住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙 止めろよ
  • 掲示板
非喫煙者00 [更新日時] 2009-02-23 13:09:00

喫煙者 VS 非喫煙者 スレで、ベランダ喫煙では分が悪いので 
わざわざ「喫煙者 VS 非喫煙者」と一般喫煙問題に逃げ込んでるという指摘があったので 
どうどうとこのスレで迎え撃ってあげるぞ

[スレ作成日時]2009-01-21 15:53:00

[PR] 周辺の物件
グラディス稲荷町リバークロス
グラディス稲荷町リバークロス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙 止めろよ

  1. 342 匿名さん 2009/01/29 04:40:00

    >結局、自分自身の考えは一言もしゃべらずじまい。

    たくさん いろんな人が書いてるが、貴方は日本語読むのが苦手なのですか?

  2. 343 匿名さん 2009/01/29 04:43:00

    煽り文句
    捨て台詞

    だいたい元は2チャンがおおいのでは?

  3. 344 土地勘無しさん00 2009/01/29 05:14:00

    >>340

    >思いっきり勘違いしたの突っ込まれてモニタの前で顔真っ赤なのか?w
    「思いっきり勘違いした」のは別に否定しないけど、別に「突っ込まれてモニタの前で顔真っ赤」になんてなってないよ。
    いちいちそういう風に相手の顔色を妄想しながらレスしてるの?そうすると相手をやりこめたような気になれて気分が良いとか?
    それともオリジナリティーの欠片もない、ただの定番煽り文句?w


    >いつからお断りが必要になったのかな?
    別に「匿名さん」を使うことを断われとは言わないよ。でも、ヨコ入りをすることぐらい教えてくれてもいいじゃない。
    それもなしに「勘違いしてた(させた)」ことを、「思い込みが激しい」ってのはどうよ?って話なんだが・・・


    >無視ですかー?とは書いたが否定なんてどこに書いたかなー?
    >思 い 込 み が 激 し い な ー
    いや・・・
    まあいいや。
    じゃあ、私が思い込みが激しくて、無視もしてたって事にしとくとして・・・
    で、何?
    「苦情が挙がってこないマンションがある」って事実に、無視じゃなければ何を答えてほしいの???
    「ふ〜ん」
    とでも答えればいい?
    それとも
    「そんなマンションがあるなんて存じ上げませんでした。では、他の全てのマンションでも同じように苦情なんて挙がらないに違いありませんね」
    とでも答えれば満足?w

  4. 345 匿名A 2009/01/29 05:23:00

    いつまでたっても、自分に甘く他人に厳しく。。。

  5. 346 匿名さん 2009/01/29 05:29:00

    喫煙者ほど自分に甘いやつはいないよな。

  6. 347 匿名さん 2009/01/29 05:33:00

    >>345

    たしかに。

    タバコを少しでも我慢することなど想像すらできないくせに、
    煙を送り込んでおきながら「それぐらい我慢しろ」だもん。

    自分ができないことを他人には平気で要求する。

    あさましいの一言。

  7. 348 匿名A 2009/01/29 05:36:00

    「喫煙者ほど」って何か根拠でもあるのですか?

  8. 349 匿名A 2009/01/29 05:42:00

    >>347
    >タバコを少しでも我慢することなど想像すらできないくせに、

    喫煙者=煙草を少しでも我慢することなど想像すらできない人物
    と立証できたら、その発言は認めます。

    が、ご自身の想像のみで発言するならば、その発言は何の効果もありませんよ。

    残念の一言。

  9. 350 匿名さん 2009/01/29 05:54:00

    現実社会の周りの喫煙者のほとんどがそうだよ。
    あんたの周りが知らんけど。

  10. 351 匿名さん 2009/01/29 06:05:00

    >現実社会の周りの喫煙者のほとんどがそうだよ。
    現実社会でほとんどの喫煙者に「それぐらい我慢しろ」と言われているらしい。
    かわいそうに。

  11. 352 匿名さん 2009/01/29 06:09:00

    >>349

    あなたの住む街が、使う駅が、入る店が、あなたの周りのすべてが証明しているじゃありませんか?
    喫煙者が時と場合を弁えて喫煙をコントロールできていれば、
    あちらにもこちらにも「禁煙」の紙が貼られるような情けない事態にはならなかった。

    喫煙者の自律を期待してもムダだ、という経験の積み重ねが、今の禁煙社会を作ったんだよ。

  12. 353 匿名さん 2009/01/29 06:26:00

    >347

    はい、残念!
    私は非喫煙者です。

    ただ、ここでの嫌煙者の意見には賛同できないだけです。

    そりゃ、目の前でプハーって煙はかれたら気分も悪くなるし、迷惑にも感じると思うけど、ベランダ喫煙なんて気にもした事ないし。
    ベランダでそれこそわざとうちの方に向けて煙をはいてるとか、タバコの吸い殻をこっちに投げ入れてくるとか、灰をとばしてくる、なんて事があったら迷惑にも思うだろうけど、ベランダ喫煙でのタバコの煙を迷惑だと思ったことなんて別にないですよ。

    少なくとも私は嫌煙者の意見に眉をひそめてしまう非喫煙者です。

  13. 354 匿名A 2009/01/29 06:42:00

    >>350

    根拠が弱くてそれでは立証したことにならないですよ。
    テストの答えが「現実社会でほとんどそうだから」と答えて○がもらえると思いますか?

