一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 12:23:26
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震に強い家

  1. 33851 賃貸住まいさん

    >>33849 通りがかりさん
    なんでそんなに素晴らしい工法なのに、戸建で沖縄以外全く普及しないの?

  2. 33852 匿名さん

    アポですか?
    そんなこともわからんのか? 

    RC造は高いから。
    木造は安いから。

    貧乏人はRC造は買えない。

  3. 33853 通りがかりさん

    >>33852 匿名さん
    沖縄にはお金持ちが多いんですね。最低賃金全国最下位だけど。。あとそれなら3385の表作り直したら?? コストはxでしょ。

  4. 33854 匿名さん 

    >だから、基準値が工法によって違うんだってば

    耐震強度が弱い工法の基準値が厳しく設定されているのは当然の事

    他の工法と比較するのは無意味

  5. 33855 元祖 通りがかりさん

    >>33854 其れは君の脳内設定で事実ではないと思うよ。
     対象大震災の時RC造で倒壊してないがスラブが抜けたりして
    多くの人命を失ったので地震力の1、5倍の体力を持たせるようになって
    阪神大震災で実際倒壊したので各乗数のみなをしをしたんじゃなかったかな?

  6. 33856 匿名さん

    木造は耐震等級3でやっと1.5倍することになったよな

  7. 33857 通りがかりさん

    耐震等級3相当はダメよ

  8. 33858 匿名さん

    >>33857
    なんで?

  9. 33859 匿名さん 

    >>33858 匿名さん
    「耐震等級3相当」は施工業者がお手盛りでも勝手につけられる単なる表示にすぎない。

    地震保険料の半額割引きの対象外だし、税金などの優遇措置をやってる自治体でも等級3として認められない。

  10. 33860 匿名さん

    >>33859
    まじめに計算はするけれど認証に金がかかるから相当にとどめている場合は?

  11. 33861 匿名さん 

    >>33852 匿名さん

    RCはコストが高額なのに重量が重いため耐震強度が弱く、高温多湿の日本では居住性が著しく損なわれる工法
    増改築などのフレキシビリティも他の工法に劣る

  12. 33862 通りがかりさん

    また木造小僧がデタラメ言ってらw
    耐震強度が弱いのは木造だろうがw
    それ専門家にメールで言ってみ?苦笑されるからwww

  13. 33863 通りがかりさん

    シェアもほとんどなくて誰も興味がないRCに執着し続けるのは何故なんだろ?まだ軽量鉄骨なら分かるけど。。

    確かにRC戸建てはコストがクソ高いから金持ちが建てる傾向があるのは事実だけど、そんな金持ちがここで意味のないRC布教活動をするとも思えないんだけど。。何が目的??

  14. 33864 匿名さん

    木造オジサンは粘着しすぎ
    あっちに行け

  15. 33865 通りがかりさん

    よく考えてみてほしい

    耐震強度は木造が倒壊しまくったから改定された歴史がある

    つまり木造のための指数

  16. 33866 元祖 通りがかりさん

    >>33865 木造というのは分母が大きすぎるよ、ログハウスもあるしレンガ積みの家もあるし
    それらは、建物の硬さなんて考えていないよ在来系に限った話だよ。

  17. 33867 匿名さん 

    >つまり木造のための指数

    耐震等級3の認証をうけられない工法の戯言
    悔しかったら等級3の認証戸数を増やしてみたら?

  18. 33868 匿名さん 

    >まじめに計算はするけれど認証に金がかかるから相当にとどめている場合は?

    こんな屁理屈をいう施工業者が真面目に強度計算をするはずがない

    住宅性能表示制度や長期優良住宅の認証にかかる金額など請負価格交渉の値下げ範囲内でしかない

  19. 33869 通りがかりさん

    構造王の本音がダダ漏れ。
    構造計算のプロも在来工法にはうんざりしている‥‥

  20. 33870 通りがかりさん

    この人は強い‥頭が下がります。

  21. 33871 匿名さん

    >>33868
    我が社はそうしてますよ?
    ギリギリでやってますからね

  22. 33872 通りがかりさん

    2025年建築基準法改正のお話。


    ↑在来工法の嘘がバレてしまうらしいぞ。
    どうすんの?
    笑うのは改正後の在来の家でもツーバイフォーには劣るってこと。

  23. 33873 匿名さん 

    施主にはデメリットなし
    申請費用なんか請負代金交渉の範囲内

  24. 33874 賃貸住まいさん

    問題は在来工法のビルダーがが今まで建ててきた在来工法の家だよ。
    無法状態で建てられてきた在来工法の家の扱いだな。
    在来のハウスメーカーや設計者が耐震等級3だと言っても信用できないってこと。
    これは姉歯事件の比じゃないぞ

