- 掲示板
喫煙者 VS 非喫煙者 スレで、ベランダ喫煙では分が悪いので
わざわざ「喫煙者 VS 非喫煙者」と一般喫煙問題に逃げ込んでるという指摘があったので
どうどうとこのスレで迎え撃ってあげるぞ
[スレ作成日時]2009-01-21 15:53:00
喫煙者 VS 非喫煙者 スレで、ベランダ喫煙では分が悪いので
わざわざ「喫煙者 VS 非喫煙者」と一般喫煙問題に逃げ込んでるという指摘があったので
どうどうとこのスレで迎え撃ってあげるぞ
[スレ作成日時]2009-01-21 15:53:00
>>743
>で、下記になんて答えるの?思うの?の回答は
ここの喫煙者の言を借りれば、この後いくらでも「論理的」言い負かせるように、屁理屈こねられるのよ・・・違法:「マナー違反だ?違法じゃないじゃん。マナー違反だとして何db以上が駄目だって書いてあるって?」
頻度:「今日あんたに初めて会うぞ?たった一回でゴチャゴチャと・・・」
程度:「歌詞が聞こえるって、これであんたの聴力が落ちるとでも言うのか?」
>→これらは困りますね。肩をすくめて引き下がってしまうかも。
「論理的に勝った!」ってきっと勝利宣言だよw
>それでもダメで、まだ長く乗っている様だったら、駅員・車掌に言うかもしれません。
何を根拠に?自分基準?w
>要するに話しの通じなくなってしまった相手には、自分で「行動を起こして」
>他の執行力のある人に委ねるか何かして問題を解決しなくてはならないと思います。
前にも書いたけど、「話が通じない人」を基準に、「電車内、携帯プレーヤー全員使用禁止」って流れになるのが、あなたたちの望む世界ならそれでいいけど・・・
(一部バカのせいで、携帯電話はそうなった・・・)
>この様な事を言うのは、「ベランダ喫煙止めろ」等の強制力のある言葉で迫ってくる時だけでしょう?
ヘッドフォンの場合は、いったいどんな言葉で迫ったって言うの?
下手下手で「どうぞ、どうぞお願いいたします。私目にはうるさいのです。音量を御下げくださいませ」って言ったの?w