    >>352

    あなたの言ってる事は「禁煙になった経緯」ですよね?
    「煙草を少しでも我慢することなど想像すらできない人物」ですから
    喫煙者が「我慢を想像していない」ことを立証しなくてはいけないと思いませんか?

    そして「現在」禁煙スペースで喫煙している者は昔に比べて確実に減少していると思われます。
    それは喫煙者が我慢をしているかもしれませんよね。

    >喫煙者の自律を期待してもムダだ、という経験の積み重ねが、今の禁煙社会を作ったんだよ。

    こちらはベランダ喫煙のスレなので、こういう主張は他でお願い致します。
    ベランダ喫煙問題での「喫煙者の自律を期待してもムダだ」という経験がおありなら
    規約改定をお勧めしますよ。

  14. 355 土地勘無しさん00 2009/01/29 06:42:00

    え〜っと・・・・

    もしかして、コテハンと「匿名さん」を、都合に合わせて使い分けてる人がいたりする?

  15. 356 匿名さん 2009/01/29 06:46:00

    >>353

    高度ななりすまし?

  16. 357 土地勘無しさん00 2009/01/29 07:15:00

    まさかとは思うけど、突っ込まれてモニタの前で顔真っ青だったりはしないよな・・・

  17. 358 匿名さん 2009/01/29 07:24:00

    >356

    >高度ななりすまし?

    何になりすましてると??
    非喫煙者だと言ってるのが「非喫煙者になりすましてる」って事なのでしょうか?
    まあ、ここではそれに対して「違います」と言ったところで証明のしようがないですから、どう言えばいいのでしょうかね・・・・。

    喫煙は産まれてこのかた一度もした事ないですよ。
    でも父親はヘビースモーカーだったし、今の職場でも分煙はされてるものの、喫煙する人も多いですから飲み会などあると喫煙する人は普通にしてますから、かなり受動喫煙してるでしょうね。
    別に気になりませんけどね。

    非喫煙者ではあるけど、タバコの煙をそこまで‘嫌悪’してませんから。

  18. 359 匿名さん 2009/01/29 07:27:00

    >>354

    おっしゃる通りですね。

    時と場合を弁えて喫煙を我慢することを「想像すらできない」のかどうかは証明できていませんね。
    失礼しました。

    次のとおり訂正します。

    世の中のあちらにもこちらにも「禁煙」と書かれた紙が貼られるようになった事実こそが、
    喫煙者がタバコを我慢することなど想像すらできないか、
    もしくは、
    想像できても実行に移せなかったことの何よりの証拠ではないですか?

    よろしくお願いします。

  19. 360 匿名さん 2009/01/29 07:55:00

    >>358

    それは良かったですね、煙たがれることもないでしょうね、あなたは。

  20. 361 匿名さん 2009/01/29 08:04:00

    匿名Aさんよ 一般喫煙に関するレスは他のスレでどうぞ。

    ここのスレタイに書かれてるように
    ベランダ喫煙では分が悪くて一般喫煙問題に論をずらす
    >>352の術にはまってどうするよ まったく。

    >>359
    で、君はベランダ喫煙に困ってると言う人がいると仮定したら どんなアドバイスしてあげるのかな?
    君の持論から推測すれば、喫煙者はタバコを我慢することなど想像すらできないのだから
    規約改正に行動するしかないぞ ってアドバイスするのかな?

    結論としては、ここに参加してる喫煙者と同じアドバイスだねww

  21. 362 匿名さん 2009/01/29 08:05:00

    過去に他のベランダ喫煙スレで非喫煙者から(しかも数人から)

    1人でも迷惑に感じる人がいると察せられるなら、自らその行為は止めるべきだ

    という書き込みがありましたが、今ここに来られてる非喫煙者はこの意見をどう思われますか?

  22. 363 匿名さん 2009/01/29 08:11:00

    >>361

    そうですねぇ。

    喫煙者が
    自分たちは時と場合を弁えてタバコを我慢することは想像すらできない
    か、もしくは、
    想像はしても実行に移せない
    と自ら認める
    というなら、
    おっしゃるとおり規約改正しかないでしょうね。

  23. 364 匿名さん 2009/01/29 08:18:00

    >>355
    >>357
    今度は誰と匿名さんを勘違いしちゃったのかなー?w
    思 い 込 み が 激 し い な ー

  24. 365 土地勘無しさん00 2009/01/29 08:39:00

    >>364

    君の
    「やーい!やーい!!勘違いしてやんの〜」
    に、付き合うのもやぶさかじゃないんだけど、先に元の話を済ませてからにしてくれないかな?

    それとも、また別の「匿名さん」のヨコ入りか?

  25. 366 匿名A 2009/01/29 09:00:00

    >>355

    この流れで言うと私の事を言っているのですか?
    私はしていませんよ。100万かけても良いです。

    >>359

    喫煙者=煙草を少しでも我慢することなど「想像すらできない」人物
    の立証と言っているのですから、
    >「想像できても」実行に移せなかったことの何よりの証拠ではないですか?
    と言った貴方の意見は少し矛盾しているのでは?

