一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-15 21:24:43
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震に強い家

  1. 34595 通りがかりさん

    https://built.itmedia.co.jp/bt/spv/2311/27/news036.html

    ここて騒いでるけど、業界は完全に木造にリソースを割く方向にシフトしてるけとね。。

  2. 34596 販売関係者さん

    >>34595 通りがかりさん
    正直、隈研吾みたいな木造建築がいいとは思わないけどね
    腐食するなんて結果、見えてるし

  3. 34597 匿名さん

    >>34574 匿名さん

    IKEAがチーク材家具なんて売らんよ。
    使ってもせいぜい突板で表面に貼るだけ。

    チーク、マホガニー、ウォールナットは三大銘木と呼ばれ人気で特にチークとマホガニーは品薄で安定供給されず価格も非常に高い。
    製材した平板の業者間価格考えれば机や椅子のセットなら安くて50万円~とかになるだろう。

    一般にチークと言って売ってるものでも実際はアフリカンチークと呼ばれる見た目がチークに似た別の木材(イロコ、アサメラ)の場合が多い。

    本物のチークで油分を含むものなら野外放置でも10年程度は持つだろうが、日焼けで色が悪くなるしそんなもったいないこと誰もしないだろう

    ウッドデッキに使われるハードウッドは塗装無しで屋外使用可能。
    この中で普及してて最も強いのがウリン。
    赤い汁でるのが鬱陶しいけどね。

  4. 34598 匿名さん

    ちなみに昔の船の甲板はチークの物が多かった。
    きちんと手入れされていれば、屋外で何十年と使えるね。

  5. 34599 匿名さん

    地盤と基礎は大事です

  6. 34600 検討板ユーザーさん

    >>34595 通りがかりさん
    消防の指導か資材の高騰か断熱性の悪さかは知らんけど、メーカーはとっくに鉄骨に見切りをつけてるよ。生き残りをかけて業界再編性をしてるじゃないか?
    ここだけだよ鉄骨を持ち上げてるのは。
    罪来も駄目、鉄骨も駄目、RC外断熱や平屋も高くて手が出ない。
    罪来はやること全部やっても新基準では耐震等級1に満たないことがわかってしまった!
    どうするよ?どうすんだよ!
    どうするよ?

  7. 34601 匿名さん

    購入してる人いるけど
    造成工事もやってる来年に建てるだろう

  8. 34602 匿名さん

    >>34595 通りがかりさん
    半注文はいいと思います

  9. 34603 匿名さん

    在来工法はツーバイによって駆逐されました。

  10. 34604 元祖 通りがかりさん

     ツーバイなんてそもそも世界的な針葉樹不足でいつまで材料が
    入荷できるか分からないだろう。
     砂も砂利も不足しているのでいずれは現実に合わせるしかなくなるだろ
    目先はロシア ウクライナ戦争の煽りで針葉樹不足が深刻になるだろ
     いやでもヘンプでも使って耐用年数を伸ばして針葉樹の使用量を
    抑制していく他に方法ないと思うがな。

  11. 34605 検討板ユーザーさん

    >>34604 元祖 通りがかりさん
    ヘンプの強度をググったけど
    住宅品質のコンクリートの約20分の1らしいな。
    弱くない?
    地震の心配のない国の家なら良いけど、日本で使用は強度的に問題ないの?
    まさか罪来の構造と組み合わせて使うなんて考えてないだろうな?
    大麻とか罪来とか印象が悪い話には近づきたくない。

  12. 34606 検討板ユーザーさん

    >>34598 匿名さん
    チークの説明はいいけど、海外では用途によって木材を使い分けているってことだろ?
    日本みたいに「杉」を万能の木材みたいに考えて使ってるのがおかしいんだよ。
    何も考えてないバカ民族と思われてもしょうがない。
    他の分野ではメイドインジャパンの評判が良いのに住宅に限っては海外製に技術力で負けてる。
    「杉」に限っては妄想に浸ってる感じ。宗教とか魔術とかそんな世界で生きてるような人達が沢山いる。
    罪来の話なんて土人の話と変わらない。
    妄想と魔術と妬み嫉みと嘘ハッタリ。

