- 掲示板
喫煙者 VS 非喫煙者 スレで、ベランダ喫煙では分が悪いので
わざわざ「喫煙者 VS 非喫煙者」と一般喫煙問題に逃げ込んでるという指摘があったので
どうどうとこのスレで迎え撃ってあげるぞ
[スレ作成日時]2009-01-21 15:53:00
喫煙者 VS 非喫煙者 スレで、ベランダ喫煙では分が悪いので
わざわざ「喫煙者 VS 非喫煙者」と一般喫煙問題に逃げ込んでるという指摘があったので
どうどうとこのスレで迎え撃ってあげるぞ
[スレ作成日時]2009-01-21 15:53:00
ベランダは専用使用権があるんだから自由に使えばいいんだよ。タバコを吸おうが、堆肥を作ろうがカラオケをしようが。
ただ、タバコの煙や堆肥の匂いやカラオケの音は
専用使用権が及ぶ範囲からはみ出さないように。
はみ出させておいて他人に「我慢の範囲だ」と言う
権利は誰にもない。
>吸いたいから吸うでは話にならない。
>それで?と言われたら終わり。
それで?と言われたら終わりって、隣人の喫煙をあきらめて我慢するってことか?
現状に規約では嫌煙者は「お願いする立場」でしかないことが理解できてないようだな。
まずは現状を変える努力からどうぞ。
>>462
>はみ出させておいて他人に「我慢の範囲だ」と言う権利は誰にもない。
権利ときましたね。
ためしに裁判をしてみたらどうでしょうか?
そんなオツムでは、あなたはどうも「裁判員」は辞退したほうが世の中のためになるようですね。
ヒント
工場からの臭いをいっさい工場敷地から出すな という訴えが認められるかどうか?
タバコ吸うヤツ、口臭い。
体や服も臭い。
もーやめてー。
>>467
日本語力大丈夫か?
資格で言い直してあげよう。
資格ときましたね。
ためしに裁判をしてみたらどうでしょうか?
そんなオツムでは、あなたはどうも「裁判員」は辞退したほうが世の中のためになるようですね。
ヒント
オレには工場からの臭いをいっさい工場敷地から出すな という資格があるんだ
という訴えが認められるかどうか?
>>467
>自分の専用使用権の及ぶ範囲から煙をはみ出させておいて、
>他人に「そのくらい我慢しろ」と言う資格は誰にもない。
一生懸命考え出したのでしょうけどお話になりません。
もし、それが認められるなら、乱用するクレーマーの言いなりになるしかありません。
常識的な大人なら
換気扇からでる嫌いな料理の臭いや自分がレジャーに使う排ガスの臭いなどなど
自己のことも鑑みて、そんな発言はできないとすぐわかると思いますが
社会通念上許容範囲 という考え方があるのも知らないオコチャマでしたか?
まあ!
あなたは、自分の専用使用権は他人のベランダにまで及んでいる、なんだか知らないが他の居住者より偉い人なんですね。
そうでなければ「我慢しろ」なんて言えないはずですから。
「申し訳ありません、気になりませんか?」ならわかりますが。
生活上出る音や匂いは、なるべく己の区分所有権の範囲内に収める努力をするのは、集合住宅の住人として当たり前の態度だと思うが。
それがなぜ、タバコだけは見逃してくれ、どころか「我慢が当たり前」になるのか、さっぱりわからん。
>>471
>生活上出る音や匂いは、なるべく己の区分所有権の範囲内に収める努力をするのは、集合住宅の住人として当たり前の態度だと思うが。
ま、まさか、あなたはあなたの自宅の換気扇から出る料理の匂いを「己の区分所有権の
範囲内に収める努力」をしているのですか?
また、あなたがレジャーで使用する車の排気ガスを「己の区分所有権の範囲内に収める
努力」をしているのですか?
ぜひ、あなたの実践している『努力』をご教授くださいませ。
ここに出てきて議論してるやつら、ばあか。
このへんでやめといたら。時間がもったいないよ。
>>474
規約改正でベランダ喫煙が禁止になったマンションはいくらもあることは否定しないのに、
どうして自分のベランダ喫煙だけは迷惑にならない、と言い張るんでしょうか?