    >>361

    >一般喫煙に関するレスは他のスレでどうぞ。
    >>354で私も忠告していますが。。。

    >君の持論から推測すれば、喫煙者はタバコを我慢することなど想像すらできないのだから

    「喫煙者はタバコを我慢することなど想像すらできない」と言ったのは私ではありません。
    ただし、アドバイスを言うならば、規約改定です。

    >結論としては、ここに参加してる喫煙者と同じアドバイスだねww

    このスレが出来るずーーーーーーーと前から、言ってますが。

  26. 367 匿名さん 2009/01/29 09:32:00

    しかし、世の中に「依存」は数々あるが、
    ここの喫煙者みたいに
    「縛ってくれ」「自分では律するのは無理だ!」
    と開けっぴろげに依存を認めてるのも珍しいよな。ほんと。

    普通は
    「我慢できる」
    「薬なんて要らない」
    「自分の意志でコントロールできる」
    と言い張るものなんだが…

  27. 368 匿名さん 2009/01/29 09:45:00

    >>367

    「縛ってくれ」

    みんなドMだからではないですか。

  28. 369 土地勘無しさん00 2009/01/29 09:48:00

    >この流れで言うと私の事を言っているのですか?

    流れで言うと私の事を言っているであろうレスが、前スレを無視したままのあなたから急に出てきたのと、さらに同じく急に出てきた>>353とで、その流れから疑いました。

    関係各位、大変失礼しました。

  29. 370 匿名A 2009/01/29 11:09:00

    >>369
    疑いが晴れたなら幸いです。

    前スレ(喫煙者 VS 非喫煙者 Round7)のNo.964以降は無視したのではなく、
    貴方の
    >これこそ、喫煙者が言ってる「クレーマー」だよ・・・
    で、終了です。

  30. 371 匿名さん 2009/01/29 11:11:00

    喫煙者は、ウンコ臭い。

    特に、女性の喫煙者は、みっともな〜いっ。

  31. 372 土地勘無しさん00 2009/01/29 11:33:00

    >>370

    え〜っと・・・
    >>これこそ、喫煙者が言ってる「クレーマー」だよ・・・
    >で、終了です。
    って、
    「本件は私(匿名A)がクレーマーでした。ゴメンナサイ」
    ってこと?

    Yesなら無視して。
    Noなら「違う。それは勘違い。お前の思い込みが強いだけ」でもなんでも好きなこと書いて。
    YesでもNoでも私はこの話題、これ以上続ける気ないから。

  32. 373 匿名A 2009/01/29 11:53:00

    答えはNo「違う。それは勘違い。貴方が気づいていないだけだと思われます」

  33. 374 匿名A 2009/01/29 12:01:00

    あっ。
    「クレーマーまがいな発言してゴメンナサイ」は言わなきゃかも。
    基本Noだけど。

  34. 375 匿名さん 2009/01/29 12:05:00

    匿名Aって、匿名AHOの略?

  35. 376 匿名A 2009/01/29 12:10:00

    なぜそうおもうのかな?

  36. 377 匿名さん 2009/01/29 12:25:00

    周辺住民さん何してるかな

  37. 378 匿名さん 2009/01/29 12:27:00

    858は挫折して吸ってるだろうな

  38. 379 匿名さん 2009/01/29 13:26:00

    だ・か・ら・・・・・

    タバコを吸うな

    ぼけ。

    アフォ。

    ヤニ臭っ

  39. 380 匿名さん 2009/01/29 13:27:00

    喫煙者殿

    それ以上、血流悪くして、頭の回転悪くしてどうする?

  40. 381 匿名さん 2009/01/29 14:59:00

    タバコ吸うなら自分の家の中で吸え!

    で、家族全員が真っ黒けになれっ!

    他人に迷惑をかけるなっ!!!

    最近、路上喫煙禁止のところも増えてる時代なのに、
    喫煙者はタバコで脳みそやられてしまったか?

    あふぉあふぉあふぉあふぉあふぉあふぉあふぉ

  41. 382 匿名さん 2009/01/29 23:50:00

    副流煙で脳ミソがやられてるな。

  42. 383 匿名さん 2009/01/30 00:42:00

    副流煙で頭がやられるのは、その程度でやられる人間が悪いのであって、喫煙者は悪くない。

    嫌なら近づくな。

    吸ってるのがわかるように煙で知らせてやってるんだから。
    目にも見えず、匂いもしないような煙を
    知らないうちに吸わされるほうが怖いだろ?

    理解しろよ。喫煙者の心配りを。

  43. 384 匿名さん 2009/01/30 00:50:00

    ここの嫌煙者は喫煙者をタバコを吸うことで血流が悪くなって頭が悪いと言うが、ではそのタバコで頭悪くなった喫煙者の意見にもまともな理論で反論できない嫌煙者はタバコも吸ってないないのにおばかさんって事だね〜

  44. 385 匿名さん 2009/01/30 00:51:00

    ついに本音が出たか。
    最初からそう言ってくれれば
    こっちも遠慮せずに済んだものを…

  45. 386 匿名さん 2009/01/30 01:22:00

    何でも理論で解決すると思ってる、脳の血流が悪い喫煙者。

  46. 387 匿名さん 2009/01/30 01:49:00

    >>363
    >喫煙者が自分たちは時と場合を弁えてタバコを我慢することは想像すらできないか、
    >もしくは、想像はしても実行に移せないと自ら認めるというなら、

    なんでそんな返答になるのかな?
    オツムは大丈夫?
    そんな前提条件をつけるなんて。

    質問
    1、喫煙者は全員同じなの?
    2、そんな喫煙者がマンションにいるとどうやってみつける?

