住宅なんでも質問「陽当たりが悪いのって、慣れますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 陽当たりが悪いのって、慣れますか?
  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2022-09-15 09:47:01

長文です。


購入したマンションが、眺望と日当たりが悪いこと以外は全て気に入っています。

どうせ日当たりがいいと夏はカーテン閉めっぱなしだし、それが冬に閉めっぱなしになるだけかと思って日当たりはきにしていませんでした。
普段から洗濯はタオルや小物が多いので洗濯乾燥機で、布団も布団乾燥機。太陽はそんなに活躍しないイメージでした。

そう思って余裕のあるローンにしたいと日当たりと眺望を棄てました。冬は全く日が当たらない家です。

ですが、契約後。陽当たりを大切にする人達の書き込みを見て揺らいでいます。一番気になるのが、日当たりない部屋だと鬱になる?とか、すぐに売って引っ越した。との意見が多いこと。本当でしょうか。外で日に当たるのではダメなものなのですか?

日当たりの悪い部屋に長く住んでいる方はいませんか?慣れないものなのでしょうか。そんなにも日当たりは大切で、ない家を持つと一生後悔し続けるものですか?教えて下さい。

契約破棄には650万必要で、止めたら二度とマイホームを買うことはないでしょう。それでも止めるべき?日当たりはそれほどまでに大切?切実に悩んでいます。どんな意見でもいいので考えを教えて下さい。

[スレ作成日時]2016-04-15 18:46:41

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

陽当たりが悪いのって、慣れますか?

  1. 61 スレ主

    >>51さん
    まとめありがとうございます。

    気分が暗くなりやすいのですね。それは知りませんでした。私にとってそれが一番の問題になりそうです。

    洗濯物は子供の細々したものが多いのと花粉症で前から洗濯乾燥機派なのであまり気になりません。
    体内時計はもともと働かず、時計を頼りに生活しています。アラームが鳴る前に起きられたことがない…

    カビ…そういえばもしかして、最近の家で日当たりがいいとカビと戦わずにいられるのですか!?古い家ばかりに住んでいたのでカビと戦うのは当然になっていてわからないのですが…スレとは関係ないけど知りたいです!

  2. 62 スレ主

    >>52さん
    かなり売れてはいるようです。皆さんに色々教えて頂け、気持ちはこのまま購入で固まってきました。デメリットが、私にとってはあまり重大では無さそうなので。

  3. 63 匿名さん

    体内時計の意味取り違えてますよ!
    楽天的みたいだから暗さにめげず頑張ってください。

  4. 64 スレ主

    >>55さん
    はい。頑固なのが昔からの欠点です。申し訳ありません。

    でもさすがに、子供たちが引きこもりになったときの対策のために今から高額出して契約破棄するまでは…そこまでのデメリットは感じられていないのが現状です。

  5. 65 スレ主

    >>63さん
    自分の中のもやもや(何とか家にケチつけてキャンセルし、旦那さんが転勤になったときについていきたかっただけだったみたいです)が解決し、分けて考えられるようになったので今は楽天的になっています。

    実際に住むまで、やっぱり色々考えちゃうんだろうと覚悟はしています。

    この言葉が身に染みています。「賃貸最強!」

  6. 66 匿名さん

    日当り悪いマンション?
    あり得ないでしょう
    大枚払う意味は?
    罰ゲームか修行ですか。

  7. 67 匿名さん

    う〜ん。賃貸最強と思いながら、分譲マンションに住むなんて辛いですよね…うちは西南向きですが、やはり午前中日当たりがないのはちょっと辛いので、一日中となると考えられないかな。

  8. 68 匿名さん

    西向きはある意味北向きより環境が過酷と言うからね。
    とくに夏の西日は灼熱地獄とか・・・
    遮光カーテン閉め切って、エアコン最強とか、聞くよね。

  9. 69 スレ主

    >>66
    戸建てに比べ、駅が近い、高いセキュリティ、フラットな間取り、揉め事があったときの訴え先がはっきりしている……マンションのよさって眺望や日当たりだけではないと思っています。

  10. 70 ママさん

    西は確かにいやだな・・・
    ところでヌシさんは何向きに住んでいるんだろう
    朝日の話ないし西か北だろうけど

  11. 71 匿名さん

    戸建VSマンションだったの

  12. 72 スレ主

    >>70
    あ、今は南です。でも太陽の恩恵はそんなにも感じずに生きてきています…

    買ったところも南です。南東角住戸。でも側に別マンション。わかってたから値段も安いし、とりあえずは気にせずに住んでみます。

  13. 73 スレ主

    >>71
    下に誰もいない心理的自由。子供が飛び降りても死なない安心感。2階だけのメリットと感じました。

    実家が戸建で、そんなに眺望を気にしてなかったのもありますね。8階に住んでたときもありますが、そこまで日中の景色に魅力を感じなかったのもあるのかも。むしろ3階に住んだときのほうが、歩いている人たちの様子が伺えて楽しかった。