これまで幾度となく言ってきても、全く理解ができないようですが、
「禁煙化」というのは「情けない」ことなんですよ。喫煙者にとって。
わかります?
時と場合を見て喫煙をコントロールできる喫煙者ばかりであれば、
そもそも「禁煙」なんて必要ないわけで。
それが、強制されないとTPOを弁えられないと判断されているから、禁じられちゃうんですよ。
「住民の総意には従う」
ベランダ喫煙が迷惑になる可能性は否定しないのに、なぜ「総意」を金科玉条のように条件にするんでしょう?
気にする人間がクレーマーかもしれないから、というのは、現実の世の中を見ていれば、もはや主張不可能なものではないですか?
>>475
>私は、換気扇からでるタバコの匂いなら我慢しますよ。
他スレを含めてここの嫌煙者はそれも許さないと言う人が多数派でしたよ。
あなたは違うのですね。
ところで
なぜ、貴方はベランダからの煙は許せなくて、換気扇からのは許せるのか?
よくよく冷静に、なぜそう思うのか? 考えてみてください。
>>475
>ベランダで吸うタバコの匂いの言い訳に、
>換気扇から出る匂いを引き合いに出す思考が私にはわからない。
あなたはそうなのかもしれませんが、>>471 はそうではないように読めます。
>>471 は「生活上出る音や匂いは、なるべく己の区分所有権の範囲内に収める努力をする」
ですからね。「ベランダ」とは一言も書いていない。少し前のレスを読んでみても >>471 が
「ベランダ」に特化しているようには読み取れません。
>私は、換気扇からでるタバコの匂いなら我慢しますよ。
>換気扇を回さずに吸えとは言いません。
そもそもあなたは「ベランダ喫煙」に迷惑している人ですか? 「ベランダ喫煙」の迷惑度と
「換気扇下の喫煙」の迷惑度はどのくらい違うのか教えてください。
>「ま、まさか、ベランダでするバーベキューの匂いがベランダから出ないように努力しているのですか?」
「バーベキュー」は頻度としては少ないけれど長時間にわたりますから、迷惑でしょうね。
料理の間、色々な風向・風力の風が吹きますから、周り一帯が迷惑になる可能性が高いと
思います。
「タバコ」の匂いのバッシングのために「バーベキュー」の匂いを引き合いに出す思考が
私には分かりません。
>>476
>規約改正でベランダ喫煙が禁止になったマンションはいくらもあることは否定しないのに、
>どうして自分のベランダ喫煙だけは迷惑にならない、と言い張るんでしょうか?
あなたが自己都合かってに脳内変換してるから 自分でわからなくしてるんですよ
喫煙者の発言で「いくらもある」とされたのはありませんよ。
「極々少数」と表現されたレスはありました。
>気にする人間がクレーマーかもしれないから、というのは、
>現実の世の中を見ていれば、もはや主張不可能なものではないですか?
あなたの妄想には興味ありません。その根拠となる客観的な事実もあわせて記してくださいよ。
このサイトだけでも、5年以上前からベランダ喫煙問題のスレがありますが、今になっても現実では
最初から規約で禁止になっっているマンションはほとんどありません。
そういう現実のユーザーウォンツに敏感な民間会社が取る施策からみても、
やはり、ベランダ喫煙を問題視するのはクレーマーくらいなものだから
と、ら推測することはできます。
>「住民の総意には従う」
>ベランダ喫煙が迷惑になる可能性は否定しないのに、
>なぜ「総意」を金科玉条のように条件にするんでしょう?
意味がわかりません。
自分を押し付けるのが相手には迷惑だと思うから、住民意に従うと言ってるのでしょうに。
逆に、なぜあなたは総意(多数決)で否定される可能性を否定しないのに なぜ
自分を押し付けるだけなんですか?
>>471
>それがなぜ、タバコだけは見逃してくれ、どころか「我慢が当たり前」になるのか、さっぱりわからん。
ではなぜ、タバコの臭いだけが制限されなければいけない理由を教えてもらえますか?