    もっとちゃんとしたアドバイスをしてあげなよ。

  47. 388 匿名さん 2009/01/30 01:50:00

    ついに嫌煙者が
    >>386で白旗をあげましたね。

  48. 389 匿名さん 2009/01/30 01:59:00

    >386
    >何でも理論で解決すると思ってる、脳の血流が悪い喫煙者。

    要するにあなたは「理論」で解決できない人なんだ。
    じゃあ、何で解決するの?

  49. 390 匿名さん 2009/01/30 02:02:00

    >381
    >タバコ吸うなら自分の家の中で吸え!

    そんなのタバコの煙がいやなら家にとじこもれば?
    ベランダもでなきゃいいじゃん。

  50. 391 匿名さん 2009/01/30 02:11:00

    >>388

    それが「白旗」なら
    もっとすごい「元祖」(笑)があるだろ、元祖が。

  51. 392 土地勘無しさん00 2009/01/30 02:38:00

    >>374

    >>373だけだったら「さいでっか」でそのまま終わりにしようと思ってたけど、これを言われちゃ一言言わずにいられない。

    要するに、
    「(自分の)正義のために、悪いこととはわかっててあえてクレーマーをやりました」
    ってことだろ?

    自分に甘く他人に厳しいなんて、いったいどの口が言うんだか・・・

  52. 393 匿名さん 2009/01/30 02:44:00

    >>391

    たしかにアレは凄かった。

    あの後、1日半ぐらあ静かになっちゃったもんな。
    両陣営とも。

  53. 394 匿名さん 2009/01/30 03:01:00

    >>391

    白旗の意味わかってますか?

    このスレで喫煙者の白旗というのは「ベランダでは吸わないようにする」ってことだぞ。

    逆に、アレを言われたら、ここの嫌煙者こそ白旗を上げるか、規約改正に行動するしかないじゃん。

  54. 395 匿名さん 2009/01/30 03:52:00

    はい、白旗あげました。
    では、終わりにしましょうよ。このスレ。
    って、馬鹿馬鹿しい。

  55. 396 匿名さん 2009/01/30 04:10:00

    >>394

    「迷惑だとしてだからどうなんだ」

    ベランダ喫煙は迷惑だ、いや迷惑じゃない
    という話をしていたところにコレでしょ。

    土俵から降りたと思われても仕方ないよね。

    「ベランダ喫煙をやめる」と言うことが喫煙者の白旗だ
    というけれど、

    マンション内で隣人に向かって
    「迷惑だとしてだからどうなんだ」
    と口にした瞬間から
    その人がそのマンション内でどのような存在になるかを考えたら、
    「白旗」以上の事態じゃない?

  56. 397 匿名さん 2009/01/30 04:12:00

    嫌煙者って、白旗の意味もわからないのかよ

    理論が苦手なはずだ。

    >>391>>393 はかなり恥ずかしい。

    っていうか、昨日からの嫌煙者のマナー違反レスや391なんかで
    土地勘無しさん00さんをはじめとした理論派嫌煙者は非常にバツが悪いのではないだろうか?
    あれらのレスは喫煙者のナリスマシだ、だって。タバコを吸わない人はIQが高い人が多いはずだから あんなレスなんてしない。
    と言いそうだなww

  57. 398 匿名さん 2009/01/30 04:24:00

    狭い狭い架空の世界で騒いでるね。
    がんばってね。

  58. 399 匿名さん 2009/01/30 04:28:00

    >>396

    議論ゲームじゃないんだから、開き直られてその結果自分はあきらめて相手の喫煙を我慢するってのは負けだよ。
    開き直られても、それができないようにしなきゃ。
    たとえば、ひらきなおってその行為を続けようとも その行為を違反行為となるようにするとか。

    >その人がそのマンション内でどのような存在になるかを考えたら、「白旗」以上の事態じゃない?
    君の基準が世界標準じゃないからなー。
    そのマンション内では「そうだよね、神経質な人はマンションにすまなきゃいいのに」となる可能性のほうが高いよ。

    尚、100歩譲って君が言うようにマンション内の人が君に同調したからといって、
    本人は吸えればいいんだからそんなのかんけーねぇ って思えば、「白旗」以上の事態もなにもないよな。

    っていうか「白旗」ってのはその行為をした人が「白旗」だと思わなきゃ意味ないのは理解できる?

    君らがいくら相手が白旗揚げたっておもっても、事態は何も変わらないんだよ。

  59. 400 土地勘無しさん00 2009/01/30 04:29:00

    >>397

    論理、論理うるさいから合わせてるだけで、血流云々は別としても、
    >何でも理論で解決すると思ってる、脳の血流が悪い喫煙者。
    には同意だよ。
    全員とは言わないけど、多数が「勝手気まま自由に吸える」か「全く吸えない(吸わせてもらえない)」の二択思考しかできなくなってると思ってる。


    それに、私も
    「迷惑だとしてだからどうなんだ」
    は、白旗(正確にはただの開き直り)だと思ってる。

  60. 401 匿名さん 2009/01/30 04:30:00

    >>398
    >狭い狭い架空の世界で騒いでるね。がんばってね。

    そうだよね。
    世間ではベランダ喫煙にクレームを言う事例なんてほとんどないのにね。

  61. 402 買い換え検討中 2009/01/30 04:34:00

    >それに、私も
    >「迷惑だとしてだからどうなんだ」
    >は、白旗(正確にはただの開き直り)だと思ってる。

    議論ゲームにおいては負けでしょうね。

    現実においては、それを言われたら、言われた方の負け。
    あきらめて我慢するしかない。

    規約改正に行動すれば、その現状は変えることができるかもしれないけどね。

  62. 403 土地勘無しさん00 2009/01/30 04:44:00

    >現実においては、それを言われたら、言われた方の負け。

    要は、開き直りのやったもの勝ち・・・
    「文句があるなら、法律変えて罰して見せろ」
    まさに、「モンスター何とか」の理屈だな・・・

  63. 404 匿名さん 2009/01/30 04:49:00


    >要は、開き直りのやったもの勝ち・・・
    >まさに、「モンスター何とか」の理屈だな・・・

    現実では、それで引き下がるわけ?
    で、モンスターめって陰口いいながら我慢するわけ?

