- 掲示板
喫煙者 VS 非喫煙者 スレで、ベランダ喫煙では分が悪いので
わざわざ「喫煙者 VS 非喫煙者」と一般喫煙問題に逃げ込んでるという指摘があったので
どうどうとこのスレで迎え撃ってあげるぞ
[スレ作成日時]2009-01-21 15:53:00
喫煙者 VS 非喫煙者 スレで、ベランダ喫煙では分が悪いので
わざわざ「喫煙者 VS 非喫煙者」と一般喫煙問題に逃げ込んでるという指摘があったので
どうどうとこのスレで迎え撃ってあげるぞ
[スレ作成日時]2009-01-21 15:53:00
副流煙で脳ミソがやられてるな。
副流煙で頭がやられるのは、その程度でやられる人間が悪いのであって、喫煙者は悪くない。
嫌なら近づくな。
吸ってるのがわかるように煙で知らせてやってるんだから。
目にも見えず、匂いもしないような煙を
知らないうちに吸わされるほうが怖いだろ?
理解しろよ。喫煙者の心配りを。
ここの嫌煙者は喫煙者をタバコを吸うことで血流が悪くなって頭が悪いと言うが、ではそのタバコで頭悪くなった喫煙者の意見にもまともな理論で反論できない嫌煙者はタバコも吸ってないないのにおばかさんって事だね〜
何でも理論で解決すると思ってる、脳の血流が悪い喫煙者。
>>363
>喫煙者が自分たちは時と場合を弁えてタバコを我慢することは想像すらできないか、
>もしくは、想像はしても実行に移せないと自ら認めるというなら、
なんでそんな返答になるのかな?
オツムは大丈夫?
そんな前提条件をつけるなんて。
質問
1、喫煙者は全員同じなの?
2、そんな喫煙者がマンションにいるとどうやってみつける?
もっとちゃんとしたアドバイスをしてあげなよ。
>>391
白旗の意味わかってますか?
このスレで喫煙者の白旗というのは「ベランダでは吸わないようにする」ってことだぞ。
逆に、アレを言われたら、ここの嫌煙者こそ白旗を上げるか、規約改正に行動するしかないじゃん。
はい、白旗あげました。
では、終わりにしましょうよ。このスレ。
って、馬鹿馬鹿しい。
狭い狭い架空の世界で騒いでるね。
がんばってね。
>>396
議論ゲームじゃないんだから、開き直られてその結果自分はあきらめて相手の喫煙を我慢するってのは負けだよ。
開き直られても、それができないようにしなきゃ。
たとえば、ひらきなおってその行為を続けようとも その行為を違反行為となるようにするとか。
>その人がそのマンション内でどのような存在になるかを考えたら、「白旗」以上の事態じゃない?
君の基準が世界標準じゃないからなー。
そのマンション内では「そうだよね、神経質な人はマンションにすまなきゃいいのに」となる可能性のほうが高いよ。
尚、100歩譲って君が言うようにマンション内の人が君に同調したからといって、
本人は吸えればいいんだからそんなのかんけーねぇ って思えば、「白旗」以上の事態もなにもないよな。
っていうか「白旗」ってのはその行為をした人が「白旗」だと思わなきゃ意味ないのは理解できる?
君らがいくら相手が白旗揚げたっておもっても、事態は何も変わらないんだよ。
>>397
論理、論理うるさいから合わせてるだけで、血流云々は別としても、
>何でも理論で解決すると思ってる、脳の血流が悪い喫煙者。
には同意だよ。
全員とは言わないけど、多数が「勝手気まま自由に吸える」か「全く吸えない(吸わせてもらえない)」の二択思考しかできなくなってると思ってる。
それに、私も
「迷惑だとしてだからどうなんだ」
は、白旗(正確にはただの開き直り)だと思ってる。
>それに、私も
>「迷惑だとしてだからどうなんだ」
>は、白旗(正確にはただの開き直り)だと思ってる。
議論ゲームにおいては負けでしょうね。
現実においては、それを言われたら、言われた方の負け。
あきらめて我慢するしかない。
規約改正に行動すれば、その現状は変えることができるかもしれないけどね。
>現実においては、それを言われたら、言われた方の負け。
要は、開き直りのやったもの勝ち・・・
「文句があるなら、法律変えて罰して見せろ」
まさに、「モンスター何とか」の理屈だな・・・
↑
>要は、開き直りのやったもの勝ち・・・
>まさに、「モンスター何とか」の理屈だな・・・
現実では、それで引き下がるわけ?
で、モンスターめって陰口いいながら我慢するわけ?
人にそんな人生を薦めていいのか!
>迷惑だとしてだからどうなんだ
ヨコからだけど、これって嫌煙者が攻撃しやすいように、なんかいいように要約されてる感じなんだけど・・・。
前スレでの
個人基準を押し付けるなよ、でも住民意には従う というレスの流れからして
「神経質な貴方個人には迷惑だとして、だからどうなんだ」
というニュアンスじゃなかったかなぁ
ベランダ喫煙を止めさせたいと感じるのは一般的な感覚なのか?