    人それぞれなんですね。

  14. 74 スレ主

    すみません、「さん」つけ忘れました…

  15. 75 匿名さん

    >69

    スレ主様、

    どちらの物件を検討されたのかわかりませんが、戸建でも、

    駅が近い、高いセキュリティ、フラットな間取り、揉め事があったときの訴え先がはっきりしている……

    などの物件はありますよ。ただ、値段がそれなりに高額になりますけどね。

    逆にマンションですと、全てが小さい間取り、収納が少ない、玄関が小さい、窓無しの部屋が多い、水回り、風呂や洗面所が狭小、エレベーターや共有通路などでの死角が多く子供が心配、などあると思います。

    それらをクリアーしたマンションであれば良いとは思いますが、戸建もマンションもそれぞれ長短あると思います。

  16. 76 匿名さん

    67です。スレ主さん東南角部屋なら東の窓から採光ありませんか?

    うちも西南リビングですが角部屋なので、側にも窓があり明るいですよ!どうかな。

  17. 77 匿名さん

    75です。一番大事な点を書き忘れました。マンションですと上下左右の住人の生活音が気になりますが、戸建ですと全くそれがないので静かに過ごせます。多少の騒音は窓をきちんと締めておけば大丈夫です。

    また、よく、上階の住人の布団干しなどでパンパンされている方を見受けますが、その下の階の方はほこりとか気にならないものですか?犬などのペットを飼っている家の下の部屋などは嫌だなって思います。それから、喫煙とかで上下左右の方の煙とかも気になりませんか?

    スレ違いですのでこれで止めますが、戸建に住んでいると、マンションは大変そうと思ってしまいます。

  18. 78 主婦さん

    値段と引き換えに日当たりをあきらめたと
    上のほうで書いておられますし。
    お金の話はしないほうがよいと思います。
    予算に余裕があれば100人中100人が
    日当たりのよい立地の良い戸建てを選ぶでしょうから。

  19. 79 匿名さん

    スレ主さんはマンションの良さを十分ご理解されていると思います。
    また、南東の角部屋2階とは家族にもご近所さんにも配慮した選択だと思います。
    日光は入らなくても明るい可能性は高いと思いますけど、どうでしょうね?

  20. 80 スレ主

    >>75
    そうなんです、値段が高額なんですそんな戸建て。

    しかも平屋なんて土地からして億になってしまう…

  21. 81 匿名さん

    最高じゃないですか、何を悩んでいるんですか?

  22. 82 スレ主

    >>76さん
    だといいなぁ、と思っています。住んでみなくちゃわからないですね、もう。ありがとうございます。

  23. 83 ご近所の奥さま

    自分なら他を探しますね。
    低層階・日当たり悪いとダブルパンチで、資産価値が極めて低いからです。
    ご自身も気づいてるように子育てには不向きでしょうし、
    冬場などは暖房費・電気代などもバカになりません。
    毎日の生活でも照明などの費用も余計にいるでしょうね。
    賃貸ならありかも知れませんが・・・
    キャンセルしないなら諦めるしかありませんね。
    騒音と違い、慣れるというのはないと思います。

  24. 84 スレ主

    >>77さん
    戸建てもいいですよね。

    団地暮らしもしたことあり、特に不便を感じなかったので大丈夫だと思います。けど迷惑かけて恨まれるのが怖くて最下層てのもあるのですよ…お金があれば最高の物件が買えるのでしょうけど。

  25. 85 スレ主

    >>78さん
    1000万で眺望、日当たりを捨てました。私にとっては問題ない選択だったみたいです。

  26. 86 スレ主

    >>81さん
    ありがとうございます。

  27. 87 スレ主

    >>83さん
    新生児ではないので子育てに不向きとは思わなかったですよ。しかも二人目なんて生後一週間から外出しているし、本来なら家に閉じこもる必要もなかったと思います。

    売るときも周囲より1000万安くできるけど、買う人いないかしら。需要ゼロかしら。

    でも騒音より慣れないものなのですね。
    個人差はあるのでしょうがそれは不安です。なくなるとそんなにも欲しくなるものなのかなぁ…

  28. 88 匿名さん

    生後1週間は早すぎるでしょ?!

  29. 89 スレ主

    >>79さん
    ありがとうございます。
    窓は多いので…そう期待してみます。冬至にならないとわからないですね。

    大体のところは住めば都にできたので、今回もそう出来るといいな。

  30. 90 スレ主

    >>88さん
    上の子供がいて、かつ、祖父母の協力が期待できない子育てなんてそんなものなのです。幼稚園の送り迎え、他にやる人いないですから。

    そして問題もありませんでした。
    むしろ大切に育てた上の子より元気に健康に育っています。

  31. 91 匿名さん

    >日当たり悪いとこに住むなんてバカだなぁみたいな意見ばっかり言われる覚悟をしていたので、日当たり第一、でない意見を
    >いっぱい言ってもらえて嬉しいです。
    >ネットをみると日当たりの悪いマンションなんて価値がない、との論調でブルーになっていました。

    話半分、鵜呑みにしないほうがいいです。
    ここはタイトル通りそういう関係者もおそらく多く、
    純粋な意見がどの程度あるかも図りかねます。
    資産価値がマンション内で最も低いのは事実。
    でもなお、イヤイヤ私は満足だ!(我慢ではなく)家族の不満もない!
    皆健康だ!生涯住み続けることができた!とき初めて
    問題なかったと言えるでしょう。

  32. 92 匿名さん

    住めば都って...
    イソップの狐みたいでなんだかなぁって思う。
    せっかく買うんだから
    気に入ったものじゃないと
    後で後悔しそうだよ??