    人にそんな人生を薦めていいのか!

  64. 405 匿名さん 2009/01/30 04:58:00

    >迷惑だとしてだからどうなんだ

    ヨコからだけど、これって嫌煙者が攻撃しやすいように、なんかいいように要約されてる感じなんだけど・・・。

    前スレでの
    個人基準を押し付けるなよ、でも住民意には従う というレスの流れからして

    「神経質な貴方個人には迷惑だとして、だからどうなんだ」

    というニュアンスじゃなかったかなぁ

    ベランダ喫煙を止めさせたいと感じるのは一般的な感覚なのか?
    その客観的な根拠は?
    と追い詰められて、「迷惑」とだけにして、論点がずらした感じ。

  65. 406 土地勘無しさん00 2009/01/30 04:58:00

    で、モンスターとして開き直って生活していくわけ?

    人にそんな人生を薦めていいのか!w

  66. 407 匿名さん 2009/01/30 05:17:00

    >>400 by 土地勘無しさん00

    なんか 土地勘なしさんらしくないコメントなんですけど・・

    だって、規約違反したわけではないのに、自分の基準を受け入れてもらえなかった人を
    モンスター扱いするような人こそ、マンションでは怖い人だと思いませんか?

  67. 408 土地勘無しさん00 2009/01/30 05:40:00

    >>407

    「自分の基準を受け入れてもらえなかった人」の話をしてるんじゃないよ?

    ご近所間のちょっとした気遣いの問題のはずなのに、
    「規約の禁止事項にない」
    「迷惑だとしてだからどうなんだ」
    「これを言ってやったから、言われたそっちの負け」
    「あきらめて我慢しろ」
    なんて言えちゃう人間のはなし。

    モンスターだと思わない?

  68. 409 匿名さん 2009/01/30 05:46:00

    >>406 by 土地勘無しさん00
    >で、モンスターとして開き直って生活していくわけ?
    >人にそんな人生を薦めていいのか!w

    違うね
    個人基準の押し付けには従わないが、住民意には従う人として生活していくわけで、
    人にも薦められる姿勢だね。

  69. 410 匿名さん 2009/01/30 05:47:00

    >405
    >ベランダ喫煙を止めさせたいと感じるのは一般的な感覚なのか?
    >その客観的な根拠は?
    >と追い詰められて、「迷惑」とだけにして、論点がずらした感じ。

    何度か同じような質問をしたけど、スルーされてるんだよね。
    嫌煙者って言葉尻だけをとって屁理屈反論はしてくるくせにこういうまともな質問には一切答えないんだよ。

    迷惑だと感じてる客観的、具体的、論理的な根拠を示してほしい。

  70. 411 匿名さん 2009/01/30 05:51:00

    >>408

    ご都合主義で ころころ前提がかわってませんか?

    このスレは「ベランダ喫煙を止めろよ」ですよ

    規約違反でもない行為を「止めろよ」と要求するのが
    >ご近所間のちょっとした気遣いの問題
    と言えますか?
    そして、受け入れられなかったら、相手をモンスター扱い

    私も >>407さんに賛成。

  71. 412 匿名A 2009/01/30 05:51:00

    >>392

    >「(自分の)正義のために、悪いこととはわかっててあえてクレーマーをやりました」
    >ってことだろ?

    自分のためじゃないですけど。。。

    「相手に理解してもらう為に、あえて(私が)悪者になった」という行動はしたが。

    「クレーマーまがいな発言してゴメンナサイ」は君に謝罪しただけ。

    どうしたんだ?最近、君はおかしいぞ。

  72. 413 土地勘無しさん00 2009/01/30 05:52:00

    >>409

    きっと各種モンスターさんも

    違うね
    不明確な基準の押し付けには従わないが、ちゃんと法律には従う人として生活していくわけで、
    人にも薦められる姿勢だね。

    って思って生きてるよw

  73. 414 匿名さん 2009/01/30 05:57:00

    >>396
    >>400
    >>403 土地勘無しさん00

    結局君たちは、実際にベランダ喫煙されてるわけではなく単にイメージで
    ギャーギャー言ってるってことが、そのレスでよくわかるな。
    相手が白旗あげたと自己満足して、自分はあきらめてベランダ喫煙をされるのを我慢し続ける
    そんなことって現実的なのか?

