の方が上。
    郊外に住むなら、確実に戸建て。マンションは有り得ない。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