- 掲示板
喫煙者 VS 非喫煙者 スレで、ベランダ喫煙では分が悪いので
わざわざ「喫煙者 VS 非喫煙者」と一般喫煙問題に逃げ込んでるという指摘があったので
どうどうとこのスレで迎え撃ってあげるぞ
[スレ作成日時]2009-01-21 15:53:00
喫煙者 VS 非喫煙者 スレで、ベランダ喫煙では分が悪いので
わざわざ「喫煙者 VS 非喫煙者」と一般喫煙問題に逃げ込んでるという指摘があったので
どうどうとこのスレで迎え撃ってあげるぞ
[スレ作成日時]2009-01-21 15:53:00
自分の洗濯物は自分のベランダに干してください。
自分の煙は自分のベランダで収めてください。
はみ出して、隣に入って「当たり前」というその「態度」が反感を買っているんです。
繰り返しますが、態度、姿勢の問題です。
子どもの走り回る音だって同じことです。
上階の方から「うるさかったら言ってくださいね」の一言があるだけで、同じ音でも「聞こえ方」は全然違うと思うんです。
一切聞こえてはダメだ、匂ってはダメだ、と言っているのではありません。そこは集合住宅に住んでいるわけですから。
しかし、「我慢して当たり前」
と、越境している人が言うのには違和感があります。
「お互いさまですから」という言葉は、
まず、「ご迷惑ではありませんか?」と聞かれて初めて出てくるものだと思うんです。
荷物をぶつけた人が「お互いさまですよね」ではおかしいとは思いませんか?