  13. 34607 元祖 通りがかりさん

    >>34606 杉が万能でなければいけないと思ってるのは君の方だろ。
    なんかズレてるよ、ルーバーってさよしずのようなものだよ
    よしずだったら古くなったら取り替えるだろ。
     逆になんで取り替えないんだよ? 杉のルーバーなんて値段的にも
    大した金額じゃないだろ? 屋根のコーキングの更新の時になんで交換しないんだよ
    25年放ったらかしの方がおかしいだろ

  14. 34608 匿名さん

    >>34607 元祖 通りがかりさん
    栃木県の那珂川町馬頭広重美術館の改修費用が3億円で問題になってるじゃんか?
    よしずを取り替えることは違うだろうに。
    他にも6年で腐り始めている施設もあるらしいな。俺は悪くない。杉は悪くないと開き直るところが杉バカの特徴。皆んな呆れているよ。金払いたくないってさ。

  15. 34609 元祖 通りがかりさん

     改修費3億円は管理者が適切に管理してないからだろ25年も放ったらかしじゃ
    あの規模だもの当たり前だよ
     他6年で云々は明らかに漏水で杉とは関係ないだろ。
    よしずと違うは君の感覚の話で設置場所設置目的耐久性価格など考えてよしずなようなもの
    は妥当だと思うがね
     なんにしろあまり的外れな誹謗中傷してると訴えられることもあるんで
    よく調べてからにした方がいいと思うよ。

  16. 34610 匿名さん

    >>34609 元祖 通りがかりさん
    これで訴えられたら雑誌やメディアなんて身が持たないだろw
    もっと具体的にどこの杉を使ったかを書いてるところもある。
    テレビなんて街ゆく素人が顔出しでコメントしているのを流しているじゃないか?
    テレビ見ないの?

  17. 34611 通りがかりさん

    >>34609 元祖 通りがかりさん

    >>34609
    30年保たない家を造ると全世界から笑われている罪来工法の論理なんだろうな。
    世界の汚点。日本の恥。


  18. 34612 元祖 通りがかりさん

     修繕無しで30年持つ建築物なんて聞いたことないけど?
    君は宇宙人さんか何かか?

  19. 34613 通りがかりさん

    莫大な修繕費用がかかる既存不適格建築物。
    建てたら最期。業界の杉づるになります。

  20. 34614 名無しさん

    >>34613 通りがかりさん
    杉づる‥(笑)

  21. 34615 eマンションさん

    >>34612 元祖 通りがかりさん
    トップクラスのハウスメーカーはなるべく修繕費用を使わないような資材を使うのが売りとなっているが
    安い資材がデフォの罪来木造は建てたそばから地域工務店の餌食となる運命。

  22. 34616 通りがかりさん

    >>34612 元祖 通りがかりさん
    地震で崩れ落ちた杉の下敷きになっても
    修繕しなかった家主が悪いと言うんだろ?
    少しでも反論したたら宇宙人扱い。
    お前は何様だよ


  23. 34617 元祖 通りがかりさん

     30年間メンテナンスフリーの建築があったら実例示してみな
    探すのかなり大変だし、あったとしても例外的な物しかないと思うよ。

  24. 34618 名無しさん

    >>34617 元祖 通りがかりさん
    メンテナンスフリーの建築なんてあるわけないじゃん。項目や費用を減らす努力をしろよ。設備はしょうがないとしても建物は頑張れば抑えられるだろ
    ルーバーに無塗装の杉を使わなければいいだけ 県民が税金払いたくないと泣いているぞ

  25. 34619 元祖 通りがかりさん

     「項目や費用を減らす努力をしろよ」してると思うけどね。
    まず無塗装じゃないと思うよ暴露状態で無塗装だったらもっとひどい状態になるんじゃなかろうか
    コーキングの耐用年数8年使用限界13年と考えればその時にルーバーも更新しておけば
    大した費用はかからないはずだよ。
     それにこれは美術館で自然光を取り込めるということはすごく価値のあることで
    その価値を得るためのルーバー交換費用は決して高いとは言えないと思うよ
     交換する事が前提なら杉というチョイスも合理性があると思うけどね。