    情弱は在来工法で家を建てて圧死か‥

  25. 33875 匿名さん

    >33872 通りがかりさん
    今、耐震等級3で木造を建てても2025年基準でみると耐震等級1にも満たない可能性が出てくるとか、、笑えないわ

  26. 33876 匿名さん

    地震に強い耐震等級3の認証住戸では在来の圧勝
    それ以下の耐震等級しかない工法は、耐震等級1にも満たなくなる可能性どころか、確実に満たないんだな。
    https://www.hyoukakyoukai.or.jp/kokai/R04/pdf/kodate_all.pdf

  27. 33877 匿名さん

    来年以降は今の耐震等級3でも既存不適格だってさ
    木造は

  28. 33878 賃貸住まいさん

    在来は耐震等級3とか理由をつけて
    耐震壁をつけるのを減らしてたのがバレただけだろう。
    ツーバイみたいに6面全部耐震壁にしとけば良いものを‥ケチケチしてるからそうなる。
    在来の耐震等級3がゲタ履かせてたこともバレて
    在来のビルダーは表を歩けなくなりそうだな
    日本の恥

  29. 33879 匿名さん

    >>33876
    その在来の耐震等級3が甘々で通ってたことへの改正だぞ?
    ツーバイの強さがまた際立ってしまう
    敗北を知りたい

  30. 33880 匿名さん

    木造は耐震等級3でも来年以降は
    耐震等級1にも満たない可能性
    可能性と言うかほとんどの木造でそうなるのでは無いかと。

  31. 33881 口コミ知りたいさん

    木造は中古市場でもかなりキツくなるね

  32. 33882 匿名さん

    ツーバイも在来も同じ基準。工法に違いはない。
    それより材質や施工、ハザードマップがいかに重要か能登半島の件でハッキリしたな。
    RCでも基礎がやられて倒壊。

  33. 33883 匿名さん

    杭基礎のRCとか震度5強までしか耐えられないらしい。

  34. 33884 匿名さん

    断熱基準もあがるからね、木造じゃないとクリアできないか?

  35. 33885 口コミ知りたいさん

    鉄骨でも断熱等級6が当たり前ってきいたよ

  36. 33886 匿名さん

    鉄骨は金属だから圧倒的に不利。建物の重さ的にも木造一択だわ。

  37. 33887 匿名さん

    どこぞの素人臭いRC業者の動画より信憑性が高いよ。

    【構造塾#16】


  38. 33888 匿名さん

    3>>3887:匿名さん
    鉄骨造も木造も耐震性において差はない。
    火災に対して弱いわりに保険が降りにくい、補修しづらい鉄骨は不利。
    液状化するような軟弱地盤に鉄骨を建てた奴が狂ったように木造をディスってるのは負け惜しみ(笑)

  39. 33889 賃貸住まいさん

    子供じゃないんだから
    いつまでも相手が悪いじゃ進歩がないだろう。
    自分を見つめ直して人は大人になる。
    在来頑張れよ!

  40. 33890 匿名さん

    木造見苦しいぞ

  41. 33891 匿名さん

    RCや鉄骨は耐震等級1で在来木造に比較して地震力を1.5倍して、それに耐えるように作るようになっている。
    RCや鉄骨は在来木造の耐震等級3レベルが耐震等級1つまりスタート地点ですでにあると解説されてます。

    11分あたり



  42. 33892 通りがかりさん



    2024年以前の許容応力度計算じゃない木造の耐震等級3は来年の法改正で耐震等級1にも満たなくなる可能性があるってば

  43. 33893 匿名さん

    木造は許容応力度計算で耐震等級3にしてやっとこさ鉄骨、RCの耐震等級1だからな

  44. 33894 匿名さん

    RCでも基礎がやられたら倒壊するんだからね。
    木造だから危ないとはならないよな。

  45. 33895 口コミ知りたいさん

    木造系YouTuberに騙されて木造建てちゃった奴、オワタ

  46. 33896 通りがかりさん

    地震に強い家が欲しければ、WPC造で平屋を建てればいい
    RCの場合、平屋だと二階建てより安くなると聞いた
    木造は平屋のほうが値段が10%高くなるけどね

  47. 33897 匿名さん

    木造系おじさんに騙されて木造建てちゃった奴、オワタ

  48. 33898 匿名さん

    木造哀れ
    2024年耐震等級3で新築→2025年基準で耐震等級1以下になり既存不適格

  49. 33899 賃貸住まいさん

    今建ててる在来工法の耐震等級3の家は
    来年になると耐震等級1にも満たない
    ボロ屋になるのか‥
    というか嘘がバレただけだろ
    元々耐震性なんて無かったも同然だったってこと。

    何やってんだよ!在来!

    人の生死が関わる問題だけにただじゃ済まないだろうな。

  50. 33900 匿名さん

    こりゃ熊本の3がやられてるって話も本当だな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