  74. 415 土地勘無しさん00 2009/01/30 05:58:00

    >>412

    そのレスの一文一文それぞれを支離滅裂だと思えないのなら、もういいや・・・


    つ〜か、しっかり無視できなかった私が悪かったと自省・・・

  75. 416 土地勘無しさん00 2009/01/30 06:12:00

    >>414

    つまらんレスだから、あえて揚げ足取りだけをしようw

    「結局君たちは、実際にベランダ喫煙されてるわけではなく」
    「自分はあきらめてベランダ喫煙をされるのを我慢し続ける」
    どっちだと思ってるんだ!w


    ・・・・
    って、ホントに揚げ足とりだけだといろいろ煩そうだから、一点だけ。
    >相手が白旗あげたと自己満足して、自分はあきらめてベランダ喫煙をされるのを我慢し続ける
    >そんなことって現実的なのか?
    「俺様、な〜んにも悪くない!」と自己満足して、他人に嫌な顔をされることがあっても、何かに縛られるまで開き直って喫煙を続けてくださいませ。

    ず〜〜〜っと前にも書いたけど、話の通じない人間には最終的には規則なり罰則なりで縛るしかないってのは、言われるまでもなくわかってるよ。
    実際、喫煙問題に限らずいわゆるモンスターさんたちのせいで、アホくさい規制がたくさんできてきてるわけだし・・・

  76. 417 土地勘無しさん00 2009/01/30 06:37:00

    >>411

    読み落としてた・・・

    >ご都合主義で ころころ前提がかわってませんか?
    >このスレは「ベランダ喫煙を止めろよ」ですよ
    あ、「ベランダ喫煙を止めろよ」が問題なだけで、
    「ベランダ喫煙そのものは止めないけど、「文句があるなら規約を変えろだ」だの「迷惑なんてかけてない」だのと言いだすことなく、苦情元とうまく折り合いをつけるべく譲歩もする」
    ってのがここの全員の意見だったてわけね?

    そういうことなら、それでいいと思うよ。

    ど〜にも私には、そう読めてなかったもんで・・・

  77. 418 匿名さん 2009/01/30 06:44:00

    ここで、どこの誰だかわからない匿名を言い負かしたからといって、何?
    どうなるの?自己満足の何ものでもないですね。

  78. 419 匿名さん 2009/01/30 07:12:00

    >>416
    読解力をもっとつけよう
    >そんなことって現実的なのか?
    はどこにかかるのかな?

    「結局君たちは、実際にベランダ喫煙されてるわけではなく」
    のだから
    「自分はあきらめてベランダ喫煙をされるのを我慢し続ける」
    という非現実的なことを言い出すんだよ

    という意味なのがわからないなんて。。。

  79. 420 土地勘無しさん00 2009/01/30 07:35:00

    >>419

    >読解力をもっとつけよう
    >>そんなことって現実的なのか?
    >はどこにかかるのかな?
    君の文章力と私の読解力はおいておいて、そういうことが言いたかったということにしましょう。

    では、
    「結局君たちは、実際にベランダ喫煙されてるわけではなく」
    は、どっから出てきた?
    もしかして、君の素晴らしい読解力から導かれたのかい?
    だとしたらそれは間違ってる。少なくとも私は、「されてる(正確にはされてた)」よ?
    近隣関係めんどくさくなるから、我慢し続けたのは事実だけど・・・

    というわけで、少なくとも私にとっては「非現実的なことを言い出す」なんていうのは、非現実的な言いがかりなんだがw

  80. 421 匿名さん 2009/01/30 07:51:00

    また器用に都合の悪いことには反論なしかよ。。。。

    だからさ、何回も聞いてるんだけど、誰でもいいから迷惑だと感じてる具体的な根拠を示してくれる?
    ベランダ喫煙されたことでどんな具体的な被害にあったのかさ。

  81. 422 匿名A 2009/01/30 07:54:00

    これ、またフリーズするんじゃない?

  82. 423 匿名さん 2009/01/30 08:09:00

    >>413

    得意のはぐらかしは止めてちゃんと正面から答えようよ

    ①ベランダ喫煙を止めろという要求にたいして
    >個人基準の押し付けには従わないが、住民意には従うと宣言する人
    はモンスターと言えるのか?

    ②規約違反したわけではないのに、自分の基準を受け入れてもらえなかった人を
    モンスター扱いするような人こそ、マンションでは怖い人だと思いませんか?

    ③程度・頻度を想定せず、ただイメージで迷惑の判定をする人が「裁判員」に
    なったら、どう思いますか? 怖くないですか?

    貴方もここの他の嫌煙者のスカシっ屁のような非論理的なレスには歯がゆい思いをされてると思いますが、質問に質問で答えるとかレッテル貼りをするとか「はぐらかし戦法」は同類と思われてしまいますよ。

  83. 424 匿名さん 2009/01/30 08:15:00

    「迷惑だとしてだからどうなんだ」

    これが「白旗」じゃない、なんて
    負けそうになったから
    ゲームの途中でルール変更を申し立てているようなもんじゃん。

    ベランダ喫煙スレの最初から
    「『迷惑だとしてだからどうなんだ』と言えば済む話だ」
    と主張していたならまだわかるよ。

    実際は、これが飛び出すまで散々「迷惑だ」「迷惑じゃない」って
    やってたわけでしょ。

    そこへきて「迷惑だとして・・・」って。

    「開き直り」以外の何者でもない。
    辞書の用例として載ってもおかしくない級でしょ。

    「迷惑だとして」っていうのは、
    迷惑であることを否定しきれなくなった人間がが
    「ベランダ喫煙は迷惑だ」という前提に一回立って、そこを出発点に
    「だとしたらどうなんだ」と言っているわけだ。

    繰り返すが、喫煙者側が最初から言っていた言葉ではない。
    「迷惑だ」「そうではない」を延々とやった挙句に出てきた言葉だ
    ってことをお忘れなく。

  84. 425 匿名A 2009/01/30 08:21:00

    っていうか、土地勘無しさん00さんは
    「隣人から」実際に喫煙の被害を受けてはいたが、さほど苦にはならないし、近隣関係めんどくさいし
    理事になるまで行動を起こすのもめんどくさいから我慢し続けた。

    そして、「このスレの喫煙者」の書き込み「文句があるなら規約を変えろだ」「迷惑なんてかけてない」という
    態度を問題視してる事になるけど、そういう事で良いのかな?