その客観的な根拠は?
と追い詰められて、「迷惑」とだけにして、論点がずらした感じ。
で、モンスターとして開き直って生活していくわけ?
人にそんな人生を薦めていいのか!w
>>400 by 土地勘無しさん00
なんか 土地勘なしさんらしくないコメントなんですけど・・
だって、規約違反したわけではないのに、自分の基準を受け入れてもらえなかった人を
モンスター扱いするような人こそ、マンションでは怖い人だと思いませんか?
>>407
「自分の基準を受け入れてもらえなかった人」の話をしてるんじゃないよ?
ご近所間のちょっとした気遣いの問題のはずなのに、
「規約の禁止事項にない」
「迷惑だとしてだからどうなんだ」
「これを言ってやったから、言われたそっちの負け」
「あきらめて我慢しろ」
なんて言えちゃう人間のはなし。
モンスターだと思わない?
>>406 by 土地勘無しさん00
>で、モンスターとして開き直って生活していくわけ?
>人にそんな人生を薦めていいのか!w
違うね
個人基準の押し付けには従わないが、住民意には従う人として生活していくわけで、
人にも薦められる姿勢だね。
>405
>ベランダ喫煙を止めさせたいと感じるのは一般的な感覚なのか?
>その客観的な根拠は?
>と追い詰められて、「迷惑」とだけにして、論点がずらした感じ。
何度か同じような質問をしたけど、スルーされてるんだよね。
嫌煙者って言葉尻だけをとって屁理屈反論はしてくるくせにこういうまともな質問には一切答えないんだよ。
迷惑だと感じてる客観的、具体的、論理的な根拠を示してほしい。
>>392
>「(自分の)正義のために、悪いこととはわかっててあえてクレーマーをやりました」
>ってことだろ?
自分のためじゃないですけど。。。
「相手に理解してもらう為に、あえて(私が)悪者になった」という行動はしたが。
「クレーマーまがいな発言してゴメンナサイ」は君に謝罪しただけ。
どうしたんだ?最近、君はおかしいぞ。
>>409
きっと各種モンスターさんも
違うね
不明確な基準の押し付けには従わないが、ちゃんと法律には従う人として生活していくわけで、
人にも薦められる姿勢だね。
って思って生きてるよw
>>414
つまらんレスだから、あえて揚げ足取りだけをしようw
「結局君たちは、実際にベランダ喫煙されてるわけではなく」
「自分はあきらめてベランダ喫煙をされるのを我慢し続ける」
どっちだと思ってるんだ!w
・・・・
って、ホントに揚げ足とりだけだといろいろ煩そうだから、一点だけ。
>相手が白旗あげたと自己満足して、自分はあきらめてベランダ喫煙をされるのを我慢し続ける
>そんなことって現実的なのか?
「俺様、な〜んにも悪くない!」と自己満足して、他人に嫌な顔をされることがあっても、何かに縛られるまで開き直って喫煙を続けてくださいませ。
ず〜〜〜っと前にも書いたけど、話の通じない人間には最終的には規則なり罰則なりで縛るしかないってのは、言われるまでもなくわかってるよ。
実際、喫煙問題に限らずいわゆるモンスターさんたちのせいで、アホくさい規制がたくさんできてきてるわけだし・・・
>>411
読み落としてた・・・
>ご都合主義で ころころ前提がかわってませんか?
>このスレは「ベランダ喫煙を止めろよ」ですよ
あ、「ベランダ喫煙を止めろよ」が問題なだけで、
「ベランダ喫煙そのものは止めないけど、「文句があるなら規約を変えろだ」だの「迷惑なんてかけてない」だのと言いだすことなく、苦情元とうまく折り合いをつけるべく譲歩もする」
ってのがここの全員の意見だったてわけね?
そういうことなら、それでいいと思うよ。
ど〜にも私には、そう読めてなかったもんで・・・
ここで、どこの誰だかわからない匿名を言い負かしたからといって、何?
どうなるの?自己満足の何ものでもないですね。
>>416
読解力をもっとつけよう
>そんなことって現実的なのか?
はどこにかかるのかな?
「結局君たちは、実際にベランダ喫煙されてるわけではなく」
のだから
「自分はあきらめてベランダ喫煙をされるのを我慢し続ける」
という非現実的なことを言い出すんだよ
という意味なのがわからないなんて。。。
>>419
>読解力をもっとつけよう
>>そんなことって現実的なのか?
>はどこにかかるのかな?
君の文章力と私の読解力はおいておいて、そういうことが言いたかったということにしましょう。
では、
「結局君たちは、実際にベランダ喫煙されてるわけではなく」
は、どっから出てきた?
もしかして、君の素晴らしい読解力から導かれたのかい?