  33. 93 スレ主

    >>91さん
    そうですね。

    でも皆さんに話し相手になってもらえて、自分のなかでの優先順位がまとまってきました。ありがとうございます。色んな意見が聞けて助かりました。

    どの物件でも、最終的な満足は最期までわからないものですしね。わかっている物件なんて、どれだけ高額でも存在しないと思いますし。とりあえずは住めば都を目指して頑張ってみます。

  34. 94 スレ主

    >>92さん
    全く何にも妥協せず余裕で家を買える人が羨ましいです。

  35. 95 主婦さん

    妥協せずに余裕で買えるとか、憶測じゃないですか。

  36. 96 匿名さん

    駅から近いは資産価値に大きく影響すると思います。
    眺望や日当たりが良くても、駅から遠い、郊外なんて方が資産価値は低いと思います。
    また、専有面積を狭くしたり、中住戸を選んで同価格で眺望、日当たりを得ることもできますが、これも個人の価値観です。
    万が一リセールするとして、駅から5分以内、南東角部屋、2階以上という検索ワードは強いと思いますけどね。

  37. 97 匿名さん

    日当たりの良い一方向の部屋より
    日当たりの悪い角部屋の方がトータル的には明るいですよ

  38. 98 匿名さん

    明るいのと日が当らないのは違いますよ。
    そこで健康被害の話になるんですから。

  39. 99 匿名さん

    安くても病気になったら元も子もありません。
    お子さんがいればなおさらのこと。
    とくに精神疾患とか怖いじゃないですか。
    日当たりの悪い部屋(さらに低層)は間違いなく売れ残りますし,
    買った後も値がつかず、貸しにくいのは周知の事実。
    適当な話をして安心させるのも冷酷じゃないですか?
    事実を教えてあげるほうが親切というものです。

  40. 100 スレ主

    >>95さん
    そうだったらいいな、との願望でしたが言葉足らずでごめんなさい。

  41. 101 スレ主

    >>96さん
    励ましていただきありがとうございます。

    私と同じような価値観の方が他にもいるといいのですが。

  42. 102 スレ主

    >>97さん
    ありがとうございます。住んでみてのお楽しみですね。

  43. 103 スレ主

    >>98さん
    外に出たら嫌でも直射日光を浴びるので、日当たりの悪い部屋に住むことが直ちに健康被害に結び付くとは考えていませんよ。不安要素ではないので大丈夫です。

    子供が引きこもりになったら、そのときは室内でも日が浴びられる部屋を探します。

  44. 104 スレ主

    >>99さん
    日当たりが悪い家に住んでいるとと病気になる、との前提は証明されていないようですが。

    ただ、売りにくい、貸しにくいのは覚悟しました。住むからには永住するつもりですが、覚悟しておきます。

  45. 105 匿名さん

    証明されたらやめるのでしょうか。
    ざっと読ませていただきましたが
    お考えに矛盾が多くおどろきました。
    皆さんが健康のことをおっしゃるのは
    リスク回避って意味だと思われます。
    斜め読みできませんか?

  46. 106 匿名さん

    >>99
    お金持ちなのかな?
    角部屋で安い部屋は人気がありますよ。
    季節鬱とか言っている人がいますが、全く日に当たらない訳ではないし、病気を心配するなら湿度管理が出来ていれば大丈夫ではないでしょうか?
    角部屋であれば、通気もいいし。

  47. 107 スレ主

    >>105さん
    そうですね。本当に証明されたらやめると思います。
    どこまで高いリスクがあるかが問題ですが。水道水に発癌物質~の話で、実際に水道水を飲んでガンになったという人はいない、というものと同レベルかな、というのが感想です。

    色々な不安があり、ぐちゃぐちゃしたなかで話しているので矛盾についてはお許しください。

  48. 108 匿名さん

    一般的に日当たりが良いほうが人気なのに
    逆押しする人に真の理由を聞いてみたいものです
    そういう物件に妥協して住んでいるのか、はたまた売る立場の人か

  49. 109 スレ主

    >>106さん
    擁護ありがとうございます。
    湿度管理には気を付けていきます。

  50. 110 スレ主

    >>108さん

    おしてはいないと思います。ただ、他の条件に比べて最優先になるほどではない人もいる、という話で、多数派が日当たり優先なのは理解しました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