  85. 426 土地勘無しさん00 2009/01/30 08:22:00

    >>423

    >>417を読んでから、もっかいレスしてもらえる?
    それでも不満で、かつ何か質問文が変わるようだったら、改めて質問して。
    それでも不満で、かつ質問が全く変わらないって言うなら、改めて答える。

  86. 427 匿名さん 2009/01/30 08:25:00

    「住民意」なる国籍不明語にすがりついている人に言っておく。

    規約が改正されてベランダ喫煙が禁止になったマンションはいくらもある。

    が、それを覆したマンションの例は聞かない。

    さて、「ベランダ喫煙は迷惑だ」というのは、その人の「特異な」基準と言い切れるか?

    それから、「一般喫煙問題」に逃げ込む嫌煙者がいる、と言う人にも言っておく。

    「一般喫煙」で吸うタバコとベランダで吸うタバコを、喫煙者は使いわけているのか?

    「一般喫煙」でのタバコと他人の距離と、
    ベランダ喫煙でのタバコと他人の距離では、
    絶対にベランダのほうが「遠い」のか?
    ベランダ喫煙のほうが頻度は「低い」のか?

    世の中の禁煙については文句を言わないくせに
    ベランダ禁煙に対してだけは猛烈に抵抗する・・・

    矛盾しているね。

    「公共だから」ってのは通用しないからな。
    公共空間は「みんなの場所」
    ベランダは「各所有者の場所」
    考えようによっては、公共空間以上に侵してはならない場所だよな。

  87. 428 土地勘無しさん00 2009/01/30 08:35:00

    >そういう事で良いのかな?
    「そういう事」しか書いてないつもりだったんだけどなぁ・・・

    あと、ベランダ喫煙「やめろ!」とは言わないが、「やめてほしい」とは思ってる。とも書いてると思う。

    さらに、「自分に甘く、他人に厳しい」なんてつもりはないから、「喫煙を一切やめる」ではなく、「ベランダ喫煙をやめる」ことが、「レジャーで車を使うことを一切やめる」と同じくらい重大な損失だというのが理解できたら「やめてほしい」とも思わなくなる、と思う。

  88. 429 匿名さん 2009/01/30 09:10:00

    俺には「ベランダ喫煙」と「レジャーで車を使うこと」が同じぐらいに感じるな。
    「室内での喫煙」は「運送で使う車」だな。

  89. 430 匿名さん 2009/01/30 09:27:00

    レジャーは老若男女

    喫煙は…

  90. 431 匿名さん 2009/01/30 09:32:00

    レジャー車がどうのこうの言ってるが、どんな時代の話をしてるんだ?
    高度経済成長期ころのクルマならいざしらず、イマドキのクルマの性能をナメるなよ。
    それに比べて、タバコは昔に比べて何か変わったのかい?

  91. 432 土地勘無しさん00 2009/01/30 09:40:00

    >>429

    あなたがそう思う(思いたい)のは理解できるけど、私(他人)には理解できないよ。

    だって、そもそも喫煙が「嗜好」だから「レジャーで車を使うこと」として引き合いに挙がるのに、「室内での喫煙」が「運送で使う車=業務(やらなきゃいけないこと)」だなんて・・・

    もしかして「運送で使う車」って、個人で家具買ってそれを自分の車で運ぶ時とかってこと?
    だとしたって、自分の車を使う必要は全くないわけだし、その他もろももろ考えても納得できないなぁ・・・

  92. 433 匿名さん 2009/01/30 14:35:00

    俺は嫌煙だけどベランダで喫煙が非常識だと断定できるほどには世の中はタバコを制限してないと思うよ
    ベランダ喫煙をやめさせたければ、規約で禁止するのが正当な手順だと思う

  93. 434 匿名A 2009/01/30 15:33:00

    >>428

    >「そういう事」しか書いてないつもりだったんだけどなぁ・・・

    「そういう事」ってさ、クレーマーさんとどう違うの?
    隣人の煙をさほど苦でもないのにもかかわらず、それらを材料に規約違反しているわけでもない他の喫煙者の
    ベランダ喫煙を止めて欲しいと主張しているんでしょう?

    実際、どれだけの被害があって、どれだけ困っているかが、喫煙者側に伝われば(証明できれば)
    ベランダ喫煙も規約改定なく止めることも可能なのではないかな?
    (まぁ要は言い方悪く感じるかもしれないが、頻度と何とかってやつ)

    貴方なら、他の嫌煙者とは違うんだからできるでしょう?

    あと、これ↓は
    >あと、ベランダ喫煙「やめろ!」とは言わないが、「やめてほしい」とは思ってる。とも書いてると思う。
    このスレに「その思い」を書いて主張するのなら言ってるのと一緒。思うのは自由だけど。


    >「喫煙を一切やめる」ではなく、「ベランダ喫煙をやめる」ことが、「レジャーで車を使うことを一切やめる」と同じくらい重大な損失だというのが理解できたら「やめてほしい」とも思わなくなる、と思う。

    ベランダ喫煙をする事ができなくなって、個人的な空間で喫煙する事ができなくなった喫煙者は
    レジャーで車を使うことを一切やめる」と同じくらい重大な損失を被ったことになるんじゃないかな?