だとしたらそれは間違ってる。少なくとも私は、「されてる(正確にはされてた)」よ?
近隣関係めんどくさくなるから、我慢し続けたのは事実だけど・・・
というわけで、少なくとも私にとっては「非現実的なことを言い出す」なんていうのは、非現実的な言いがかりなんだがw
また器用に都合の悪いことには反論なしかよ。。。。
だからさ、何回も聞いてるんだけど、誰でもいいから迷惑だと感じてる具体的な根拠を示してくれる?
ベランダ喫煙されたことでどんな具体的な被害にあったのかさ。
これ、またフリーズするんじゃない?
>>413
得意のはぐらかしは止めてちゃんと正面から答えようよ
①ベランダ喫煙を止めろという要求にたいして
>個人基準の押し付けには従わないが、住民意には従うと宣言する人
はモンスターと言えるのか?
②規約違反したわけではないのに、自分の基準を受け入れてもらえなかった人を
モンスター扱いするような人こそ、マンションでは怖い人だと思いませんか?
③程度・頻度を想定せず、ただイメージで迷惑の判定をする人が「裁判員」に
なったら、どう思いますか? 怖くないですか?
貴方もここの他の嫌煙者のスカシっ屁のような非論理的なレスには歯がゆい思いをされてると思いますが、質問に質問で答えるとかレッテル貼りをするとか「はぐらかし戦法」は同類と思われてしまいますよ。
「迷惑だとしてだからどうなんだ」
これが「白旗」じゃない、なんて
負けそうになったから
ゲームの途中でルール変更を申し立てているようなもんじゃん。
ベランダ喫煙スレの最初から
「『迷惑だとしてだからどうなんだ』と言えば済む話だ」
と主張していたならまだわかるよ。
実際は、これが飛び出すまで散々「迷惑だ」「迷惑じゃない」って
やってたわけでしょ。
そこへきて「迷惑だとして・・・」って。
「開き直り」以外の何者でもない。
辞書の用例として載ってもおかしくない級でしょ。
「迷惑だとして」っていうのは、
迷惑であることを否定しきれなくなった人間がが
「ベランダ喫煙は迷惑だ」という前提に一回立って、そこを出発点に
「だとしたらどうなんだ」と言っているわけだ。
繰り返すが、喫煙者側が最初から言っていた言葉ではない。
「迷惑だ」「そうではない」を延々とやった挙句に出てきた言葉だ
ってことをお忘れなく。
っていうか、土地勘無しさん00さんは
「隣人から」実際に喫煙の被害を受けてはいたが、さほど苦にはならないし、近隣関係めんどくさいし
理事になるまで行動を起こすのもめんどくさいから我慢し続けた。
そして、「このスレの喫煙者」の書き込み「文句があるなら規約を変えろだ」「迷惑なんてかけてない」という
態度を問題視してる事になるけど、そういう事で良いのかな?
「住民意」なる国籍不明語にすがりついている人に言っておく。
規約が改正されてベランダ喫煙が禁止になったマンションはいくらもある。
が、それを覆したマンションの例は聞かない。
さて、「ベランダ喫煙は迷惑だ」というのは、その人の「特異な」基準と言い切れるか?
それから、「一般喫煙問題」に逃げ込む嫌煙者がいる、と言う人にも言っておく。
「一般喫煙」で吸うタバコとベランダで吸うタバコを、喫煙者は使いわけているのか?
「一般喫煙」でのタバコと他人の距離と、
ベランダ喫煙でのタバコと他人の距離では、
絶対にベランダのほうが「遠い」のか?
ベランダ喫煙のほうが頻度は「低い」のか?
世の中の禁煙については文句を言わないくせに
ベランダ禁煙に対してだけは猛烈に抵抗する・・・
矛盾しているね。
「公共だから」ってのは通用しないからな。
公共空間は「みんなの場所」
ベランダは「各所有者の場所」
考えようによっては、公共空間以上に侵してはならない場所だよな。
>そういう事で良いのかな?
「そういう事」しか書いてないつもりだったんだけどなぁ・・・
あと、ベランダ喫煙「やめろ!」とは言わないが、「やめてほしい」とは思ってる。とも書いてると思う。
さらに、「自分に甘く、他人に厳しい」なんてつもりはないから、「喫煙を一切やめる」ではなく、「ベランダ喫煙をやめる」ことが、「レジャーで車を使うことを一切やめる」と同じくらい重大な損失だというのが理解できたら「やめてほしい」とも思わなくなる、と思う。
俺には「ベランダ喫煙」と「レジャーで車を使うこと」が同じぐらいに感じるな。
「室内での喫煙」は「運送で使う車」だな。
レジャー車がどうのこうの言ってるが、どんな時代の話をしてるんだ?
高度経済成長期ころのクルマならいざしらず、イマドキのクルマの性能をナメるなよ。
それに比べて、タバコは昔に比べて何か変わったのかい?