  26. 34620 マンコミュファンさん

    >>34619 元祖 通りがかりさん
    違う木材はないの?
    例えば硬いと評判のケヤキとか
    防虫効果の高いくすの木とか
    合理性を言うなら更新費用のほとんどは労務費だから
    素材に金をかけた方が更新スパンも長くなるし工事費用も安くなるのは誰にでもわかること。
    杉を使うのは合理的とは思えない


  27. 34621 元祖 通りがかりさん

     どちらにしたって13年でコーキングの打ち直しをしなければならないのは理解できたかな?
    それでルーバーつけたままできると思うか? 出来たとしても難易度がかなり上がるよ
    やっぱりルーバーを綺麗に撤去して作業した方が確実でしょ
    長持ちする樹種を使っても一度外したものを元に戻すのは難易度高すぎるだろ。

  28. 34622 名無しさん

    >>34621 元祖 通りがかりさん
    杉のルーバーを使わなければ無駄な出費を抑えられただろうに。
    杉を素材として使う在来工法の存在価値を疑っているんだよ。
    現状としてコーキングが保たないことはわかるとしても住宅メーカーによってはそこも工夫しているところもある。
    お前らみたいにメンテナンス費用がかかりますと開き直るバカばかりじゃない。
    杉バカの話は聞くに堪えない



  29. 34623 元祖 通りがかりさん

     あの建物でルーバーなかったらだだの温室になっちゃうだろ
    屋根に瓦でも乗せれば展示品を自然光で見ることもできない
    そうなると展示品を借りたりするのも大変になるよ。
    個人住宅とは一緒にできないよ。
     そもそも住宅で屋根全部ガラス張りなんてほぼないだろ
    でもそれが美術館としては大事な機能を果たしてるんだよ。

  30. 34624 評判気になるさん

    >>34623 元祖 通りがかりさん
    ルーバーが必須事項のように書いているが
    美術館としてはルーバーが無いのがデフォ。
    在来工法は騙しの口述に長けてるから役人なんてチョロいだろうが倹約しなければ生きていけない一般庶民はそうもいかない。
    ほとんどは騙されて杉来工法を家を買っちゃうんだけどねw

  31. 34625 元祖 通りがかりさん

    >>34306 ヘンプの強度の質問についてはコンクリの20分の1だけど
    質量が24分の1くらいなのでRCより強くなるんだよ

  32. 34626 通りがかりさん

    >>34625 元祖 通りがかりさん
    建物の耐震性で問題になるのは屋根の荷重や上階(2階)の荷重だろ
    ヘンプ自体が軽いから良いわけではない。
    罪来頭で考えても無駄だからよしたほうがいいよ。

  33. 34627 元祖 通りがかりさん

     層荷重のことを言いたいのだろうけど、層荷重の内訳で壁重量は
    60%超えるので壁が軽くて強いということは建物が強いのと同義だよ
    どうやら君の頭の方が残念みたいだね。

  34. 34628 通りがかりさん

    だいたいがコーキングが必要な屋根を造る時点でおかしいだろ
    罪来業界と関わるとろくなことはない
    構造自体が伸び縮みする在来工法の杉の無垢柱や鉄骨の建物にコーキングしたら直ぐにひび割れるだろうに
    ひび割れた隙間から浸水して内部の杉が美術館のルーバーみたいにボロボロになる。
    そういや白アリ被害を受けた杉柱の画像を検索したときにボロボロになった杉柱の映像は沢山あるのに肝心の白アリがどこにも居なかったな‥
    白アリ被害なんて一部だけで殆どはでっち上げじゃないのか?
    本当は施工ミスで濡れた杉柱が腐っただけじゃないの?
    これが本当なら凄い話になるなwww

  35. 34629 匿名さん

    >>34627 元祖 通りがかりさん
    ヘンプで検索した画像だ。壁荷重はヘンプだけじゃないみたいだけど。
    ヘンプも在来工法と組み合わされて使われていい迷惑だろうに

    1. ヘンプで検索した画像だ。壁荷重はヘンプだ...
  36. 34630 口コミ知りたいさん

    >>34629 匿名さん
    内装で石膏ボードは必要になる。
    外は何かしらしないとカビや苔だらけになるね
    軽くなるかな?
    逆に重くなるんじゃないの?