    パートナーが嫌煙者の喫煙者だね。

  94. 435 匿名さん 2009/01/30 23:50:00

    >ベランダ喫煙をする事ができなくなって、個人的な空間で喫煙する事ができなくなった喫煙者はレジャーで車を使うことを一切やめる」と同じくらい重大な損失を被ったことになるんじゃないかな?

    言ってることは同じゃない?
    >俺には「ベランダ喫煙」と「レジャーで車を使うこと」が同じぐらいに感じるな。

  95. 436 匿名さん 2009/01/31 01:10:00

    タバコの煙の臭いが嫌いな人間にとって我慢できる程度の臭いであっても、止めてもらいたいと思うことに何か問題があるのだろうか。
    思うと書いただけで、クレーマーと同一視する姿勢には疑問がある。
    喫煙がどんどん許されなくなっている現状にいらだっているのだろうか。

  96. 437 匿名A 2009/01/31 03:06:00

    >>435

    微妙に違うでしょ。
    >>434の「最後にパートナーが嫌煙者の喫煙者」とあると思うんだけど
    それを足せば、より説得力があると思うんだけど。。。

    >>436

    思うことに問題はありません。
    「このスレ」に思いを書いて相手(喫煙者)を主張(批判)すれば言った事と同じだと思うのです。
    その様な態度がクレーマーだと証言したのは土地勘無しさん00さん。

  97. 438 匿名さん 2009/01/31 03:25:00

    一人でも「やめてほしい」とも思わなくなった非喫煙者が現れるかな?

  98. 439 匿名さん 2009/01/31 03:29:00

    現れないでしょう。余計、ここに出てくる喫煙者に腹が立つんじゃないかな。

  99. 440 匿名さん 2009/01/31 07:39:00

    >ベランダ喫煙 やめろよ
    と思ったり、隣人に言うことは、その人の自由です。
    ですが、思っただけでは「やめてもらえない」でしょう。
    また、隣人に言った場合には「やめてもらえる」場合と「やめてもらえない」場合があります。
    前者の場合であれば、問題は解決しますが、後者の場合には問題は解決できません。

    そうすると、後者の場合、「やめろよ」と言っている方が、次のアクションを起こさない限り、問題は存置されます。
    そこで、次のアクションなのですが、「規約を確認すること」が考えられます。
    なぜなら、「規約でベランダ喫煙禁止」となっているのであれば、その人の言う「ベランダ喫煙やめよろ」の言葉は「規約守れよ」と置き換えられる為、「規約違反者に対する行為是正を求める行動」となり、ある意味で強制力を持った申入れとなるからです。
    是正されない場合には、「管理組合を通じた解決」も可能であると思います。

    ですが、「規約にベランダ喫煙禁止の明示がない」場合には、その人の言う「ベランダ喫煙やめろよ」は「一区分所有者個人のお願い」でしかなく、その「お願い」を聞き入れるかどうかは、「言われた側の判断」に委ねられています。

    ここで、延々と語られている(大半は意味不明な罵り合いですが)議論は、「規約にベランダ喫煙禁止の明示がない」場合を想定しているものと推測します。
    そうすると、「その人」がその次にとるべきアクションは
    ①聞き入れて貰えるまで、延々とお願いを続ける
    ②規約を改正し、「ベランダ喫煙禁止」とする
    といったことが考えられます。

    上記の内容は、「とっくの昔に結論として、何度も語られている」のですが、皆さんはいったい何を議論したいのでしょうか?

    まずは、スレ主さんに、お答え頂きたく存じます。(どこに居るのかも分かりませんが・・・)

  100. 441 匿名さん 2009/01/31 08:38:00

    その「お願いしても聞かない」場合の喫煙者の言い訳はほとんど選択肢が残されていないよね?

    「迷惑に思うのは異常だ」
    は、外で吸うタバコよりベランダで吸うタバコのほうが被害が少ないと言えるのか?との指摘に反論はないし、

    残ってるのはせいぜい
    「規約改正されるまで迷惑とは認められない」

    か、例の
    「迷惑だとしてだからどうなんだ」
    ぐらいでしょ?

    どちらにしても、それを口にすることと引き換えにマンションの住人として失うものが
    大きすぎると思うけど?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ライオンズ東翠町
ポレスター仁保新町テラス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町1-14-2

3480万円~6600万円

1LDK~3LDK

39.05m2~68.2m2

総戸数 65戸

グラディス稲荷町リバークロス

広島県広島市南区稲荷町2-18

4,300万円~8,830万円

1LDK、2LDK、3LDK

48.93m²~78.62m²

総戸数 36戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町1-11-3他

3770万円~5760万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

58.89m2~81.96m2
※一部メーターボックス面積、専用防災備蓄倉庫面積含む

総戸数 56戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

4,990万円~5,930万円

3LDK

70.57m²~75.29m²

総戸数 39戸

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町2-2010-1

3680万円~4800万円

3LDK

71.98m2~76m2

総戸数 58戸

ザ・ライオンズ横川

広島県広島市西区横川新町1番8

未定

1LDK、1LDK+S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.10m²~75.54m²

総戸数 62戸

クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

広島県広島市安佐南区長束5丁目

3,980万円~4,480万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.47m²~75.04m²

総戸数 52戸