  37. 34631 口コミ知りたいさん

    杉造軸組工法は救いようがない

  38. 34632 通りがかりさん

    >>34630 口コミ知りたいさん
    話をずっと聞いていると杉バカは一つのことしか考えられないことがわかってきた。
    1+1=2がわからないようだ。
    さらに物事はもっと複雑だ
    様々なものが絡み合っている。
    そこの理解からだな

  39. 34633 元祖 通りがかりさん

    >>34630 外壁面はメッシュを入れて漆喰(セメント)仕上げだよ
    内壁面は麻繊維ヲッたっぷり入れて漆喰仕上げ(防虫効果)
    そのほかカラー木毛板(酸素濃度確保)
    モミ羽目板仕上げ(調湿作用)といったところだね
     ヘンプクリートはあくまで耐力を要した断熱材という扱いだね
    麻は濡れると強度が増し抗菌性能もあるので絶えず濡れていなければ
    カビは生えないよ。
     まあ、世界的潮流になってるんだから君が考え付くような
    弱点なんてあるわけないだろ。

  40. 34634 マンション掲示板さん

    >>34633 元祖 通りがかりさん
    杉バカの答えは何時も
    何の答えにもなってない
    その仕様だと耐震性はどこで上げるの?
    コンクリートの1/20の強度のヘンプにその役割を期待して良いのか?
    耐震壁になるのか?
    疑問は増すばかり
    罪来と同じで土人の家にしか見えない


  41. 34635 マンション掲示板さん

    建築基準法が改正するまで工法の欠点に気づかなかった在来工法購入者と大工に次世代の工法なんて考えつくわけないだろうに。
    俺も素人だけど在来工法のハウスメーカーの説明聞いて気付いたよ。
    これは選んじゃいけないやつだとな。
    どこに気付いたかって?沢山ありすぎて説明に困るくらいだ。
    ツッコミどころ満載の工法だよ

  42. 34636 元祖 通りがかりさん

     「コンクリートの1/20の強度のヘンプ」これは圧縮力の話で
    コンクリートには引っ張り耐力はほとんどないし、木骨が入ってるので
    圧縮力耐力が低くても大丈夫なんだよ重量耐力比で強いんだから
    単純に強いと考えればいいんだよ。

  43. 34637 通りがかりさん

    法改正後に建てるといいですよ

  44. 34638 eマンションさん

    >>34636 元祖 通りがかりさん
    在来は相変わらずバカだな
    鉄筋コンクリートの強さがわかってない
    ちなみに在来工法も垂直荷重はあるんだよ。
    単純に真上からの荷重には強く出来ている
    全く弱いわけじゃない
    在来と話していると柱を太くすれば強くなるとか言い出すことがあるけど
    違うんだよ
    ‥‥疲れるね
    止めよう

  45. 34639 元祖 通りがかりさん

    >>34638 しかし何が言いたいのかわかんないな、家が歪んでも荷重中心が
    柱から外れなければ家が歪んでも潰れないで元に戻るんだよ柱を太くすれば
    強くなるね、物理的に反論してみなさいよ、まあ君の常識は非常識だということだ。 
    そこでヘンプの話だけど引っ張り耐力や曲げ耐力は結構あるんだよ
    無意識だと思うけどコンクリートも圧縮強度だけ強くても強いと言えないよね
    というかそれはコンクリートの欠点だよね、欠点晒したいの?
    麻の繊維で自動車のボディー作ってるの知ってるだろ。

  46. 34640 マンション検討中さん

    >>34639 元祖 通りがかりさん
    底抜けにバカだな
    在来ほそう考えて継手に金具を入れたりしたんだろ?
    やるだけやっても在来工法は新建築基準法改正で来年から既存不適格建築物になるんだよ

  47. 34641 マンション検討中さん

    在来はオワコン

  48. 34642 元祖 通りがかりさん

    >> 
     俺は在来擁護なんてしてないぞ? 誰に向かっていってるの?
    架空のとんでも工法考えたり、幻に向かって言い返したり
    忙しいやつだな。
    それでいきなり金具の話をし出したり大丈夫か?

  49. 34643 マンション検討中さん

    考え方でわかるよ

  50. 34644 元祖 通りがかりさん

     大丈夫か?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